• ベストアンサー

36協定の更新について

わが社の36協定は、「1年ごとの更新」を記載、労基署に提出していますが、 今年は代表者の選挙も、被雇用者の意見聴取等、一切行われず、 知らない間に「代表者と締結した」旨記載して、36協定を労基署に提出しましたが、 これは何か違法に当たらないのでしょうか? それとも特別このような手続きでもかまわないのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

文書の偽造になります。

HIDEDAI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文書偽造になりますか。まさかそこまでとは思いませんでした(汗) ということは私文書ではなく、公文書偽造って事ですね。 会社側にはどうしたらよいのでしょうね。 労基署に通報ですかね・・・

関連するQ&A

  • 36協定の更新について

    以前にも同様の質問をしましたが、我が社では1年更新の36協定を締結してます。 労働組合がないので、労働者の過半数の代表者によるものですが、 今年度の更新の際に、その代表者の選定、及び意見聴取など、 正当な手続きをせず、「前の人でいいや」ということで、 内容は変えずにそのまま前年度のを労基署に提出したようです。 確定的な事実なのですが、これって労基法違反であり、 36協定は無効ですから、時間外命令は違法ということになりますよね? 別に時間外勤務が嫌とかではないのですが、ちゃんとした手続きを行わない事に対して異論を呈したら、「そんな杓子定規に・・・」という感じに言われてしまいまいました。 他にも労基法に達してない細かい部分の就業規則の規定があるのですが、一向に改善しようとしてくれません。 やはり労基署に通報すべきなのか、それとも特に甚大な被害がないのでそのままで良いのか・・・ もし労基署に通知した場合は、上記の件ですと、公文書偽造にもなるので、刑事事件に相当するのでしょうか? 通報して自分に何かしらの報復等がある、という恐れは全く感じてませんが、どうにもおざなりな手続きに対して首を傾げてしまいます。 どうするのが良いものか・・・ まとまりのない文章で申し訳ありません・・・

  • 三六協定の有効期間

    三六協定の書面に記載する事項は定められていて、「協定の有効期間は1年間とするのが普通です。1年以上は不可。」というのを見つけましたが、 1年間ごとに協定締結の更新手続が必要ということでしょうか(一度締結した協定の有効期間は1年以内ということでしょうか)?

  • 協定書と協定届の違いについて(36協定)

    36協定を労基署に提出する際、 いつもだと時間外労働・休日労働に関する協定届を提出しています。 (1年単位の変形労働については上記届に記載) しかし、今回1ヶ月単位の変形労働を導入する場合、上記届けに記載する欄がないので 別途1ヶ月単位の変形労働時間制に関する協定書を提出しようと思います。 この手続き方法で合っていますでしょうか? 協定書と協定届は何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 36協定

    36協定について質問致します。 1)確か一ヶ月の上限時間が政令で45時間と定められていたと思いますが、監督署に提出する36協定がこの時間数を上回っていた場合は再協定を行うよう指導があるのでしょうか? 2)以前、労基法違反(36協定の未締結、残業代未払い)で監督署から指導を受けていたにもかかわらず、再度労基法違反があった場合はどうなるのでしょうか?(36協定による残業時間以上の残業を行った場合) 3)また、監督署から指導を受けたにも関わらず、指導にしたがわなかったので労働者から裁判を起こされた場合、労基法違反は不利になるのでしょうか? 以上、ご回答をお願いします。

  • 労使協定について

    再雇用制度を作るに際して、労使協定を結ぶとき、事業場が二つ以上あるときは(本社と工場の場所が離れている)、それぞれの事業場の従業員の代表者と労使協定を結ばないといけないでしょうか。 これに限らず、離れた場所に複数の事業場がある時には、必ず各事業場の従業員代表者と会社の間での締結(36協定等)が必要でしょうか。

  • 新卒への36協定適用

    みなさん、教えてください。 うちの会社では、3月末に翌年度一年間の36協定を締結します。 労働者代表を選ぶ選挙には、当然4月から来る新卒は入っていないのですが、新卒にも36協定上の時間外労働をさせることは出来るのでしょうか?

  • アルバイトがいる会社の労使協定

    通常、労働組合がない企業での労使協定は過半数代表が結ぶものと思われますが、アルバイトが従業員代表の選挙に参加できなくても、全従業員の過半数の支持を得た代表が労使協定を締結すれば、正社員に有利でアルバイトに不利な労使協定でも、アルバイトに対して有効となるのでしょうか?

  • 36協定及び裁量労働協定書について

    時間外労働や、裁量労働の協定書についてお伺いします。 私の会社は、毎年4月に協定届を提出しているのですが、 その届出に記載する人数が変更になった場合(追加)は その追加労働者だけで、協定届けを出さないといけないのでしょうか? 今回提出する分は、現在7名が対象になっておりますので 「労働者数:7名」と記載しております。 でも6月くらいに2名ほど雇用するかもしれません。 そういった場合、以下のうちどの方法をとればいいのでしょうか? ・届出書は提出しない。  ->来年通常の提出日に追加した人数と合わせて出す。 ・再度提出するが、その労働者数を「2名」とする。->増えた人数のみ ・再度提出するが、その労働者数を「9名」とする。  ->7名に新たに雇用した2名を追加して記載 上記の3つともも当てはまらないかもしれませんが、、 ご存知でしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 労使協定の代理手続き

    労使協定の意味はわかるのですが、 いざ手続きをするとなるとさっぱりわかりません。 労働組合がない場合、労働者の代表者の決め方や、 その証明になる書類作成など必要なのでしょうか? 労使協定を締結した場合、どのような書類が必要で、 どういうふうな手順(同意を証明するものが必要であれば、 どうすればいいのか?など)で手続きを行えばいいのか おしえていただけませんか? よろしくおねがいします!!!

  • 労使協定の締結と事業場について

    本社に5人、10km離れた工場に6人とかの場合のように本社と工場の場所が違えば、規模にかかわらず別の事業場ということになるでしょうか。 別の事業場ということであれば、労使間で協定を結ぶ際は、各事業場の代表者と締結しないといけないでしょうか。例えば、再雇用制度対象者の基準に関する労使協定とか、育児・介護休業等に関する規則についての労使協定、賃金控除に関する労使協定とか、36協定とかです。