• 締切済み

使用者って誰?

会社社長が使用者に当たることはわかりますが、 ほか、町内会長、私立高校校長、公立学校校長などは使用者に当たるのでしょうか? ちなみに、私立学校に、校長、代理校長、理事長、名誉理事長ほか、リーダーらしき人物が複数いた場合誰を訴えればいいのですか? 責任者が良くわからない例は少なくないと思うのですが。

  • poreu
  • お礼率12% (8/66)

みんなの回答

  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.1

民法上の使用者責任の話として回答します。 まず、使用者責任が認められるためには、「事業のために他人を使用」していることが必要です。この場合の「使用者」とは、指揮命令権を持ったリーダーかどうか、ということではなく、雇用主といったほどの意味です。 1.町内会の行事は通常「事業」とは認められないでしょう。ですから、町内会長の使用者責任を追及するというシチュエーションはあまりなさそうに思います。 2.私立学校の教員は「被用者」だと思われますが、校長に雇われているわけではないですよね。「使用者」は、学校法人です。 3.同様に公立学校の場合は自治体が「使用者」です。 4.会社組織の場合も、使用者は社長ではなく会社そのものです。個人企業みたいなところだとその辺が不明確になりがちですが…… ということで、直接の加害者を雇用している組織を訴えればいいわけです。 (個人に雇われているのならばその個人ですが) ちなみに、訴状への記載は「学校法人○○学園理事長だれそれ」だったり、「何々県知事だれそれ」だったり「株式会社どこそこ代表取締役社長ぺけぺけ」だったりします。 つまり、「組織」+「代表者」ですね。 (参考)  民法第七一五〔使用者の責任〕 (1)或事業ノ為メニ他人ヲ使用スル者ハ被用者カ其事業ノ執行ニ付キ第三者ニ加ヘタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス 但使用者カ被用者ノ選任及ヒ其事業ノ監督ニ付キ相当ノ注意ヲ為シタルトキ又ハ相当ノ注意ヲ為スモ損害カ生スヘカリシトキハ此限ニ在ラス (2) 使用者ニ代ハリテ事業ヲ監督スル者モ亦前項ノ責ニ任ス (3)前二項ノ規定ハ使用者又ハ監督者ヨリ被用者ニ対スル求償権ノ行使ヲ妨ケス

poreu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の使用者とは

    民法には使用者責任が規定されています。 ところで大学における使用者とは誰のことでしょうか? 学長、塾長、学部長、理事長、事務長、他たくさん代表らしき人物がいます。 私立と国立で違うのでしょうか? 学生、事務員、教員、職員がそれぞれ問題を起こした場合使用者が誰になるか異なるのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 校長室で飲酒!公立の学校の時代ではないのか?

    全国ニュースには、なっていないのでしょうね。公立小学校の校長が校長室でビールを4本のみ、そのまま運転してつかまりました。(福岡県)。そして教育委員会は対策として今後そういうことが起こらないように注意を促すそうです。「校長先生、校長室で酒飲んで運転しないでね・・・」そんなものでしょうか・・・もう公立は終わっているのでしょうか?私立に行かなきゃ子供がだめになるって人に言われたとき、金もないし別にそんなことないよ、って思っていたのですが、本日このニュースを、たいしたことでもないように流すニュースと、能天気な教育委員会に接してみて、「こんな無茶苦茶な公立に、子供はやれないのではと心配になりました。どうなんでしょうかその辺の公私の違いって。

  • 神奈川県公立高校辞退

    今日公立高校の発表があって受かったのですが私は公立ではなく私立の方に行きたいと思っているのですが その場合公立高校の入学辞退をすることは可能ですか? また、友達にその話をしたらもし辞退するとしたら中学校の校長が高校の校長に謝りに行くとか 言ってたのですがそれは本当ですか?

  • 学校が宛名の場合の書き方を教えてください

    現在、複数の学校の校長先生宛に手紙(封筒)を送らなくてはいけないのですが、どのようにすれば失礼のないように送付できるのでしょうか。 その学校が公立の場合、○○県立○○高等学校でよいと思いますが、宛先が私立学校の場合、 学校法人○○学園 △△高等学校 と、「学校法人○○学園」は必要なのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 校長の教育委員会への報告(具申)には、公務員としての責任が伴いますか?

    公立高校の校長職にあるもの(地方公務員)が、教育委員会に学校の報告(具申)を行った場合、その報告にはどの程度の責任が伴うものでしょうか?まさか「なんとなくそう思ったから」という理由付けが通用するとは思えません。報告する限りは「事実に相違ない。違っていれば責任は取る」という前提で報告していると思われます。またその場合、虚偽の報告があったとみなされたら、その校長先生はどうなってしまうのでしょうか?

  • 公立校採点ミスで追加合格→私立で見たことがない理由

    公立高校のように公表義務や第3者の目がありません。 学園の名誉のため、理事長や学園長が先頭を切って、 「パーーーッ」と揉み消してしまうのでしょうか? 私立高校で追加合格を発表された事実は知りません。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014080590070832.html

  • 公立中学や公立高校の教員の解雇

    公立中学や公立高校では、教員が解雇されにくいと聞きます。そのせいで、悪質な教員が学校に残り、結果、私立に比べて悪い指導が横行していると聞きます。公立高校はまだ、義務教育外だから、まあいいとして、公立中学の先生がクビになるときって、あるのでしょうか?公立中学の先生のクビは、校長の一存で出来るものなのでしょうか?それとも、教育委員会の視察等によって、クビにいたるのですか?犯罪でもおかさないかぎり、クビにならないような気がするのですが。

  • 理事の自己契約について

    以下の件で法律的に問題となるのか悩んでいます。 学校法人へ理事長から無利息の貸付を行おうとしました。 私立学校法で民法57条を準用しています。民法57条では「法人ト理事トノ利益相反スル事項ニ付キテハ理事ハ代理権ヲ有セス」とあります。 無利息ということで利益相反にはあたらないと思うのですが、57条では代理権という言葉を使っています。代理だとすると理事長名で借入を行うと民法108条の自己契約及び双方代理の禁止に抵触してしまうのでしょうか。(当学校法人では代表権は理事長に限られているので特別代理人の選定が必要なのでしょうか。) 法律に明るい方、学校の運営に携わっている方、御教授下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • 私立専任講師が公立教員採用試験を受験をできるか。

    はじめまして。私は私立高校の専任講師(23♂)(今は試用期間中のため1年契約の常勤講師扱い)をしているものです。 私立高校の専任として働くのもいいのですが、いつクビになるかわかららないし、理事長のワンマンということもあり、公立高校の教師になりたいと思っています。 そこで質問です。私立高校の教員をしながら、教員採用試験を受けることはできるのでしょうか。詳しく聞きたいのはつぎの4つです。 (1)公立の教員採用試験の勉強をすることができるのか。 (2)試験は7~8月ですが、受けにいくことができるのか。(夏期講習など教員にとって夏休みはほぼなし。) (3)人物考査書は誰に書いてもらえばよいのですか。 (4)理事長に試験を受けることを伝えるべきか。((3)の答えが理事長ならばいわなくてはなりませんが・・・) 質問がありすぎてすみません。私が無知なのは重々承知です。実際に経験した方、あるいは同じ考えを持っている方、アドバイスお願いします。

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?