• 締切済み

連帯保証人

父が知人の連帯保証人になっていて最初に借りた銀行が破綻し現在債権回収業者に債権が移り 残念ながら父は他界し知らずに相続してしまい現在返済を求められています。借主である知人は現在の債権回収業者は二束三文で債権を買っているので相手の要求通りに支払う事は無い。と言って話が先に進みません。実際に何千万もの債権が50万程度で決着付いた話があると知人は豪語してますがそれは本当でしょうか?

みんなの回答

  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.4

弁護士に相談(有料)した方がいいでしょう。 >何千万もの債権が50万程度で決着付いた話 その前に、あなたの資産が競売にかかりますよ。 少なくてもあなたと知人が「自己破産」覚悟で交渉するした場合に決着する可能性があるということです。 とにかく、連帯保証を知らずに相続したということで相続放棄ができないか(相続した財産も放棄)、あるいは交渉して債務の支払いの繰り延べや減額ができないかなどを確認して手を打たなければ、知人の財産の前にあなたに請求が来る可能性もあります。 多分あなたの手には負えないでしょう。弁護士立てざる終えないでしょう。最低でも数十万円はかかりますが「相手の要求通りに支払は無い」ために必要でしょう。差し押さえされる前に早めに手を打ちましょう。放置では減額できません。

fukuta88
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドラマだけの話ではない事がよーく 分かりました。

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.3

>何千万もの債権が50万程度で決着付いた  無担保ならありえるかもしれませんが、  連帯保証人という担保があるなら  連帯保証人であるあなたに資産があると分かれば、  資産は競売に掛けられ、債権者は1円でも多く回収するだけです。

fukuta88
質問者

お礼

有難うございました。 当たり前のことですよね。逆の立場なら 私も同じように1円でも多く回収するでしょう。

  • ringox
  • ベストアンサー率27% (66/238)
回答No.2

0円よりも50万のほうがいいときだけです。 相続放棄をしなかったということは、不動産など財産があるんですかね? 負けてもらったり、分割方法など話をつけないと強制競売にかけられますよ。 「連帯」保証人が、ただの保証人と一番違っている点は、 借主に請求せずに、いきなり連帯保証人のところに強制執行その他ができるということです。

fukuta88
質問者

お礼

ありがとうございます。強制競売というのもあるんですね。 参考に去りました。

回答No.1

新たな債権者が、債権をいくらで買っていようが、 債務者は債務者であり、連帯保証人は連帯保証人です。 連帯保証人には、検索の抗弁権がありません。 債務者が連帯保証人に要求通りに支払う必要がないと言っても 債権者が強制執行をかければ、資産は差し押さえられます。 額面数千万円の債権が数万円で売却されることはあります。 だからといって、債務が数万円になったという訳はありません。 債権者は数千万円としての法的措置をとることができます。

fukuta88
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい事がわかりました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人

    相談できる弁護士や司法書士がいないので、皆さんご指導お願いします。義理父(71歳)は現在闘病中であり、余命を宣告されています。その義理父が、連帯保証人になっており、債権者より督促状がきています。債権額が過大であるため、資産を売却しても完済できません。義理父が死亡した場合、その配偶者、並びに子(2人)が遺産相続することになりますが、連帯保証の件もあり、相続放棄することを考えています。この場合、義理父が死亡した際に受け取る死亡保険金や、今後配偶者が受け取る年金は、法律上どのような扱いにあるのでしょうか。相続放棄=保険金・年金は受け取ることができないのでしょうか。また現在住んでいる家(持ち家:ローン返済無し)は、すぐに債権者に差し押さえられ、売却、出ていかなければならないのでしょうか。

  • 連帯保証人の地位相続

    連帯保証人の地位相続 亡くなった父が事業の借金をのこしました。 その借金について母は連帯保証人になっていて 返済義務を逃れなれないので、 母以外、私を含めた相続人全員が相続放棄しました。 現在、母に相続人兼連帯保証人として 債権者との減額交渉をやってもらっています。 仮定の話ですが、 今後もしも母がこの借金を返済しきれずに亡くなった場合、 相続時、私に連帯保証人の地位は継承されてしまいますか? 詳しいかたのお力を借りることができれば幸いです。

  • 連帯保証人に成っているのですが返済要求で困っています

    連帯保証人に成っているのですが返済要求で困っています 借主は すこしづづ返済しているようですが 保証協会債権回収ってところから手紙が来て 私にも 返済を迫っています この時代 給料は減るばかりで 自宅のローン返済もあり夫婦共稼ぎでぎりぎりの状態なので返済など とても出来るような状態ではありません。 どうしたらよいのでしょうか 困り果てています。 ご指南くださいる

  • 連帯保証人

    義父が住宅ローンの連帯保証人になっていたようです。 住宅ローンが延滞しているらしいはがきが、債権回収会社から 来るのですが、 義父はすでに他界しています…。  どうやら回収会社は義父が他界していることを知らないのではがきを 家に送ってきているようなのですが、 無視していて大丈夫でしょうか? それともうちに支払いを求められることが あるのでしょうか?

  • 債務者が死亡し、家族が相続放棄した場合の連帯保証人の求償権

    父が知人の事業資金2千万の連帯保証人になっています。 先日その知人が病気で倒れてしまい命が危険な状態です。 現在会社は知人の息子が経営しています。経営状態、知人の 他の財産がどのくらいあるのかはまだ わかりません。ただ父が連帯保証人になっているものの他にも まだ借金があるようです。 また入院と同時に返済が滞っているようで父の元に債権者から 督促が来るようになりました。息子が相続して返済を続けて くれればいいのですが、もし息子が相続放棄をした場合 相続しても息子が返済をやめた場合父が返済する必要が 出てきます。 父が返済する事になった場合、父は知人に対して求償権を 得られるとの事を調べましたが、息子が相続放棄をした場合 例えば3000万円の財産、合計5000万円の借金を相続放棄した 場合財産3000万円の中から何%かを債権者の一人 として受け取る事は可能でしょうか。 また受け取るために今から出来る事、知人の死後、 相続放棄後にすべき事があれば教えて頂けると 幸いです。どうぞよろしくお願いします

  • 勝手に連帯保証人

    勝手に連帯保証人 先日、まったく記憶のない債務の取立てがきました。 借主は家族(行方不明)で、連帯保証人が私と、私も面識のある知人であるとの事で、借主が返済をしない故、返済をせよとのことでした。 私にはまったく記憶がなかったので、借用書を取り寄せたところ。借主と私の署名は同じ筆跡で、もう一人の連帯保証人は直筆でした。 もう一人の連帯保証人は、私が返済をするので債務が回ることはないので、名前だけ貸してほしいと頼まれたようです。 私が返済をすれば、もう一人の連帯保証人にご迷惑をかけなくて済むのはわかっているのですが、お恥ずかしい話、私自身も余裕があるわけではありません。 このような場合、私ともう一人の連帯保証人に支払いの義務は生じるのでしょうか?

  • 連帯保証人の支払いについて

    先日、祖父がなくなりました。 遺品の整理をおこなっていると、信用保証協会なるのものからの振込み用紙と保証協会債権回収(株)なるものからの求償権お知らせというものがあり、祖父がある会社(現在は倒産)の連帯保証人(祖父を含め4人おり全員が他界しているが、誰かはわからない)になっていること、元金残高100万損害金が約400万円程度あることが判明しました。 私共としては人様からお借りしたものですし返済を考えております。 そこでご相談です。 (1)4人いたにもかかわらず、1人の連帯保証人の家族が支払わなければならないのか。他の連帯保証人の家族(遺産相続した家族)は支払わなくてよいのか?? (2)上記(1)で4家族の話し合いとなった場合、3家族が支払いを拒否(自分たちは関係ない、支払う気はない)した場合 法的措置などの方法はあるのか (3)損害金については保証協会、債権回収(株)との交渉余地はあるのか 以上3点 わかりずらい文章、内容で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。 以上

  • 連帯保証と相続

    債務者である兄が2年前に自己破産し、連帯保証人である父は5年前に他界し、その相続人である私に債権者から先月、支払請求がきました。 自己破産時に兄から、父が連帯保証人であることは知らされていませんでした。 私としては、兄の身勝手さから、感情としては、一銭も支払いたくありません。 第一回口頭弁論日も間近です。 そこで質問です 1.私の答弁書によって、債権者から直接兄へ請求はできないものでしょうか。 2.自己破産している兄の分の連帯保証の相続は、どうなるのか。  自己破産している為、消滅するのか、免除される兄の分は、私達に上乗せさ れるのか。 3.今回の場合、私は今からでも相続放棄が出来るのか。 4.もし相続放棄できたとして、その後債権者から取立ては無いのか。  (相続放棄を無効として、再度債権者から取り立てがあることもある。と、何かで見ましたが) 切羽詰っております。どうぞよろしくお願い致します。

  • 連帯保証人

    まったくの素人です。無知な質問かもしれませんが、よろしくお願いします 自分の父が自分の土地に老後の為にとアパートを建てましたが、数年後に志半ばに他界いたしました。その直後にとりあえず抵当権が設定されているそのアパートと母屋とその敷地の借金を返済するために母が債務者になり(家賃収入で返済中)息子と連帯保証人になり連名で祖父が連帯保証人になりました。 その敷地と祖父の持っている敷地の土地公示価格をインターネット等で調べると債務額と現時点で同じくらいになりますが、いつ返済が出来なくなるか不安に感じていますし、母に何かあって相続人の私に返済義務がくれば家土地等を処分して返済に充てて言いということになっていますが抵当権の設定された家土地を相続人の私が売却することなど出来るんでしょうか? 売れなかった場合連体保証人の私の預貯金や生命保険・子供の学資保険等まで銀行に没収されたりすることってありうるんでしょうか? ちなみに債権者は地方の信用金庫です。

  • 連帯保証人について

    知り合いの家族がかなり困っている状況なので、質問します。アドバイスをお願いします。 3人兄弟の家族の父親が銀行からの借金を残して他界しました。兄弟の内の一人が連帯保証人になっています。 父親が他界した後、兄弟3人で父親の借金を払っていこうという話になったのですが、現在では以下の事情から連帯保証人になった一人の兄弟しか返済をしていません。 兄弟の一人が自己破産しました。その借金を父親の借金連帯保証人にはなっていないもう一人の兄弟が返済し始めました。自己破産した兄弟は支払能力が無いからといい、もう一人の自己破産をした兄弟の借金を返済している兄弟は、自己破産した兄弟を援助しているため、余裕がないから父の借金は払えないと言い支払いをしていません。(ちなみに、この兄弟が返済している毎月の額は少額で、生活ぶりを見ると父親の借金を返済する能力はあるように思われます。) 年老いた母親がいますが、彼女は仕事をしており、年金ももらっています。自己破産した兄弟を援助している兄弟も仕事をしています。父親の借金の連帯保証人になった兄弟は、既に退職しているため、他の兄弟が父親の借金返済を止めてしまった後、借金返済に大変困っている状況です。 他界した父親からの相続を放棄しなかった母親と連帯保証人以外の他の兄弟にも、法的に借金の返済義務は無いのでしょうか?