• ベストアンサー

ギャラガと同時代のレースゲームの名前

ゲームの名前を教えて下さい。ギャラガやパックマンなどと同時代のF1レースもののアーケードゲームなのですが、三次元ではなく、平安京エイリアンやパックマンのように上から平面図を眺める二次元もので、とてもコミカルな音楽でした。妨害してくる他の車両に排気ガスを吹きかけたりして逆襲することができます。迷路のような画面をカクカク曲がりながら進んで行くのですが、友達がやっているのを見ていただけなので最終目標は不明です。あの愉快な音楽を何とかしてもう一度聴きたくて、せめて名前が知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • tepco
  • お礼率66% (8/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

No.1です。 こちらに写真がありました。 http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/namco_museum_vol.1.html

tepco
質問者

お礼

早速のご回答を有り難うございました。右側のレーダーに見覚えがあります。ウィキペディアの「ニューラリーXの音楽の方が軽快である」という記述がとても参考になりました。youtubeに動画がありニューラリーXだということが判明しました。明日からこの動画の音をipodに入れて、ヘビーローテーションになりそうです。 本当に有り難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

PSPのリッジレーサーの起動直後の画面でも遊べますね。 http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041108/rrs.htm

tepco
質問者

お礼

早速のご回答を有り難うございました。

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.3

ラリーXでしょうね プレイステーションのナムコミュージアムVol.1で 同ゲームが遊べますよ

tepco
質問者

お礼

早速のご回答を有り難うございました。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1

ナムコのラリーXもしくはNEWラリーXでしょう。 「ラリーX」で検索してみて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BCX

関連するQ&A

  • アーケードのレースゲームに詳しい方お願いします。

    アーケードのレースゲームに詳しい方お願いします。 アーケードのレースゲームでドライバーズビュー(運転席視点)の時に、 ルームミラーにSEGAのソニックか何ががユラユラ揺れていたゲームの名前が思い出せません。 年代もメーカーもよく覚えてないのですが、わかる方いらっしゃいませんか?

  • 昔のアーケード体感ゲームの名前がわからない・・

    アーケードゲームで音楽にボーントウビーワイルドが 流れるバイクレースゲームの名前を教えてください。 背景、オブジェクトは写真取り込みで、コミカルな感じです

  • 最古のゲームって・・・

    ふと気になったのですが、 最古のゲームはなんて名前なのかご存知ですか? ゲーム、といっても「スペースインベーダー」とか「パックマン」みたいにパソコンゲームとかアーケードゲームとしてのもので、ですが。

  • 昔のゲーセンのゲームで

    中学時代は「インベーダーゲーム」、高校時代は「平安京エイリアン」に ハマっていました。 おかげで小遣いはいつも空っぽで、毎日苦悩したものです。 大学時代(約20年前)には、「ハンゲリングスの逆襲」や「ハンバーガーゲーム」というゲームにハマりました。 特に「ハンゲリングスの逆襲」は、ステージが変わるごとにクリアするのが難しくなっていて、結局最後までクリア(ゴール)できませんでした。 内容は宇宙服を着た主人公が、画面上のあちこちに散らばっている「石像」全部を拾ってクリアしていくゲームで、単に石像を拾うだけじゃなく、邪魔するものとして、数匹のモンスターが出てきてました。 主人公は、地面に穴を掘って、モンスターを誘ってその穴に落とし入れ、一定の時間が過ぎると、完全に埋め込むことができたのですが、その穴に埋め込むタイミングや、穴の堀り方で、主人公が墓穴を掘ることもあり、パズル的な要素がたっぷり盛り込まれていて、今でもあのときのスリルと興奮を忘れることができません。 どなたかこのゲームの事を知っていますか? 知っていたら、このゲームを作ったメーカーを教えてほしいです。 お願いします。

  • へび(ムカデ)のレトロゲーム

    畏れ入ります。 かなり古いゲームなのですが、なんと言うゲームだったか思い出せず 質問します(汗 20年ぐらい前に駄菓子屋で10円で出来たので相当古いと思います。 画面は平安京エイリアンみたいな感じなんですが、 キャラクタはへびというかムカデのようなもので、 自分も敵もへびです。 口からは玉がでて、 敵キャラを尻尾から打つと自分が長くなっていきます。 長くなると確か遅くなります。 頭からは打っても利かなかったと思います。 うろ覚えで済みませんが、 コレかな?というゲーム名がありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 昔、ゲームセンターにあった車でおにごっこをするゲームが思い出せません?

    昔アーケードのカーレースゲームで市街地でおにごっこをするゲームがありました セガのスカッドレース(SCUD RACE)と同じくらいの時期だったと思うのです たしか4.5人でもプレーできて階段などもありました サイドブレーキもあったと思います また、普通のレースモードもありましたが そちらは裏道を通って近道ができたりするゲームだったと思うのですが どうしても名前が思い出せません 知っておられる方がいらっしゃいましたら 名前を教えてもらえますと嬉しいです

  • 昔のアーケードゲームの名前

    1982年あたりから1984年当たりにあったゲームセンターの卓上型のアーケードゲームで、名前を調べてます。 車のレースをするゲームなのですが、コースを上から見下ろすタイプのもので、せまいコースを何台もの車がいるのですぐにぶつかってました。一番の特徴が、車を操作してコースのカーブで、曲がるときに直角にしか曲がれないものでした。また、コースが水にぬれているところか凍っているところでは、決まった距離を滑ります。直角に曲がるところが当時としては面白かったのを覚えてます。 もちろんカラーの画面でした。 わかる人がいましたらぜひゲーム名を教えてください。

  • ’91年頃アーケードでプレイしたレースゲーム

    ’91年頃アーケードでプレイしたレースゲームの名前がわかりません。 最大4人まで遊べるマルチプレイ可能なゲームで、ファイナルラップみたいな一人ひとり独立した筐体ではなく、ガントレットみたいな1台を4人で共有するタイプの筐体で、クルマのハンドルがついてました。(もしかしたら最大3人だったかも?) ファミコンソフトのファミリーサーキットみたいな上からの見下ろし画面で、最大の特徴はレースで勝って賞金を稼ぎ、ショップでパーツを買って自車をパワーアップできる点です。 しかしそれだと「レースで勝つ」→「パワーアップして速くなる」→「速くなるからレースで勝てる」「勝ってクルマをさらにパワーアップ」と、勝ちのスパイラル(逆に言えば負け組は負けのスパイラル)に陥るため、コースや他車にぶつかったり、高価なパーツ(より速くなるパーツ)を長期間使ってたらぶっ壊れて使えなくなる等いったバランス調整が図られてたゲームでした。 当時、アメリカでプレイしたため、もしかしたら日本のゲームではないのかもしれませんが洋ゲーにしてはバランス調整が細やかすぎるように感じました。 よろしくお願いします。

  • 昔プレイしたパソコンゲームが思い出せません。

    過去に一度だけプレイした事があるパソコンゲームを探しております。 お恥ずかしながら非常に僅かな記憶しかなく、捜索が難航しているのが現状です。 そのゲームの特徴を申し上げますと、 ・当然ですが、パソコン用のゲームです。 ・1993年~1995年の間に一度プレイした記憶がございますが、それよりも以前に発売されていた可能性もございます。 ・平安京や平城京のような場所が舞台であったと記憶しております。 ・確かゲームの視点は主観で、敵が出現すると画面に表示されている刀を選択して、マウスでクリックしながら敵と戦闘。 ・「がんばれゴエモン」の迷路のような感じで移動。 非常に曖昧な記憶で大変心苦しいのですが、どなたかこのようなゲームをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 当方も上記のキーワード等で検索してみたのですが、手がかりすら掴めません。 大変困難なご質問である事は重々承知しておりますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 学校の近くでゲームセンターは営業できないですよね

    私が小学生の頃の事です。 昭和40年代から50年代前半です。 私が通っていた小学校の門のすぐ近くに 文房具屋さんがありました。 文房具屋さんと言っても名ばかりで 駄菓子を売っていました。 私もよく甘納豆や黒棒をよく買って 食べていました。 くじになっていて当たりを引くと 大きなお菓子をもらえました。 お店は子供で賑わっていました。 けっこう儲かったのではないかと 思います。 私が中学生の頃には当時出始めた テレビゲームまで置いていました。 平安京エイリアンとか。 今考えてみれば学校の近くで ゲームセンターを営業すると 風俗営業法違反になると思うのですが、 当時は違法じゃなかったのでしょうか。 みなさんのご意見をお願いいたします。