• 締切済み

抵当権の抹消で登記義務者からお金を要求された

こんにちは。 友人のことでご相談です。 友人の父が亡くなり、友人が不動産を相続することになりました。 友人の父は、別荘用の土地を所有しており、抵当権が付いたままなので、友人はこの機会に抵当権を抹消することにしました。 抵当権は不動産会社の名前で付いていたのですが、30年も前のローンなので、すでに完済していることは確かのようです。でも、手元に完済の書類はありません。 そこで、不動産会社に電話して抵当権抹消に必要な書類を請求したところ、不動産会社から「ローン完済の事実を証明する書類が当社に見当たりません。お客さまのほうでもないのであれば、必要な書類にハンコを押すのに当社では5万円お支払いいただく」と言われたそうです。 私は少しだけ法律の知識を持っていたので友人から相談を受けたのですが、お聞きしたいことは、 (1)登記義務者に金銭を支払わなければ抵当権の抹消ができないのか? (2)登記義務者の協力が得られない場合、  5万円以内で抵当権の抹消をすることはできないのか? 以上2点です。裁判は5万円以上かかるようなので、できるだけお金を支払わない方法で抹消できないものかと思いまして。 不動産会社の要求が困っている人につけ込んでいるように思えます。 みなさん、お知恵をお貸しください。

noname#201862
noname#201862

みんなの回答

  • unedasung
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.1

一番の近道で確実な方法は、管轄の地方法務局に行かれて、登記相談員の方に抵当権末梢の手続きの仕方や伴う必要書類などを相談することではないでしょうか。もちろん無料です。私は末梢手続きを前記の方法で自分で行いました。親切でしたよ。銀行が手続きに必要な書類をわざと出さないようなひどい対応に、相談員の方が直接、銀行担当者に電話して改めさせてくれました。

noname#201862
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございます。 法務局に相談してみましたが、ローン完済の書類がないかぎりどうにもできないとのことでした。 知り合いの司法書士も足元見てるね~と言っておりましたが、どうにもできません。 あとは友人が不動産会社と対決するとのことです。 ご協力感謝いたします。

関連するQ&A

  • 相続登記と抵当権抹消

    父が亡くなり相続登記をしたいと思っています。 父所有の不動産には、 20年以上前に完済した銀行の抵当権がそのままになっています。幸い完済した時の書類が残っており、銀行も再発行に応じてくれそうなので、今回、抵当権抹消の手続きもしたいと思っています。  抵当権抹消をしてから相続登記  と  相続登記をしてから抵当権抹消をするのはどちらがいいのでしょうか。

  • 抵当権抹消の登記手続き

    相続した土地の登記簿を見ると、抵当権がついたままになっていました。 銀行に確認すると、ローンは完済されており、抹消のための必要書類をくれるとのことです。 1.自分で(普通のサラリーマンです。一応法学部卒。)登記することは可能でしょうか。 2.司法書士に頼むと幾らくらいかかるでしょうか。 3.そもそも抹消登記をする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。

  • 抵当権抹消の登記申請書の記載方法

    住宅ローンを完済しましたので、抵当権抹消を自分でしたいと思います。 1番に住宅支援機構、2番に日本信販(株)の抵当権があります。  この場合、抵当権抹消の登記申請書は1番用と2番用の2枚でそれぞれの登記申請が必要でしょうか。 それとも、1枚の登記申請書の義務者欄に2社の連名で申請できますか。  抹消物件は区分所有マンションです。

  • 抵当権抹消登記

    債権者が合併による抵当権移転登記がされている場合、完済による抵当権抹消登記の際の登記済証は、原契約書(最初に抵当権設定の際に提出した書面)でしょうか、それとも抵当権移転登記の際に提出した申請書になるのでしょうか?

  • 抵当権抹消登記申請を自分で申請する場合

    住宅ローンの繰り上げ返済をするので、 抵当権の抹消登記を自分で申請しようと思っています。 抹消の書類は完済後、銀行からもらう予定です。 普通であれば 「申請者兼義務者代理人 住所 私 TEL」 と書くのでしょうが、 今回土地は父、建物は私名義なので、今回権利者は2人。 父や銀行から委任状をもらって私が申請する場合、 「申請者兼権利者及び義務者代理人 住所 私 TEL」 とする方がよいでしょうか?

  • 抵当権の抹消について

     住宅ローンの完済の際に、抵当権抹消をしてほしという ことで、3万円ほど要求されました。抵当権は、完済の 時点で自働消滅しないのですか。抹消手続きが必要なのですか。  抹消しないとだめでしょうか。抹消しないでおくと、何か、困ることはありますか。教えてください。

  • 抵当権抹消手続きについて

    先日、主人が亡くなったのですが、住宅ローンは保険で完済となった為、抵当権抹消手続きの書類を銀行から受け取りました。 相続登記もしなければならないらしいのですが、取り敢えず抵当権抹消手続きだけでも良いのでしょうか? 自分で手続きをしようと思っているのですが、法務局で書き方等教えてくれるのでしょうか? 何もかも主人任せでしたので、さっぱり解りません。宜しくお願いいたします。

  • 抵当権の抹消登記

    お世話になります。 既に数年前にローン完済した住宅の金融機関が設定した抵当権の抹消登記は個人で出来るものでしょうか?司法書士頼むお金がもったいないもので自分で出来ればそれに越したこと無いなぁ・・・と思っています。 出来れば用意するものとか手続きの手順とか教えてもらうと助かります。

  • 不動産登記の抵当権抹消についてわからないことがあります

    こんにちは。 この度親の持っている不動産を売却することになり、家庭の事情で色々と分からないことがあったので登記証明書をとりました。 家を買う時のローンについてはその借用先から抵当権抹消の記載があるのですが、その後にリフォームした時の抵当権抹消の記載がない状態です。(支払済の記載はあります) 売却にあたって、の不動産会社の方ではこれが嫌なことらしいので、リフォームの時の抵当権者の信販会社に問い合わせているのですが、会社がかわっており、進捗状態がよくありません。 登記にはお金もかかることですから、信販会社が古いことをしたくないように思うのですが、これはこちらが抵当権抹消をするべきなのか、信販会社がするべきことなのかがわからないのです。 問い合わせをしたので、あまりのんびりと向こうの答えを待っている訳にもいかないのでお分かりになる方、どうぞ教えてください。