• ベストアンサー

高校のランク付けはどのようにして決まるのでしょうか

東大、京大に多くの合格者を出す高校もあれば 卒業後ほとんど大学に進学しない高校もありますよね。 新設校の場合何が基準でそのへんの位置づけは 決まるのでしょうか。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.1

自治体によるでしょうが、私の自治体では教育委員会から直接公立中学校に、 この程度の学力の生徒を進学させるようにと奨励します(実質指導)。 そのレベルをどうやって決めているかわかりませんが、周りの高校のレベルを考慮して決めているようです。 ですから、開校当初でも塾ではある程度の難易度の予想ができ、ほぼそのとおりになります。

taka1970
質問者

お礼

へー!そうなんですか。 参考になりました!

その他の回答 (1)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

古い学校が統合・改組されるパターンが最近は多いと思いますので、その場合には、もとになる学校の難易度よりやや高め程度になります。 新しいというだけで人気が出るからです。 制服がおしゃれだとさらに人気高でしょう。 全くの新設校や、統合・改組でも遠方に引っ越す場合などは、立地と施設が大きく影響すると思いますが、実績のない新設校は同系統では難易度は低めになることが多いようです。 高校入試の難易度が低くなれば、通常は大学進学率もそれほど伸びないでしょう。

taka1970
質問者

お礼

なるほど!

関連するQ&A

  • 地方の県立高校と首都圏の高校のどちらを受験しようか将来を考え真剣に悩んでいます

    地方の市立中に通う中3男子です。 地元の県立校へ進学するか、首都圏の高校を受験するかを真剣に悩んでいます。 地元の高校は偏差値62、今春の進学実績は卒業生400人で国公立大187人 東大・京大合格は6人でした。 自分の夢は法曹系の仕事につきたいと小学生の頃から望んでいます。 司法試験に強い大学は東大京大早大慶大中央大とありました。 自分の今は、偏差値62~65(国55~65、英65~70、数55~60)です。 これから努力をして、大学入学時にはいい成績で入学し、6年後の国家試験に合格したいという強い希望があります。 高校3年間をよい環境で過ごしたいと思います。 首都圏の私立公立の情報は調べていますがわかりません。 首都圏に出る場合は、下宿、寮、親戚の家のどれかになり、親元を離れます。 どんなことでも結構ですので、アドバイスください。 また、首都圏に出る場合に、これから努力して、どの高校なら進学可能か、またお勧めの高校があればご紹介ください。自分ではあと偏差値をプラス5して、65から70にしたいと目指しています。

  • 東京学芸大附属高校は共学なのになぜ進学校なのか

    東京学芸大附属高校は共学なのになぜ進学校なのか 東大や京大に多くの学生が受かる進学校は、男子高や女子高が多いと思うのですが、 東京学芸大学附属高校は、共学校なのになぜ進学実績が高いのでしょうか。

  • 都立トップ高校入学者の多くが国私立難関高校を辞退しているのは本当か?

    日比谷高校等の都立トップ校入学者の多くが学附、筑附、早慶付属、桐朋、海城等の難関国私立高校を辞退している。さまざまなところでこのことは盛んに言われていますが、私にはどうも信じがたい話なのです。真相をご存知の方は教えてください。私には、かつての栄光があるとはいえ都立が過大評価されているような気がするのです。以下を見る限り、医学部に都立はまだ弱く総合的に見てまだまだ国私立の方が大学進学を考えた場合に良いと思うのです。 2007年主な大学実績(これは進学者数です) 学芸大附属(卒業生数328)  東大70 京大5 一橋12 東工大12 早大33 慶大36 国公医19(理III2) 筑波大附属(卒業生数236)  東大40 京大2 一橋8 東工大9 早大?? 慶大?? 国公医9(理III1) 海城(卒業生数395)  東大51 京大2 一橋10 東工大19 早大38 慶大59 国公医27(理III2) 桐朋(卒業生数318)  東大24 京大1 一橋15 東工大11 早大42 慶大34 国公医12(理III0) 巣鴨(卒業生数273)  東大24 京大4 一橋2 東工大17 早大?? 慶大?? 国医25(理III1) 都立日比谷(卒業生数319)  東大28 京大0 一橋7 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医7(理III0) 都立西(卒業生数313)  東大16 京大5 一橋12 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医12(理III0) 都立国立(卒業生数319) 東大16 京大5 一橋19 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医4(理III0) 都立八王子東(卒業生数322) 東大16 京大1 一橋5 東工大12 早大?? 慶大?? 国公医8(理III0)

  • 条件に当てはまる高校を探しています。

    九州で働く塾講師です。現在指導している生徒に、関西、関東などのいろんな学校を受験してみたいという生徒がいます。女の子で、九州の中学入試では受験できる学校が少なく、それが本人にとって悔しかったらしく、高校受験ではそんな思いをしたくないようなのです。もちろん、仮に合格した場合、通う可能性が全くないわけではないので情報が欲しいのです。よろしくお願いします。 条件1 東大・京大やそれに準ずるレベルの大学に多くの合格実績を持つ(私立大も含めて) 条件2 女子寮があり、県外生でも通うことができる学校(一番重要かも) よろしくお願いいたします。

  • 有名進学校には門外不出のノウハウがあるのでしょうか

    東大や京大に何十人も合格するような有名進学校には、 一流大学に合格するための門外不出の秘密のノウハウがあって、 それで、合格者が多いのでしょうか。

  • 生命科学系の受験生ですが理科大と首都大どちらの大学に進学しようか迷ってます。

    タイトルにも書いた様に生命科学系の大学への進学を希望する高校三年生です。バイオ系に進みたいと思ってます。理科大と首都大学ではどちらの大学に進学したほうが就職、有名国立大学院(東大、京大など)への進学、大学の学習環境において良いですか?また、どちらも不合格だった場合、明治の農学部に進学できるのですが、明治に進学するのと浪人では、どちらが上記の条件で良いでしょうか?

  • 大学に進学するのには高校はどういう存在なのでしょうか?

    自分の今までの大学進学への考え方はまず高校に入り大学の試験に合格して高校卒業の後大学進学と考えていたのですが、この考え方では絶対高校に行かないといけないということになってしまいます。 試験に合格するだけの知識は高校で学ぶのが一番の得策だと思うのですが勉強は塾やら家庭教師などでも十分可能です。 それだったら高校に行かなくても中学卒業後に高校にいかず大学進学ということも不可能ではないです。 高校受験のときは学校の成績+入試の点数の合計で決まってました。では大学受験の場合はどうなのでしょう?やはり高校の成績+入試の点数なのでしょうか?しかしこの場合は中学卒業後高校に行かずに試験を受けた人はどうなるのでしょうか? 詳しい方御回答お願いします。

  • 高校偏差値57で東大理科1類

    僕は今年度から高校生1年生になります。 将来は東大理科1類に入りたいと思っているのですがタイトルに書いたとおり高校偏差値が57で地方の公立高校です。やはりこおいう学校では東大合格は無理なのでしょうか。 過去3年間の進学状況を調べたところ東大、京大に行った人は0人でした。気になったところで高校卒業後の進路で予備校の人数が1年間で54人です。これって多いですよね? 自分の努力次第だというのは分かります。しかし今までいった人が0人だというのは不安になっきます。 今月から通信教材のz会を始めます。教科は国語、数学、英語の主要3教科と化学Iです。塾や予備校は貧乏なので通えません。z会のお金も僕がバイトして払わなければいなません。参考書や問題集もやろうと思っていますがそれらも自分のお金で買わなければいけません。 僕と同じような状況で東大を合格したことがある方、またはアドバイスをくださる方、 是非ご意見お願いします。

  • 偏差値66の高校か偏差値70の高校か

    偏差値66の高校か偏差値70の高校かで悩んでます 私の過去問の点数は、偏差値66の高校の安全圏と偏差値70の高校のボーダーラインの間です。 偏差値66の高校は県内で2,3番目に偏差値が高い高校です。大学進学実績は、毎年東大1人京大4人阪大10人金沢大(石川が隣県)25人早稲田慶応それぞれ5人ずつ....みたいな感じです。 また、指定校推薦で早稲田があるらしいです 偏差値70の高校は県内で1番偏差値が高い高校です。また、大学進学実績もとても良く、東大京大それぞれ10人くらいが受かってます。そして旧帝大には何十人も受かってます。 ですが、偏差値70の高校を受験する場合、合格するかギリギリなのと、登校時間が電車自転車合わせて1時間弱あるのが問題です。 私はメンタルが弱く、もし高校受験で落ちたら絶対めちゃくちゃショック受けて、併願校に行っても勉強に身が入らなくなるリスクがめちゃくちゃ高いです。 また本番にも弱く、入試本番で受かるかギリギリで不安な状況だと思ったら余計に皆以上に点数がとれない気がします 現時点でももう力尽きそうなくらいつらいです そう考えれば、偏差値66の高校に気持ちに余裕を持たせながら受験を受けて、そこで勉強していくほうが確実だと思っています。 そして通学に1時間弱もかかるのは、体力的にもきついかなって感じます。実際に私のお兄ちゃんや先輩も1時間弱かけて通ってるひとは何人もいるのですが、私には無理な気がします。 将来的には、学歴コンプ?を感じなく、また、有名な企業に就職できるような大学に行きたいです 皆さんはどっちが良いと思いますか。 できればそれぞれの高校のメリットデメリットも教えていただきたいです。 たくさんの人の意見が聞きたいです 回答よろしくお願いします

  • 東大合格者が一人の高校はレベルの高い進学校でしょうか

    東大合格者が一人の高校はレベルの高い進学校でしょうか 東大合格者が年に一人くらいの高校は、レベルの高い進学校といえるのでしょうか。