• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロック周波数、メモリ周波数、FSB、、、混同中(^^;)

クロック周波数、メモリ周波数、FSBの関係についての質問

このQ&Aのポイント
  • クロック周波数、メモリ周波数、FSBの関係について質問があります。クロック周波数やメモリの周波数は、それぞれどのように決まるのか説明してください。
  • また、FSBという用語についてもわかりません。FSBがクロック周波数の倍率に関連しているのか疑問です。
  • さらに、DDRの周波数とFSBの関係も教えてほしいです。FSBが400MHzなら、DDRの周波数はどのくらいになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.1

こんにちは FSBはウソで(笑)FSB400=ベースクロック100の4倍、 FSB533はベースクロック133の4倍で動いてます。 メモリーはマザーの表示にもよりますが、 DDR200=ベースクロック100の2倍 DDR266=ベースクロック133の2倍 DDR333=ベースクロック166の2倍 で動作してると考えた方がいいでしょう。 Celeronの倍率は知りませんが、100×17倍のはず?ですが。 CPUクロックとメモリークロックの関係は個別に設定できるマザーも有りますが、 1対1とか3対4、4対3という設定のマザーの場合、 FSB400のCPUにDDR200の場合は1対1、FSB533のCPUにDDR266の場合も1対1ですね。 FSB400のCPUにDDR266を装着した場合は3対4の設定になります。 いずれにしろベースクロックは現状では100、133、166ですね。 合ってるかな?

yusuke_
質問者

補足

ご回答有難うございます。 なるほどなるほど、私は多分、 「FSB○○=ベースクロック」みたいな感じで捕らえていたみたいですね。 でも、FSBで調べてみると、「(マザーボードの)ベースクロックと同義」とありまして、あれ?(^^; 参考>>http://e-words.jp/w/FSB.html おそらく、"FSB"と"FSB○○"では意味合いが違うのですね。 要するに、CeleronのFSB400というのは、 ベースクロックに対して4倍で動くと言うことは分かりました。 はて、となると何が4倍になるのでしょうか? また、メモリークロックとの関係は、ただ比があるだけで、 どの比が望ましいとかいうのは無いのでしょうか? 私のPCの場合、CPUはベースクロック100の4倍、 メモリーはベースクロック133の2倍と、 場所でベースクロックが違う("ベース"なのに、、)、 っていうのが気持ち悪いと感じるのは素人ゆえでしょうか(^^;;

その他の回答 (1)

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.2

こんにちは 追加ですが、その他のデバイスの動作クロックは AGPが64(66)MHz PCIが32MHz で動作してます。 >また、メモリークロックとの関係は、ただ比があるだけで、 >どの比が望ましいとかいうのは無いのでしょうか? 挿したパーツに合ったクロックで動かすのが基本です。 FSB400のCPUではDDR333が使えない場合もありますよ。 ※理由はクロックが上げられない。 この場合はFSB533のCPUを挿すと解消できます。 一番問題になるのがCPUをオーバークロック(OC)したときで、 一緒にすべての動作クロックがあがりますから、OC耐性のないものが壊れる可能性があります。 CPUをOCする時は、メモリ、PCI等の動作クロックを手動設定で設定できるマザーが望ましいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう