• 締切済み

スターリングの公式の証明

n→∞の極限を考えてます。 ①(n^n)÷(n!exp[n])→0を示せ。 ②(n^(n+1))÷(n!exp[n])→∞を示せ。 ③0<a<1とする。(n^(n+a))÷(n!exp[n])が一つの正の数に収束するとき、aは0.5以外に有り得ない事を示せ。 以上 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

基本的には n! が評価できればいいだけでしょう. log n! = Σ log k を積分ではさむか?

関連するQ&A

  • スターリングの公式の証明

    f(x)≡∫exp[-t]{(t/x)+1}^xdtとする【積分範囲は0≦t<∞】。 x→∞で、f(x)÷x→0を示せ。 以上 回答よろしくお願いします。

  • 極限です。pert2・・・・

    数列sin(^n)θの極限をもとめよただし-π/2≦θ≦π/2。 第n項が次の式で表される数列の極限を調べよ。 {r^(2n)-2^(2n+1)}/{r^(2n)+4^n} {a^(n+1)+b^(n+1)}/{a^(n)+b^(n)}      ただしa,b共に正の定数 次の無限級数の収束発散を調べなさい。 ∞ Σ2/{√(n+2)+√n} n=1 |x|<1/2のとき無限級数の和を求めよ。 1+3x+7x^2+15x^3+・・・・・+(2^(n)-1)x^(n-1)+・・・ lim[√{(1/x)+1}-√{(1/x)-1}]  の極限値を求めよ。 x→+0 x→∞のときf(x)=√(x^2 +1)-axが収束するような正の定数aの値とそのときの lim f(x)を求めよ x→∞ 以上です。おねがいします。 何度もごめんなさい。

  • スターリングの公式の証明

    1番はできたと思うのですが自信がないです。 1.   関数  g(x)=(1+1/x)+log(1+1/x) に対して、不等式、  0<g(x)<(1/12x)-(1/12(x+1)) を示せ。 2.  関数u(x)を     u(x)=Σ(n=0、∞)g(x+n) によって定義する。このとき、u(x)が収束することを示し、このu(x)を使って定義した関数     f(x)=x^x-1/2*e^-x*e^u(x) が関係式f(x+1)=x*f(x)を満たすことを証明せよ。 3.  上で証明したf(x)がx>0で凸であることを示せ。 2番以降はまったく手が出ません。どなたかお願いします!

  • 数列の証明

    大学の課題で出された数列の証明問題です。 レベルは恐らく高校くらいだと思います。 数列が苦手で、どうしてもわからないので質問します。 正の実数a、b(a>b)に対して、数列{a(n)}{b(n)}を a(0)=a、 b(0)=b a(n+1)=(a(n)+b(n))/2、 b(n+1)=√a(n)b(n) (n≧0) で定義されるものとする。この時、 1、{a(n)}が単調減少であること、{b(n)}が単調増大であることを示せ。 2、{a(n)}が単調減少かつa(n)≧b、{b(n)}が単調増大かつb(n)≦aより、{a(n)}および{b(n)}は収束する。この時、{a(n)}の極限値と{b(n)}の極限値が一致することを示せ。 解答・解説できる方、よろしくお願いいたします。

  • 数列の証明について

    数列の証明について質問です。 lim(n→∞){2(a_n+1)-a_n}=A・・・(1) ならば、lim(n→∞)a_n=Aが成り立つことを示せという問題です。 私はlim(n→∞)a_n=Bとおいて lim(n→∞)a_n+1=lim(n→∞)a_n という事を使い、 (1)の左辺がBとなることより B=Aを示しました。 しかし、私の回答では、lim(n→∞)a_nが収束する事を証明してないので、lim(n→∞)a_n=Bと置くのはダメみたいです。 (1)が成り立つとき、lim(n→∞)a_nが収束することの証明をお願いします。

  • 数IIIの数列の極限に関して

    a[1]=5 , a[n]=(13a[n-1]-15)/4(a[n-1]-1) (n≧2)で与えられる数列 がn→∞で発散か収束か調べ、収束するならば極限値を示せという問題なんですが とりあえずlim[n→∞] a[n]=∞と考えると a[n]=13/4 - 1/2(a[n-1]-1) より 左辺=∞ 右辺=13/4 となって矛盾するので収束するだろうなということは分かったんですが、 その後収束値をどう出せばいいか分かりません。 どなたかご教授願います。

  • εδ論法を用いての証明

    実数列{a_n}(n=1→∞)を a_n = 1/nで定めるとき、 lim(n→∞)a_n=0 となることをεーδ論法で示したい。この問題に対する次の答案が正しいか間違っているかを答え、 もし間違っている場合は間違いを指摘してどうすれば正しい答えになるかを述べよ。 任意の正数εに対して、ε^-1より大きな自然数を1つ選んでNと置くと、Nより大きな任意の自然数nに対して、 | a_n - 0 | < ε が成り立つ。従って数列{a_n}(n=1→∞)は0に収束する。 以上のような問題があるのですが、よくわかりません。 どなたかご教授よろしくお願いします

  • 幾何学の問題が分かりません。

    幾何学の問題が分かりません。 何冊も参考書を見たのですが・・。 お手数ですが、ご回答いただけると助かります。 自然数の集合Nから実数の集合Rへの関数f:N→Rに対して、自然数nの像f(n)をanとする。 a1、a2、・・an、、an+1・・、 を数列といい、{an}で表す。 Q.次の問いについて、真であるものは証明を、偽であるものは反例を挙げよ。 (1)数列{an}の部分列{a2n}、{a2n-1}が同じ極限値に収束すれば、{an}も収束する。 (2)数列{an}の部分列{a2n}、{a3n}が同じ極限値に収束すれば、{an}も収束する。

  • 数列、余剰定理、極限

    a_1=2 a_n={a_(n-1)}^(n+1) としたとき、 a_n (mod n+2) (n→∞) は収束するか?(条件分けして解決するならば、それも収束としてください) 収束するとしたら極限値はいくらか? わかる方、解答を願います。

  • 級数の収束について

    次の級数が収束することの証明が分かりません。 1+Σ(n=1,∞){(-1)^n*a(a-1)...(a-n+1)/n!} aは実数で a>0 とする 第n項をA_nとするとA_n+1/A_nの極限値は1となります。 また、A_nは0に収束しますが、交代級数でもありません。