- ベストアンサー
- 困ってます
ヘルメット
こんにちは。 バイクのヘルメットについてです。 最近バイクが欲しくなり教習所へ行くためヘルメットを探しています。 当初安物で良いと思っていたのですが色々と調べた結果ある程度信頼できるものを買うことに致しました。 しかしショーエイやアライは高いですよね。学生ですのでヘルメットにそこまでお金をかけられません。 調べたところ楽天でこんなもの(http://item.rakuten.co.jp/zeed/080520761/)があったのですがどう思われますでしょうか? 南海部品ってあのバイク用品店のオリジナルモデルということでしょうか?スネル規格も通っているのに調べてもなにもでてきません。 また安全性と価格両面を考慮して一番良いものはなんでしょうか?
- syunnda
- お礼率82% (1225/1492)
- バイク・原付自転車
- 回答数8
- 閲覧数705
- ありがとう数1
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6

ヘルメットは何のために装着するのかきちんと考えた上で購入してください。 「サイズがある=頭にフィットする」訳じゃありません。 個体差があります。 ヘルメットは自分に合ったものをバイク屋や用品店できちんとフィッティングをして購入してください。 例えいい商品でもあなたの頭に合っていなければ何の役にも立ちません。 全くもって自慢になりませんが、なぜか年中行事のように自損事故を起こす馬鹿なのです、私。 ただおかげさまでヘルメットのおかげで頭だけは怪我をせずに済みます。 (軽装のため)身体の外の部分やバイクは傷だらけですけどね。 お金がないからバイク本体以外にはお金を掛けたくないお気持ちは分かります。 でもバイク以上に、身体を守るヘルメットやプロテクターなどにはお金を掛けた方がいいと思います。 大怪我をしてからでは遅いのです。 バイクはお金を掛ければ修理ができますが、身体は後遺症が残ってしまう可能性があります。 そうなっては元も子もありません。 私は完全防備ができるのに軽装でバイクを運転する悪い癖があるのです、お恥ずかしい。 教習所によっても違うかもしれませんが私が通ったところはヘルメットは貸し出しをしてくれました。 ただし、卒業検定までにはヘルメットを購入しろといわれましたけど。 教習所でその辺りもきちんと説明してくれると思いますのでその辺りをお聞きになってみてはいかがでしょうか。 ご自分の身体を第一に考えてバイクは運転してください。 私は反面教師ということで・・・・・・。
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- mmmmakun
- ベストアンサー率56% (22/39)
規格的には問題ないとは思いますが、私もNo.6さんの言うとおり試着してから購入を決めた方が良いと思います。 ヘルメットは、同じサイズ表示でもメーカーによって自分の頭の形に『合う・合わない』が有りますから。 ちなみに私の場合、Arai(アライ)はまったく合わずSHOEI(ショーエイ)はピッタリだったのでずっとSHOEIオンリーです。 ですから、質問者様も一度は試着してから購入することをお勧めします。
- 回答No.7
- yukamikarin
- ベストアンサー率18% (24/132)
この商品、悪くないです。 この値段でスネル規格をパスしているものはあまりないと思います。 そして南海部品の製品、使っていますがコストパフォーマンス、高いと思います。 が、自分の頭に合ったものでないといくら高いヘルメットでも意味無いです。手間でも、試着は不可欠です。
- 回答No.5
- orange_fit
- ベストアンサー率32% (76/233)
おはようございます。 こないだ南海部品のお店に行って来たばかりなのですが、 メットは買ったばかりなので詳しく見て来なかったですね・・・ でも、あったような気がしなくも無いです。 奇抜な色彩だったら記憶に残ったのでしょうが。 でもまあ、信頼できるメットだと思います。 質問者さんにとってお手頃価格なら「買い」でしょう。 これだとどのメーカーのバイクでも不自然さはありませんし。 南海部品のオリジナルシューズは現在も使っています。 これもお手頃価格で色が気に入ったので購入しました。 ワタクシとしては南海部品の商品は評価が高いです。 何色を選ばれるのかわかりませんがサイトで見る限り、 画像と実物の差はあまり出ないような色彩の製品に思えます。 ただ、初めてのメット選びだとサイズに気をつけないと・・・ 南海部品のお店で実物を被ってみれれば確実なのですが、 それが無理なら量産店で似たようなモノを被って自分のサイズを 調べるのも手です。 メーカーによって微妙なサイズの差はあるかもしれませんが、 靴のように大きくは違いません。 そう言うわけで、オススメとしておきます。 余談ですが、教習所によってはちゃんとしたメットを被ってると 教官の印象が良くなって教習が受けやすくなるとの噂もあります。 ではでは。 (。・_・。)ノ♪
- 回答No.4

あのぅ・・・ まぁ気にしないならスルーでもかまいませんが。 どのメーカーのバイクを買うのでしょうか。 仮にホンダのバイクを買ってスコーピオン(スズキの用品)やワイズギア(ヤマハの用品)じゃ格好が悪い。 まるで巨人VS中日の試合なのに阪神のユニホームを着て観戦する感じです。
- 回答No.3
- SEED-D
- ベストアンサー率38% (40/104)
No.1です。 追記:私がJIS2000より安全性が高いとされている国際規格のSNELLを使っていない理由を言っておきます。 WikipediaにSNELLは日本の規格ではないため法的な効力を持つものではないと書いてあったからです。
- 回答No.2
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9772)
…うーん、南海部品というとバイク用品の「老舗」でもありますし、あまり変な製品は売らないと思うのですけれどね。 どこかのOEMだとは思いますが。 ヘルメットは新品が当たり前だし、内装は時間経過ですこしづつ劣化します。 安全を買うのならば、やはり一級品が良いですし、部品の供給の面でもそうなのですが…資金が無ければこれでも…という気はするんですが。
- 回答No.1
- SEED-D
- ベストアンサー率38% (40/104)
ワイズギア(ヤマハ)のヘルメットも比較的コストパフォーマンスがよく、日本の規格であるJIS2000に対応してるのでいいですよ。 インターネット販売だと12000円から15000円で買えると思います。 私も学生でお金があまりないのでワイズギアのヘルメットを使ってます。
関連するQ&A
- 良いヘルメットは風きり音が減る?
ネイキッドバイクで高速を走るのが辛く、先日待望のスクリーン(GIVE-A600)をオクで落とし装着しました。 胸に当たる風が減り高速走行がだいぶ楽になったのですが・・・、変わりにヘルメット周りの風きり音が大きくなり70KM位でも気になる位です。 私は安物のホームセンターで買ったフルフェイスを使っていますが、ショーエイのフルフェイスを被っている知人がショーエイかアライに変えれば風きり音はなくなると言ってましたが本当でしょうか? またこのような中型スクリーンを付け同じ経験をされた方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイクヘルメットの内装交換
アライのバイクヘルメット,モタードTXを使用しています.最近暑くて,内装が汗だくになり,乾かないで居たので,かびてしまい交換したいのです.アライのHPには,部品番号と標準価格が掲載されていたのですが,どこで購入すればいいのでしょうか?ちなみに仙台市在住です.大きなショップは南海部品があります.
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 教習用のバイクのヘルメット
来月から、中型バイクの教習に通うものです。 自分が通う教習所では、ヘルメットは自前なのですが、どれがよいのか、また上手な買い方も分かりません。 ヘルメットの選び方のコツや、凡その値段を教えて頂けますでしょうか? 一応、当分は教習の期間しか使うつもりはありません。 できれば、メーカーはアライが良いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのヘルメットは400CC用と125CC以下用に別れているのですか
バイクのヘルメットは400CC用と125CC以下用に別れているのですか? どのような基準で選べばいいのでしょうか?400CCバイクに乗っていて125CC以下用のヘルメットをかぶっていると違反キップを切られたりするのでしょうか?これから普通二輪の教習所に通うのにヘルメットが必要なので教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。なるほど、参考になります。 スズキhttp://item.rakuten.co.jp/windjammers/10106682/ か ヤマハhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/e-bsm/right.html にしようかと思います。