• 締切済み

結核患者さんの在宅について

結核と診断され培養+の方の看護に行く事になりました。初めてのことでよく解らないので教えてください。 1、病院ではどの段階で退院になるのでしょうか? 2、訪問する時の感染予防対策は?(N-95マスクは装着いたします) 3、結核菌って衣服や手足にくっついてきてよその人にうつさないものですか?   我家には小学生もおります。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

1、結核菌を排出しなくなるまで退院できません。  但し、菌は保持しているので退院した直後は体力も  回復しきっていないと考えられるので、突然排出し始めないとは  限らないので本人も回りもマスク着用の事。  退院後、体力の回復などが認められるまでマスク着用のようです。  回復したと思われても咳があるときは必ずマスクをして頂き、  介護する側もマスクをするようにした方がいいでしょう。 2、3、  マスクと手洗い。傷も外には出さないほうがいいかもしれません。  接触感染はありませんので持ち帰る事はありません。  飛沫感染といって、唾や血液などを直接体内に取り込まない限り  感染はありません。 結核病棟への入室基準が、 予防接種をした高校生以上の年齢で、体調がよい事。 高齢もたしかダメ。 鼻も隠れる密着性のよいマスクを着用し、 前後に消毒薬で手あらいでした。  病院の外にも基準に合わない人は連れてこないで下さいと 言われました。脱走する患者さんがいるので・・・ (昔の話ですが・・・お義父さんです・・・) 

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.2

(3)は分かります。飛沫感染ですが、患者に 接した際の衣類や履き物は換えると思います。 患者を隔離する時代じゃありませんので、 (1)と(2)は主治医と保健所に聞いてくだ さい。ツベルクリンは患者に接する前に2度、 それ以降は毎月受けた方が良いと思いますが、 これも問い合わせるのは保健所かな。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.1

詳しいことは分りませんが、病院で結核菌が検出されなければ退院できると思います。 タン・咳による感染が強いため、一緒に住んでいる家族に移りやすいです。 感染予防対策は、マスク・手袋・ガウン着用。 手指消毒には(1)クレゾール石鹸(ニオイがキツイ)塩素系消毒剤と併用すれば有毒ガス発生する可能性あり。 (2)消毒用エタノール・・濃度が低いと殺菌速度が著しく低い。 手荒れを起こしやすい方は使えないと思います。 介護後は、よく手洗いし(洗ったつもりはダメ)・適した薬剤を使用する。 その方に家族はいますか?先生から話しを聞いてると思いますので、いろいろ聞いてみてはどうでしょうか?独居の方なら、主に介護する方だったら先生から話しが聞けると思います。その時に、どの消毒液がいいか聞けますし。 お子さんは、ツベルクリンの検査をしてますよね?そう心配ないと思います。 介護する方に、せき・タン・微熱がでるなどのかぜ症状が現れましたら、病院へ連絡できる体制を。

関連するQ&A

  • 結核 培養期間の入院

    半身不随(20年前のクモ幕下後遺症)の母が結核で入院中です。 インフルエンザ(軽い肺炎)のため入院した病院で結核菌が発見されたのですが、 発見時、排菌(?)が±だった為、隔離病棟のある病院に転院しました。 そこで1ヶ月の投薬の後、3回予定している痰検査のうち、2回が終了し、 どちらも-でした。 次の3回目も-であったら退院してよいと当初言われていましたが、 今日「元々受けていた入浴、訪問看護のサービスは培養検査をクリア(4~8週間かかる)しないと受けられないので、このまま入院を継続しては?」 と提案された様です。 本人も退院を希望しており、できたら退院させていのですが、 (1)退院した場合どんなリスクがありそうでしょうか・・・。 (2)培養で+に転じる可能性は高いのでしょうか? (3)培養で+に転じた場合、再入院になるのでしょうか? (4)4週間と8週間では随分開きがありますが、なぜでしょうか? (5)入院継続したとして、3回共+であれば、マスクは着用しなくてもよいのでしょう か?(本人苦痛の様) (6)他の患者さんとレクリエーションで交流しているのですが、相互間は大丈夫なので しょうか? 病院に聞くべきなのは重々承知ですが、お答え頂けたら幸いです。

  • 結核の耐性菌の検査方法は?

    結核の菌が耐性菌かどうかはどうやって判別するのでしょうか? 血液検査でしょうか、それとも、塗沫で出た菌を培養するなどして検査するのでしょうか? 耐性菌に感染していた場合、感染してすぐに行った血液検査や塗沫検査で検出できるのでしょうか? また、耐性菌に感染していても発見できずに通常の結核菌と間違われることはあるでしょうか?

  • 結核をうつされてしまいました

    『結核をうつされたのですが損害請求はできるのでしょうか』  上司が結核を発病しました。そいつは以前から結核に感染したことを知っていましたが、そのまま7ヶ月間も会社に来ていました。  健康診断で結核菌をまき散らしていたことが発覚。社員全員の健康診断が行われ、私も結核に感染していることが判明しました。医者の話によると、今回の件で感染させられた可能性が大とのこと。それで私は結核が発症しないように半年間医者の治療(予防内服)を受けました。  私は、上司に対して、かかった医療費や慰謝料の請求をできるのでしょうか。

  • 結核になった場合、入院先の病院(地方)は選べる?

    結核で痰に菌が混ざっていた場合、 結核予防法により隔離入院になると聞きました。 この場合、例えば田舎の病院に入院したいなどの希望がある場合、聞いてもらえるのでしょうか? つまり、結核感染が発覚後に飛行機や新幹線等の公共交通機関を利用することは結核予防法で制限されてしまうものなのでしょうか?

  • 結核患者の持ち物は処分?

    咳など出なくて気づきませんでしたが、 痰に血が混ざって病院に行ったところ、CTの影の様子から結核を疑われ、血液検査と喀痰検査を受け、現在結果待ちですが、先生のお話だと画像や症状からは可能性は濃厚なようです。 もしそうなったときに感染を広めないために何ができるのかなと思って調べていると、 とても気になる記事を見つけました。 中国で生産した布製品を販売しているお仕事の方の相談だったのですが、 生産工場のある地域で結核の集団感染が認められたようで、製品の対応や自宅子供への影響について近畿大学の教授へ相談したものらしいのですが そこには患者が感染に気づかず咳をしながら作業していると仮定した時のことが書かれているようなのですが、 ・結核菌のついた衣類を洗濯機で洗っても落ちない、逆に洗濯機が結核菌で汚染される とありました。 この教授の回答からすると もはや我が家の洗濯機は感染廃棄物であり、 そしてその洗濯機で洗った家中の洗濯物は破棄しなくてはいけないような気がします 洗えない紙製品、本なども 布製ソファーやベッドマット 家族の衣類も バスルームも洗面台もでしょうか お風呂で歯磨きすることもありますし、 痰に血が混じったのを知ったのは朝、洗面台で歯磨きをしていたときでした・・・ 更に自宅一階の床は無垢板で、使用できる薬剤、洗剤に制限があります これも張り替えなど・・・・? 洗濯機でダメならば、 食器ももう使えるものがありません。同じスポンジで洗ってしまいました。 子供の服などは洗濯したら外で干していますが、もちろん家族に受診はさせますが、学校での感染防止のために全部買い換え・・・・? もし結核だったら、治療費は国での負担らしいですが、 家具、家財道具、衣類、洗濯機、ユニットバス、洗面台、雑貨・・・ これは負担されないのですよね? ざーっと衣類の買い直しや家を建てたときの資料を元に計算してみましたが、 払えるわけがありません。リフォームの予定もなかったし、家を数年前に建てたばかりで、貯蓄が少ない時期です 装飾品などをはぶき、グレードを落としてもまかないきれず無理でした。 でも感染防止に努めなければならないのでしょうから、上記をするしかないのか? 洗濯でダメなら、 子供が学校でバイ菌扱いされるのでは 保健所から濃厚接触している人には連絡がいくでしょうし、 感染してたら私からも受診すすめるので、その時にどう説明したらいいものか・・・ 洗濯機が汚染されているなら家中が汚染されているわけで、もう人を呼べないのではないか、むしろこの家は使えるのか と不安です。 ですが結核の感染防止のホームページでは 天日干しで菌はほぼ死滅する 普段の掃除で大丈夫 持ち物を処分する必要はない とありました。 もう何がなんだかわかりません

  • 父(87歳)が結核治療中ですが初めは排菌がなかったのに1ヶ月以上たちガフキー2号が見つかりました。

    結核治療中の父(87歳)の事でお尋ねします。 気管支内視鏡検査で結核菌が見つかり10月末から11月末まで入院しました。塗沫検査は(-)でリファンピシン(3錠)イソニアジド(2錠)エブトール(2錠)を服用中です。幸い痒み以外は重い副作用もなく排菌もなかったため1ヶ月で退院、通院治療となりましたが、10日の外来時塗沫検査でガフキー2号が見つかりました。来週の検査でまた見つかったら再入院となります。 死んだ菌が出る事もあるそうですが、ずっと排菌がなく治療も始めたのに今頃になって見つかりショックを受けています。こういう事はよくある事なのでしょうか?今飲んでいる薬が効いていないという事もありますか?培養検査の結果はまだわかりません。再入院となると、治療法が変るのでしょうか? また、現在は父も私も出来るだけマスクをし、換気も気をつけて生活をしておりますが、私への感染も気になります。 高齢者の入院生活は病気そのものよりも気力が衰えてしまうため、出来るだけ避けたいところではありますが菌が出ていればそうもいかず、悪い方ばかり考えて不安です。 どうか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結核保菌者との接触について

    年明け早々義理の姉(旦那の兄の嫁)の母が結核で入院しました。数ヶ月入院後いまは退院しています。義理の姉や兄、生後半年の甥っ子の母が結核とは知らずほぼ毎日一緒にいました。入院にあたり保健所より検査を依頼されたらしく検査をした結果義理の姉が保菌者と判明しました。今のところ発症はしていないようです。 そこで質問です。 我が家に12月に長女が生まれました。そのお祝と持って4月に義理夫婦が家に来ました。 その時は保菌者とは本人も知らなかったのです。 この状況で家の子達に結核がうつってる可能性は大丈夫なのでしょうか? あと、今はまだ発症していないから大丈夫というのですが発症したというのは何を目処にわかるのでしょうか? 心配で心配で夜も寝れません。 旦那は実家で仕事をしています。義理の兄は違いますが 旦那の実家に遊びにきた時に菌をおいていきやしないか気がきじゃないです。 実家で仕事をしてる旦那は当然病原菌を持ってる姉と接触するだろうし・・・とか心配がつきないです。 予防の方法、発症したとわかる方法などどんな情報でもいいので教えてください・・・ よろしくお願いいたします

  • 結核の検査入院します。

    今日明日中にご回答下さい! 健康診断を行い、肺に異常アリと診断を受け、専門病院での再検査でも異常が見られたので24日から検査入院しなくてはならなくなってしまいました。胸部レントゲンには影が複数見つかり、9割方結核だという診断です。痰には培養しても菌は見つかりませんでしたが、ツベルクリンは5cmほど反応があり、水疱も出ていました。ですが、咳も出ませんし、寝汗を掻いたり、だるさなどの症状は一切無く、見た目はすこぶる健康体です。何処でどのように感染したのかも分かりません。親族にも結核にかかった者は居ません。  この場合、  1.どの程度の入院期間が必要なのか。  2.どのような治療が施されるのか。  3.結核ならばどの程度の進行状態なのか。  4.他の病気は考えられるのか。 そのあたりをお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 そのほかなにか入院・治療に対し良いアドバイスが御座いましたら教えて下さい。

  • 結核とBCGについて

    生後3ヶ月の乳児にBCGの予防接種を予定しています。 私の母が15年ほど前に結核を発病し、治療したのですが、その後も慢性の咳と痰があります。退院後何年かは検査で再発の検査していましたが、大丈夫でした。 最近も体調が悪いということも無いので、再発とかではないとは思いますが、生後1ヶ月間実家で母と同居していたため、咳や痰からの赤ちゃんへの感染が少し不安です。 このままBCGの接種をしても大丈夫でしょうか?

  • 結核菌保有者でも医療保険に加入できますか?

    2年前、結核菌に感染していることがわかりました。 QFT検査陽性ですが、いつ感染したものかは明確ではなく、現在も発症はしていません。 一応、予防的治療を目的に内服をすることになりましたが、肝機能が悪くなりすぐに中止になりました。 結核は感染してから3ヶ月以内に発症する確率が高く、それ以後は発症する確率が低くなるということで、今現在は何も治療や定期検査を受けていません。医師からは健康診断(レントゲン検査)でひっかかったら精査してもらってと言われています。 こんな私ですが、医療保険に加入したいと考えているのですができるのでしょうか? それとも審査基準で落とされてしまうのでしょうか? 保険について詳しい方がおみえでしたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう