• 締切済み

微分の途中式の書き方

y=-2x^5 y=(2x^6/3)-(3x^2/2) y=(1x/2)(x^2+3x) まだ習いたてです 途中式はどう書けばいいですか 3つ目のはそのまま展開しないで微分した場合はどうなりますか。 どうやら dy/dx=y´までは、そうしてほしいらしいです。つまりy´だけじゃなくてdy/dxを入れてほしいらしいです それは入れるからいいんですが、まあとにかく途中式の書き方教えていただきたいのですがorz

noname#127615
noname#127615

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#1,#3です。 A#3の補足について >y'=dy/dx=(-2)*5(x^4) >僕は空気的にこれで終わりにしたんですよね。 >多分先生的に微分の本題が分かれば展開しなくていいってことで >展開しなくていいんだろうからこれでもいいと思うんですよね。 解答は自分でいいと判断するのではなく、出題者(先生や受験大学の出題者=採点者)の立場で判断した方がいいですね。そうすれば失敗しません。 >y'=dy/dx=(-2)*5(x^4) この書き方はあなたの今の先生には通用するかもしれませんが、世の中はそんなに甘くないですよ。 ちゃんと「-20x^4」まで求めておかないと、99%の出題者は減点するでしょうね。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

#1です。 A#1の補足の質問の解答。 >3つ目のはそのまま展開しないで微分した場合はどうなりますか? A#1に書いた方法が↑の質問のやり方ですが、それが理解できて見えないようですね。#2さんもA#2で同じことを言われています。 >あと、1つ目は式は存在しないんですか? 一項のみですから、直接微分するだけです。これも#2さんが同じことを言われています。途中の式は存在しませんね。先生によっては、さらに細かなことを言われる可能性がありますが、それは授業を受けているあなたの方が分かるはずです。 より、くどく途中計算を入れれば y=-2x^5 y'=-2(x^5)'=-2(5x^4)=(-2)*5(x^4)=-10x^4 となりますが、どこまでするかは、先生次第です。

noname#127615
質問者

補足

y'=dy/dx=(-2)*5(x^4) 僕は空気的にこれで終わりにしたんですよね。 多分先生的に微分の本題が分かれば展開しなくていいってことで展開しなくていいんだろうからこれでもいいと思うんですよね。

  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

1つ目は一発でしょう。 3つ目のinfo22さんの方法は積の微分(数III)ですね。 展開しないでって言うのはまさにこの方法ですよね。 まあ、 y=(x^3)/2+(3x)/2 と展開して、 dy/dx=3/2(x^2+1) としてもよいはずです。 展開するしないにそんなにこだわらなくてもよいのでは?

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

> 途中式の書き方教えていただきたい。 書き方は教える先生によるから、ここで書いてもあまり参考にならない。 回答者はベテランや専門家が多いので、どちらかといえば、必要最小限の途中式し書かない可能性があります。初心者向きや習いたての説明用の書き方は期待できませんね。 ここで質問する場合は問題だけ書かないで自分の解答を書くことが要求されます。 1つ目 y'=-10x^4 2つ目 y'=(2x^6/3)'-(3x^2/2)' =4x^5 -3x 3つめ y'=(x/2)'(x^2+3x)+(x/2)(x^2+3x)' =(1/2)(x^2+3x)+(x/2)(2x+3) = ... (後は式を展開して整理する)

noname#127615
質問者

補足

3つ目のはそのまま展開しないで微分した場合はどうなりますか? あと、1つ目は式は存在しないんですか?

関連するQ&A

  • 微分 途中式的なやつなんですが

    先生が微分計算は途中でやめていいぞと言ってましたが y=(x^2+3x+1)(x^3-1)って微分するとき y´=dy/dx=(2x+3)(x^3-1)+(x^2+3x+1)3x^2でいいでそうです。問題が多いから途中式のこれを書いて終わりでいいそうです。展開すると時間かかってテストの問題終わらないからだそうです。 だから、y=(2x^6/3)-(3x^2/2)を微分するのも y´=dy/dx=(2/3)×6x^5-(3/2)×2xでいいそうです。普通なら全部掛け算ちゃんとするんですがね そこで思ったんですが、 y=(1/2)(x^2+3x)は y´=dy/dx=(1/2)(2x+3)でいいんですか? あとy=-2x^5も y´=dy/dx=-2×5x^4でいいんですか。 でもこれはちゃんと掛け算しないといけないとすると、何は掛けて何は掛けないでそのまま終わりでいいんだか訳わからなくなりますよねorz

  • 変数分離形微分方程式の導入における式の展開について

    変数分離形微分方程式の導入において、参考書に次のような式の展開がありました。 y=f(x)において、         Δy/Δx≒dy/dx         Δy≒dy/dx・Δx         dy=dy/dx・Δx(近似式)・・・(1) ここで、y=x とすると、         dx=dx/dx・Δx より         dx=Δx・・・(2) (2)を(1)に代入すると、         dy=dy/dx・dx 上の式で、y=x としていますが、なぜなのでしょうか? y=x は y=f(x) の関数の1つに過ぎないと思うのです。一般化しているように思えないのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 偏微分の式について

    偏微分の式で、 y=f(x1、x2) について dy=(∂y/∂x1)dx1+(∂y/∂x2)dx2 ≪y'=(x1)'+(x2)'≫ となり、ピタゴラスの定理のように dy=[{(∂y/∂x1)dx1}^2+{(∂y/∂x2)dx2}^2]^(1/2) ≪y'={(x1)'^2+(x2)'^2}^(1/2)≫ とならないのはなぜでしょうか? 素朴な疑問ですが、よろしくおねがいします。

  • 完全微分方程式の問題の解き方

    完全微分方程式 次の完全微分方程式を解けと言う問題で (x dx + y dy)/(√(1+x^2+y^2) = 0 ・・・・・(1) これを P(x)dx + Q(y)dy = 0が完全微分方程式なら一般解は ∫P(x)dx - ∫{(∂/∂y)(∫P(x)dx) - Q(y)}dy = C を使おうと、式(1)を (x / (√(1+x^2+y^2))dx + (y / (√(1+x^2+y^2))dy=0 として解こうかと思ったんですが、 途中の計算で式が複雑になりすぎて行き詰ってしまいました。 公式に当てはめる前にもっと式を変形しないと駄目なんでしょうか? もっと他の方法があるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 微分方程式

    x(dy)/(dx)+2y=xという微分方程式を解くのですが、これをxでわると (dy)/(dx)+(2y)/(x)=1となるのはわかるのですが、その後、 z=(y)/(x),y=xz・・(1)として (dy)/(dx)=z+x(dz)/(dx)・・(2) となる(1)から(2)への展開のところがわかりません。 (2)の左辺はyをxで微分しているのがわかるのですが、右辺の意味がわかりません。教えて下さい。

  • 微分について質問です。

    数学IIIでの質問です。 次の式からdy/dxをx及びyを用いて表せ xy=10 という問題なのですが自分は最初、 y=10/xとし dy/dx=10・(-1)/x*2 dy/dx=-10/x*2 これが答えだと思ったのですが回答は 1・y+x・dy/dx=0 dy/dx=-y/x となっています。 これは積の微分公式を使ったということなんですが xyを微分するときでも使えるんですか? それとこのxyを微分するとyになると思うんですがなぜ積の微分公式を使うのですか? 回答お願いします。

  • 同次形高階微分方程式について

    同次形高階微分方程式について 同次形高階微分方程式の単元を読んでいますと、「y,dy,d2y について同次の場合」とか「x,dx について同次の場合」とあるのですが、式を見てy,dy,d2y について同次なのか、x,dx について同次なのか判断できません。具体的には、 xy(d2y/dx2)-x(dy/dx)^2+y(dy/dx)=0 はy,dy,d2y について2次の同次形で、x^2(d2y/dx2)+x(dy/dx)+y=0 はx,dx について0次の同次形 であるとありますが、どのように判断すればよろしいのでしょうか?

  • 微分

    y=√xを微分すると dx/dy=2y dy/dy=1/dx/dy=1/2y ここから 1/2√xとなるのはなぜですか。

  • 非線形微分方程式の問題について

    微分方程式の問題について質問させていただきます。 [問題] 以下の微分方程式を解け。 dy/dx(dy/dx-y)=x(x-y) ただし、x=0のときy=0とする。 非線形なのでp=dy/dxとおいて、解いたのですが、解として (1) y = 1 + x - e^-x (2) y = (1/2)x^2 の二つが出てきました。しかし、(1)の方は微分して与式に代入しても、 式を満たさなかったのでですが、これらの解は合っているでしょうか? おそらく、(1)は間違っていると思うのですが、p=dy/dxとおいて解くと、なぜかこのような解が出てきてしまいました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 微分の基本的な質問

    今微分について疑問に思ったのですが、 dy/dxって分数みたいに掛けたり割ったりすることが出来るんでしょうか? 例えば dy/dx=x^3/y だとすると両辺にdxをかけたりして ydy=x^3 dx になって ydy-x^3 dx=0 となり完全微分となり、yについて解くみたいなやり方がありますよね? 後、よく教科書で、dy/dt*dt/dx=dy/dxみたいな感じになってるんですが、 例えば y=x^2 と y=t^5 があったとして、 dy/dx=2x dy/dt=t^5 ですよね? dy/dtを分数みたいに(dy/dt)^-1にして dt/dy=(t^5)^-1 で dy/dx*dt/dy をするとdyが消えますから dt/dx=(2x)*(t^5)^-1 =2x/(t^5) となります でも、元の式に帰ると y=x^2 y=t^5 ですから t^5=x^2になって dt/dx=2x/(t^5)=2x/(x^2)=2/x になります。 しかし、最初の式で t=(x^2)^(1/5) というようにしてから微分すると dt/dx=2/5(x^-3/5) になります。 ということはdx/dyを分数として考えると矛盾が起こるんじゃないでしょうか? ということは教科書は間違っているんでしょうか?;; 誰か助けてください!!