• 締切済み

銀行の貸し渋り

最近、銀行は中小企業に貸し出すため公的資金を導入したのに、中小企業へは貸し渋り、商工ローンなどには低利で融資を行ってきたそうですが、金利が高くして直接中小企業に対して資金を提供するのが銀行にとっていいことではなにですか?なぜそならなかったんですか?情報の経済学の観点から言うとどういうことですか?

noname#910
noname#910
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数27

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

銀行と商工ローンはその対象が違います。銀行はまだ担保 主義が生きていて、何の担保のない人はお金を貸しません し、そのノーハウもありません。いくら保証人をつけて も、商工ローンのようなえげつないこともできません。ま た、銀行は、高金利といっても公定歩合が0に近いとき、 年10%以上の金利で貸すと悪徳銀行扱いされます。商工 ローンの顧客は保証人のほかには、何の担保のないのも普 通ですので、銀行にそのまま、替わることはできません。

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.3

「情報の経済学の観点から」と言われると、回答になっているのかどうかわかりませんが、一応お答えします。 ひとことで言うと、「不良債権」化するのを防ぐためでしょう。 同じ100万円の融資の2つのケースについて考えてみましょう。 1)金利5%、債権回収可能性100% 期待回収額 = 100万円 × 105% × 100% = 105万円 2)金利10%、債権回収可能性90% 期待回収額 = 100万円 × 110% × 90% = 99万円 随分と極端な例にしてみましたが、期待回収額、要するに貸して回収できそうな金額が、1)105万円 > 2)99万円ですので、この場合1)に融資するのは当然ですよね。 というか、2)は貸せば貸す程損するので貸すわけがない。 この場合、1)にあたるのは商工ローンなんでしょう。

  • tuha
  • ベストアンサー率7% (3/41)
回答No.2

バブルの時に中小企業に貸し出して→失敗        中小企業に貸し出して→失敗 大変 お金返ってこない。  安心な所何処?→商工ローン 必ずお金返ってくる。 銀行も、学習能力いっぱい有るネ。

noname#864
noname#864
回答No.1

儲けることだけを最優先に考えてみて下さい。500万円ずつ60口の融資先を管理し、返済が遅れたら督促していくことによるコストと、多少金利が安くても3000万円貸せば絶対確実に返済してくる融資先があるのがわかっていたら、どちらに融資しますか?銀行法に定められている公共的使命を忘れてしまうとこういうことになるわけです。 「情報の経済学の観点」自体がわからないので、この点はパス。

関連するQ&A

  • 銀行の貸し渋りはいつまで続くのでしょうか?

    初めまして。 宜しくお願い致しますm(__)m 今回 保証協会の新開業資金融資 を申し込みました。 事業計画書や 設備資金の 詳細見積りは、民主商工会の方のアドバイス等で 用意、作製はできました。 業種はアパレルの製造、卸小売りになります。 製造から販売まで全てを当方でできますので 利益率はなかなか良いもので 民主商工会の担当さんも これは強みですよ!などとかなり良いだろうと言ってくれました。 申し込みは個人 2年間の所得証明(900万円)納税証明(65万円) 今年3月に購入したマンション(残金5000万円) 27歳です。 消費者ローン等は全くありません。 融資希望金額は700万円 もちろん自己資金も五分の一あります。 最近銀行の貸し渋りが特に取り上げられ やはり私のような個人は相手にしてもらえないのでしょうか? この貸し渋りはいつまで続くのでしょうか? 本当に困っています。 どうか ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • 銀行、信金、信組の業界研究について

    預金、為替、融資の三大業務はどこも同じですがそれぞれの企業での「これが違う」という核みたいなものがあやふやで困ってます。 信金・信組→営業範囲、融資できる条件が限定されているため、銀行よりもさらに強い地元密着型。地元のお金をクローズして運用するから地元が衰退するのを最も恐れる。一つ一つの中小企業を大切にし、温かいイメージ。返済に困った場合も少しは融通を利かせてくれる? 銀行→営業範囲は限定されていない。融資の範囲も制限なし。だから金利を安く設定しても利益を出せる。(借りてくれる企業をどんどん探せばいいから。)金利が低いため借りやすいが、返済の時少しでも遅れたりすると再度融資はしてもらえなくなる。銀行側としては融資した企業が返済が理由で衰退したとしても、また見つければいいからと返済の時の融通はしてくれない。借りやすいけど返し辛いのが特徴? 知識が浅はか過ぎて恥ずかしいのですが、上に挙げたものは合ってますか? もし自分が起業(中小企業として)して融資を受けるとしたらどこが良いか?それぞれの長所と短所を教えていただきたいです。

  • 銀行の中小企業に対する融資実態について

    銀行の融資の実態について知りたく、下記の通りお尋ねします。どうぞよろしくお願いします。 1.融資の際に取り交わす「銀行取引約定書」の改訂について 契約形態が差入れ方式であることや、中小企業にとって厳しい内容であること等から現在改訂の方向にあるようです。既に一部地方銀行においては改訂の確認がとれますが、都市銀行においてはその動向が見えません。改訂の方向にあることは違いないところと思われますが現状はどうでしょうか。 2.中小企業への融資の実態について (1)昨年の10月より信用保証制度は縮小され、貸倒れの損失については銀行等も20%を負担することになりました。このことにより中小企業への融資実態は変化したのでしょうか。それとも基本的に変わりないのでしょうか。 (2)中小企業への融資は、信用保証付でない融資もあるのでしょうか。あるとすればどのような場合でしょうか。例えば、融資格付けでの優良企業等がその対象でしょうか。その他のケースもありますか。 3.中小企業への融資の際の評価について (1)中小企業が営業または経常赤字解消ために、特別利益で益出しし黒字化した場合、それは黒字として評価されますか。それとも実質赤字と評価し、融資格付けを引き下げますか。特別利益とは例えば生命保険の含み益等です。土地等売却等による含み益もあります。 (2)特別損失例えば役員退職金支給で一期だけ税引き前赤字を出したとします。このような場合でも融資枠や金利に影響を与えますか。

  • 現在起きているのは、貸し渋り?借り渋り?どちらでしょうか?

    現在の銀行やノンバンクのような貸金機関では、 貸し出し金額が前年比から減少しています。 現在、貸し渋りが起こっているのでしょうか? それとも市場に資金需要がない(借り渋り)のでしょうか? 銀行の自己資本比率や、ノンバンクの貸金業改正(上限金利20%、年収三分の一以上を貸してはいけないなど)を行ったために信用割当が起こっているのでしょうか? それとも、リチャードクー氏らがいうように民間の資金需要がないのでしょうか? ちなみに、日本貸金業協会に聞いたところ、貸し出し総額は下がっている。一方で、成約率(借り手の申し込みに対し、融資した割合)も下がっている。貸し渋りか借り渋りのどちらが影響しているかはよくわからない、との事でした。

  • 銀行とは何か

    中間決算で銀行が最高益とのニュースを見て以下の疑問があります。公的資金が投入された銀行の財務は貸倒引当損失の部分だったそうだが実際には損失ではなく返済された。それが回復の原因と書いてある。 金利製品ではない投資製品が活況とのこと。 ・過去に税金を入れたのはなぜか?中小企業の貸し出しをやっていないのに。ペイオフのせい?もしかして政治家にお金がわたっている? ・低金利がずっと続いているのはなぜか?利息を払わない代わりに企業に貸し出す分を増やすはずなのにそうと思えない。 ・不良債権処理費用に対する税金だとしても、不良債権化する多くの投資判断ミスをした銀行の責任追及は過去にされたのか?

  • 銀行と言う名前の消費者金融ですか・・・?

    銀行(新銀行東京)なのに年率12%って高くないですか? 事業資金ローンはどこも大体5%前後ですよね? 銀行法に触れないのですかね? この銀行は無担保・無保証人で融資をしてますが、 年率12%では大手消費者金融とまでは行かないにしても、 それに近い数字ですよね? 消費者金融と同じで、 この金利で成り立つ商売は無いですか?

  • 銀行の企業への貸し出し金利

    日経などによく、銀行の貸し出し金利が大企業だと0.65%中小企業だと1.65%といった記述があるのですが、これは変動金利なのでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いします

  • 多重債務 融資制度

    現在自営業を営んでいます。勉強不足と緊急の問題で、以前商工ローンを利用しました。現在は営業も成長見込みがあり、実際にわずかですが前年比アップも続けているのですが、商工ローンの利息支払の負担がネックになっています。 国民生活金融公庫の融資も受けているのですが、商工ローンを利用し売上も低迷していた時期に延滞をしてしまっていますし借りて間もないので、借り増しはできません。延滞等で銀行融資の見込みもありません。 しかし、商工ローンの借り入れ分が低利融資に転換できれば必ず再生できると思うのですが、何か方法はないでしょうか。 <現在の状況> 商工ローン(利率29.2%)残額400万 国民生活金融公庫 残額300万(H18・7月契約)  です。

  • 銀行の融資

    会社を興そうと考えているのですが資金がありません 運転資金はあるのですが機械などを買うお金がありません 商工会議所などで聞くと借入額の3ぶんの1は自己資金が必要とのことで 2000万円ほどの借り入れで3ぶんの1の700万が用意できません 銀行などから融資で自己資金を借り入れることは可能なのでしょうか 担保として住宅は入れる予定ですが現金を用意しなければ ならないのでしょうか?

  • 日本の銀行の貸出金利はなぜ低いのでしょうか?

    日本の銀行の貸出金利、特に中小企業向け貸出金利はアメリカの銀行と比べて低いと聞きました。一体なぜなんでしょうか?