• ベストアンサー

日本語幼稚園と現地校どちらがいい(5歳)

夫がアメリカに赴任することが決まり、子供を連れて私も一緒に行くことになりました。現在5歳の子供は9月から Kindergarten に通うようになると思います。 夫の赴任地から通える範囲に日本語幼稚園があり、Kindergarten まであります。私は1年間しかアメリカにいない為、出来るだけストレスなく子供が楽しめるようにこの日本語幼稚園に通わせようと思っていました。また帰国後に小学校に馴染むためにも日本語幼稚園の方が良いと考えていました(小学校一年生の二学期から転入なると思います)。 ですが、夫は「せっかく海外に行くのだから現地校で異文化に触れさせたい」と言っています。 もし、子供がすぐに現地校になじんで楽しめるのなら、それが良いと思うのですが、たった一年だと「馴染むだけで精一杯」となってしまわないか心配です。また帰国後、小学校に入る上でのことも心配で・・。 私が心配し過ぎなのかもしれませんが、ご経験のある方や帰国子女に関する情報に詳しい方など、アドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 ちなみに赴任地はアメリカ西海岸です。 また私は英語は全然出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

お子様の性格にもよりますが、私だったら、日本語幼稚園に入れます。 私もアメリカ在住です。 今週末に4歳になる娘がいます。 娘は、こちらで生まれ、2歳になるまで、家で日本語のみで育てました。 2歳になった頃、下の子が産まれ、娘が満足するまで遊び相手になる事が難しくなり、 同年代の子と遊べる環境に入れようと、プリスクール探しを始めました。 ウチは、5年間の赴任期間だったので、2歳で集団生活に入れば、2年間通える事になります。 現地の園に通っても、2年後には帰国して、日本の園に通うことになるのだから、日本語幼稚園に入れたいと私は希望しましたが、 旦那は、せっかくだから、現地の園に入れたい!と言い張りました。 実は、私は日本で幼稚園教諭を10年間しており、 幼児期は、お友達や先生との関わりの中で、いろんな事を学ぶ時期だと思っていましたので、 言葉が通じる、会話が出来る、という環境が大事だと思っていました。 お友達との遊びの中で、「入れて」「良いよ」というやりとりをしたり、 遊びのルールを相談して決めたり、ごっこ遊びを楽しんだり・・・ ですが、旦那の言い分は、子どもなんだし、今は英語が分からなくても、英語の環境の中に入れれば、すぐに覚えるさ!でした。 大分話し合いましたが、平行線のまま、結局私が根負けして、現地の園に入れる事になりました。 娘は、4ヶ月、毎朝泣きました。 先生が何を言っているか分からない、お友達に意地悪されても反論できない、と毎朝泣きました。 先生に相談しても、大丈夫、と言うばかりで、心配でしたが、 現地の園に通わせると決めた以上、私も心を鬼にして、毎朝園に連れて行きました。 泣かないで通い、お迎えに行くと、楽しかったと言うようになり、 また少しずつ英単語が出てくるようになり、 先生がこう言ったよ、と何となく、先生の言う事が理解出来るようになってきたようで、安心していた頃、 たまたま用事で園に行く機会があって、娘のクラスの様子を見に行きました。 みんながごっこ遊びをしている中、娘は部屋の隅で、1人で遊んでいました。 満面の笑みで、それはそれは楽しそうに、1人で。 その姿を見て、私は切なくなりました。 先生が声をかけてくれ、娘がみんなの輪の中に入っても、言葉が通じないからか、娘が中に入ると、他の子達が、皆、その遊びを辞めて他の遊びに行っちゃうんです。 なので、娘は1人で遊んでいました。 その時の様子を、カメラの動画で撮影していたのですが、 旦那に見せたら、現地の園に入れた事を相当後悔しているようでした。 その後、日本語幼稚園の園開放日に行く機会があり、参加してきました。 娘が、初対面のお友達と一緒に、おままごとをしたり、ボール遊びをしたりしている姿を見て、 旦那は、今からでも日本語幼稚園に入れ直そうか・・・と言い出しました。 (旦那が言い出した時点で、本帰国まで後2ヶ月を切っていたので、現地の園に通い続ける事にしましたが・・・) 確かに、異文化に触れるには良い機会でした。 いろんな人種の子がいますし、いろんな国の文化を紹介する日があったり、お友達の誕生会にお呼ばれしたりして、 日本では経験できないような経験がたくさん出来ます。 でも、たった1年だったら、無理に現地の園に通わせる必要はないと思います。

mamamomo55
質問者

お礼

貴重な経験談、ありがとうございます。まさに私の心配していたことでした。 読んでいて涙が出てしまいました。お嬢さんも mamigori様も頑張られたんですね。子供が1人で・・というのは親には堪えますよね。 お嬢さんのことを想像しても涙が出てしまいましたが、 mamigori様のその時のお気持を思うと・・とても辛いですね。 2歳からでも、言葉の壁は大きいのですね。 5歳では、更に大きいように思います。 実はうちは年少入園が大多数のエリアに住みながら、ママっ子で早生まれの娘を無理に通園させることもないと、年中から入園させました。 その結果、最初の一学期は馴染むのに苦労していたようです。 小さな幼稚園でしたので、年少時のお友達関係が強くて、なかなか打ち解けられなかったようなのです。うちの子は積極的に「入れて」と言えるのですが、遊びを理解するのに時間が掛かるのでなかなかうまく遊べなかったことも原因だったように思います。 しばらくはずっと泥団子作りをしていたようです。 お迎えにいったときの顔を見ながら「ああ、まだ緊張しながら頑張っているなぁ」と思っていました。一年経って、本当に楽しめるようになった感じがしています。 やはり「入れて」「いいよ」とか「ダメ!」「どうして?」というやり取りが出来る環境に入れてやりたいと思います。 夫と話し合ってみたいと思います。 本当に、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

逆に質問なのですが、その近くの日本語幼稚園にはもう空きがあるのか確認されましたか? 私はCA在住で、子供は日本語プリスクールに通っています。この辺りにはいくつか日本語プリがありますが、どこも非常に人気があり、2~3年前からレジスターしておかないと入れません。 プリからの続きのキンダーなら、プリにいた子供達が優先されると思いますので、空きも少ないのでは? もしもう確認済みでしたら、余計なお世話でごめんなさい。

mamamomo55
質問者

補足

ご心配いただき、ありがとうございます。 すでに幼稚園には連絡を取っており「現在は満員ですが、5月が卒園式なので、7月なら受け入れられる可能性が高いです。渡米の日程が決まったら連絡下さい」と言われました(一度見学に来てくださいねと言われました)。 電話でお話したのですが、とても気さくで親切な園長先生だったので、その幼稚園に魅かれている部分もあります。 (現地校の先生方もとても親切なようですが・・英語なのでまだ連絡していません。。こんなではダメですね) とても重要な点をご心配いただき、ありがとうございました。 他にも気をつける点などありましたら、教えていただけると嬉しいです。

noname#231624
noname#231624
回答No.6

私も、現地校より、日本語幼稚園の方がいいと思いますが、参考までに現地校の様子を。。。 私の家族も、去年の 8 月に、日本からロサンゼルスに引っ越してきました。 今、下の子がキンダー、上の子が 1 年生です。 お子さんは、今年の 12 月 2 日までに 6 歳になりませんか。 なるようでしたら、今年の 9 月 からは 1 年生です。 私の上の子も、本来、2 年生の年齢なのですが、学校区と話をし、1 年生に入れてもらいました。 この話をしないと、大変です。^^; 9 月 から今までの勉強内容は ... キンダーでは、英語はアルファベットの書き順、フォニックス、サイトリーディング、5 文前後の作文 ... など。 算数は 1 - 100 の数の理解、絵のパターン、平面図形、空間図形、一桁の足し算、グラフ ... など。 1 年生では、英語はフォニックス、読解、ショートエッセー ... など。 算数は数のパターン、平面図形、空間図形、二桁の足し算、文章題、グラフ ... など。 小学校 1 年生の 2 学期からの転入なら、算数に関しては、キンダーで習うことで 1 学期分はカバーできると思います。 現地校に通わせるなら、キンダーに入れてもらえるよう、学校区と話をし、平仮名を家で練習をしておけば、日本に帰国するときに、お子さんにとっていいと思います。

mamamomo55
質問者

お礼

具体的な情報、アドバイス、ありがとうございました。 とても参考になりました。 うちの子は早生まれなので、キンダーで大丈夫だと思いますが、幼稚園・学校にきちんと確認をとるようにします。キンダーの内容ですら英語では辛いと思うのですが、1年生の内容では無理だと思うので。 平仮名は一応読み書きできるのですが、渡米して日本語が身の回りから減ってしまうと、これ以上伸びるのも厳しいですが、現状を維持するのさえも大変かもしれないですね。家庭での学習を頑張りたいと思います。 (今までは特に教えてこなかったのですが、周りの友達に影響されて自然と身についていました) ここまで具体的な内容はなかなか知ることができなかったので、本当に参考になりました。 ありがとうございました。

  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.5

在米の教育機関で働いた経験を持つものです。 すでに、多くの方からの回答が出ていますが、現地kindergartenと日本語幼稚園では、どちらがよいというより、どちらが適切かと言うことになるかと思います。 ます、任期が1年である。これは、5歳の子供にとって子供同士遊べる程度の英語(子供の言葉)を、何とか習得できるかどうか、という程度の期間です。すなわち、きわめて語彙の限られた幼児言葉であること。 その2 5歳という年齢では、まず母語となる言語の基本をしっかり教える必要があること。母語の基本のないところにバイリンガルは存在しません。すなわち、日本語がしっかりしていないと、英語を脳みそに日本語で入出力できないことになるのです。実例は、すでに回答されていますね。 日本人の多い区域では、ESLといって英語を母語としない人向けの(日本人はもちろん、中南米などからのすべての移民を含む)クラスを持つところもあるかと思いますが、園からの連絡などはすべて英語です。私の子供の場合は小学校でしたが、学期の始めに持って行くべき学用品リストを手にWAL MART(大型スーパー)の新学期コーナーで買いそろえようとしましたが、たとえばハサミなど一般名詞のハサミではなく、商標名で記してあり、電子辞書でもわからず苦労したことなど思い起こされます。 会社の通訳さんの手助けなどがあれば別ですが、現地校に行くにはたいへんなリスクと苦労があります。 それより、他の回答にあるように、無料の英会話教室(たくさんあります)に通いながら同じサブディヴィジョン(町内)やアパートメントで近所付き合いしたり、アメリカ国内を旅行したりして、異文化を堪能されてはいかがでしょうか。

mamamomo55
質問者

お礼

ご回答いただき、ありかどうございます。 >5歳の子供にとって子供同士遊べる程度の英語(子供の言葉)を、何とか習得できるかどうか、という程度の期間です。 やはり1年間では慣れるだけで終わってしまいそうですね。 自分の苦労は仕方ないと思っていますが(自分の不勉強のせいですから)、子供が辛い思いをするのはやはり可哀相で・・。 >会社の通訳さんの手助けなどがあれば別ですが、現地校に行くにはたいへんなリスクと苦労があります。 職場からの通訳などの手助けもありませんし、前任者などもおらず、英語だけでなく、現地情報もなかなかなくて正直今から困っています。 さらにリスクと苦労を増やすことはないですよね。母親に余裕がなくなってしまえば子供は更に辛いでしょうし。 学校以外の場で(無料の英会話教室もそうですが、簡単な習い事などもいいですね)、異文化を感じられるようにしたいと思います。 きっと無理をしなくても、ご近所づきあいや日々の買い物とかだけでも、十分異国の文化を感じられるのではないかと思っています。 ご意見、それから貴重な経験談、ありがとうございました。

回答No.4

アメリカ駐在員の妻(10年)です。  私も回答者No.1 さん、No.2さんと同じ意見です。 1)任期が1年であること。 2)お子さんの年齢が5歳であること。 この二つを考えても日本語幼稚園にいれたほうがいいと思います。 私には小さい子供がいませんが友達に幼稚園に行く子供さんがいました。彼女(母親)は英語ができませんでした。 #1さんのおっしゃるとおり、園からのお知らせはもちろん全部英語です。印刷物でくれれば、辞書を片手に・・・ということもできるでしょうが、以外と口頭の連絡が多いそうです。 連絡網で、別のお母さん(アメリカ人)から電話がかかってきたときは、私がかけなおして、用件を聞いて彼女に伝える、という状況でした。それから、お子さんが5歳と言う場合は先生が直接、こどもに「明日はこれをもってきなさい。」とか、「フィールドトリップ(遠足のことです)には、こういう服装できなさい。」とか。また、5歳でしたら宿題があります。 それも、子供は何をしていったらいいかわからず、私がその子の友達のお母さん(アメリカ人)に電話をして聞いてあげていました。 言葉の問題は本当に大きいですよ。 異文化を経験させてあげるのでしたら、近所のアメリカ人のこどもとあそばせたり、公園にいって遊ばせてあげればいいと思います。 失礼ですが、お母さんも1年では英語の上達はそんなに期待できないと思いますし、お子さんもきっと泣いて帰ってくる日々だと思います。 お子さんのストレスも考えて日本人幼稚園に入れてあげてください。私の住んでいるところには、日本人幼稚園も日本人の学校もありません。(土曜日に日本人の補習校というのがあるだけです) 親も子供も苦労しています。 体験入学のようなものがあれば、お子さんを連れて行ってみたらいいと思います。まちがいなく、日本語幼稚園を選ぶでしょうね。 ご主人のお気持ちもわかりますが、長くこちらにすんでいて、色々な話を聞いた私の意見としては、「それは親の希望であって、こどもの望むことではない。」ということです。 老婆心ながら、色々 申し上げてごめんなさい。 アメリカ滞在を楽しんでくださいね。 

mamamomo55
質問者

お礼

アメリカのお母様方とのコミュニケーションについて No.1 の方からご意見いただくまで、頭にありませんでした。今の英語力では電話なんてとても無理です(お知り合いの方は私より英語ができるのだと思います。私はたぶん留守電にしておいて電話には出られないと思います)。 宿題のことも気になっていました。現地校に行けば英語でのキンダーの宿題プラス、補習校の宿題があり、かなりハードだなぁと思っています。 >「それは親の希望であって、こどもの望むことではない。」 まさに私もそう思いました。 夫から「異文化に親しませたい」と聞いたときに、子供の望んだ渡米でないのに、無理をする必要があるのだろうかと思いました。 でも、日本人学校のない地域の方が多いですから、現地校に入ってやっていけないわけではないのだろうし、私が心配しすぎなのだろうかと悩んでいました。 >まちがいなく、日本語幼稚園を選ぶでしょうね。 そうですよね。子供にアメリカ滞在を楽しんでもらえる選択をしたいと思います。 >老婆心ながら、色々 申し上げてごめんなさい。 とんでもないです! 優しさ一杯のご回答をいただき、とても嬉しく思っています。 本当にありがとうございました。

  • Akira_Oji
  • ベストアンサー率57% (45/78)
回答No.3

3人の娘が0歳、3歳、5歳でアメリカにやってきました。こどもは柔軟なもので、わずか1年の予定の場合(もし、言葉に不自由して、)困るのはむしろ親のほうのような気がします。どちらかといえば、こどもを通してアメリカの文化を学ぶいい機会かも知れません。

mamamomo55
質問者

お礼

3才、5才のお子さんはすぐに現地校に馴染んだのでしょうか? 言葉がいつまでも出来ないのは私だろうなぁと今から覚悟はしています。 子供を通してアメリカ文化を学ぶってできればいいですね。 ご意見ありがとうございました。

noname#110201
noname#110201
回答No.1

お母さんが英語ができないのなら、現地の幼稚園は現実的ではないですよ。 だって、先生とお話できないでしょう? アメリカの幼稚園はしらないのですが、私の知っている国では、子供を迎えに行ったときに「明日は、みんなで公園に行きますので、これとこれをもってきて、こういう格好をしてきてくださいね」とか言われます。 授業参観や父母懇談会もあるし。 日本でだって、子供を幼稚園に放り込んでそれですむわけじゃないでしょう?

mamamomo55
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうなんですよね、園とのやり取りも大変・・・。 赴任地は外国人の受け入れが盛んな地域なので、事務的なことについてはなんとか電子辞書などを使いつつ、対応していけるかとは思うのです。 しかし、子供の微妙なことを相談するのは無理なので、その辺りも心配なんです。今までは幼稚園の先生に「最近幼稚園に行きたがらない」など、すぐに相談できたので、親の私と先生の間に言語の壁があるのもやはり辛いなぁと思っていました。 父母懇談会もありますよね・・他のお母様たちと話せないのもかなり問題ですね。考えていませんでした。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰国子女の方帰国してからも考え事は英語(現地語)?

    語学学習の方法で興味があったので、ご質問させていただきました。 帰国子女の方へのご質問です。 英語圏や中国語圏など海外で子供の頃や中高校生頃に住まわれた方には、考える時も現地語で考えるようになられた方が多いと思います。 日本に帰国してからも、考え事などアタマの中で言語化するときは、現地語のままでしょうか? それとも日本語で考えるように切り替わりましたでしょうか? 私は日本に住み小学校から大学まで日本語に囲まれて過ごしてきました。 その後米国に行きましたが、アメリカの大学院に留学していました時は、勉強も生活環境も英語のみであったため、考え事をする時も日本語から英語へ切り替わっていました。切り替わるのに1年程度の移行期間があったように思います。 しかし、日本に帰国すると、完全に考え事も含めてすぐに日本語に切り替わりました。1週間とかかりませんでした。 これは私の英語能力よりも、母語である日本語能力のほうが圧倒的に高く、すぐに日本語に適応したのではないかと思いました。 かなり長い期間現地語にどっぷり浸かった帰国子女の方々は、帰国されてから、どうなんだろうと思い、質問させていただきました。 帰国子女の方には、帰国してからかなり年月がたつのに ネイティブと同じスピードで現地語で会話をする方を見受けます。 そういう方々は、日本でも現地語で普段から考え事などをしているんじゃないかと思い、興味を持ち質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 現地校か日本人学校か迷っています。

    現地校か日本人学校か迷っています。 今度、小5の娘を連れて、5月に米LAに赴任します。任期は5年の予定です。 帰国したときには高校受験、帰国子女としてできるだけメリットを生かした受験をさせたいと思っています。(青学レベルを目標としています) そこで、現地校+補習校か日本人学校(西大和学園)か、迷っています。 米では習い事(バレエ)もさせたいと考えているので、現地校では当たり前の山のような宿題+補習校では、そのような時間を捻出することすら難しいのではと懸念もしています。それであれば、日本に居るときのように日本人学校と受験勉強+英語の個人レッスンで、5年後の高校入試に備えるべきかと思います。しかし、現地駐在員家族の大多数の方が現地校を選ばれているとのことで、通学圏よりも、われわれには見えない現地の実情があるのでは。例えば、帰国子女入試の情報は補習校に多く流れていると、あるQ&Aで拝見しました。 米在住、元在住の方で、同じようなご経験がある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 尚、かつてフランスで6年の駐在経験があり、娘も幼稚園から小1まで、4年間現地校に通い、現地の友人たちに馴染み、また完璧なバイリンガルでした(今も仏語の音やニュアンスは憶えているようです)。性格はオープンで社交性ですが、要領が良い方ではありません。

  • 帰国子女の方へ現地での語学習得について教えてください

    帰国子女の方へ第2言語習得の質問です 親御さんの都合などで子供~高校時代に海外で過ごされた方に 質問をさせてください。 質問の目的は、どうやったら「外国語思考(英語思考など)」が 身につけられるかを知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。 帰国子女の方は、現地語を会話レベルでならばあたかも母国語の ように話すかたがたくさんいます。 それが、どこから生まれるのか?  どうしたら、日本でもそのような能力を身につけられるのか? それが知りたいと思っています。 1)ご自身の体験から、[どんな経験または勉強法]が 現地語が会話レベル ならばネイティブ並に使えるようになったことに有効だったと思われますか? (たとえば、ある人(小学2年で渡米)は、現地のESLで多読を薦められ、  わからないながら絵本レベルから読み続けることで英語をそのまま理解できるように  なった気がする、別の人は中学で渡仏、できるだけ友達の受け答えを真似るように  することでアタマの中に言語構造ができた気がする などです。) 2)外国語で会話を続けるのと、日本語を外国語へ通訳するのと、同じですか?  英語なら英語だけで会話をするまたは考えるほうがラクですか?  (もしわかったらその理由も教えてください。)  (帰国子女の友人が、通訳をすると頭がすごく疲れるから30分が限界と   いっていました。 しかし、日本語なら当然いくらでも話せるし、同じように   英語だけならいくらでも話せると言っていました。   これを考えると、日本語=>外国語へ通訳 で言語習得をマスターするのは、   帰国子女の人たちでさえ疲れるムリな練習法 (通訳のための練習法)で、   一般的ではないのかと疑問を持ちました。 3) 読み物などでわからない語彙や表現が出てきた時、それをどのように理解するのでしょうか?    たとえば、日本語に訳すことで内容を理解するという手段がありますが、    帰国子女の方々は 現地の学校のテキストでわからないことが出てきた場合など    どのように理解するのでしょうか? 自分の語学上達のためというのも含めて、帰国子女の方々の現地での 現地語を習得した方法にとても興味があります。 もっとたくさんお聴きしたいのですが、上記の他にも何か教えていただけることがあったら、お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 帰国子女の日本語

    帰国子女です。 小学校から高校までを海外で過ごし、現在日本の大学に通っています。 来年から就職活動を始めるのですが、同じく帰国子女の先輩が 面接で「日本語ができるかどうかをしつこいくらい聞かれた」と言っており、心配になってきました。 元から日本の新聞や雑誌等を読むのが好きで、海外育ちだというと驚かれる程度には日本語はできます。 ただし、それを裏付けるような証拠がありません。 同じような質問を面接などで聞かれた際に提示できる「日本語がビジネスができるという証明」になるような資格を取りたいのですが、何かおすすめはありますか? また、親に相談したところ漢字検定がいいのではないだろうか、と言われたのですが その場合、最低何級を取っておいた方がいい、というのはありますか?

  • CA州SF周辺の現地校について

    来年の9月から、子供を伴ってSF周辺に転勤になります。住むのはSF市内か、クパティーノ、マウンテンビューあたりかと思いますが、決まっておりません。来年9月時点で子供の学年は高校の9年生・11年生、中学校の7年生になります。いわゆる全日制の日本人学校はないということなので現地校に通うことになりますが、 ・このエリアでの現地校はどんな感じでしょうか(レベル、環境等)。 ・中学・高校転入の際、学力テスト等は課されるのでしょうか。 ・子供たちは普通に日本の英語教育を受けている程度で、小学校ならいざ知らず中学・高校の授業を英語で受けるのはきついだろうとは思うのですが、英語が母国語でない生徒に対するクラスなどはあるのでしょうか。 実を申しますと、滞在期間が完全に決まっているので、帰国後の進学のこと、現地に慣れるまでの困難を考えると、私としては子供たちと日本に残りたいのですが、夫がどうしても家族を同伴したいといってききません。この学年の子供を同伴して転勤することに対して、現地にお住まいの方はどう思われるでしょうか。漠然としたイメージしか分かりませんので、実際にお住まいの方、お住まいだった方のお話をうかがえればと思います。

  • 外国に赴任する人は子供にウンチの現地語を教えると

    フランスに赴任した日本人が、子供がフランスの学校で馴染めるだろうか、フランス人の生徒たちにいじめられないだろうか、と不安に思っていたのですが、その子供はウンチを意味するフランス語をすぐ覚えて、その言葉を学校で連呼したために、フランス人の生徒たちの間で人気者になったという話を読みました。 外国に赴任する人は、子供にウンチを意味する現地語を教えて、学校でその言葉を連呼するように子供を指導すると良いでしょうか。

  • 海外の日本人学校のような日本国内の外国人学校ってあるんですか?

    今私は教育に関していろいろ調べています。そこで質問なんですが・・。 僕の友達で帰国子女が何人かいます。その中の一人はどこの国だったか忘れましたが、日本人だけの学校に通っていたらしくほとんど日本語だけしか話せません。逆に日本に赴任してきた他国の方々のお子さん方もその国専門の学校とかに通っていたりするのかなぁと思って質問してみました。できれば今後の起業等に活かしたいのでご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 日本語を話せない子供の小学校入学について

    現在アメリカ在住で妻はアメリカ人です。 娘は五歳、今年からプレスクールに通い始めたところです。 ほぼ定年までアメリカでの勤務の予定であったため、子供には全く日本語を教えていませんでした。 しかし事情が変わってしまい、おそらく二年以内に日本に転属になりそうです。 そこで質問なのですが、日本の小学校は全く日本語を話せない児童を受け入れてくれるものでしょうか? その際、なんらかの特別な措置をとって頂けるものでしょうか? それとも、日本語が理解できるようになるまで、インターナショナルスクール等に通わせるべきなのか迷っています。 また、インターナショナルスクールというものは正式な日本の学校ではないらしいので、普通の小学校に入れなければならないのかも良く分かっていません。 帰国時期もはっきりしていないのですが、いまから心配しております。 このようなケースの知識のある方、もしくわ同じような経験のある方から助言を得られればと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日本語を教えるためには

    アメリカで、大学などの機関で教師としてではなく個人的に開いている教室で日本語を教える為には何が必要なのでしょうか?文部省認定の資格があるようですが、それは合格率18%とあり、かなり高度なレベルなものっぽく思えます。日本語を教えるためにこの資格は必須なのでしょうか?それともある程度の日本語が出来れば大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。ちなみに、過去の質問はすべて見たつもりです。また、英語は帰国子女ですので問題ない程度のレベルは話せるつもりです。宜しくお願い致します。

  • 移住先 アメリカ ニュージャージー州の学校のこと 教えてください。

    私は 現在 13歳(中学1年)・12歳(小学6年)の子供がいます。 近い将来、アメリカ ニュージャージー州に 移住する予定ですが、 子供を どの学校に転入させたらよいのかで悩んでいます。 子供は英語を全然話せません。  学校も 日本人学校 現地の学校 いろんなタイプの学校があるようですが、子供の精神状態を考えれば 無理してでも学費の高い日本人学校がいいのか・・・ 子供が大きくなって自発的に帰国を望まない限り アメリカ生活が続くので 思い切って 現地の学校に転入した方がいいのか・・・悩みます。 きっと  現地の状況が わからないから 私に不安があるんだと思います。パソコンで いろいろ 調べていますが 学校のことが よくわかりません。 同じ体験をされてる方と 意見交換などして もっと 自分で調べようとしていますが どのサイトにいけばよいのかわからず ここに投稿しました。 何か ニュージャージー州の学校の情報 ご存知ありませんか? よろしく お願いします。