• ベストアンサー

税務署から贈与税無申告が摘発されるのはどのような場合でしょうか?

税務署から贈与税無申告が摘発されるのはどのような場合でしょうか?不動産取得の際以外で何かありますか。銀行口座間の振込(1,000万円)後、証券会社口座に移すつもりですが税務署は把握できるのでしょうか? 実際は、私名義の証券口座→私名義の銀行口座→母名義の銀行口座→母名義の証券口座を考えています。 振込ではなく、現金の受け渡しなら把握できない等の情報教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>個人の口座の金の動きまで把握していないでしょうし、 それがそうでもないのですよ。 No.5の回答にあるように、一定の条件でいろんなところから情報を得ます。銀行、車販売店、証券会社なんかは恒常的な調査対象のようですね。それと国税税務情報と市町村の課税台帳を照らし合わせ、不自然な資金の流れ、資金出所不明な購買をチェックし税務調査へつなげるのです。

risona5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税務署が調査対象とする一定の条件とはどのようなものなのでしょうか。例えば金額基準で100万円等でしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

その他の回答 (5)

noname#94859
noname#94859
回答No.5

「自分としては贈与税がかかると思っていたが、税務署から何も言ってこない。贈与税無申告など税務署でわからないのだ」と言い出す人がいるので困ります。内容的に税務署で把握してて、贈与税課税はできないだろうと判断してる例も多いのです。 税務調査で贈与税無申告が発覚して「見つかった見つかった」と大騒ぎして宣伝する人は少ないので、どうしても「贈与税ってばれないらしい」という無責任な都市伝説が広まります。 確かに「無申告」でも、税務調査に引っかからない場合もあるでしょう。しかし、ひっかかった時には基礎控除が低い、税率は高いのダブルパンチで負担が大変です。無申告加算税、延滞税もつきますから、ばれたらばれたでその時だという判断は危険です。 不動産取得以外での情報源は、銀行口座の大金の移動、高級車の購入、証券会社口座の作成、他人の密告でしょう。 経験的には「なぜ?どこで資料を集めたのだ?」というものが、資料になってて無申告を指導された例もあります。 税務当局は「日本中で一番の情報集中機関」です。個人情報、法人情報はどんな情報機関でも集められないだけの情報を持ってますし、税務調査の名で集めることができます。そういう恐ろしい機関であることを認識すると申告義務を知らん顔にするなどという恐ろしいことはできないです。

risona5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最終的には母の口座から自分の口座へ戻すことを考えており、今回行おうとしていることは贈与ではなく、貸付に当たるようです。金銭消費貸借契約書を作成し、贈与ではないことを証明できるようにします。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >金銭消費貸借契約書を作成するつもりです。これなら法律上何の問題もないと思うのですが、いかがでしょうか。 それなら問題ありません。 贈与にはあたりませんし、贈与税は発生しません。

risona5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おかげさまで安心して暮らせます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

競馬で100万円儲けたけど、申告しないと税務署にばれますか? というのと同じですね。 税務署は調査が入れば別でしょうが、通常、個人の口座の金の動きまで把握していないでしょうし、ましてや現金の受け渡しなど把握しようがないでしょう。 納税は国民の義務です。 ばれなきゃ脱税してもいいとするのか、あとは、あなたの自己責任で考えてください。 万が一申告しないでそれがあとからわかれば、重加算税など余分な税金を納めなくてはいけなくなります。

risona5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。4年後に再度返済してもらう予定のお金ですので、金銭消費貸借契約書を作成するつもりです。これなら法律上何の問題もないと思うのですが、いかがでしょうか。

  • shu_5252
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

>税務署から贈与税無申告が摘発されるのはどのような場合でしょうか? 適正に申告しない場合です。 摘発されないようにするには、期限までに贈与税を申告して納付すればOKです。 申告書の書き方は税務署にいけば丁寧に教えてくれます。

risona5
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。よくわかりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現金の受け渡しなら把握できない等の情報教えていただけないでしょうか… それは、スーパーで小さな商品をポケットに入れたまま店外に出たら、店員や警備員はどうやって見つけるのか、たばこより大きければ把握できるか、キャラメルより小さければ把握できないかと聞いているようなものです。 贈与税や相続税は、所得税と同じ「申告納税制度」となっています。 働いて儲かったときは確定申告をして納税するのと同じように、税を払わなければならないほどの贈与を受けたときは、自主的に申告して納税しなければならないのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >私名義の証券口座→私名義の銀行口座→母名義の銀行口座→母名義の証券口座を考えて… あなたでなく、母が贈与税の申告と納付を行います。 1,000万なら 231万円の納税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

risona5
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 贈与税申告のこと

    税務署に贈与税の申告に行きました。 昨年、父から不動産の贈与を受けており、それを相続時精算課税で申告しようと思ったからです。 しかし、昨年、父は死去したため、税務署の方からは、「相続時に父親から1円でも相続財産をもらっていれば、贈与された不動産は贈与税でなく、相続税の対象となる」と言われました。 しかし、相続でなにももらってなければ、贈与税の申告が必要とのこと。 父が亡くなった後、いくらかの現金をもらってはいるので、それを相続とすれば、上記に当てはまり、相続税ならば、非課税枠内の金額なので、とくに申告は不要なので、そのまま何もせずに帰ってきました。 ただ、父からもらった現金は、死去後、父の銀行口座から引き出したものです。(口座凍結前に) その現金を私が受け取ったと言う記録(?)などはなにも残っていません。 これでも相続したことになるのでしょうか? そもそも現金を受け取ったような場合、それを相続税なり贈与税なりの申告をする場合に、証拠書類としてどういうものをつけて、それを証明するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 株式と贈与税

    昨年、祖父が不動産を売却しその代金500万を元でに口座を開設していなかったため、私の証券口座にて株式運用をしました。今年、株式についての確定申告する予定なのですが、私の口座を貸しただけなのですが贈与とみなされ贈与税がかされる可能性はありますか。なお銀行振り込みではく金銭は現金で入金しました。よろしくお願いします。

  • 贈与税

    10年から15年前の5年間に母より現金贈与を受けたが、非課税範囲なので申告はしてない場合、その母の相続の時、現金が少ないので、上記説明した場合税務署はどのように現金を贈与したか確認すると思いますが、110万円を母の口座から自分の口座に入れましたと言っても10年も前なので、母はもちろん自分の銀行も履歴は残ってないと思いますが、税務署はどのような対応をしますか?ちなみに毎回ごとの贈与契約書は残しておりますが、現金を振り込んだ書類等はないです。私としては、税務署が実は贈与などしてなく、500万円近くを現金で隠し持っていて、相続税を少なく申告していると思われるのではないかと思い相談しております。以前銀行に確認したところ、10年以上前の入出金の履歴は取得不可能と言われました。

  • 贈与税の申告について

    贈与税の申告について質問します。インターネットで申告書を作成しようとしたところ、少し疑問に思ったので質問させて頂きます。税務署に聞けば良いのかもしれませんが、少し恥ずかしいので聞いています。 父が父親名義の定期預金を解約して現金で300万円、私が貰ったとします。貰った私は、その日、もしくは後日に、300万円を、私名義で定期預金にしました。この場合、現金を300万円貰ったということになり、申告すれば良いですよね?もしくは定期預金を貰ったということになり、預けている先の銀行名を記入しないといけませんか? 普通預金や定期預金を贈与というのは、父親名義のものを子供名義に名義変更して贈与した事をいうのでしょうか?それとも父親が子供名義のものを持っていて、それを子供に贈与することの事をいうのでしょうか? お答えお願いします。

  • こんな場合も贈与税がかかるのでしょうか?

    友人から次のような相談を受けました。 「娘の結婚資金のために娘の名義で500万円貯蓄をしていたけど、この資金を使わずに式が挙げられました。 この500万円を娘名義の口座から私(親)の口座に振り込んでもらおうと思います。 このような場合でも贈与税がかかるのでしょうか?」 ----------------------------------------------------- 次のように答えたのですが、ちょっと気になってきましたのでこれで良いのかどうかお尋ねします。 「心配だったら、振込みではなく娘さんに現金を引き出してもらい現金でもらったら贈与税の対象にならないのでは?」

  • 贈与税の無申告者は相続放棄をすれば、ばれない?

    素朴な疑問です。 多額の生前贈与を受けて贈与税無申告であっても、相続放棄をすれば結局はバレないのですか? 私が調べた限りですと、贈与がばれるのは不動産を取得した場合や不動産の所有権を変更した場合と、相続後の相続税の税務調査を受けた場合です。 それならば、裏を返せば不動産を取得せず、不動産の所有権も変更せず、親の多額の預金を受け取って自分名義の口座に移して、尚且つ相続放棄をすれば、生前贈与の事実はバレないのですか? もし、そうだとすれば世の中の大勢の人がそうすると思いますが。 無知が故に初歩的な質問内容ですが、宜しくお願いします。

  • 株の贈与と贈与税

    贈与税について年間110万円贈与まで非課税とききます。 (1)このたび、わたしの株を、母親名義に一部変更(つまり贈与)したいのですが わたしはそれらの株を取得したときの金額の合計が 110万も円以下であれば、贈与税はかからないと考えてよいのでしょうか。 それとも、贈与(名義変更)時の評価金額が110万円以下でないといけないのでしょうか (2)贈与税のことは考えずに、今年1月に株を父親名義に変更した、のですが、 父親は無職の年金(不動産収入あり)生活者のため、確定申告をしております もし、1月の贈与が110万を超えるとされた場合、どういった計算方法(確定申告時の評価金額?)になっていき、どういった手続きになるものなのでしょうか (父親に迷惑をかけないか心配です…) ちなみに、わたしも父も母も特定口座です。 (3)証券会社に(1)(2)のことをメールでお尋ねしたら、「そういったことはお答えできませんので、税務署にご自分できいてください」との回答がメールできました。 …びっくりしました。こんなことくらい、普通に答えてもらえないんですかね… それとも、法律やコンプラで規制されるようなことなのでしょうかね(^^;)

  • 贈与税申告についてのハガキが来ました。

    義父宛に税務署から「重要 税務署からのお知らせ」というハガキが来ました。 中を見ると「贈与税の申告についてのご案内」として申告期間等記載されていました。 これって、「贈与税払え」ということなんでしょうか? 義父は誰にも贈与はしておりません。 昨年、義母が亡くなり預貯金等相続しましたが相続税の範囲内でした。 遺産分割の関係で一旦義父名義の口座に入金された遺産を下して、 夫や義弟に分割した事実はあります。 (確か手数料をケチって口座間送金をせず手渡しだったはずです)

  • 贈与税について

    こんにちは。 今年の3月、結婚しました。その時に私(妻)の両親から結婚祝いとして200万円もらいました。 半年もたって、今更なのですがこれは贈与税が掛かりますか? 現金手渡しではなく、私名義の2口座に100万ずつ入金(振込ではありません)してもらいました。 結婚と同時に家を新築したため、このお金は結婚資金ではなく住宅への支払いで100万円使いました。 まだ、もう一つの口座に100万円残っています。 また、住宅は夫名義で、支払いの領収書も夫の名前になっています。 ややこしくてすみません。 贈与税は年間で110万(?)位から掛かるんですよね? 住宅購入資金だと550万まで控除がありますが、今回はこれにあたりますか? 掛かるとすれば、どのように申告すればよいのでしょうか? ちなみに、来年1月に私名義の車のローン(残金100万程)を結婚後に私が貯めたお金で繰り上げ返済をするつもりです。 同じような金額のため、返済すると申告が余計ややこしくなりますか? 申告をしないと、税務署から調査されるのでしょうか? 税金に対して、全く無知なので、うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • 贈与税の申告について

     私の父が相続税対策として、非相続人である私の妻と私の子供に 生前贈与を数年間に渡って各100万ずつ行う予定です。  100万の根拠は贈与税の非課税限度の110万を考慮してものです。  贈与であることを明確にしておきたいので、私としては110万を 少し超える額、例えば111万にして税務申告を行い、贈与税を支払うことを考えております。  そこで質問なのですが、   1.額は111万でも問題ないでしょうか?  2.不足する11万を夫、あるいは父である私が負担しても問題ないでしょうか?  3.税務申告は確定申告で行うものなのでしょうか?  4.申告に際し、贈与に関してどのような記録(預金通帳上の振込みの記録など)が必要なのでしょうか?  5.税務申告を行っておけば、連年贈与とみなされる心配はなくなるのでしょうか。  6.税務申告を行うとしても、贈与者と非贈与者の間で、贈与する意思と贈与を受取る意思を示す何らかの書類が必要となるのでしょうか。    必要であればどのようなものが必要でしょうか。  専門の方やご経験のある方がご覧になっておられましたら、なにとぞご意見・ご回答をお願いいたします。