• ベストアンサー

数学記号の読み方と示すもの

大学の講義中おそらく先生は記号を読んでいるのでしょうが、入学したばかりで高校時代にも全く聞き覚えがないために何を指してどういう意味のことを言っているのかとっさの理解に苦しみます。物理でも数学でも違う先生が同じく以下のような発言をしていたので、個人的な癖か何かとは思えないのですが。 具体的には、たとえば黒板に「A≧0を示せ」などとあった場合、私には先生が「~で、Aが”ひふ”であることを云々~」といったように言っているように聞こえます。「0以上」(≧単体ではない模様?)なときに”ひふ”といっているようなのですが、A≧0などの場合”ひふ”またはそれに聞き間違えそうな読み方が設定されているのでしょうか?それともまったく別の事を指して言っているのでしょうか?個人的には以上、とか大なり、とかしか聞いたことが無いので戸惑ってしまいます。 また証明において[証明]やPrなどは証明開始を示す略号などとして分かるのですが、∵を○で囲ったような記号も「証明」を表すのでしょうか?説明が無いので分からないのですが、その記号の後に証明を開始しているのでその意味で使っているのだと思うのですが。また証明終了に関しては、□や//どちらを使ってもいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.5

記号をそのまま読まないで, その内容をいう場合もあります. 「A≧0を示せ」なんて場合も ・A大なりイコール0を示せ(これは記号のまま) ・Aは0以上であることを示せ ・Aは非負であることを示せ くらいかな。。すぐ思いつくのは. たぶん「非負」という表現そのものも納得できないのでしょう 数学では,たとえばこの例のように 正,0,負 と三つ(以上)のパターンがあり,A≧0は 「正」「0」をさすので, これを「負ではない」 (三つのうちの一つではないのだから,残りの二つが該当する) という言い方をすることが よくあります.厳密性を崩さないというのが理由です. たとえば, 「max{a,b}でaとbの大きいほうをさす」 というのは厳密な定義ではありません.a=bのときが欠落しています. そこで 「max{a,b}でaとbの小さくないほうをさす」 と定義するのです #まあ,わかりにくいので普通は記号で書きますけどね #max{a,b} = a (a>=b) =b (a<b) みたいに ほかにも,∫_a^b f(x) dxを 「xの関数fをxでaからbまで積分する」 なんて読む場合もあります. 状況に応じて 「誤解が少なくなるような,読みやすいような」 方法が,主観的に選ばれるだけなので, わかんなかったら聞けばいいだけです. ある程度慣れれば 記号は前後の流れからわかるものが多いのです. 普通の文章だって,多少わからない単語があっても 前後の流れで意味は想像つくでしょう? まったく想像できないものだったら聞けばいいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

非負に関しては他の方が述べられているので割愛しますが、∵○=[証明]です。僕の先生もこのマークを書いてから証明を開始します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.6

ひふ→非負 そのままの意味です。 ∵→なぜならば 証明ではなく、おそらく補足説明をするときに使われていたのではないでしょうか? 証明終了については、それを見た人間が証明終了とわかるものならばどういったものを使っても構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red-orgel
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.4

大学の講義では、先生独自の考え方が展開されていくものと思いますので、先生によって、言い方が変わることは自然なことということがきっとわかるとおもいます。それは、先生の個性が現れているからと割り切ることだとおもいます。 ギリシャ文字の読み方で、例えばθを「テータ」と読む先生もいました。偏微分をラウンド、パーシャルなどと先生によって読み方は変わりました。 読み方や流儀は、いろいろあると思いますので、自分の好きな読み方、書き方を見出すのがよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukita
  • ベストアンサー率50% (41/82)
回答No.3

はじめまして。 「A≧0」について、”ひふ”は「非負」ですね。 Aは負の数じゃないよ!という意味で、もちろん0以上といっても同じです。言い方の違いなので、先生によってまちまちかもしれません。ちなみに、「A≦0」は0以下とは言うけれど、「非正」とは聞いたことがありません。「非負」は割と聞く機会が多いと思いますよ。 >∵を○で囲ったような記号も「証明」を表すのでしょうか? ∵を○で囲ったような記号は、一般に「なぜなら」を表す記号です。 ある事実を書いたあとに、その理由を補足するときに使われます。 逆に、∴は「ゆえに」の意味。 Windowsの一般的なパソコンでは、“ゆえに”と“なぜならば”で変換をかけるとそれぞれ「∴」「∵」の記号がでてきませんか?^▽^/ >また証明終了に関しては、□や//どちらを使ってもいいのでしょうか。 これは、とくに一般的なきまりがないと思います。数学の書籍などで□を使っているのはよく見るかな。単純に「ここで証明終わりですよ」という“位置”を表しているだけで、数学的に記号に意味があるわけではありません。 記号についてまとめると、 ∴ →習慣的に「ゆえに」の意味 ∵ →習慣的に「なぜなら」の意味 □や// → 記号自体には意味なし ですね。 大学の数学ではいろんな記号がでてくるので、はじめは慣れないことも多いと思いますが、頑張ってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

「非負」ではないでしょうか? 図書館にいって、数学セミナーか、理系への数学、という雑誌を読んでください。日本評論社から、「ビギナーズマニュアル」?のような、用語の解説をした、赤い表紙の本がありました。「そのまま使える答えの書き方」という試験対策の本が講談社から出ていました。証明の書き方や、用語もいろいろ説明してありました。 現代数学社から、「εーδに泣く」「∀と∃に泣く」石谷茂著、などがでています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

>「A≧0を示せ」 「Aが正またはゼロ」、「A正またはゼロ」、「Aはゼロ以上」 と読みますが、先生は、受講生に、これを強調するために、親切心の積もりで 言い換えて、「非負」(ヒフと読む。負に非(あら)ず、つまりゼロ以上と同じ意味)と言っているのです。「Aは非負」は「Aは正またはゼロ」と同じことを意味します。 その他、意味不明の、授業中に先生に質問されればいいと思います。 質問しないと、分かっているものとして授業がドンドン進められて行ってしまいますよ。先生、固有の記号や、先生が学生時代習っていた先生が使っていた記号などもそのまま使われる先生も見えます(便利なので)。 斜め2本線「//」はこれでおしまい。と言った意味の記号として、板書などでは、よく使いますね(高校や大学で。特に数学の問題の解答の終わりなどに書く。)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この記号は万国共通ですか?「:=」

    大学の講義で := という今まで知らなかった記号が出てきました。 A:=B で、AをBによって定義するという意味だそうですがこれは万国共通の記号なのでしょうか?

  • 数学 記号 sgn

    数学の記号sgnって何を意味するのでしょうか? 読み方と意味を教えて頂けないでしょうか? 実数aに対して、 sgn(a) =1, a≧0   -1, a<0 (例)sgn(2)=1,sgn(-4)=-1 行列式などでは、 ∑sgn・・・・ などと表記されているのをみます。 行列式の定義で用いられる場合は、 sgnは偶数回と奇数回の意味で使われて、 偶数なら+1,奇数なら-1という感じで使われている ようです。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 数式の最後に//みたいな記号をかくことがありますが・・・

    予備校や大学の先生などに多いと思うのですが、 何かの証明のようなことをして、最終的な結果が出た後、 数式の右下あたりに「//」こんな感じの記号を書いたりすることがありますよね? 教科書によっては、□とかの記号が書いてあることもあります。 今まであまり気にしてなかったんですが、正確にはどんな意味があるのか 知りたいのですが、どんな種類があって、どういう意味があるんでしょうか?

  • この記号の意味は何でしょうか?

    添付の写真の、右下の方に、 Aをひっくり返した記号があります。 これの意味を調べると、 「FOR ALL n」という意味だとのことでした。 これはシグマを使った証明問題でした。 最後にこういう記号が出てきたことの意味がわかりません。 ・・・というのも、 問題文の最初に、「nは全て正の整数である」と書いてありました。 既に書いてあることを、わざわざ最後にまた、リピートすることの意味がわかりません。 冒頭で言われたことを、改めて最後に繰り返す必要があるものでしょうか?

  • ランダウの記号

    ランダウの記号について初歩的な質問をさせていただきます。まず、  lim[x→a] f(x)/g(x) = 0 のとき、 f(x)=o(g(x)) (x→a) とかき、o( ) をランダウの記号という。  また、ランダウを記号を含む等式は、右辺で左辺を評価することを表す。 私はこのように理解しているということを記しておきます。 (1) cos(x) = 1+o(x) (x→0) は、 1+o(x) で cos(x) を評価するということを表しているのだと思いますが、" 1+o(x) で cos(x) を評価する"ということの意味が分かりません。 (2) o(x^2) = o(x) も(1)と同様に、 "o(x)でo(x^2)を評価する"ということの意味が分かりません。 (3)ランダウの記号に対して四則演算が成立する意味が分かりません。例えば、lim[x→0] x^m*o(x^n)/x^(m+n) = 0 といった具合です。ランダウの記号は「評価すること」を表すのであって、「何らかの数(0,1といったもの)」を表すのではないのでは? 以上3点、宜しくお願いいたします。

  • 医療事務の計算について

    最近個人病院に就職したのですが、医療事務の資格を持っていないのに計算をすることになりました。 先輩の職員さんに教えてもらっているのですが、その方も医療事務の資格は持っていません。 意味も分からず、いわれたとうりに見よう見まねでやっているのですが、コンピューターですのでどうにか計算はできるようになりました。 ただ、入力に使う記号や略号には意味があると思うのですが先輩の方も知りません。 たとえば、 尿の妊娠検査なら、/HG+G+1600+Z1と入力するのですが、この時のHGとかGにはどのような意味があるのでしょうか? 他にもMとかPという略号もよく使いますが、意味はまったく分かりません。 また、このような疑問について調べられるホームページがあったら教えてください。 お願いします。

  • クイズの答えがどうしても分かりません。

    何時間考えても答えも更に問題の意味すらも分かりません、どなたか分かれば教えて下さい。 問題:隠されているものは? A 東 大 長 三 青 新 B 西 小 短 二 赤 古 社会科の先生が黒板に文字を書いて言いました。「A・Bのうち、Aだけに隠されているものが分かりますか?」 さて、何が隠れているのでしょう? 以上です、宜しくお願いいたします。

  • S(エス)を重ねたような文字

    講義で新しい単元に入るとき、先生方(特に理数系)がその単元のタイトルの前に S2つを縦に重ねたような記号を書いているのですがあれは何と読むのでしょうか? 読み方やその意味について教えてくれたらありがたいです。

  • 高校数学B の ベクトル の分野の証明問題で、分からない問題があります

    高校数学B の ベクトル の分野の証明問題で、分からない問題があります。解き方を教えていただけませんか? その問題は 3点 O(0,0)、A(a1,a2)、B(b1.b2) を頂点とする△OABの面積Sは、次の式で表わされることを示せ。 S=1/2l a1b2-a2b1 l a1b2-a2b1を囲っている、l l は、絶対値の記号です。 手も足も出ずに困っています。明日、黒板に解答を書かなければならないので、分からなかったことにすることもできません。 解き方の分かる方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 部分集合の証明

    集合Xの2つの部分集合族{A_λ:λ∈Λ},{B_μ:μ∈Μ}について、  (∩{A_λ:λ∈Λ})×(∩{B_μ:μ∈Μ})  =∩{A_λ×B_μ:(λ,μ)∈Λ×Μ} を証明せよ。 あるサイトに回答があったのですが、『∀』←この記号は教科書に出てこなくて、調べても分かりません。 『∀』この記号なしでの証明を教えて下さい。また、この記号の意味も教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で住所録の印刷ができない問題が発生しています。筆まめ体験版を使用しており、バージョンは不明です。お困りごとの詳細は、印刷方法がわからず困っているという内容です。
  • Windows10を使用している際に、住所録の印刷ができない問題が発生しています。詳細は筆まめ体験版のバージョンや印刷方法がわからず困っているという内容です。
  • Windows10で住所録印刷ができない問題に関しての質問です。筆まめ体験版を使用しており、印刷方法がわからないため困っています。
回答を見る