• 締切済み

年金は誰が運用している?

検索すると、独立行政法人年金~というところがやっていそうですが、 去年などに4兆やら5兆やら損失を出しているようです。 かなり適当に運用しているのでは?? 3月の日経も年金で無理に買い支えていたそうですが、誰かに言われて やっているのですか? 3月は決算もあり、目先の利益とその企業のことしか考えていないのですか? この調子だと、最悪30年ぐらいで0円になりそうですが大丈夫ですか? たぶん無くなりそうです。

みんなの回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>かなり適当に運用しているのでは?? それはないと思います 厚生年金、国民年金の積立金運用の実績ですが http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html となっており過去5年間でも黒字の成績です  実際今年は、どのファンドの赤字を出しており、金融国家で有名なアイスランドや英国など途方も無い赤字の額をだしております。  又、投資系会社もリーマンを初め多額の損失をだしており  その内容を見て、又各国と比較しても日本の運用実績はかなり優秀といえます >この調子だと、最悪30年ぐらいで0円になりそうですが大丈夫ですか?  どのデータをみて貴方はそう判断しているのでしょうか?  逆に質問したいです

vantice
質問者

補足

過去5年で黒字?・・・赤字では?6兆ぐらい減っています。 そもそも、去年の相場で損失を出しているのが致命的で、 3月にあった年金買い支えも無茶だと言うことです。 決算を乗り切るために使ったとしか言いようが無い。 外国勢は問題ではないです。年金なのだから。 そもそも、日本株なんかで運用していることがおかしい。 もっと前ならば、アメリカ株でいくらでも増やせたはず。 「なんとなく後ちょっと上がるだろう。買いだ。」っというようにやっているように見える。 例えば、よくトヨタを買い支えもやっていますが、 トヨタがもしも競争力が無くなっていったら大きな損失が出てしまいます。

関連するQ&A

  • GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とGS

    GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の動きが6月以降出てくる と麻生財務大臣が発言されましたが この事は先日ニュースで報じられた「公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託」の事でしょうか?

  • 年金積立金の運用

    お世話になります。 GPIFという行政法人が年金積立金の管理を行なっているそうですが、実際に運用しているのは民間の銀行や投資会社の社員ということで間違いないでしょうか? その運用状況によって国の生き方が左右されるといっても過言ではないほど重要な任務だと思いますが、これは誰がやっても運用結果は概ね同じような結果になりますか?それとも高度なトレードのできる社員や個人であれば結果は変わるでしょうか。 現在のところはプラス運用のようですが、有能なトレーダーに運用を任せれば積立金はもっと増やせるのではないでしょうか。

  • 企業年金は誰が運用しているのでしょうか?

    昨日日経で、今年7-9月期の企業年金の利回りがマイナス7%だったとの記事を読みました。大変なことだなと思ったのですが、そもそも企業年金は誰がどのように運用しているのでしょうか? 社内の財務部等が行っているのか、或いは信託銀行なんかに運用を委託するのか。ケースバイケースなのでしょうが、企業のタイプ別に実情を知りたいので、どなたがご教授願います。 

  • 年金積立金運用報告書

    厚生労働省はNTTデータに年金関係のソフト利用料として840億円/年支払っているそうですが、厚生労働省が発表している「年金積立金運用報告書」は近間のもので18年12月に発表した17年度のデータで、18年度のデータは7月になっているのにまだ未発表です。民間の決算は決算締め切り後2月ないし3ヶ月後に発表しています。民間には厳しく、役人はゆっくりはおかしいと思います。  この「年金積立金運用報告書」はどの法律の何条に条文に基づいて 発表しているのでしょうか。

  • ▽旧年金福祉事業団からの住宅ローン等についてです。

    ▽年金福祉事業団(後の年金資金運用基金、今の年金積立金管理 運用独立行政法人)から住宅ローンを借りた方、おられますか? どんな人が借りれるのでしょうか?企業年金をやっている会社の 正社員しか借りれないのでしょうか?また借りた場合、返すのは、 借りた本人でしょうが、謄本に記載される債務者は、借りた人本人 では無く、借りた人の勤務先の会社法人なのではないですか? (父名義の不動産の謄本ではそうでした。)どこもそうだとすれば それはなぜですか?更に旧・年金福祉事業団は1961年 (昭和36年)に年金福祉事業団法に基づいて設立された特殊法人で、 勿論、日本に一つだけですよね?(私は、お恥ずかしながら、 父の勤務先の会社に企業年金と言う意味で年金福祉事業団があり、 どこの会社でも企業年金を運用する年金福祉事業団があるのかと 最近まで大きく誤解していました。)あと年金福祉事業団 (後の年金資金運用基金、今の年金 積立金管理運用独立行政法人) から住宅ローンを借りるのは、民間の会社員だけで、利用者は今も かなり多いのですか?もう一つ、特にJTBなどの企業年金はこれから どうなっていくと思われますか?もうじき廃止され0円になるので しょうか?廃止はされなくとも65歳以降は、企業年金は0円になる のでしょうか?わかる方、わかる範囲でも構いませんので、 教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 厚生年金運用代行の意味

    2002年3月9日の日経から 日立、厚生年金運用代行 4600億円を返上という記事がありました。 日立が代行部分を返上するのは収益への負担を減らすためだ。株価下落などで運用利回りが代行部分に義務付けられている年5.5%を下回れば、逆ざや分を穴埋めしなければならない。 これは国に厚生年金を納め、国がそれを運用して将来の債務が5.5%で、それであるなら日立独自で運用したほうがいいということで国の代行を返上したのでしょうか

  • 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)について。 非常に初歩的な質問になりますが、この機関は我々の将来年金に回るべき税金を国債や株などに投資して資金を増やしているという認識で良いのでしょうか。 だとしたら・・・ (1) 勝手に投資して元本が減る可能性はないのでしょうか。   また、仮に元本が減ったとした場合、その穴埋めはどのように行うのでしょうか。   投資に失敗したから年金減額しますはあり得ないと思いますが。 (2) GPIFが管理するお金(税金)はいわゆる普通のサラリーマンが普段納めている税金に当た   るのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 退職にあたり年金の扱いに困っています

    今年いっぱいで、4年と10ヶ月正社員として勤めた一般企業を退職し、年明けから別の企業(独立行政法人の企業)の契約社員として勤務する女性20代のものです。 年金の運用について迷っておりアドバイスいただきたく書き込みました。 1)まず確定拠出年金についてです。 現在6万円ほどの積み立てをしましたが、この不景気で1.5万円の損失が出ています(株式、MMFなど分散投資設定をしていました) 。転職先には確定拠出年金の扱いがないので、一時金として受け取るか、運用するかですが、運用すると月々300円程度の手数料が取られてしまうということでした。半年先までは、維持手数料がかからずとりあえずそのままの状態にしておくことはできますが、具体的に運用はできなくなってしまうようです。 そこで、教えてください。ズバリ、一時金としてもらったほうがいいでしょうか?それとも手数料がかかってこのまま存するかもしれない状態でも運用しておくほうがよいのでしょうか? 2)企業年金基金について 転職先に、現在の会社の企業年金基金の移項はできないということでした。 その場合企業年金連合会へ移管するか、こちらも一時金として受け取るかです。5年弱でしかも自己都合退職ですので、年金も5万円くらいだとおもいますが、こちらも、どちらがいいのでしょうか? 一時金とするべきか、連合会へ移管するべきか・・・ アドバイス、御意見宜しくお願いいたします。

  • 決算書(B/S・P/L)未処理損失について・・・

    決算書(B/S・P/L)未処理損失について・・・ 前期までに税法上の欠損金額が約10万円有ります。 今期、税引前当期純利益が法人住民税均等割以下の約5万円となります。 欠損金額がありますので、控除した結果、法人住民税均等割約7万のみとなります。 決算書は法人税の上記均等割分を未払法人税として計上しているので、少しですが利益が出ているにも拘わらず当期純損失は約2万円となってしまいます。 ということは・・・ 税引前当期純利益が法人住民税均等割以下の時は決算書上の当期未処理損失は増え続けていってしまうという事になるのでしょうか? また利益の額により決算書上の未処理損失が減る場合であっても税引き前純利益分が減るわけではなく、あくまでも法人税を払った後の純利益分しか減らないとなってしまうのでしょうか? 【仮に前期未処理損失10万として】 税引き前当期純利益  5万 法人税等       7万 当期純損失      2万 前期繰越損失    10万 当期未処理損失   12万 (仮に毎期このようだと決算書の未処理損失が増え続けるということ??) なにぶん初心者なもので的を外した質問になっているのかもしれませんが、教えて頂きたくお願いします。

  • 年金機構と協会けんぽの関係

    年金機構と協会けんぽの関係はどういうものでしょうか? 年金機構は、基本的に被保険者にとって窓口になっていて、 年金機構の窓口として各所年金事務所があるかと思います。 で、年金機構、年金事務所は、どういったところまでの事務をしているのでしょうか。 健康保険のほうは、協会けんぽ(全国健康保険協会)という組織がありますが、こことの業務や機能の違いは何なのでしょうか。 また、年金のほうは、年金機構は徴収と支払の窓口で、運用は、年金積立金管理運用独立行政法人というところが行う、という形の認識でよいのでしょうか。