• 締切済み

新聞奨学生について、つい最近やられてた方、今現在やられている方、教えてください

はじめまして。 今度もう一度学校に入学したいと考えているのですが、お金がないし、 親に負担をかけたくないので新聞奨学生制度を利用しようと考えています。 そこで新聞奨学生制度について調べたのですが、あまりよくない評判ばかり出てきます。 奨学生は奴隷のようにこき使われる とか、 奨学生制度は詐欺まがいだ とか。 そこで今現在奨学生制度を利用している、もしくはつい最近まで奨学生制度を利用していた方にお聞きしたいのですが、 実際のところ上のような悪評はあるのでしょうか?それとも上のような悪評は過去の産物となり、今現在は解消されているのでしょうか? 悪い評判ばかり聞いてしまい、少し不安に思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.3

おはようございます。#1です。 >運に左右されるかもしれないということですね 結局はあなたの考え方次第ですが、どうされるおつもりですか。 社会人の方なら、相応の判断ができると思いますが。

phirophiro
質問者

お礼

orangezzzzさん。 今回はやめておきます。 相談にのっていただきありがとうございました。

  • KKDASH
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

悪評は確かに存在します。ごく一部などでは全くありません。 新聞販売店は新聞社とは関係の無い別企業であり、奨学会は販売店に学生を斡旋するようなシステムです。つまり、学生の待遇は販売店の方針に著しく左右されます。ネット上の情報は個人の体験談をもとに話しているものが多いので、販売店の雇用方針次第で苦しい業務を課せられるところもあれば、比較的楽な業務環境のところもあるわけで。 参考URLにwikipedeia「新聞奨学生」を出しておきます。裏づけとして記事内に多数の出典があります(ここが重要)。過労死事件、国会での質疑等。 最近の報道記事では「現代の蟹工船」として週間ポストに載った事例もあります。「現代の蟹工船 週刊ポスト」等で検索してみてください。 自分自身もかつて新聞奨学生でしたが、奨学生同士でも人によって感じ方が全然違うと思いました。部数も比較的少なめ、自由時間量の多いなどの条件の良いところの学生は「新聞奨学生はいい制度」なんていう人もいましたし。厳しい販売所の実情を話してびっくりされたりしたもんです。過労自殺した友人もいます。 とどのつまり、「学生」としてきちんと扱ってくれるか、「労働力」としてか見てくれないか「運」によるところが大きいです。 現状メリットに対してリスクが大き過ぎるので、オススメできませんね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E7%94%9F
phirophiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 載せていただいたWiki、拝見させていただきました。 新聞奨学生制度は現代の蟹工船だというのはどこかのサイトで見ました。 運に左右されるところが大きいのですね…。 新聞奨学生制度は最終手段としてとっておきます。

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんにちは。 そのようなことは極めて一部の販売店が行なったことであり、今も昔も大多数の奨学生は元気に働いています。 不安に思う必要は一切ありません。

phirophiro
質問者

お礼

一部ということは、大半が大丈夫だということですか。 運に左右されるかもしれないということですね…。

phirophiro
質問者

補足

ごめんなさい。お礼を言い忘れていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A