EISTの効果とクロック周波数の制限について

このQ&Aのポイント
  • EIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)は、Core 2 Duo E8400 BOX 3GHzのCPUにおいて、クロック周波数を2GHzまで下げることができます。
  • しかし、EISTではそれ以上のクロック周波数の下げはできないようです。
  • EISTを有効にしつつBIOSでCPUのクロック周波数を500MHzまで下げれば、電気代を抑えることが可能なのではないかと予想されますが、実現可能性については不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

EISTってどれくらいまで効果がありますか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4926192.html ここで一度質問させて頂いたのですが、 Core 2 Duo E8400 BOX 3GHzのCPUをつかっていて、EISTを有効にすると 2GHzほどまでクロック周波数を下げることが出来ます。 ・これよりもっとクロック周波数を下げて使いたいのですが、 EISTではこれくらいが限界なのでしょうか? ・例えば、500 MHzほどのクロック周波数だけで十分なので、EISTを有効にしつつBIOSでCPUのクロック周波数を500MHzまで下げれば、電気代を抑えることが出来るのではないかと予想するのですが、これは可能でしょうか?そしてこの方法で電気代を下げることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

ダウンクロックですね。 動作する範囲内でクロックを下げるのは可能です。細かい設定は自己責任ですので自分で探り当ててください。 ただし、EISTが動作するかは別。 解除されたり、シャットダウンしたりする事もあります。

関連するQ&A

  • Core i5のオーバークロックについて

    お世話になります。 BIOSでCPUのOCをしてみたのですが、 ベースクロック 133MHz→150MHz 周波数     2.67GHz→3.01GHz 上記の周波数まで上げたのですが、 付属のCPUクーラーでどこまでいけるのでしょうか? 構成パーツ(一部だけ) CPU: Core i5 750 マザーボード:MSI P55-CD53 メモリ:DDR3-1333 2GB×2 他に関係ありそうなパーツがありましたらお願いします。

  • EISTの有効化について

    Pentium4 630を使用しています。 WindowsXPにて、 EIST(拡張版Intel SpeedStepテクノロジ)の有効化と有効化の確認について教えていただけないでしょうか? BIOS設定で、 EISTの項目をEnableにしました。 また、電源オプションで、 電源設定を”ポータブル/ラップトップに”してみましたが、 システムのプロパティの全般タブ上は”3.00GHz”のままです。 設定方法は間違えていないでしょうか? EISTが有効になっていることを調べる方法はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 構成 M/B:INTEL D915GAV (BIOS EV91510A.86A.0431.2005.0324.1533) CPU:Pentium4 630 OS:WindowsXP SP2(HOME)

  • Core 2 Duo T8100はなぜT7500の上なんでしょうか?

    IntelのCPUのCore 2 Duo T8100はなぜCore 2 Duo T7500よりも上の位置づけなのでしょうか? クロック周波数を見ても2.1GHzと2.2GHzの違いでT7500の方が多いし、FSBは800MHzでどちらも同じ! L2キャッシュは3MBと4MBの違いでこれまたT7500の方が多いですよね!? しかし製造プロセスを見ると、Core 2 Duo T8100が45nmでCore 2 Duo T7500が65nmです。 まわりのCPUを見渡してもこの「製造プロセス」の数字の少ない方が上位にきてますよね!? と言うことは、この「製造プロセス」と言うものはクロック周波数やL2キャッシュをも上回るだけの行程(製造プロセスだからCPUを造るまでの行程だと勝手に解釈しました)なのでしょうか? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/intel.htm

  • Core2DuoのEISTについて

    今、Core2Duo E6600を使用しているのですが、EISTって軽い動作をする時にクロックを落として、エンコードなど重いときにクロックを上げるという処理の事だと思うのですが、どうも機能していないような気がします。BIOSの設定はEnableにしてあります。CPU-Zでも見たところ、変化していないようです。何か特別な設定でも必要なのでしょうか? CPU Core2Duo E6600 M/B GA-965P-DS3

  • オーバークロックについて

    オーバークロックについて 使用中のCPUの動作周波数を上げたい場合はオーバークロックするか動作周波数が高いCPUに 交換するという2択になると思いますが、両者の違う点は金銭的問題以外に、 ・オーバークロックの場合  →BIOSなどで電圧を上げる必要がある  →寿命と排熱に影響する  →メモリは高価なものじゃないとダメ ・CPU交換の場合  →BIOSなどで電圧を上げる必要もなく単に交換だけ という認識でよいでしょうか? Core2Duo E6600(2.4GHz)からE8500(3.16GHz)を検討しています。 FSBが1066→1333に変わりますが、BIOSアップデートで対応できるマザー(ASUS P5B Deluxe)です。 メモリはCFD販売のエリクサー製1GBx4です。買った当時は1GBが1万5千円の高価なものでしたがオーバークロック用ではありません。 よろしくお願いします。

  • クロック周波数、メモリ周波数、FSB、、、混同中(^^;

    タイトルにもあるように、ただ今、 クロック周波数(=CPU周波数、でいいのかな?)、 メモリ周波数、FSBらの関係(倍率など)みたいのが 頭の中でこんがらがってしまっています(^^; 以前自作をしたこともあり、一度は覚えたつもりだったのですが、、 整理も兼ねて、是非教えてください。 私が今思ってるのは、 私が今使っているパーツのパッケージ的な表現で例えるますと、、 まず使ってるのが CPU:celeron1.7GHz(FSB400) マザーボード:ギガバイトGA-8GE667 Pro(FSB533/400、対応メモリDDR333/266/200)) メモリ:256MB(周波数はBIOSでの認識は266MHzの模様) です。 これからいくと、クロック周波数は当然1.7GHzですよね。 で、一番忘れてしまっている、このクロック周波数が何の倍率で決まるかということなんですが、、 FSBだったと記憶しているんですが、 BIOSのAutoの倍率設定を見るとx15になっているような、、? そしたら400MHz×15=6GHz!!?(^^; 見てるとこが違うんでしょうか? それとも単純に400にかけちゃいけない? とゆーかFSBがもとじゃない? "CPU Host Frequency (Mhz)" は100になっていたような気もします(100×15でいいのかな?) あと、DDRの周波数とFSBの関係というのはあるのでしょうか? FSBが400MHzなら、DDRの方は~Hzだよ。みたいのあのです。 こんな奴が自作しててすんません(^^; 以上です、よろしくお願いします。。 出来れば余談的な少し突っ込んだ(専門的な)補足も頂けると嬉しいです。

  • speedstepテクノロジの動作周波数の段階について

    MB:N4L-VM DH CPU:core solo T1200(1.5GHz) スピードステップ機能(EIST)を有効にしたところ、動作は一応するのですが、周波数の変化の段階が、1000MHzか1500MHzしかありません。もっと細かく動作させることはできないのでしょうか?ほかの皆さんのはもっと細かく動作してるようなのですが、何か設定の違いでもあるのでしょうか?お願いします。

  • ASUSマザーボードP5QProについて

    P5QProにて、オーバークロックするとメモリー周波数が、下がるんですけど、何故でしょうか?? メモリーは、PC6400を2Gを2枚さして、合計4Gあります。 800Mhzから、確か770Mhzくらいかな?にさがるんです。CPU Core2Duo E4600 2.4Gから2.64Gまで上げています。わかる方おねがいします。    

  • どうしてデスクトップパソコンは暖房のようなCPUを使うのか

    Core 2 Duo P9500 クロック周波数 2530 MHzシステムバス 1066 MHz 二次キャッシュ 6144 KB TDP 25 W Core 2 Duo E7200 クロック周波数 2530 MHz ソケット形状 LGA775 システムバス 1066 MHz 二次キャッシュ 3072 KB TDP 65 W TDPの差は2.5倍以上。 何でデスクトップ用はわざわざ消費電力や熱の多いものが使われるのか教えてください。

  • システムクロックが違っても、CPUは交換可能ですか

    現在、NEC MATE MY22L/E-6 Pentium Dual Core E2200 2.2GHz WinXP DDR3-PC8500 1GB を、Win7にして、まだ使えるように CPUを、当時の上位機種 MY30A/E-6の Core 2 Duo E8400 3.0GHz に差し替えたいです。 ソケットは同じだと思います。 ただし、NECカタログのシステムクロック数が違います。 www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/catalog/mate/200810/mate_200810.pdf の22ページ。 システムバス:800→1333MHz メモリバス:800→1066MHz そこで教えてください。 (1)CPUを差し替えるだけで、早くなりますか? (2)システムクロックが違うので、何か支障が出ますか? (3)BIOSとかで、システムクロックを上げれますか?