• ベストアンサー

ピアノの基本

ピアノ全くの初心者です。 バイエルで練習しています。 友人に聞いたところ、基本が出来ていたら弾けるようになるとのこと。 基本を具体的に教えて下さい。 ヘ音記号になると、楽譜が読めません。 その練習方法と良いテキストがあれば教えて下さい。 summerを弾いてみたいのですが、こんな調子で弾けるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.2

2歳から15歳までピアノを習っていたのでアドバイスです。 専門的ではありませんので、よろしくお願いします。 へ音記号はト音記号の「ラ」のところが下の「ド」の音になります。 あ、ちょっと変な説明ですね。ピアノで言うと、真中のドの1オクターブ下のド。 なんて説明したらいいのか難しいけど、楽譜は読み慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえばぱっと見ただけで読めるようになります。 慣れるまでは譜面にドレミを書き込んでいいと思います。 バイエルは基本ですが、とっても退屈ですね。笑 読みやすそうな譜面の簡単な小曲集(初心者向けのもの)を使うと ピアノを弾くのが楽しくなるかも。 指の練習用の教本も使っていましたよ。 指が動かなくちゃ曲が弾けないので、鍛えるためのもので ハノンという全音の教本を使っていました。 バーナム:ピアノテクニックっていう教則本の方が先だったかな。 ハノンもバーナムも指を鍛えるための教則本でどっちも退屈ですけど ハノンのほうがより退屈。笑 私が習った教則本の順番はバイエル上下→ツェルニー→ソナチネ だったかと思います。 バイエルの下と同時進行でブルグミュラという教則本をしました。 どれも基本のイチからするものなので、本格的でなければ どこからはじめてもいいと思います。 まず、一番大切なのは鍵盤をたたく指のカタチで 卵を握るようなカタチを保ち、指先で上からたたきます。 手首はあまり上下させてはいけないと習いました。 上下させるとしたら腕ごとです。 基本的には手首は使わず指だけでたたきます。 ピアノは弦を鍵盤でたたいて音を出す楽器なので そのたたき方で音の強弱などが出るし、その辺を出せるようになると きれいな音が出るようになると思います。 ・左右ばらばらに指を動かせること ・5本の指がばらばらに動かせること ・ひとつひとつの音を正確にたたけること ・和音はばらばらにならないようにたたくこと などなどができれば立派です。 基本が書いてある教則本を一冊お求めになるのをおすすめします。 文字で説明されていたらわかりにくいことも多いかと思いますが その辺はお友達に見てもらうのがいいかもしれませんね。 机などを鍵盤に見立てて、ピアノを弾いている姿を確認してもらうといいかも。 そこまで本格的ではなくても、練習をたくさんすれば弾くのは弾けるようになると思いますよ。 わからないけれど・・・何度も練習すれば、それだけ上達します。 同じ曲でもかまわないので何度も何度も何度も・・・・練習してください。上達しますよ。 summerが弾けるようになるといいですね♪ 何度もその曲を聴いて練習すると、上達が早いと思います。がんばってください★ 教則本の紹介で、全音のサイトを紹介しておきますネ。

参考URL:
http://www.zen-on.co.jp/search/
yamachans
質問者

お礼

こころの暖まるアドバイスありがとうございました。 こつこつ練習するのはもちろんですが、 基本をとても具体的に教えて頂けて助かりました。 練習をする上でのコツがつかめました。 おまけに励ましてもらって、練習今まで以上楽しくできそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.6

ト音記号が読めるだけすばらしいと思います。 私の夫は、ト音記号も読めません…。 いえいえ、始めはそれでいいんだと思います。 私は、小さい頃から弾いていたので、 どうやってヘ音記号を読めるようになったのかは、覚えていません。 ただ、先生に教えてもらったのは、 ヘ音記号のくるっと回る基点の黒丸がありますよね、 音符で言うとファの位置です。 そこを基準に、楽譜を読んでいましたよ。 質問者さんのお年が分かりませんが、 今学生さんでなく、大人であるのなら、 いきなり好きな曲を弾いてもいいと思います。 私の夫は、基本は全くダメですが(前述したように音符が読めません) エリック・サティの曲を弾けるようになりました。 バイエルは夫は弾けないと思います。多分、弾く気はないと思うので…。 ある程度大人になったら、基本は無視して、 だって、それで大学を目指す訳じゃないんですから、 好きなようにやればいいと思います。 趣味でやられているんですよね? summerという曲が弾きたくて今バイエルをやっているなら、 いきなりsummerを弾いてしまっていいと思います。 ただ、その時にいきなり全部は弾けないから、 一小節ずつ練習していけばいいと思います。 つまらないバイエルより、ずっと弾きたかった曲を 少しずつでも弾けるようになった方が上手になると思います。 それから、ちょっと基本をやってみようかな?と、 ピアノに興味が出てきたら、教則本を買うなり、 自己流で、弾きたい曲を突き進んで弾いていくなり、 そういうやり方もありだと思います。 参考までにどうぞ。 ちなみに私はピアノ歴20年近くですが、バイエルは卒業していません。 卒業する前に、弾きたい曲の方へ行ってしまいました。 ちゃんと勉強してきた人とは比べ物にならないくらい下手ですが、 ピアノを楽しむ事はできていると思います。 大事なのは、弾きたいって思う気持ちです。 その思いを持っているあなたなら大丈夫、きっと弾けますよ。

yamachans
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 gomaaburaさんのご主人も弾けるようになったんですね。 すごーい! アドバイス拝見して、ピアノもっと楽しめそうです。 今子供が小さくて、家にいることも多いので始めたんですが、 まだ弾けるまではいかなくても、いい趣味になりつつあります。

  • laveko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私はピアノを始めてずっと「ハノン」というのを弾いています。 「バイエル」のような練習本ですが、もっとかなり基本的です! 初めは凄くつまらなかったですけど、 だんだん指が早く動くようになります! 右と左が同じ動きなので、ヘ音記号も自然と分かるようになると思います。 基本を身に付けるにはオススメです! そして、長く続けて難しい曲弾く時にもかなり役立ちますよ! summerいい曲ですよね!私もすきです(^^) 頑張ってください!

yamachans
質問者

補足

こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 ハノン本屋へ見に行ってみます。 lavekoさんは、ピアノを始めて 「ハノン」を弾かれているとありましたが、 ピアノ歴は長いのですか? 薬指・小指が動きにくいのですが、 練習を重ねると、人差し指と変わらなく動くようになるのでしょうか。 ほんと初歩的ですいません。

  • kaedeA
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

十年位前まではバイエルを聖書のように基本としていましたが、最近は弾きたい曲から始めることも多いです。メロディを知っているほうが楽譜も読みやすいし、途中で投げたくなることも少ないかと思います。ピアノの基本とされているものは、ほとんどクラシックをバリバリ弾くために必要な技術のことだと思ってください。これをマスターするのには時間と努力がかなり必要です。 ヘ音記号ですが、楽譜を上下逆さまにしてみて下さい。逆さまにするとヘ音記号のドとト音記号のドが同じ場所にあるはずです。最初はちょっと面倒ですが、わからない音はドの位置を最初に覚えてひとつずつドレミとたどっていくと良いと思います。振り仮名はつけないこと。そのほうが早く覚えられます。 テキストは相性があるので、図書館や本屋で「はじめての~」みたいなのを探してみて下さい。CD付とかいろいろ出てます。

yamachans
質問者

お礼

なるほど~!! 色々とポイント教えて下さってありがとうございました。 こつこつやってみます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 私が実際にやった方法で、ト音記号でもへ音記号でもハ音記号でも恐くなくなる方法があります。 大変効果が高く、記号が恐くないだけでなくその他にも非常に応用範囲が広いので御紹介します。 まず、なんでもいいから、できるだけ簡単な短い局を一つ用意して、確実に弾けるようにします。 そしたら、その同じ譜面で、音を一つあげて弾いてください。 転調譜を用意してはいけません。その譜面でです。ゆっくりやって構いません。 これが出来たら今度は音を二つあげて弾きます。 それも出来たら今度は、三つ・・・から五つ位までやりましょう。 最初は半音づつあげるのは難しいので1音(長2度だったかな?)づつ上げます。 できれば半音でも構いません。 同じように今度は下げる方もやります。 こういう練習をやると何記号が出ても恐くないだけでなく、歌などの伴奏で「ちょっと上げて」なんて言われたときに効果絶大です。

yamachans
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみようと思います。

回答No.1

「ド」はどこに書かれているのか判れば、ヘ音記号も変わりないですよ・・ なぜわからないのか私には判らない~3才くらいから無条件に身につけたので、大人のように前置きや方程式を自己流でアタマの中で展開出せるから理解できないんだと思います。 だたし・・作曲・編曲を専門にするには、方程式もかなり込み入ったものまで理解できないと、無理なのですが? アドバイスになってなくてごめんなさい。 「ド」を表示する場所だけ覚えたら弾けると思いますけど・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう