• 締切済み

自己破産と会社の存続

会社を設立して6年経ちました。いままで経営状態が厳しく、個人でサラ金を借りながら運営してきましたが行き詰まってしまいました。 家は持ち家で住宅ローンの残は500万で、今の固定資産税の評価額は 460万です。会社の現状としては、私の役員報酬は、今月から払えない状況です。私は、代表を辞任してもう一人の取締役に社長になってもらうのが、取引先スタッフのことを考えるとよいと判断しています。 私個人は、自己破産か民事再生か悩んでおります。どのような手順で行けばいいのか、どんな判断が正しいのか意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.1

こんにちは。以前、法律事務所で働いていたことがありますので、お役に立てればと思い、ご回答させていただきました。 今回、借金の整理をお考えなのは、あくまでご質問者様「個人」での債務整理ということでよろしいでしょうか。「もう一人の取締役に社長になってもらう」ということですので、きっと個人様の債務整理ですよね。 個人的な心象をここで申し上げるのはいかがなものかと思いますが、会社経営をなさっていて、個人様で借入れを行なっていらっしゃるというのは、本当に会社のことを思ってやってこられたのだと思うと、胸が痛みます…。 さて、自己破産か個人版民事再生かでお悩み…ということですが、債務整理の中でも、「どの手続きを行うべきか」というのを判断する材料の一つをご紹介したいと思います。 自己破産をするか、それ以外の借金の整理方法を取るかは、まず、これからの生活をしていく上で、「収入」から「生活費」を引いた「借金の返済に充てることができる金額」が、いくらあるのか、また、その金額で返済ができる借金の額なのかという点で判断することになります。 自己破産以外の方法(任意整理や民事再生)は、利息制限法による引き直し計算をしたり、裁判所に申し立てて借金の額を圧縮してもらって、その後だいたい3年間にわたって返済をし続けなければならない制度です。 このため、これから会社の代表を辞任されて、職がない…という状態でしたら、任意整理や個人版民事再生を選ぶことはできないと思います。そのため、家を手放すことにはなりますが、自己破産をお選びにならなければ、借金が片付くことは難しいと思います。 一方、これからも借金の返済に毎月何万か充てることができる場合には、ご質問者様は家を持っていらっしゃいますので、任意整理か個人版民事再生をされることをおすすめします。 任意整理をする場合でしたら、住宅ローンの債権者のみを除外して、それ以外のサラ金のみの借金を利息制限法で引き直し計算し、返済していきます。ただ、この引き直し計算をしても、到底支払える額ではない場合には、個人版民事再生で、借金の額を最大5分の1まで圧縮して、返済をしていくことになります。この個人版民事再生は、住宅を残したまま、借金の額をかなり圧縮することができるので、ご質問者様にとっては、とてもいい手続きかもしれません。 ただ、自己破産や個人版民事再生は、司法書士や弁護士に依頼するととても費用が高くつきますので、安く借金の整理を進めたいのであれば、任意整理が一番だと思います。 任意整理は、債権者との交渉事になりますので、ベテランの弁護士や司法書士に依頼されたほうが優位に進みますし、民事再生や自己破産につきましても、裁判所に申し立てるための書類は膨大なものになります。 ですから、手順といたしましては、まず、ご質問者様が「どの手続きが自分に合っているか」を判断するために、まず専門家にご相談してみることをおすすめいたします。 相談に行ってみて、「この手続きが一番合っている」となれば、何の書類を準備すればいいのか…ということも見えてくると思います。(任意整理をするか、自己破産をするか…によって、集める書類の数は全く違いますから、むやみに動いてしまわないほうが、今はいいとおもいます) 1日も早く、弁護士に着手してもらえば、督促や取立てもされないと思いますので、お時間を見つけて、早めに相談に行ってみてください。 事がうまく進まれることをお祈りしています。 借金に関する相談を行なっている事務所さんをいくつかご紹介しておきますので、ご参考までにお使いください。 http://www.saimuseiri.com/ http://www.saimu-seiri.com/

ginga0606
質問者

お礼

milktea04さん、ご回答どうもありがとうございます。 おっしゃる通り、弁護士さんに早めに相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己破産

    お世話になります。 個人の借入れへの返済が不可能になり、自己破産を考えております。 現在会社の代表取締役をしていますが、会社(法人)の借入れは全くありません。 取締役を辞任し自己破産を申請した場合、会社は残すことが出来るのでしょうか?もし残すことが出来るとしたら代表者は身内ではだめなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人で自己破産した取締役

    個人で自己破産した会社の取締役は、辞任させた方が良いでしょうか?

  • 代表取締役が自己破産した会社の借金はどうなるの?

    夫が自宅の一部で、自営で製造業をやっています。 実態は個人営業ですが登記上は株式会社で、夫は代表取締役です。 給料が払えなくなり、7年くらい前から従業員はゼロです。 自宅(土地付き)を建てたときの借金と、事業資金と運転資金の借り入れで、 5000万円以上の借り入れ残高があり、もう金利すら払えない状況です。 夫は自己破産するつもりでいます。連帯保証人である私も自己破産するしかありません。 私は自宅の購入時には連帯保証人になっていますが、事業資金などについては、私は保証人には なっていません。 事業資金などは会社名での借り入れで、夫は代表取締役として会社の借金の保証人になっています。 しかしもう、自宅購入資金の借金も、事業資金の借金も、どちらも金利すら払えません。 自宅は担保に入っているし、競売は仕方ないと思っています。 不動産屋さんに聞いたら、予想さえる競売価格は1000万円くらいだそうです。 だとすると、自宅を競売で処分しても、4000万円も債務が残ります。 夫も私も比較的まじめに暮らしてきましたので、自己破産を申請すれば、免責されるのではないかと考えています。 しかし、ふたりとも、個人としては破産・免責されたとしても、会社の破産・免責は弁護士費用が高額すぎて、破産の申請すらできそうにありません。 会社の破産は手付かず、になりそうです。そこが心配です。 そうなると、会社は借金を抱えたまま生き残るのですか? 代表取締役が破産しているのに。 法人税も毎年、元代表取締役のところに請求がくるのでしょうか? 銀行は保証会社に代位弁済させるのでしょうが、保証会社は次にその不良債権をどこに回すのでしょうか? 債権回収機構とかいう名前を以前に聞いたことがあるのですが、最近ではサービサーなる言葉も聞きます。 これって、最後はやくざのレベルまで不良債権を引き継がせていく、ということなのでしょうか? 夫は一生やくざに追っかけられるのでしょうか? 国がそのシステムをを指導しているわけなのでしょうか? 夫は代表取締役として会社の借金の保証人。 その保証人が破産しても、会社は破産していない状況が続きます。 旧法のときの設立なので役員2人と監査役がひとりいます。全員無給です。 でも、役員、監査役が全員辞任する、といって辞任届けを出してしまえば、 代表取締役の夫ひとりだけが会社に残ることになります。 これって、旧法上の会社として成り立っているのでしょうか? そんな会社、登記所に行って、解散届け、などでなくすことはできないのでしょうか? 代表取締役個人が破産・免責を受けても、会社が破産・免責をもらえなければ、会社の借金は永遠に代表取締役個人に付きまとうものなのでしょうか? おしえてください。

  • 自己破産について

    教えてください。 以前、弁護士の無料相談で回答されたことについての質問です。 自己破産する際に、個人名義のクレジットカードは使用していない(返済が残っていない)ものについては破産後もそのまま保有し、使用できると聞きました。 実際は自己破産した人間がもともと所有していたカードは引き続き本人名義で所有し、破産確定後に使用することは可能でしょうか? 当然、使用履歴(ローン残)があるカードについては利用停止になるとは思いますが。 また、個人名義と法人名義で同一カード会社のクレジットカードを所有していて、法人分にローン残があり、会社が破産して利用停止になった場合、個人のカードも利用停止になりますか?(個人名義のカードは残がない状態) よろしくお願いします。

  • 私の会社どうにもならなくなりました

    法人設立8年目です。 主人が実際は働いていますが、訳がありまして私(妻)が名前だけの代表取締役です。 主人も取締役です。(扶養範囲内の報酬) 業績がかなり悪く、税理士費用が払えなくなりました。 報酬もここ10ヶ月ほどは一部しか貰えていません。 会社の消費税の支払いで自己の資産も底をつきました。 解散しようにも銀行に借金があるので出来ません。 破産も費用がないので出来ません。 私の役員報酬がかなり高いので、個人の税金も払えなくなりそうです。 役員報酬も変更すれば良かったのですが、貰えなくなってから10ヶ月ほど放置しています。 今は費用も時間もないので、変更も出来ません。 経理の知識もないので、決算申告も出来そうにありません。 今のところ、銀行の借金は滞りなく支払っていますが、このまま決算申告もしないでいたらどうなってしまいますか? 私のパートのお金や主人の報酬まで差押えられてしまいますか? 小学生の子供達がいるので、身ぐるみはがされてしまっては困ります。 何か良い方法はないでしょうか? どうか、宜しくご教授ください。

  • サラリーマンですが有限会社の取締役なると会社にばれますか?

    サラリーマンですが、知人が有限会社の設立をし私が取締役になる予定で、役員報酬は貰えるのですが、もし、申告をすれば今勤めている会社には、ばれるでしょうか?それともし、申告を怠ればどうなるのでしょうか?

  • 民事再生会社の役員の辞任について

    私が役員をやっている会社が民事再生法を申請し開始決定が下りました。 私は役員を辞任したいと思っております。 この方面に詳しくないのですが、会社は取締役会設置会社になっており、3人の取締役が必要とのことで、現状で後任で取締役に就任する方がおらず、その場合は定款を変更しなければならないとのことです。 この時期に役員を辞任するために定款を変更するには何か制約があるのでしょうか? また、どのような手続きを取ればよいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 兄の自己破産に巻き込まれ困っています。

    会社を経営している兄に、どうしても今を乗り切る現金が必要で次の月には必ず返せるからと土下座され、結婚資金として貯めていた500万円を兄の会社に貸しました。ところが返すという約束は果たされないまま、それから会社はさらに傾き、弁護士さんに相談して自己破産するという結論に達したようです。もともと他の役員とうまくいっていなかった兄は会社も自己破産するという事実を他の役員に受け入れられず、会社を追い出される様な形になり、会社から逃げ出す寸前に会社から私名義の通帳へ130万円を送金しました。ところが弁護士さんからその130万円は会社が自己破産する時に一定の債権者に返したという事で違法になる為、弁護士費用として使うのであれば大丈夫と言われ、弁護士さん宛てに振込みをさせられました。その後3ヶ月が経ち、兄は自己破産する運びとなりましたが、兄の会社は社員の同意が得られず、実質自己破産は難しく莫大な費用がかかると弁護士さんに判断され、現在は他の方が代表取締役となり会社として機能していると聞きました。そこで兄の会社が自己破産しないのであれば以前兄の会社から送金して貰っていた130万円を弁護士さんから返してほしいと考えたのですが、それは可能なのでしょうか?来月結婚を控えていて、今は少しでもお金が必要な状態です。 長くなってしまい申し訳無いのですが、誰にも相談出来ず悩んでいます。良い方法があれば教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 合同会社の会社運営方法の意思決定は?

    合同会社の運営方法の意思決定はどのようにする、と法律で規定されているでしょうか? 比較として、株式会社の場合を挙げますと、 役員の就任、解任、辞任、役員の報酬額は取締役会で決定したあと、株主総会の承認が必要。 社員の採用、解雇、他、社員の人事、は取締役会で決定される。 給与以外の手当規定は取締役会で決定される。 こういったものは、合同会社の場合はどのような意思決定機関によって決定、運営される、と法律で決まっているのでしょうか?

  • 自己破産について

    自己破産について教えて下さい。知人が今、自己破産の申請中です。しかし、上申書の内容(収入や高額な買い物をし続けた理由)が虚偽だらけです。 個人事業主のため収入に関しては確定申告を偽って出しているので、そのまま通っていっているようです。知人というのは私がしている商売のコンサルタントをしてもらった方なのですが、成果報酬ではなく月額報酬での契約でした。経費(家賃も)は全て私の会社持ちなので報酬がまるまる所得となっています。報酬は経費として税務署に出していますが、会社管轄とは別の居住地の税務署で1/3程の額で確定申告をしたようです。コンサルと称して個人の旅費や交際費等多額を経費として請求され払っていました。後ほど真実が分かりました。多額の商品も販促として持ち出され、実際には販促ではなかったと判明しました。巧みなウソと多大な損失を与えられ、コンサル契約を解除しましたが、虚偽で自己破産をしていると知り、彼のしそうな事だとは思いましたが許せません。本当の報酬や買い物理由などを裁判所や弁護士の方に知らせようかと思うのですが、その場合、今行われている裁判の行方はどうなるのでしょうか。