休日出勤分の給与や就業規則の閲覧をお願いしたところ脅されました

このQ&Aのポイント
  • 休日出勤や残業が多く、体調を悪くして退職した経緯について伝えましたが、上司からは恐怖の言葉や脅しを受けました。
  • 退職後に未払い給与や規則に基づいて支払われるべき手当が不払いだったため、就業規則の閲覧と支払いの請求をしたところ、上司からはさらなる脅迫の言葉がありました。
  • 退職によって会社に迷惑をかけたことは事実ですが、鬱病のことを次の会社へ言いふらさないことを条件に脅しをかけ、正当な要求に応じない状況に苦しんでいます。解決方法や被害届を出す際の注意点について助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

休日出勤分の給与や就業規則の閲覧をお願いしたところ脅されました。

試用期間が終わったのですが、休日出勤が多く毎日必ず残業のある環境で働いていた為、体を悪くしてしまい退職しました。 前の職場は鬱病で退職後、1年半かけて通院しなんとか社会復帰したのですが、毎日必ずある残業と休日出勤によって以前と同じ状況での退職になりました。 入社の際に提出する健康診断書には、「以前鬱病にかかったことがあるか」という項目が無かった為、何も書かずに提出入社しましたが、会社に提出した退職願には「一身上の都合」とさせていただきました。また、本当の退職理由(休みがほとんど無いのに長時間労働で、鬱病の頃の状態になってしまい勤務に耐えない等)は上司に伝えておきました。 それとは別で、休日出勤分の給与など不払いのものがあったり、半日勤務の際に出張手当が半額ではなく規則で3分の1だったのですが、一度も就業規則など見せてもらったことが無かったため、一度就業規則の閲覧と支払いの請求をしたところ、先ほど上司から電話があり、 「君が辞めたことでどんだけ会社に迷惑をかけてるかわかってんのんか!」 「自分の主張や権利ばっかり会社に求めるな!世の中はおまえだけで回ってるんやない!」 「Sに送ったメールはどういう意味や?会社に喧嘩売ってるんか!!」 「なんやったらでるとこでてじっくり時間かけてやってもええんやぞ!」 「その代わり、円満な退職にはならんと思え!今度働く会社からうちの会社におまえの退職理由を聞いてきた時は、一身上の都合でなく鬱になって辞めたって言うからな、そうなったらもうお前を雇ってくれる会社なんてないぞ!それでもええんか!」 「君みたいな考え方ではどこでも働けんわ!」 等々・・・覚えているだけでもこれだけ言われました。 私はここ1ヶ月ほど心身ともに疲れ果て、仕事の効率が著しく悪くなり、早退までしなければならないほど苦悩の日々でした。恥ずかしい話ですが、今日の電話中、上司の明らかに喧嘩腰の話かたや脅しのような内容で恐怖のあまり体が硬直して震え、はい・・・はい・・・としか返事ができませんでした。今考えれば精神的に本当にまいっているのかも知れません。恐ろしくパニック状態です。 退職をしたことで会社に迷惑をかけることになったのは事実ですが、それによって鬱病のことを次の会社へ言いふらさないことを担保に脅し、会社に喧嘩を売るのと同じという理由で、休日出勤分や残業分の支払いや、就業規則の閲覧の要求に答えないのはあまりにひどく思います。 入社時の覚書きには「残業代はでません」とありましたし、色んなことを一気に要求しても逆切れすると思ったので、休日出勤の分と就業規則の2点だけ質問しただけだったのですが、元上司は、出るとこ出るんやったら次の会社に鬱病って言うから、円満にはいかへんぞ!というスタンスです。 覚書きの原本もありますし、勤務簿もありますが、会社なので弁護士もいるでしょうし個人で争うには不利な状況です。何かいい解決方法はないでしょうか。 また、電話の内容を脅迫で被害届を出そうと考えていますが、会社から携帯へかけてきた電話の通話内容は守秘義務があると思いますが、被害届を出した後に警察の捜査で聞くことはできるのでしょうか?電話会社もかけてきた時間履歴とかまでしかわからないものなのでしょうか? 現在は体調が悪いので、実家に戻り高熱で病床についています。 非常に悔しい思いです。皆さんの知恵をお貸しください。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

整理しますと 1 未払い賃金を払って欲しい。 2 覚書で残業代は出ませんという契約に了承している 3 けんか腰の電話に納得できない。会社にも非がある。 しかし自分にも弱みがある。 体調が落ち着いたら 労働相談であっせんを受けてはいかがでしょう。 労働基準監督署でまず相談をする事です。

その他の回答 (1)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

まずは労働基準監督署に相談にいくことですね。 まだ、そういう会社があるのに驚きです。

関連するQ&A

  • 会社の就業規則を見たことがないのですが

    いくら頼んでも就業規則を開示してくれません。退職時に就業規則を強引に見れるとおもうのですが、内容が運用されていない場合についておしえてください。たとえば、入社時に求人票で土曜の出勤がありますということを了承して入社しました、。しかし、就業規則にそれが載っていなかった(土曜は休み扱いだった)場合、すべての土曜出勤は休日出勤となり、時間外の未払いとして請求できたりするのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 退職した会社に残業代や休日出勤手当を請求したい

    就業規則を詳しく確認できないまま会社Aに入社しました。 しかし会社Aは就業規則で明記された勤務時間と全く異なる時間帯に 出勤することを強要(出社は午前7:00前、退社は午後11時以降)し、更に休日出勤も強要され、わずか半年ほどで体を壊して退職せざるを得ない状況になりました。 余りにも勤務条件が過酷であったため、残業代と休日出勤手当を未払賃金として請求したいのですが、 会社Aにはタイムカードがありませんでした。 「退職した人間に莫大な残業代を請求されて、対外的に勤務実態を証明できないようタイムカードを廃止した。」と上司に説明を受けました。 このように残業時間や休日出勤を客観的に証明することが出来ないのですが、残業代・休日出勤手当を請求することは可能でしょうか? このような事態に備えて個人的に勤務期間中の勤怠記録はメモしてあります。 また、残業代・休日出勤手当は就業規則に規定がなくても払ってもらえるのでしょうか? 36協定についての届出があるかどうか分かりません。 今はまだ病床に伏しており、働くことが出来ません。 貯蓄も底をつき、深刻な状況です。 見識のある方、ご回答のほど、是非宜しくお願い申し上げます。

  • 就業規則に定める《休日》について

    よろしくお願い致します。 我が社の休日は、日曜日と土曜日隔週となっています。 仕事の状況により、上記休日の出勤もありますが、 就業規則に『休日の振替』が記載されており 振替休日として休めています。 この場合、従業員も納得済みで 問題は無いのですが。 就業規則に記載されている『年末年始・盆休み』には 日付も記載され日数も確認できますが、 その日数が減少された場合、 労働契約法12条の『就業規則違反の労働契約』に 該当する不利益変更なのではないのでしょうか? ちなみに、 一年に一度(4月)年間休日出勤表のような物を配布されます。 今年度の年末年始の休日は 就業規則より3日も少なく記載されていました。 会社に対して 就業規則どおりの休日(日数)に訂正するように 主張しようと思うのですが、 問題があるでしょうか? 主張できるのなら 早めに交渉したいと思っています。

  • 就業規則について

    はじめての質問になるので分かりづらい点もあるかと思いますが宜しくお願いします。 勤務して3年目の会社です。入社当初は土日祝日休みで、休日出勤した場合は代休を取ることができましたが、 ここ最近になって、祝日は出勤したとしても休日出勤にはならず、 祝日を休んだとしても土日のどこかで出勤させられます。 就業規則には「定例日:土日、祝日、その他事業者のカレンダーによる」と記載があります。 突然の変更でびっくりしていますし、なんだか納得できません。 休日出勤手当てがでないのも、祝日の分を出勤させられるのは当たり前のことなんでしょうか?

  • 就業規則の閲覧について

    うちの会社は、福利厚生が有休くらいしかない中小企業です。派遣含めて、社員は100人くらいいます。直接雇用はフルタイムのパートを含めると40人くらいです。私は本社勤務ではなく、工場の事務員です。 うちの会社では、就業規則は、事務所に吊るしてあったり、重要書類を入れるキャビネットにしまっていたりします。直接雇用用なので、派遣には見せてはいけないとの指示がありました。コピー厳禁、持ち出しも禁止だったと思います。つまり、管理職か事務員の断りなしには閲覧できません。また、見たいと言ってくる人もあまりいません。まぁ、高卒中卒がほとんどなので、見ても理解できない可能性は否めませんが。 以前、パートリーダーさんが、有休の日数加算されるタイミング(入社から6ヶ月後に取得でき、その後は一年ごとに加算され……という規約のことです)のことで質問にきました。相談を受けた私は、「就業規則に載ってるかもしれないので」と言って、その方と一緒に就業規則を閲覧して確認しました。やはりおかしいのですが、本人が来月の給与明細が発行されるまで待ってみるということなので、待たれたようですが、一ヶ月後の今日、やはり有休の残日数は増えておらず、総務(本社)に電話することにされました。 その前に、ご本人、上司に一言言ったのですが。上司は…… 「有休の規定とか難しいからねぇ、本社に任せたら?」 「でも就業規則を見て確認したんです。そしたら、やっぱりおかしくて」 「私は総務のことは分からないから、何も言ってあげられない」 「いいんです。自分で電話しますから」 その後。 上司、彼女のいない所で本社に電話して、 「今から、電話かかってくると思うけど、有休を使いたがる人なので……。就業規則を見たらしいけど、どこで見たかも分からない。私は見せていない」 その後、本人が本社の総務に電話し、有休の話はできたのですが、四月に全社員が一斉に取得するようになっていたそうです。それも変ですが、 上司は無知なんでしょうか。故意なんでしょうか。 そしてうちの会社は、違法なんでしょうか。 電話が終わってから、上司は私に、「就業規則見せたの?」と聞いてきました。はい、と答えましたが、、。

  • 過去の休日出勤分、残業代について。

    5年前に、現在の会社に最初は、自給制で、3カ月後位に契約社員(1年単位)としてサービス業に就職しました。 就職して、2年位は、休みは月に多くて6日で、残業代も、月30時間位しかつきませんでした。 先日、初めて就業規則を見たところ、休日については、月8日、その他、休日出勤等の記述がありました。 自分では、勤務時間等をつけていなかったのですが、4年位前にさかのぼって、休日出勤分等を、会社に請求できるでしょうか? ただし、就業規則に、賞与の支給はないと記述がありますが、年間10万円位はもらってます。 また、現在は、きちんと休みはもらえています。  どなたか、詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 年間休日と就業規則について

    私の働いている会社は、就業規則がありません。 そのため、年間休日も定まっておらず、お盆休みは愚か、有給休暇は0日です。 今現在で、月の休日は3.4日。(男性は2日) 計算してみると年間50日もらえるのかすら微妙です。 入社する時は、小さい会社なので就業規則をまだ作っていないとのことでしたが、休日は、土曜隔週と日曜祝祭日と聞いていました。 しかし、現状は土曜は全部出勤。日曜祝祭日もローテーションで毎月必ず出勤しなければなりません。 もともとは、今の社長と専務2人で始めた小さな会社だったのですが、 現在では社員50名ほどの会社に成長しました。 経営が順調で、軌道にのっているのは確かです。 女性も半数近くいるので、私と同じような不満を持っている者もいますが、社長のワンマン経営のため、目をつむって従っている状態です。 上司曰く、中小企業はそんなものだというのですが、 私はどうしても納得がいきません。 産休制度もないので、妊娠した女性は退職しました。 社長の前で、休みや有給の話をすると嫌な顔をされます。 有給有給言っている暇があるなら働け、と。 社長には何を言っても効く耳持たずです。 生理が止まったり、頭痛が続いたりしていて、 このままの状態では本当に体を壊してしまいそうです。 今も13連勤中。 疲れがピークに達しています。 何かできることはないのでしょうか… 舌足らずの文章ですみません。

  • 就業規則があってない様な環境

    入社してから徐々に見えて来た会社の体質に悩んでいます。就業規則には昼休みは1時間と明記されています。労基署でも昼休みは電話も取らなくて良い休憩時間で、拘束時間ではないと聞きましたが、本当は1時間の休憩なら外に出てゆっくりと食事をしたいのですが、会社で食べなさい、そして電話も出なさい的で実際は10分も休めていません。休憩時間を取っていなくても給与計算では1時間取った計算になっています。そして一番納得がいかないのが定時では絶対に帰れない事です。早くても20時、21時が当然の空気があります。平日に通っていた習い事にも通えなくなりました。休日出勤があった場合には代休を取れると聞いていましたが実際は代休も取りずらく・・・・。私自身はお金でもらうよりも代休を取りたいです。有休なんて誰も取ってないですよ残業は月に100時間位と聞いて先々不安になっています。残業は当たり前で休日出勤も当たり前。これでは体を壊しそうです。同じような環境で働いている方いますか?また、この様な環境が改善された経験がある方いますか?どの様にして改善されたかも教えて下さい。

  • 就業規則がわからない

    就業規則に定められていることが大事といいますが、法律で定められているのに、なぜ就業規則で定められていることが大事なのでしょうか? 好きなルールを設定できるのならわかりますが、法律にのっとって作成しなくてはならないのですよね? また、朝早くの出勤や休日出勤は割増がつくと思うのですが、うちの就業規則はつきません。 就業規則って逆に悪用されていませんか?

  • 就業規則、振替休日と有休について

    どのような手順を踏めばいいのか、どなたかご教授いただけたら助かります。 入社以来振替休日の存在は知っていた、就業規則に記載されていたのかまでは把握できていないのですが、今までは休日出勤しても、同じ月に体調不良などで休んだ時は有休を使っていたのですが、突然、「来期からは同じ月内で休日に出勤があり、平日に休む場合は、振り替えとしてください。」という旨の連絡がありました。 そこで、労働基準局の振替休日の取り扱いに沿って、「事前に振替休日が特定できた場合のみ適用します」と会社に回答したところ、「会社の業績のこともあり、個々に協力をお願いしているところです」と返事がありました。 言われるがままに対応しないといけないということでしょうか? 現状でも、週休2日で、土日両方出て、片方だけが休日出勤、もう片方は残業として処理されています。 このことも会社が決定すれば、社員が訴えかけても何もできないのでしょうか? 私の会社には労働組合はありません。 どなたか知識の乏しい私にお知恵を拝借いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。