- 締切済み
縮毛矯正とカラーの順番
こんにちは。 今度縮毛矯正とカラーをしようと思って、 どちらが先がいいのか、調べていたら、 縮毛が先だと言う方 ●縮毛が先の方がカラーの持ちがいい ●カラーを先にすると髪の傷みが半端ない ●カラーを先にすると縮毛が取れる カラーが先だと言う方 ●カラーを先の方が縮毛がとれない ●縮毛が先だとカラーがとれて金髪になる ●カラー後の縮毛で、縮毛が取れることはない・・・等々 訳が分からなくなってきました 私は縮毛もカラーも綺麗に入れたいんですが、 本当はどちらがいいのでしょうか?
- chizu4269
- お礼率97% (248/254)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kingry
- ベストアンサー率57% (100/173)
違うんですよ どっちが先というよりも カラーの工程の間に、縮毛矯正を挟むんですよ 膨潤→収斂 アルカリ→酸化 これを2回と分けずに、一度の工程で終わらせると やはり傷みも少なく、綺麗できますよ ライトニング→縮毛矯正→色素・酸化
- you1004
- ベストアンサー率43% (138/319)
縮毛矯正に限らず、全てのパーマで言える事ですが カラーをしている髪にパーマをかけると、薬剤の影響でカラーの色が抜けてしまいます。 完全に抜けてしまう訳ではありませんが、若干明るくなる感じくらいでしょうか? なので、カラーをする予定があるのでしたら パーマ(縮毛矯正)を先、その後、少し間を空けてカラーが良いと思います。

お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になりました。 ありがとうございました。
- shionomama
- ベストアンサー率11% (36/321)
私が美容室に無理を言って両方やるときは、縮毛→カラーで行っています。ただし、美容師さんは一緒にやることは髪にとってすごいダメージがあり、絶対にお薦めしないと言っていました。縮毛後、せめて1週間明けてカラーをするから、先にカラーをするかのほうがどちらも持ちが良いと言っていました。

お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になりました。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 縮毛矯正とカラー
縮毛矯正+カラーを入れようと思っています。すべて市販のもので自分でやります。順番的にはどの順でやるのがベストでしょうか!?今金髪なんですけどもー1回ブリーチしてからカラーを入れようと思ってます。もちろん1日でするわけではありません。縮毛矯正を先にやってしまうとブリーチした時に縮毛矯正の効果がなくなるんですか!?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容師さんへ~縮毛矯正とカラーの順番
ネットで調べていると、縮毛矯正後、カラーリングという意見が多く、 理由としては、先にカラーリングをすると、縮毛矯正の際に色が抜けてしまうとのこと。 ですが、私の行く美容院では先にカラーリングをするべきだと言います。 その理由は、先にカラーリングをして、根元から毛先まで同一のコンディションにしたほうが 黒い根元と、前回のカラー毛の部分を別々に塗り分けることなく きれいに矯正できるからだといいます。 というわけで、いつもカラー→縮毛矯正の順番でやってもらっているのですが やはり色の抜けは少なからずあり、 なかなか思い通りのカラーになってくれません。 (カラー直後の色はちょうど良くても、矯正後やけに明るくなったり それを見越して暗めに染めると、矯正後今度は意外と色が抜けず暗いままだったり) お店の方はそれでも、「そのほうがきれいにのびるのでカラーの色味はある程度我慢して」 と言いますが、これは仕方ないのでしょうか? まぁ、私もどちらかと言えば矯正が不十分になるよりはカラーの色を妥協するほうがましなのですが。 美容師さん、特に縮毛矯正に詳しい方にお聞きしたいのですが この手順のほうが本当に縮毛矯正にも良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラー後の縮毛矯正について
2ヶ月おきに美容院でカラーをしています。 6トーンで染めてもらっていますが 2ヶ月後には9トーンまで明るくなるので 再び6トーンで染めてもらう… というのを繰り返しています。 今回も6トーンで染めてもらいました。 本当は縮毛矯正→カラーの順が良い のだと思いますが、 カラー→縮毛矯正をしたいです。。 カラーから1週間は空けるつもりです。 ちなみに縮毛矯正は9ヶ月ぶりになります。 カラーをしてもらっている美容院で 以前縮毛矯正をしてもらいましたが、 あまりお上手ではなく 変なうねりが出てしまいました。 そのため今回、矯正は他店を考えています。 カラー1週間後に縮毛矯正をされた方、 髪はどれくらい明るくなりましたか? 教えていただけると有難いです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正の広告で・・・?
いままで何回か縮毛矯正についての質問が でていますが、質問させて頂きます。 私は軽く髪がうねる程度のくせ毛で、半年ほど前に ゆるいスパイラルパーマをかけました。 そろそろストレートにしたいのですが、ストパーは持ちが 悪いので、初めて縮毛矯正をしてみようかと思ってます。 それで、タウン紙にのっている美容院の広告を 見ていたのですが、その中には「トリートメントで 髪を傷めずにサラサラに」とか「アイロンを使わずに 縮毛矯正します」などの広告がありました。 ほんとにそのような方法で縮毛矯正すると髪の傷み はマシなんでしょうか? それとそのような方法だと、矯正の効き目がゆるくて 持ちが悪かったりするんでしょうか? 縮毛矯正に失敗して髪がボロボロに・・・という 話もよく聞くので心配なのです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- カラーと縮毛矯正
できれば来週中に、縮毛矯正(くせは弱い方ですが)とカラー(フル)をしたくて、 美容室のクーポンで両方同日にできるものがありますが、 やはり両方同日にすると傷みはひどくなりますか? 値段的には両方同日にやりたいのですが。 もし、 縮毛矯正後のカラーは○日あけるとよい などあれば教えてください!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正やカラーで傷みが…
最近、縮毛矯正やカラーで傷みがひどくなってきました。 髪質はもともと太くて硬いのですが、本当に毛先がパサパサです。 一刻も早く対処をしたいのですが、何か良い方法を知っている方アドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正してから
去年の12月ごろに縮毛矯正をしました。その前はきついめのスパイラルパーマをあてていて自分でストレートパーマをかけてきれいなストレートにしたいと思い縮毛矯正しました。今またパーマをかけたいなと思っているのですが「縮毛するとしばらくはパーマかけてはダメ」といわれました。どの位あけるといいのですか?あと同時にカラーもしようと考えています。ちなみに髪は現在もきれいなストレートは残っています。もともと癖毛ですがそこまでひどい癖はありません。今までかなり髪の毛をいじってきたので傷みはすごいです。美容室ではいつも傷みについて言われます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正について
去年縮毛矯正…というよりもストレートパーマを一度かけ、でも周りを見ていたらカラーがしたくなったので、縮毛矯正をやめカラーだけしていました。 そのあと、パーマもしたいなと思い、一度だけパーマをかけました。 私の髪はひどい癖毛というわけではないのですが、潤いが無くぱさぱさごわごわで量は多く、太く、硬いという感じです。 また、うねりのある部分もあるそうなんです。 なので出掛ける時はいつもひとつ結びしか出来ません。ハーフアップや髪を下ろす時は、出掛ける前はいい感じになってても時間が経てばぱさぱさごわごわの髪に戻ってしまいます。通常がこれなので雨の日はもっと酷いです。 なので、カラーなどはやめて縮毛矯正一本にしようかなと思っているのですが、この場合色は黒染めしてから、残っているパーマはストパーをあて直してから、のほうがいいのでしょうか。 どれもその状態のままで縮毛矯正はかけないほうがいいですか? あと、縮毛矯正をかけるとずっと止められなくなるというのをネットで見て少し悩んでいます。ずっとかけ続けると思うとお金や髪へのダメージが心配です。 縮毛矯正をかけずどうにか自力で頑張るほうが良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カラー&縮毛矯正!
こんにちゎ★私は髪は複雑で、顔の上半分が黒くてプリンで下半分の髪が茶色いです!で、縮毛矯正をかけようと思うのですが、その後、カラーもしたいのです!こういう場合、最初に黒い部分にミストなどしてから縮毛→カラーでよいのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 縮毛矯正についていろいろ教えてください
今度、初めて縮毛矯正をあてようと思っている高1の♀です。しかし、初めてということで縮毛矯正についての知識は何もありません。そこで、質問させていただきました★ (1)カラーと縮毛矯正ってどっちの方が痛むんですか? (2)縮毛矯正って髪の毛痛むと聞きますが、将来、はげたり、髪の毛が痛んで白髪が増えたり、妊娠に悪影響を及ぼしたりしますか? (3)友達が、もう完全に縮毛矯正は取れているのに、髪の毛がちりちりなんです。やはり、新しく生えた髪の毛も痛んで生えてくるんですか? (4)私は髪が乾燥していて癖がかんなり強いです。前髪は何もしなければ毛玉のようになっています。(ドライヤーなどで一応がんばってますが)こんなに癖の強い私の髪だと、縮毛矯正はどれくらい持つでしょうか。 (5)縮毛矯正の良い点、悪い点とは? できれば、経験豊富な美容師の方、縮毛矯正を当てている方、回答お願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考になりました。 ありがとうございました。