• ベストアンサー

ランプアイが死にかけてます

我が家のアフリカンランプアイが5日ほど前から、体が折れ曲がって死にそうです。既に2~3年飼ってて、体長は3センチほどもあり、十分長生きのすえ老衰かなとも思いますが、普通この状態になると2日ほどで死んでしまうものが、もう5日にもなるので、もしかして何とかなるのかと思い救えるのであればと。この症状は、病気なのでしょうか?薬とかはあるのでしょうか?ちなみに他の魚は元気です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoz
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.2

maruokunさんのおっしゃるように、老衰だと思います。寿命がきて亡くなってしまう魚は、おっしゃるように症状はさまざまです。そうとう(時には何ヶ月も)体型や体調が不調なようすが続いたりするものです。ただし、書物にのっている説明よりずっと長生きするものもいます。一般に卵生、胎生ともにメダカは3年くらいでしょうか。ちなみに私の経験では、いわれているよりずっと長生きしているのもいます。我が家の最年長はコリドラス、アドルフォイで「白い河の恐怖」といわれて衝撃の日本デビューを果たした直後から、もうからこれ「10年」生きています。しかも、ディスカスと同居しているので水温は高くて負担になっているはずなのに、です。しかもしかも、コンコロールとの間に混血が生まれていて、その子だってもう6才になります。 -----余談が長くなりました。 薬とかは、使ってあげたいのなら「ハイ・トロピカル」が負担がかからなくて、どの魚にも効果があります。ただし、説明書にかいてある分量よりずっとずっと少量を、60cm水槽でカプセル半分でじゅうぶんです。これだと他の健康な魚も水草も影響はありません。常備薬のように、使ってもOKです。薬を使ったからといって水の交換もいりません。ただし、アフリカンランプアイはひごらから水は清潔なほうが機嫌はいいです。 アフリカンランプアイを複数飼っているのなら、水草をじゅうぶん入れて(とくに水面近くに浮かせて)おくと、自然繁殖します。孵ったこどもは水面を泳ぐので大きめのスプーンとかで、すくってやって別の容器に入れてやると、食べられずに育ちます。 わたしは、いちごのパック(とうめいの)に針でいっぱい穴をあけて(針は内側から突いて)それにエアーチューブをプツプッツとエアーがでるくらいに入れて、その容器をワイアーで親の水槽のへりに垂らして(これだと水のよごれは心配ありません)ずいぶんたくさん育てました。子供のえさはブラインシュリンプが一番ですが、手間がかかるのでテトラから出ているベイビーフード(赤い容器のもの、緑でなくて)を一日に何回か、水面に浮かぶようにパラパラ与えるといいでしょう。 卵生メダカは大人になるのに時間がかかります。それなのに、短命です。 でも、ne-neさんのメダカは寿命をまっとうしてる、といえると思います。 魚は健康な時の症状は同じだけれど、調子をくずす時は色んな症状が出るものです。 メダカさんも本望でしょう。そう思ってあげましょう。メダカちゃんのためにも、、、、

ne-ne-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。あの後3日ほどで・・・。 「寿命をまっとう」という風に言って頂いて、気が軽くなりました。実はウチの魚はみんなメダカ系なのです。体が小さいほど寿命も短いと言う風には聞いてましたが、やはりそういうことでしょうか。 まだ一度も繁殖させた事はないのですが、(グッピー以外無理だと思ってました)貴重なご意見ありがとうございました。ちょっとやってみたいと思います。atozさんの「コリドラス10年」はすごい!

その他の回答 (1)

  • maruokun
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

あまり自信はないのですが、少しでも参考になればとのおもいから、回答させていただきます。 やまり、ne-ne-さんのおっしゃるとおり、老衰だと思います。 魚種は異なりますが、わが家のペンシルフィッシュ(約3歳)も同様の症状に陥った後に、死んでいってしまいます。 若い頃にはそのような死に方をする魚はいなかったのですが、2歳半になったころから、体が折れ曲がった後に死んでしまうようになりました。 また、この症状が出てから死んでしまうまでの期間もかなり長く、中には1ヶ月以上生きているものもいました。 最後は下に横たわり、2日ほどしてから死んでしまうというのがおおよそのパターンです。 全く根拠はありませんが、老衰だと思われますので、投薬などで負荷を与えるよりは最後の姿をじっくりと鑑賞してあげた方がいいかもしれませんね。 まとまりがなくごめんなさい。

ne-ne-
質問者

お礼

同じような解釈される方がいて、ほっとしました。ありがとうございました。前に生物の先生から「小型の熱帯魚の寿命なんてせいぜい2~3年」と聞いていて、勝手に老衰と決めつけていいかどうかと。魚といえど、死んでしまうと泣くまではいかないけど、やっぱり嫌ですよね。

関連するQ&A

  • コッピーちゃんを助けたい・・・・

    平均寿命が2~3年のコッピーという魚を飼っています。 梅酒の瓶で、もう7~8年生きていますが、最近元気がありません。 エサもあんまり食べないし、底の方に沈んだままジーっとしてます。 時々思い出したように、水面に上がってきますが・・・・ 老衰かな?とも考えるのですが、どうしてあげたらいいのか・・・? どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 今現在は、底の方で身体を横にしています。かなり長生きしてるので、そろそろ・・・?かなぁと思いますが、とにかく助けてあげたいのです。金魚なら塩水に入れるとかが思い当たるのですが・・・

  • 金魚の病気

    7年程前に夜店で買った金魚です。 体長20センチにまで大きくなり 我が家の癒しとして活躍しれくれています。 が、ここ数ヶ月転覆病のような症状で 逆さに浮かんでいる事が多い時がありました。 ですが数日後また元に戻っていました。 ところが3日前から 横向きに浮かんでいます。 えさも食べていないようです。 水槽をつつくと何秒か普通に泳ぎますが しばらくするとまた横向きに浮かんでいます。 これは何の病気でしょうか。 寿命なのでしょうか。

  • 金魚の下腹が膨らんだ

    水槽の中で金魚を8匹飼っています。 金魚すくいで取って来たのを数年間育てていて、 どれも体長10cmぐらいです。 そのうちの1匹の下腹(ふつうの魚の卵巣のあたり)が 異様に膨らんでいるのです。 特に動きがおかしいとか、元気がないということはないのですが、 これって何かの病気なのでしょうか。 また、治す方法はあるのでしょうか?

  • 金魚の病気

    体長4センチほどのらんちゅうです。 体に茶色のシミができ、ヒレやシッポの先が黒ずんでいます。 これは病気でしょうか? 餌も食べているし、普通に泳いでいます。

    • ベストアンサー
  • エンドリケリーの飼育について

    古代魚・エンドリケリーを、そんなに大きくせず飼育したいと考えています。 大体体長が30センチで、横幅も5センチとか、それぐらいで止めることって出来ますか!? ベビー体をずっと60cm水槽で飼育してれば、それぐらいになりますかね!?

  • 魚の名前

    ゴチの種類で体の表面に硬いトゲがあり 体長は15センチくらいです。 写真の右側の魚です。 誰か詳しい方教えてください。

  • 熱帯魚の鼻と口の間にできものが出来たのですがこれは何でしょう?

    我が家の魚(オスカー)の鼻の穴と口の間の位置に何やらできものが出来ました。 そしてこの日から餌を食べなくなりました。でも、ごく普通に元気に過ごしています。 全く食べないわけではなく、ドッグフードを1日に3粒ほどは食べてくれます。 以前はカーニバルをしっかり大量に食べていたのですができものが出来た日からまったく見向きもしなくなりました。 金魚の餌、プレコの餌、刺身、肉・・・と、いろいろ入れてみたのですが、どれも食べず、 唯一、食べてくれたのがドッグフードでした。それもわずかに1日3粒ほど。小粒タイプの餌なので本当に少量です。 オスカーって食べ過ぎて困る魚のはずなのに、これは異常ですよね。でも、この状態で、すでに1ヶ月生きています。元気に。 それでも、このままではいずれ死んでしまうのだろうと思います。 この、できものが原因だろうと思うのですが、これ、何でしょう? イボのような感じです。しかもちゃんと血が通っているようで充血したりひいたりを繰り返します。 いろいろ魚の病気の本を見たりもしましたが、わかりません。 オスカーは少々のケガなら問題なく自力で治ってしまうので、切り取ってみようか、なんて危ないことを考えたりもしますが、勇気がなく未だ実行せずです。 どうすれば良いのでしょう?せっかく元気なのですから長生きさせてやりたいです。

  • 海水魚の病気について教えてください

    水槽を立ち上げて5か月になります。6月の初めに新たに3匹の魚を入れてからそれまでなかった症状に悩まされ困っています。それまではすべての魚たちが皮膚ひれ等何の症状もなくみな元気でいたのですが新たに入れたツノダシのひれに白点病らしき症状が出て間もなくそのツノダシは死んでしまいました。その後ナンヨウハギ ハコフグ クマノミ キイロハギ 等元々いた元気な魚達に感染したらしく体中白点に覆われナンヨウハギ ハコフグ クマノミを淡水浴後別の水槽に移し薬欲を行いましたが一時的には善くなるものの1日程でまた元の白点状態になり元気になるどころか死んでいきます。 元のように元気になる方法をご存知の方良い知恵を教えて下さい。水槽は90cmオーバーフロー薬浴はエルバージュエースです

    • ベストアンサー
  • 金魚のトリートメント中に

    つい3日前に丹頂と黒出目金を購入してきました。 購入後すぐに0.5パーセントの塩浴にてトリートメントを始めました。中に規定量のニューグリーンFを入れ、ヒーターで水温を26℃にしています。 毎日1/3ずつ同濃度の水替えをしています。水替え時には薬を入れていませんので、少しずつ薬の濃度がさがっている状態です。 今日、丹頂が急激に衰弱し、とうとう死んでしまいました。出目金は元気なのですが… 白点、尾腐れといった症状もない状態なので不思議でなりません。 何か原因があるのでしょうか? また元気に見える出目金もなにかしらの対処が必要でしょうか? 因みに金魚は体長2センチほどの赤ちゃんです。

    • 締切済み
  • ハナガメの成長

    ハナガメを3年ほど飼育しています。 室内で水槽には濾過器は設置していますが、照明やヒーターは設置していないという飼育環境です。 購入時は体長7センチ位だったのですが、現在は体長22センチ、体重は1.6キロという堂々とした体格で 現在も成長中です。 冬場でも餌は食べなくなるものの冬眠をしたことがありません。 水槽は25センチ→35センチ→40センチ→60センチという順に大きくしていますが これ以上成長しちゃうと水槽のサイズに困ります。 ハナガメは最終的に体長が何センチ位になるのでしょうか?。 また3年間一度も病気になったこともありませんし、元気いっぱいなのですが、 照明は設置した方がいいのでしょうか?。 リビングのテーブル上で飼育していますので1メートル位上部からの照明は当たっていますが これは普通の電球なので効果は無いと思うのですが。