• 締切済み

インバータ 選定について

例えば、0.2Kwのインバータ用三相かご形電動機を0.4kwのインバーターにつなぐとトルクがUPすることってあるのでしょうか? 基本的には、0.2kwのインバーターモーターに0.2kw用のインバーターが 通常だと思いますが、コンベヤの運転においてはトルクをUPさせるためか?よくこういう使い方がされているようです。 どうしてでしょうか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

その通りです。 通常はコスト、スペース、必要十分機能、等で対処しますが状況によっていろいろな対応をします。 価格の安い汎用モータで高応答の働きをさせる時などに有効な手段でもあります。

回答No.3

電源供給能力が二倍、起動時間を短くしたい、スペア等容量統一その他選定は自由です。 モータ保護の電子サーマルはインバータの容量が大きくても使用モータに応じて電流設定できるので大は小を兼ねます。

hornet900
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうすると、大きめのインバーターを使う方が能力に余裕が出るのでいいかもしれませんね。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

過負荷(という言いかたは不適切かな、短時間定格を明記しているモータでその範囲内なら過負荷ではないので)で大丈夫かどうかはモーターの仕様と運転条件によるかと思います。 高出力状態が短時間だけ(かつそれほど頻繁には繰り返さない)なら、モータの定格内に収まる場合もあります。 (モータによっては連続定格以外に短時間定格(>連続定格出力)が定められていることもあります。) モータの短時間高出力運転以外だと、インバータ自体のディレーティング(例えば、設置環境での温度が高めなので 0.4kW定格のインバータを余裕を持たせて0.2kWで使用する)をしている可能性もあります。

hornet900
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンベヤなので長時間低スピードで廻します。 120×15Hz/4P=450 =450/1*75=6rpm 最小周波数15Hz 減速比1/75 (スベリは計算してません) だいたいこの程度のスピードで長時間廻すことになります。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

トルクがアップするというよりも、0.2kWのモータを短時間過負荷運転させる(その際、0.2kW用のインバータでは過電流などでトリップする)ために0.4kW用のインバータを使っているのではないでしょうか?

hornet900
質問者

補足

回答ありがとうございます。 過電流でトリップしないために0.4kwのモーターを使っているとすると いくらインバーターモーターとはいえ過電流だと危険なのではと思うのですが??? モーターが焼けませんか?

関連するQ&A

  • 水中ポンプのインバーター容量選定

    37KWの上水道用水中ポンプがあります。地中40m位の深い井戸から吸い上げています。 水位が下がりすぎるとNGなので、インバーターを付けて回転数を手動でコントロールしますが、 適切なインバーターの容量はいくつでしょうか? *20年位前ですが、インバーター化経験者です。コンベアなどの定トルクがほとんどでした。 *昔は、用途がファン等のGD^2が大きな物は、2ランクアップしていましたが、今はどうでしょうか? *ポンプは二乗低減トルク(?)なので、容量はモーターと同じで良いと思いますが。。。

  • インバータの低周波数時の出力トルク

    インバータについての知識が乏しいので教えて下さい。 汎用三相かご型モータ定格5.5kw(4P)、汎用インバータ定格7.5kwにて 高速時60Hz、低速時10Hzで機械を運転しています。 低速運転中にオーバーカレント(OC)を起こすので ブーストを上げて(7.0→8.5)対応しました。 このとき、ふと、いったいモータまたはインバータの 出力トルクは、10Hz設定にすると、いったい何kwなんだろうと疑問がわきました。 今回のように周波数を低周波数で使った場合、 モータ出力トルク、インバータ出力トルクは、定格の何パーセントになるのか 概略でも良いですので分かる方がいましたら教えて下さい。 ブーストを変えたり基底周波数を変えているうちにチンプンカンプンになってしまいましたです。 宜しくお願いします。

  • インバーター2次側の電圧

    380VAC三相電動機にてインバーター制御を行うのですが、 試運転時にインバーターの2次側電圧を計ると定格380VAC に対して、354V程度しかありません。 これは異常でしょうか? ちなみにS相とグラウンドは297VACと220VACであるはずが かなり電圧が高いようです。 モーターは22kwで、インバーターからモーターまで約50mほど、 38A程度で定格内で運転しています。

  • インバータの出力電流が高い原因

    インバータ制御にて11kW/2極の電動機を37Hzで回転させています。 6kWの負荷の試験用に使用しているのですが、インバータの出力電流が電動機の定格電流を超えてしまっています。 インバータを使用するのが初めてなので知識があまりないのですが、電動機の定格トルク以下の負荷であれば低速でも定格電流は超えないものと認識していたのですが間違いでしょうか? 負荷側に異常があり、トルクが大きくなって定格を超えてしまったと考えるべきなのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんがご教示お願い致します。

  • インバーターで駆動出来るモーター

    私はインバーターで0.2kwのインバーターモーターを駆動させる事をしていました。然し装置のコストダウンをしたいので、容量を下げた物を使いたいと思います。色々調べましたが私では0.1kw以下のものは探し出せませんでした。そこでインバーターモーターを使わずに駆動させようと思いモーターを探しましたが、どの種類(例えば三相かご型モータといった種類)のモーターで使用出来るのかがはっきり見えて来ません。 どなたか詳しい方がいらしたら、 ”0.1kw以下のインバーターモーターがあるのか” ”インバータで駆動出来るモーターはどういった種類のモーターなのか” の2つについて返答を御願い致します。

  • インバーターの設定

    コンベアーで定格200/220V 60Hz 定格電流3.6A/60Hz 0.75kWのモータを三菱のFR-E720-0.75kwのインバーターにつないで、アドバンスト磁束ベクトル制御で周波数変動幅が6Hz~70Hzで使っています。 個の場合インバーターの設定でモーターの定格が200/220Vの場合インバーターの モーター定格電圧設定(パラメーター83)は200Vと220Vと、どちらにした方がいいのでしょうか また、200Vに設定するのと220Vに設定するのとでは 同じ周波数動作の場合、モーターのトルクは変わるのでしょうか

  • インバーターによるモーターのトルクについて

    AC200V、2.2kwインバーターユニットを使用し、2.2kwインバータモートル付き減速機(減速比:1/35)を駆動いたしておりました。回転数を減らすため0.4kwインバータモートル付き減速機(減速比:1/195)に交換いたしました。そこで取り敢えず、インバーターユニットはそのまま2.2kwインバーターを使用しておりましたが、シャフトの折損、ギヤの異常摩耗、変形が見つかり、その原因として、インバータを疑っております。今回の特殊な使用方法で、0.4kwのモーターは一体トルクはどれほど出ていたのでしょうか。モーターが壊れる前に機械本体が破損した物と思ってはいるのですが、数値で報告書を書く必要があり、その数値に困っております。どなたかご教授下さい。メーカーにも問い合わせしておりますが、何時返事が来るかわかりません。宜しくお願い致します。

  • インバータ運転

    インバータ専用モータでないモータでインバータ運転を行った場合 例えば20Hz前後で運転すると、一般にトルクはどの程度おちる のでしょうか?

  • 直流モーターのインバーター化

    直流モーター(定トルク AC440V 90KW)の老朽更新を計画しています。ベクトルインバーターで更新したいのですが、何か注意点(トルクなど)があれば教えてください。容量は直流モーターと同じ90KWで考えています。

  • インバータモータ

    電動機をインバータ駆動する際は、商用電源の直入れ駆動に比べて大きく突入電流が減ると思いますが、インバータモータを直入れ駆動さした際の始動電流(突入電流)は通常の三相誘導電動機の時と同じ(定格電流の6~7倍程度)と考えて問題ないのでしょうか? インバータ用モータと汎用モータの違いは主に絶縁強化されているかされていないかの問題と認識しております。