• ベストアンサー

お酢などのガラスビンのふたの取り方について

お酢や、ポン酢などのガラスビンには大体、プラスティックかゴムかは分からないのですが、ふたがついていますよね。 ガラスビンはリサイクルに出せるのですが、そのふたが外せないために、燃えるゴミ行きになってしまいます。 どなたか簡単にふたを外す方法をご存知ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-chan
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.5

最近はぼつぼつ後で取り外しやすいような付け方がしてあるものも出てきましたが厄介ですよね。 調味料など結構数も出ますし。 私は生協で「分別ハサミ」というのを購入して使っています。とっても簡単で便利です。 2年くらい使ってますが、調味料がつくので1回毎に洗っているせいかまだよく切れます。 初期費用がかかりますが(定価900円)使う機会も多いので「買ってよかった」と思ってます。 ネットでも売ってるみたいです。参考までにどんなものかご覧になってみて下さい。 「リサイクルはさみ」「分別はさみ」で検索するとたくさんありますよ。

参考URL:
http://www.hamono.co.jp/page/page347.htm
puti52
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「分別はさみ」なんて便利なものがあるんですね。 そんなに高いものでもないので、購入してみようかと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#16572
noname#16572
回答No.4

本論とは関係ありませんが、ごみ分別についてひとこと。 #1の回答で燃えないゴミの方が良いのではといったのは、私の自治体の決まりに従っただけで、他地域のかたを配慮しておりませんでした。申し訳ありません。 ちなみに私の地区では油など付いてないきれいなビンは燃えない資源ゴミ。 可燃性一般ゴミは燃えるゴミと呼ばれており、ここにビン、缶、プラスチックなど混ぜると引きとってくれません。ですからご指摘のキャップを外したビンは燃えない資源ゴミ、キャップがついたままのビンは不燃ゴミとして処理されます。 私の最初の回答でお気を悪くされましたら、こちらの無知故として笑い飛ばしていただければ幸いです。

puti52
質問者

お礼

気を悪くしたなど、とんでもございません。 わざわざ追加の回答をありがとうございました。 ゴミの分別は地域ごとに違っていて面倒ですよね。 それでも一人一人がきちんとやっていかなくてはいけない事だと思っています。 ちなみに私の住む地域はかなり大雑把です。

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.3

一度熱湯につけて、柔らかくしてみたらいかがでしょうか? 試してみようと思ったんですが、あいにく手元にそういった手ごろなビンが無かったので、自信は「ナシ」です。

puti52
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく固いびんのふたを開ける時に、火であぶって開け易くしたりするので、もしかしたら有効かもしれませんね。

  • hiwa
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

うちの場合は、キッチンばさみについてる、クルミ割りみたいなぎざぎざありますよね?(本来の目的はよくわかりませんが)あれを使います。 同じキッチンにあるものですし、結構楽に取れます。 あと、ゴミの分別は自治体によって違いますからね。 うちの場合はputi52さんと同じです。

puti52
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど!という感じです。 テコの原理みたいなものですね。さっそく試してみます。

noname#16572
noname#16572
回答No.1

ペンチでねじ切るというのはいかがでしょうか?(^_^; あと余計なお世話ですがふたつきビンは燃えないゴミの方がよろしいのではないでしょうか?

puti52
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ふたつきビンといっても、そのふたの部分を外してしまえば、ただのガラスビンなのですが、それでも燃えるゴミの方がいいでしょうか?

関連するQ&A

  • ふたが開かない・・・

    新しく買ったマスカラのふたが開かなくて困っています。 プラスチックのふたなのですが、ゴム手袋をはめてみたり、ハンカチを巻いて滑らないようにしてもびくともしません。 マジで困っています!いい開け方はないでしょうか。

  • お風呂のフタの捨て方

    お風呂のフタの捨て方 今は、ぐるぐる巻くタイプの、 ロール状のですが、 板状というか、四角になる タイプのに、変更しようかな、、、 と思って、自分の住んでる自治体に 聞いたら、フタを捨てる場合は 粗大ゴミ扱いで、有料になるそうです。 なぜなら、ゴミ袋に入らないから、、、 もし、プラスチック専用ノコギリ、が あれば、半分に切断して、ゴミ袋に入れることが できるようになって、ゴミ袋代だけで 捨てられるのかもしれませんが、、、 だから、今の選択肢は、二つです。 粗大ごみ料を数百円払って、粗大ゴミとして 出すか、しかも出せる日にちは決まっていて 月に数回です。 あるいは、プラスチック専用ノコギリを買ってきて、 自分で半分に切断して、ゴミ袋に入れて 普通のゴミとして出すか。 あるいは、ヤフオクや、リサイクルショップ等に 捨て値で売り飛ばすか。 今、ヤフオクの相場を見たら、ふろの ロール状のフタは、新品で400円でした。 中古のフタなんて買う人いるの? さて、どうしたものでしょうか。

  • ポン酢の酢を抜く方法

    ポン酢が余ってるのですが、そのままだとどうも使いにくくて使い切れません。 ポン酢の中の酢だけを抜き去ることができれば、普通の醤油代わりに使えそうな気がするのですが、そんな方法ありますか? 加熱すれば「酢分」だけを飛ばせそうな気もするのですが… 気のせいでしょうか?? 実験してみようかとも思うのですが、実験前に皆様のお知恵を拝借できれば、と思います。 よろしくお願いします。

  • 蓋が開かない!

    そろそろ寒さ、乾燥も厳しくなり保湿器を使おうと思ったのですが、水を入れるタンクの蓋(プラスチック製)がかたくてどう頑張っても開きません! どうやら前回水を入れて締めた時に、かたく締めすぎたようなんです。 どなたか、かた~くなった蓋を開ける方法をご存知の方いませんか!?(>_<)

  • 硬いビンの蓋の開け方教えてください。

    1年前に頂いたジャムの蓋がどうしても開きません。 蓋に輪ゴムを巻いたり、火であぶったりはしてみたのですがビクともしないのです。 賞味期限が切れてますが見た限りカビとかは発生していないみたいです。 まあ、食べるにしても捨てるにしても蓋が開かないことには・・・ 最悪開かなかった場合、ゴミ処理はどうすればよいのでしょう?

  • 蓋が外れない

    電子レンジで、タッパーに入れたご飯を温めようと、 タッパーの蓋を外して、電子レンジ専用のプラスチックのカバーみたいなもの(中身が飛び跳ねないように)をかぶせて温めたのですが、温めすぎたようで、タッパーと、プラスチックの蓋がくっついてしまいました。 どのようにしたら蓋を外すことが出来るでしょうか? 多分、タッパーの中は、真空状態になっているのだと思います。 空気を膨張させたらいいのだと思うのですが、どうすればいいのか、ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 容器を密閉するための材料を探しています。 下の写真をご覧になってくださ

    容器を密閉するための材料を探しています。 下の写真をご覧になってください。 今、サイクロン集塵機を自作中です。 そこでゴミを受ける容器を、写真の容器に選定しました。 蓋は、内側に落とし込むようになっています。 材質は、樹脂?プラスティック? 厚くて、丈夫です。 密閉するだけなら簡単なのですが、ゴミを取り出す為に、時々開けなければいけません。 私が、ぱっと思いついたのは、蓋の方にゴムを貼って、蓋と容器をクランプで締めあげる。  もっと良い方法があるでしょうか? また、どういったゴム製品を使ったらいいかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • キッチンシンクの排水トラップのフタを変えたいです

    サンウェーブの「センターポケットシンク デュアルコート」が付いているキッチンなのですが、 排水の流れが元々そんなに良くなくて、使って5年、 かなり排水時に水がシンク内に一旦溜まって、やがてゴパゴパ言ってゆっくり流れ出るようになりました。 その際、 排水トラップに付いているプラスチック製のフタが浮かび、 時々、そのフタの下にある大きなゴミを止めるプラスチックのカゴも浮かぶ時があるので、 千切りキャベツなどのゴミが流れて行きそうで怖いな、と思ってます。 もう既に何か詰まっているのかもしれませんが、 まずはこのプラスチックのフタが浮かないようにしたいと思っていまして、 パッと想像したのは、ステンレス製のものに買い替えれば良いのかなぁ、と。 おススメのフタとか、他の名案、その他同じキッチンで流れが悪かったけれど対策したら良くなった、などお聞かせ頂ければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 水筒のふたが取れなくなりました。

    子供の水筒のふたが取れなくなってしまいました。 回して取り外す、コップになるふたです。 クラスの友達や先生も開けられなかったそうで、 私もゴム手袋をしたり、蒸しタオルで温めてみたりしましたが、 びくともしません。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。

  • お酢を開封したら

    普通に料理に使うお酢ですが、 一度ビンを開封したら、だいたいどのくらい使い続けますか? 私は酢飯などお酢を使ったものはちょっと苦手で、ドレッシングなどもたまーに作りますが、酢の物もほとんどしません。 これから暑くなると冷やし中華はよく作るのですが、市販のタレだと味も量も足りないので(かなり野菜などを大量に乗せるため)ごま油、豆板醤、しょう油、酢などを追加します。 昨日も冷やし中華にしたのですが、多分去年の夏に空けたものが冷蔵庫の奥の方に残ってました。 匂いをかいだら、普通のお酢の匂いがしましたが、使いませんでした(ゆず味のポン酢を代わりに使いました) もう残りは洗濯槽の掃除に使ってしまうと思うのですが、ちょっと、どのくらいもつのか(あるいはどのくらい使い続けるのか)皆さんの意見を聞いてみたくなりました。 常温で保存する場合と冷蔵庫に入れておく場合とはまた違うのでしょうか? (うちの母は確かシンクの下に常温で置いていたような気もします)

専門家に質問してみよう