• ベストアンサー

ドラマの台詞に疑問〔警官殺しは罪が重いぞ!〕って実際本当なの!?

刑事ドラマなどの刑事の台詞で 「警官殺しは重罪だぞ!」 なんてキメ台詞、よく聞きますよね。 最近何かの裁判の判決で【量刑】などという基準を聞き、何やら 〔犯罪の残忍さよりも犯罪の人数によって刑が重くなる〕ような事をテレビで言ってました。これ自体疑問もあるのですが、犯罪人が警察から必死で逃れる過程において結果的に死に至らしめてしまった場合ってあると思うんです。不幸にも警察官という職上、一般市民職とは異質で常に危険と隣り合わせですから死亡率も高そうに思えます。 論点が少しズレてしまいましたが、同じ人間一人を殺害した場合、社会的に重要だったかそうではなかったか(例えば一方はホームレスを残忍に一人殺害した被告と逃走過程で警官一人を殺害した被告)で法律的に刑罰の重さは変わるものなのか。分かる人がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

よく聞くのかどうかはちょっと分かりませんけど……。 全くの嘘とも言い切れませんが、少なくとも正しいとはいえません。 現行の刑法第26章「殺人の罪」には、被害者の社会的身分によって量刑に差を設ける規定はありません。 〈刑法第199条〉 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。 日本の刑法の特徴でもあるのですが、各犯罪の量刑については割と大ざっぱに定められています。 これは個々のケースにおいて柔軟に対応するためで、それこそ、 >一方はホームレスを残忍に一人殺害した被告と逃走過程で警官一人を殺害した被告 のそれぞれについて、適切な量刑判断を下せるように、ということのようです。 したがって、警察官を殺したから自動的に、例えば懲役10年以上が確定する、といったようなことはありません。 とはいえ実際問題として、全く基準がないのも困るので、 裁判官など法律の専門家は、長い裁判の歴史で積み上げられてきた各種のケースを元に、 例えば「このケースなら懲役7年が相場だな」というような、専門家なりの「アタリ」をつけるそうです。 私は専門家ではないので、残念ながら分からないのですが、 この意味では、もしかしたら被害者の社会的重要度が考慮に入れられることがあるのかも知れません。 また、検察官にとって警察官はいわば仲間なわけですから、 それを殺した人間に対して求刑を重くしがちだ、という理由もあるかも知れません。 とはいえ、量刑判断にあたっては実にさまざまな事情が考慮されるので、単純に「警官殺しは重罪だぞ!」というのは正しくないでしょう。 やはりこれは脚本家が(知ってか知らずか分かりませんが)エンターテインメント性を高めるために使った言葉か、 あるいは法的な理屈抜きで、刑事としての心情、倫理的非難をこめた台詞と考えるべきだと思います。

munamaca
質問者

お礼

「アタリ」ですか。 確かに基準を設けるにはあまりにも難しいですよね でも分かりやすく説明くださいまして有難うございます。 胸の痞えがとれました。

その他の回答 (3)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.4

まず、ご指摘の事例はきわめて端的に論点を示されていると考えます。 しかしながら、そのような量刑の差異があるとしてもそれは社会的身分によるものではないでしょうね。 一般的に、警察官が連続殺人鬼などの凶悪犯を追跡して逮捕することで、社会の平穏に資するわけですから、警察官であることを認識しながら追跡するため殺害したような場合、事件の与えた社会的影響を考慮して、より重い刑を科すことはありえることです。 もちろん、刑事ドラマであるようなご指摘のセリフは極論ですけどね。

munamaca
質問者

お礼

皆さんからの回答を拝見いたしますとやっぱり、ドラマ的なセリフが濃厚のようですね。 有難うございました。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

職務執行中の警官であることをわかって殺したのであれば、殺人罪に加えて公務執行妨害罪も成立しますから、求刑・判決においてはその点も考慮されます。 観念的競合で、法定刑は変わりませんが、一般的には保護法益の異なる複数の犯罪に当てはまる行為をした場合は、一つの犯罪に当てはまる行為よりも重く処罰されます。

munamaca
質問者

お礼

「公務執行妨害」 よく耳にする罪状ですね。確かに罪が重くなりますね。 有難うございました。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

殺された人の職業、身分で罪の重さが変わることはありません。当然、相手が警察官であっても一般人であっても適用される刑法の条項は殺人罪(刑法199条)です。刑は死刑または無期もしくは5年以上の懲役に処せられます。 しかしながら警察官は社会の治安と安寧を守るための職務があり、常人より危険にさらされやすい職業でもあります。そのような職務の人間と知って殺すことは秩序ある平和な社会、あるいは国家への悪質かつ重大な挑戦と言える訳です。 このため検察官は「社会に与える悪影響」や罪状の重さを主張して、より厳しい刑を求める傾向があるのではないでしょうか? 裁判官の量刑も同じ傾向にあると思います。 殺人の客体は「人(ひと)」です。命の重さに変わりはありませんから、相手が政治家だろうが著名人だろうが、ヤクザだろうが殺人の罪の重さは同じです。しかし前述したように、量刑にはその犯罪の社会的影響が大きな要素を占めます。 そして犯罪時の状況や当事者たちのそれぞれの関係なども量刑に影響があります。ご質問の例が実際にあるか、どんな量刑だったかは資料もなく分かりませんが、社会的弱者であり無抵抗のホームレスを、たとえそれが一人であっても殴り殺すのは殺人罪の中でも非常に悪質な例でしょう。逃走中に追いかけてきた警察官(公務執行中)を殺すのはその社会的影響からやはりこれも同様に悪質な殺人だと思います。

munamaca
質問者

お礼

なるほど。 「社会に与える悪影響」 「国家への悪質かつ重大な挑戦」 ですね。 参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 犯罪を予防するための殺人について

    例えば、アニメオタクは危険だから殺した、レイプポルノに出演した男優は性犯罪を犯しそうだから殺した、などという偏見で殺害を実行したら、量刑は軽くなりますか?、それとも重くなりますか?。 最近、アニメ規制に対する意見を聞いていて、そんなに問題があるなら作成者、それを好む視聴者を殺害すれば解決するのでは?と感じました。 かつて、ナチスがユダヤ人を殺害したように、最初は糾弾から始まり、最後は絶滅へと至るのであれば、過程を飛ばして先に殺害した方が簡単のように思えてなりません。警察や検察だって、アニメや漫画を取り締まりたいのであれば、日本の最高刑である死刑を個人が勝手に行った方が、必要な人員や経費もいらず楽だと思います。 別にアニメと限らず、犯罪を起こしそうな人を殺害すると量刑は重くなりますか?、軽くなりますか?。 質問者は、そうなったら殺される側の人間になるでしょうが、時代の流れなら仕方ないと、あきらめています。

  • 長野立て籠り犯人

    こんにちは。 長野の立て籠り犯人は、立て籠った時点で女性ひとり、警察官2名を殺害したのは分かっていて、凶悪犯なので射殺されるかと思っていました。 確保になったのは、抵抗しなかったからですか。 自ら警察に通報して、駆けつけた警官に射たれると思ったから射った、とは支離滅裂で、 4名も殺害していながら心身衰弱で無期懲役になるのでしょうか。

  • 組織的恐喝事実

    被害者に殺害される危険性のあると判断された組織的恐喝事実があり(相手は暴力団と暴力団と関係が深い人物等で拳銃をだした事で間違いなく殺害の危険性あり)恐喝していた人物等が権力ある大物芸能人に恐喝した事実を言わなければいいんだよと言ってもらうという隠蔽交錯を依頼した。すると大物芸能人はきずいた言わなければいいんだよと言った事が、隠蔽交錯である可能性があると気付いた。そこで被害者は大物芸能人も共犯者だと判断した。すると大物芸能人は組織的恐喝事実があった地域の警察署に行き、なんと被害者が殺害の危険性を察知していた刑事の未成年被害者に対する、殺害回避の為の嘘という事での事前説明のあった嘘を、事実の隠蔽ではないかと問いた。刑事が何故嘘をつかないと殺害される危険性があったかというと、組織的恐喝事実があった地域の役所勤務者が、組織的恐喝をしていた暴力団と繋がっていた可能性があり、刑事は殺害回避の為、恐喝事実から全て隠蔽しようという暴力団等への持ちかけをし、役所勤務者と仲間のふりをして、恐喝犯罪者達に官庁勤務者と刑事が隠蔽してくれると騙す作戦を考え実行した。しかし殺害をほのめかす事を止めないので、刑事は作戦を止めると被害者に告げ、犯罪者達との共謀は刑事は嘘だからなとしっかり告げたが、危険性があると言われた大物芸能人は、被害者は殺害危険がある事聞くしかなかった。大物芸能人に今どうなっていると聞かれ、被害者から聞いた刑事も嘘をついたりして殺害回避をしているらしいと聞いた事で、恐喝事実があった警察暑に行き、聞いてしまった事で刑事は格下げになり、捜査は更に危険になってしまった。大物芸能人は警察に隠蔽交錯であるとされる可能性はあるでしょうか?

  • 私の日本語の文章を訂正してくれますか

    2番目の文書(一人。。。)の文法は正しいですか?変であれば訂正してくれますか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 不当な取調べで警察の3人の刑事団体が「黙秘権」という答えを何回か受けたにもかかわらず全く同じ質問を8回も連続で繰り返した。一人の刑事は冷静に同じような質問を聞いてたらは一つのことですが、3人の刑事団体は人権の尊厳なしに圧力をかけてきた。全く同じ質問を連続して繰り返す行為は強制的な取調べや精神的な暴行、職権濫用などに相当する。皮肉にも今や明確に被告人は犯罪に関して無罪だった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 怒鳴る警察を止める方法

    こちらが犯罪者・非犯罪者に関わらず、怒鳴られるのが嫌な場合、止めることはできるのでしょうか? ケースを上げると、 【ケース1】 初犯の少年犯罪者(200円の物を万引き)である。 しかし連行されて正直に罪を認めた。 泣いて謝った。 しかし刑事が30分くらい怒鳴り、嫌味を言い責め立てて止める様子が見られない。 刑事はヤクザのように口が悪く、嫌味。 刑事は'お前のために怒鳴ってやってる'と言う。 犯罪者側は、矛盾してると感じた内容、根拠もなく嫌味を言われた事には、丁寧な口調で冷静に反論していた。 しかし刑事はムキになり、声を大きくし始めて強く嫌味を言い怒鳴る。 【ケース2】 非犯罪者の20歳女性。 職質を要求され、犯罪の疑いが強い。(無職だが正社員と言い、嘘がバレて連行された) 怒鳴りに怒鳴って、職質の結果前科もなく疑いも晴れた。 しかし、犯罪者として捕まえられると期待してた警官から八つ当たりのように嫌味を言い怒鳴られる。 こちらも同じく、警官が30分くらい怒鳴り、嫌味を言い責め立てて止める様子が見られない。 そして警官はヤクザのように口が悪い。 この2つのケースでは、どのように怒鳴る行為を止めさせられるでしょうか。 全てを正直に話し(2つ目のケースは職業を偽ったが)、警察が目的を達成したのに怒鳴り続ける場合。 それと、尋問の段階で怒鳴る場合の、怒鳴る事を止めさせる方法を教えてください。 可能であれば、解説か理由づけもお願いします。

  • 松戸市女子大学生殺害の東京高裁判決

    2009年の千葉県松戸市女子大学生殺害事件の控訴審で、東京高裁は死刑判決を取り消し、無期懲役の判決とした。 これについて教えてください。 量刑の理由について、「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると死刑がやむを得ないとは言えない」としましたが、1人しか殺してない場合はなぜ死刑にならないのですか? その理由がよく分かりません。 何の責任もない被害者の命を一方的に奪ったら(過失は別)、犯人は自らの命で償うのが公平な考えだと思うのですが、おかしいでしょうか。 犯人(被告の人権)ということもいわれますが、人を殺した犯人の人権とはどのようなものなのでしょうか。 以上、教えてください。

  • 刑事って死体を見て気持ち悪くならないものなの?

    最近、凶悪犯罪が増えていますね。例えばかなりスプラッターな殺害現場も目にするわけですよね。 刑事や警察という職業の人って、それを見て気持ち悪くならないものなのかな。その夜、肉料理とか食べれなくなるような気がします。 前から気になっていたので、是非経験者というか関係者からコメントをいただきたいです。

  • 刑事・警官の警察手帳提示義務条件

    小説、雑誌、テレビ、映画などで得た知識では、刑事・警官は警察施設内では相手に求められても警察手帳を提示する義務はないけど、路上での職務質問したり、家宅捜索に入った時は相手に提示を求められたら、警察手帳を開いて示さないといけないだと思ってます。 でも、有罪無罪に関わらず誰かが110番通報し、不審者、犯罪者が居るから来てくれと言われて来た時に被疑者から求められた時とか、ネズミ捕りをしていて逮捕(?)した相手から要求された時とか、万引き犯を捕まえたとの通報があり行ったら容疑者から提示を求められたりとか、逮捕状を持って踏み込んだ時とか、警察施設外で警察手帳の提示を求められる可能性は色々と考えられます。 刑事・警官は、いかなる状況であれ警察施設外では、相手に求められたら警察手帳を開いて提示する義務があるんでしょうか?

  • ネットカフェでの○○行為

    ネットカフェでのんびりしてたら、いきなし警官が来て他の客をお店が警官に引き渡していました。 警察は民事は介入せず刑事事件しか扱いませんよね? あとで聞いたところによると、その客は個室内で自慰行為をしていたから、お店は警察を呼んだらしいのです。 ネットカフェの個室内で自慰行為をすることは、どのような犯罪にあたるのですか? お店は、店内の注意書きの「他のお客さんに迷惑のかかる行為の禁止」に該当するようなことを言っていますが、、、。

  • 殺人の人数と量刑(死刑判決)奈良女児殺害・山口母子殺害

    みなさんこんにちは。 私は法律に関するシロウトですので、よろしくお願いします。 色々な意見を伺いたいと思います。 死刑判決の量刑が確定する場合、殺人の人数や犯行の内容、 犯人の人間性や状態(更生の可能性)など色々とありますね。 山口母子殺害事件では、被害者が2人である点が議論されていましたが、 奈良小1女児殺害事件の小林薫被告では被害者1人で死刑が確定しました。 もちろん、この2つの事件では、被害者の人数以外にも、犯行の内容、 更生の可能性、前科や再犯の可能性、被告の異議申し立ての有無など、 条件がまったく異なることは承知しております。 その上で、小林薫被告(死亡1人)の死刑が確定したことが、 審議が差し戻しとなった山口母子殺害事件(死亡2人)の判決に、 判例として何らかの影響を与える可能性があるだろうか、と思いました。 法律に詳しい方、ご意見とご講義を頂けないでしょうか。 もし、参考として判例や参照、Linkなどがありましたら、 あわせてよろしくお願いします。