• ベストアンサー

症状固定後に健康保険で自腹で後遺症害認定のためのMRIやCT等の検査について

みなさんはじめまして、質問したいことがあって書き込みしました。 交通事故で左膝骨挫傷と診断されて労災で治療開始(骨挫傷はMRIで判明)しました。そして1年後に左膝の痛みが残っていることを医師に伝えてレントゲンを撮った日に症状固定しました。 それから数日が経ったのですが、 後遺症害の適正な診断には適性な認定精密検査による画像(私の場合だと左膝の骨挫傷の所の痛みが残っているのでMRIだと思うのですが)がなければいけないと知人に聞いたので、自腹でMRIを撮ってほしいとお願いしに病院に診察に行こうとしている所なのですが、 症状固定後に自腹で病院に行ってMRIを撮ってもらえたとしまして、 その症状固定後に撮ったMRI画像は有効なのでしょうか? それとも症状固定前(4月16日が症状固定日だとしたら4月16日以前) に撮ったMRI画像でなければ今回の交通事故と関係ないとみなされて無効になるのでしょうか? それと症状固定後は健康保険を使えるのでしょうか? 使えるとしたら第三者行為による傷病届けを提出しなければいけないのでしょうか? なにかごちゃごちゃしてわかりにくい文章になってすみません。 もしよろしければ教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.2

文章拝見しました。 >症状固定後に自腹で病院に行ってMRIを撮ってもらえたとしまして、 その症状固定後に撮ったMRI画像は有効なのでしょうか? まず、労災の場合だとどうなのか判らないのですが事故に関与するものなら、症状固定後でも請求可能です。(要確認) 症状固定後、さほど日数が経っていないのなら有効だと思います。 >症状固定前(4月16日が症状固定日だとしたら4月16日以前) に撮ったMRI画像でなければ今回の交通事故と関係ないとみなされて無効になるのでしょうか? 提示するものとしては事故前後の「MRI」「レントゲン」は有効だと思います。 症状固定時の「レントゲン」では「画像所見」はあったのでしょうか? 現時点で「MRI」という事は、「画像所見」が無かった為と推測しますが・・・。 >それと症状固定後は健康保険を使えるのでしょうか? 使えるとしたら第三者行為による傷病届けを提出しなければいけないのでしょうか? ・症状固定前後に関係なく使えます。 既に健康保険を適用されているのであれば問題ないですが、そうでないのなら確認が必要です。(治療中であればある程度、遡って適用可能なのは経験上間違いないと思います)

twilight7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

順序がおかしくないですか? 症状固定を言い渡した医師に後遺障害認定の手続きをしたいので診断書を書いてもらいたいと言えばいいのではないでしょうか。 「自動車損害賠償責任後遺障害診断書」に各部位の後遺障害の内容等の所定事項を記入してもらい、各地区の調査事務所に認定の申請を申し立てます。 公的法律相談所に「法テラス」というものがあります。 また、「日弁連交通事故相談センター」や「交通事故紛争処理センター」などもありますので、相談をしてみてください。

twilight7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 法テラスというものがあるのですね。 とても参考になる回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • むちうちの後遺障害認定のためのレントゲンとMRIについて質問させてもら

    むちうちの後遺障害認定のためのレントゲンとMRIについて質問させてもらいます。 むちうちでのレントゲンを最初に撮っただけなので、症状固定時としてのレントゲン、MRIを撮ろうと思っているのですが、ちょっと問題があるのです。 私は受傷日が平成20年の1月11日で症状固定日が平成20年の7月15日ですが、症状固定時にレントゲン、MRIを撮っておらず、もうすぐ症状固定日から2年すぎようとしていますが、これだけ時間が経過した状態のレントゲンとMRIで大丈夫でしょうか? 症状固定時のレントゲン、MRIとして自賠責はあつかってくれるのでしょうか? 後遺障害の診断書など先生に書いてもらう時にレントゲン、MRIを撮るということは言われませんでした。 (ちなみに後遺障害の診断日は平成20年10月28日です。) このような状況なので、症状固定日からもうすぐ2年が過ぎようとしていて症状固定時のレントゲンもMRIもない状況に対して、なにかやっておかなければいけないことはないのでしょうか? そして今からでも一応、レントゲン、MRIを撮っておいたほうがよいのでしょうか? レントゲンはにもうつっていないかもしれませんが、 MRIは一度も撮ったことがないので、なにかうつっていた場合、症状固定日から一年と11ヵ月くらいたちますが事故のものとして認めてもらえるでしょうか? いろいろ長々とすいません。こういうことにお詳しい方よければお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 症状固定認定後の後遺障害認定について。

    宜しくお願いします!。 昨年の3月~現在まで1年3ヶ月リハビリに通ってました。 仕事中に2~3Mから落下し後頭部を打ち、頚椎捻挫と診断されたからです。 毎日病院に通い、「ケインとホットパック」「首と肩への電気」をかけてもらってました。 今年の4月に入ってから労働基準監督署の方から電話があり、現在の状態を確認され「そろそろ期間的に保障がむずかしい」と言われました。 その時自分は現在の症状を説明しました。 ・昨年の11月頃は30~40分くらい歩いたり出来るまで回復したが、12月~3月一杯まで長時間歩いたりできなくなった事。 ・4月から少しずつ歩けるようになった事。 監督署は「いきなりは切らないけど、覚悟はしておいて下さい」と言われました。 6/18の今日にも電話があり、「病院の担当医と相談し、症状固定と認定した」との事でした。 確実とは言わないけど、6月一杯の分は大丈夫でしょうとの事です。 現在の症状は、CT・MRI共に画像上は問題ないそうです。 首から肩にかけてつっぱり感と曲げたりすると鈍い痛みが走ります。 後、20~30分歩いたりすると、眩暈・吐き気・頭痛・耳鳴り(たまに)がしてきてしまいます。 病院が混んでて20~30分待ってるだけでも、体調が悪くなってしまいます。 長期間治療に時間がかかってるのは承知してるのですが、症状固定と認定されてしまいました(汗。 そこで相談なのですが、画像上では問題なくても、自己認識の症状だけで後遺障害に認定されるのでしょうか?。 医者は「軽作業なら問題ない」と言うのですが、座ってるだけで体調が悪くなるのに、仕事できるとは思えません・・・。 わかりずらい文章とは思いますが、宜しくお願いします;;。

  • MRI検査についての害など

    よろしくお願いします。 私は昨年の11月に頸椎のMRI検査を受けました。 今年の5月には事故と頭痛で2回MRI検査を受けました。 8月には頭痛が解消されていなくて、MRA検査を受けました。 さらに続くようならば、大きな病院で 3DMRI検査をするようにと言われています。 そうすると、 1年経たないの間に、MRI検査を4回とMRA検査を1回になります。 こんなに短期間で合計5回も検査を受けて平気なのでしょうか? MRI検査は被曝はないと言いますが、何か害があったらと思うと、 おちおち検査も出来ません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 事故  症状固定後の後遺症認定について

    おおまかな書き方ですいませんが 事故(私は被害者側です)から5ヶ月目くらいに医師より症状固定との診断がでました。級はともかく後遺症などの認定する機関へ事をすすめていくものなんでしょうが、これからどういった段取りで何をすれば(わたしはどう動けばいいのか)教えていただきたいのですが・・

  • 後遺症の症状固定について

    今後の保険に対しての質問です。半年前に交通事故に遭い、神経眼科、整形外科、脳外科とかかっていますが、それぞれの科で後遺症がでると思われます。症状固定の時期は医者が決める事だと思いますが、いくつか後遺症がある場合、ばらばらで症状固定を考えていいのでしょうか?もしくは一緒にするのが望ましいのでしょうか?

  • 交通事故の後遺症害認定について教えてください

    8ヶ月前に交通事故により上腕骨折で手術をして リハビリの通院を頻繁にしてきましたが 腕が上方向に120度までしか上がりません。 先生の話によると拘縮?によるものと思われるとの事ですが 私のようなケースですと後遺症害に認定してもらえる可能性は 低いでしょうか? レントゲンや、MRI等の画像にはっきり出ないような症状の認定は 難しいのでしょうか?本当に上がらないという事実を立証する 良い方法というか検査方法がございましたら教えていただけませんでしょうか それと、遺失利益に関しては事故前1年間の収入証明が必要らしいですが 私は事情で、事故日の1年半前に仕事を辞めており、仕事を探している ところでしたが、事故日から過去1年間、仕事をしてなかった場合には 後遺症害の遺失利益分は支払われないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 症状固定と障害者認定

    初めて大きな事故に遭い、周りに経験者もいなくて どうして良いかがわかりません。 2年前交通事故に遭い、当時まだ寝たきりの状態で 担当医から「腕に障害が残る」と言われました。 傷に関する診断書は出ていますが、後遺障害に 関しては出ていません。 その後転院して現在も腕のリハビリを続けており、 医師からは障害について何もいわれてません。 教えていただきたいのは、 1.症状固定とは患者から担当医に「してください」と 依頼するべきものなのでしょうか?それとも医師から 言われるものでしょうか? 2.同じようにリハビリに通う方から「リハビリが六ヶ月以上続いてるなら、症状固定してなくてもすぐ認定してもらえるはず」と言われました。本などでは障害者認定や慰謝料請求は症状固定してからだと思いこんでいたのですが・・・どういうことでしょうか? 3.その他、この手の流れについて注意すべきことなどありましたら教えてください。

  • 神経の症状で後遺障害だが検査しないで書けるの?

    4/23で交通事故の症状固定となりました。 神経の異状という事で後遺障害診断書を現在作成してもらっています。 地元の整形外科で筋伝図検査?はしないでいいと言われました… そこで疑問ですが、 (1)検査しないで後遺症診断書って書けるものですか?(頑固な神経症状とだけ書かれても検査してないでもOK?) (2)自費で勝手に検査するメリットはありますか? 以上よろしくお願いします。 ちなみに4月末頃に被害者請求を考えています。

  • 後遺症認定・自覚症状を書いてきてと言われましたが書き方は?

    交通事故で入院・手術・リハビリ通院して 約1年半になります。 保険会社がそろそろ・・との事で 明日の診察付けで症状固定の後遺症認定となるようです。 自覚症状について便箋か何かに書いて 持ってきてくださいと言われていますが どのように書いたらいいんでしょうか。 「寒くなったら痛いとかそういうことがあれば 書いてください」と病院側からは言われました。 手術痕(肩です。)についても 写真等添えて書いたほうが良いでしょうか。 (大きな傷ではありませんがノースリーブの服を着たら 見える位置に青たんのような感じで3箇所ほどあります。)

  • 症状固定と後遺症認定

    去年10月に事故に遭い100:0の割合で過失0です。 相手会社から弁護士対応に変わると言われ、連絡が有りました。 うちの会社を良く知ってる方みたいで、手術を考えてないなら、半年過ぎたら症状固定にして後遺症障害をとった方が良いと言われました。 私は頸と腰のヘルニアで神経症状、今ブロック注射を週に2回受けて居ます。 長く治療し過ぎたら後遺症認定が下がる事も有るし、手術を考えるなら早目の方が良いとも言われました。 私に保険の特約がついて居るなら弁護士をつけた方が良いと勧められました。 医師は保険適用にしてもう少しは治療を続ける様にいってます。 事故歴、通院履歴、その他調べても何もヘルニアに繋がる因果関係がみつからなかったみたいで弁護士も「貴女は嘘はついてないでしょう」と言ってました。 損害賠償額を減らす為だとは思いますが、私も眠れない毎日が続き飲んだ事のない睡眠薬に頼るのは疲れました。 どの様な対応が良いのか御伝授下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう