- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アステルパームの最新情報について)
アステルパームの最新情報について
このQ&Aのポイント
- アステルパームが最近甘味料として大量に使われるようになりました。しかし、健康被害の報告はまだほとんどなく、その信頼性についての情報も不足しています。
- アステルパームは甘味料として20年以上前から存在しており、日本でも80年代に認可されました。しかし、現時点では明らかな健康被害の報告はされておらず、注意事項もまだはっきりしていません。
- アステルパームに関する最新情報は限られており、健康被害の報告や摂取に関する注意事項についての信頼性の高い情報が求められています。最新の情報をご存知の方は教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそもこの問題は、日本で認可された時期に「アスパルテームを摂るとフェニルケトン尿症になる」というデマが流れたのが発端だと思いますが、現在に至るまで明らかな健康被害は報告されていません。これまでに出された否定的説は、 1)フェニルケトン尿症患者にはリスクがあるかもしれない 2)発ガン性が認められた これだけだと思いますが、1)はいまだ推測の域、2)については完全否定に近い状況です。 最新の情報というより、すでに学術的な論争は終結、科学者の興味も失われているという感触を受けます。
その他の回答 (1)
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2
>トランス脂肪酸のように、後になってから、動脈硬化が著しいとわかって、日本以外の先進国が使うのを取りやめた いえ、これもデマなんですけど。 正確には、脂肪総摂取量の多い欧米諸国の一部が「一定量以上のトランス脂肪酸を含む食品」の製造や流通を制限もしくは一部禁止した、です。トランス脂肪酸は自然界にも存在しますので、一概に禁止はできません。 トランス脂肪酸危険説を主張する方の多くは「うちのトランスファットフリーのマーガリンを買いなさい」ときますが、それらはたいていパーム油脂なんかが原料だったりします。パーム油脂は基本的に飽和脂肪酸と同じで、動脈硬化の原因となります。そもそもバターなどの飽和脂肪酸が動脈硬化の原因だっていうんで不飽和脂肪酸のマーガリンがもてはやされたんですから、トランス脂肪酸が問題だからってまた飽和脂肪酸に戻ってどうするんでしょう。 欧米の規制のかなめは「脂肪のとりすぎに注意」です。なんたってあちらの人は日本人の平均の3~4倍の脂肪をとりますので。あなたが平均的な日本型の食生活を送る限り問題はないですよ。
お礼
大変ありがとうございます。 最近ゼロカロリーをうたった商品が、立て続けに出てきたのですが、 健康に関する状況がわからなくなっているので、お尋ねしました。 特に、トランス脂肪酸のように、後になってから、動脈硬化が著しいとわかって、日本以外の先進国が使うのを取りやめたと言う状況なので、 同じようなことがあるのではないかと・・・。 とりあえず、現状は、大丈夫なようですね。