• ベストアンサー

NTTドコモ東海支社の現代表取締役は?

ウィキペディアにて、「榎 啓一」 とする情報と、ドコモ東海の会社情報のページには 「松林 利幸」とあり、どちらが「現代表取締役社長」なのでしょうか? ウィキのドコモ東海のページには 「解散し、ドコモに合併された」とあるのですが・・・? そもそもNTTドコモ東海は現在も存在しているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東海は、2008年7月1日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモに合併されたため、現存しません。 したがって、「ドコモ東海の代表取締役」も現存しません。 合併後の東海支社長は、ドコモの常務執行役員のようです。 ドコモの2008年報道発表資料 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2008index.html より。 合併について:4月25日付「地域ドコモとの合併に関するお知らせ」 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080425_00.html 合併当初のドコモの人事:6月20日付「役員の人事」 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080620_00.html 合併前に発表された人事予定:5月13日付「役員の異動」 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080513_00.html

katmobile
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございました。 とても助かりました!!

関連するQ&A

  • 代表取締役、代表取締役社長、社長。これらの違いは?

    企業HPを見ていたら、「ごあいさつ」のページに代表取締役からのコメントが書かれていました。 その時疑問に思った質問です。 1. 「代表取締役」と「代表取締役社長」って同じなのですか?別物なのですか? 2. 企業HPによっては「社長」と表記されたり、「代表取締役社長」と表記されている場合がありますが、この2つはいずれも社内の最高権力者ってことですよね。この表現の仕方2種類では何が違うのですか? 以上2点。宜しくお願いします。

  • 入札参加資格申請での代表取締役について

    よろしくお願いします。 会社で県市町村への入札参加資格申請の書類作成をしています。 そのときに入力する情報で、 代表取締役のことなんですが、 私は「代表取締役 だれだれ」 とずっと入力していました。 しかし、今日「代表取締役 社長 だれだれ」じゃないの?といわれ、 代表取締役=社長ではないか?といって、他の人に聞いたら 「私も 代表取締役社長って書いてました」 といわました。 どちらが正解なのですか?どっちでもいいんですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 代表取締役を兼任できますか?

    こんにちは! 主人のことでお聞きしたいのですが、現在社員三名の建設業(会社法改正以前より有限会社)の社長をしています。私は事務員兼取締役です。 親戚の叔父さんも建設業(株式会社)をしていて社員は20名ほどです。 先日叔父さんより血縁のある主人に会社を継いでほしいと言われました。継ぐのは構わないのですが、今の社員のことや今まで積み重ねてきたものもあり、簡単にあちらへ行くこともできないし、合併は無理だと考えます。 そこで質問なのですが、知事許可などの技術専任者などの関係で、主人を現会社の代表に置いたまま、叔父さんの会社の代表になることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 代表取締役社長 外部採用手続き

    こんにちは。 現代表取締役社長が辞任して、外部より新しく後任者を決定する場合についてご質問させていただきます。 通常の職員ですと、外部より採用する場合には「雇用契約内容の決定」、「内定書作成」本人の承認後に本契約となり、就業においては社内就業規則等が適用されると思いますが、代表取締役社長の場合には、どのようなフロー及び、契約内容になるのか分かりません。 現取締役でない方が就任する場合に必要な所期手続きや対応、また、代表取締役社長の給与決定方法、労働規則に関する契約書内容について、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 質問が漠然としている点、申し訳ございません。 返答の際に必要な情報がありましたら、コメントいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 取締役の仕事と責任について教えて下さい。

    次記状態の会社の現場責任者として勤務していましたが,社長から「名前だけでいいから」と頼まれ取締役に就任してしまいました。就任までの経緯は下記のとおりです 会社は代表取締役1名(持株100%),取締役3名の同族会社 従業員約40名(臨時社員含む)業績良好財務状況良好 1年前 取締役3名全員が辞任,代表取締役社長も会社に来なくなる 社長から電話で「名前だけでいい,取締役になってくれ,全ての責任は私が取るから」と  「私にはその意思がない」と,返事, 翌日,社長が「会社を解散する」と,理由を言いません 私は従業員全員を集め経緯を説明, 従業員から懇願され取締役就任を了解してしまいました 登記他手続きは社長の知人の司法書士がしました 私は今迄と同じ給与です(基本給+手当+残業代) 仕事も従業員としての仕事です 取締役の仕事とは何ですか? 取締役が責任を負うべき事は,どういう事が考えられますか? 会社の税理士さんから取締役として登記されている以上責任はある,と言われました また,給料ではなく役員報酬ですとも 仕事の実態は従業員であってもですか?

  • 代表取締役(社長)を一方的に降りることはできるのでしょうか?

    代表取締役(社長)を一方的に降りることはできるのでしょうか? 前々から一緒に居酒屋経営をやろうと約束していた知人(Aとしておきます)から今日、 「いろいろ考えた結果借り入れ等でリスクが大きすぎるので俺はもうやめる」 「今後は弁護士を通して欲しい」 と一方的に弁護士の名前を言われ、後は何を言っても「弁護士を通してくれ」の一点張りで電話を切られました。 私は以前からAと話し合い、今年8月に私が株主として300万円ほど出資し、Aを代表者とする会社を登記して物件も借りて準備していたのですが、4日ほど前からAと連絡が取れなくなり、今日やっと電話がつながったところ一方的に「代表取締役を降りる」と言われたのです。 私達は物件の改装工事その他で地元の銀行に代表者であるAを保証人として900万円ほど借り入れを申し込みんでおり(今は審査中でまだ融資は実行されていません)今更保証人が嫌だからもうやめる、と言われても準備段階とはいえ事業はすでにスタートしていますし、数人従業員も確保しています。 代理人を指定された以上私は弁護士と話をするしかないので私はAから言われた弁護士の所へ出向きこちらの苦しい事情を訴えましたが、弁護士は 「居酒屋がオープン出来なかったとしても、それはAさんへ責任を追求すべき問題ではない」 「あなたは株主として会社に出資したがうまくいかなかった、それだけの話」 「Aさんに損害賠償を請求したいのなら、どこににいくら払って欲しいのか明細を出してもらい、こちらが妥当なものだと判断すれば支払います。私から話すことはそれだけです」 と事務的に答えるだけで相手にしてくれませんでした。 もちろん私は腹立たしいことこの上ないですが、今は私の感情よりもまずやりかけの店を何とかオープンさせて開業させるしかなく、従業員を路頭に迷わすことだけはしたくありません。 そこで質問ですが、 (1)この場合Aは法律上勝手に会社を降りることができるのでしょうか? (2)株主は私ですが、代表取締役であるAが勝手に会社を解散させてしまうことは出来るのでしょうか? (3)愚問かもしれませんが、Aに責任は無いという弁護士の主張は正しいのでしょうか?(私には道義上というか社会通念上とてもおかしく思われます) 身内の恥をさらすようでお恥ずかしい話ですが、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 有限会社の代表取締役の解任

    有限会社の代表取締役の解任 当社の代表取締役の解任を社員の大半が望んでいます。 会社の詳しい情報(定款)等が一切なく解任後も債務がどの位あるかも分かりません。 ただ、現状としては会社の業績が良くないこと、過去に他業種に手を出し失敗していること、 退職金が無い事、等などいろいろあるのですがどうしたらよいものか全く分かりません。 会社の役員はおそらく社長のみで、妻・母親・父親(現在は病気療養中)・兄弟(他社で勤務)が従業員としています。他15名の社員が居ます(うち1名は係長) 今後のことを考えると夢も希望もない状態でほとんどの社員はうんざりしています。 何か良い方法があったら教えてください。

  • 有限会社の代表取締役の解任

    有限会社の代表取締役の解任 当社の代表取締役の解任を社員の大半が望んでいます。 会社の詳しい情報(定款)等が一切なく解任後も債務がどの位あるかも分かりません。 ただ、現状としては会社の業績が良くないこと、過去に他業種に手を出し失敗していること、 退職金が無い事、等などいろいろあるのですがどうしたらよいものか全く分かりません。 会社の役員はおそらく社長のみで、妻・母親・父親(現在は病気療養中)・兄弟(他社で勤務)が従業員としています。他15名の社員が居ます(うち1名は係長) 今後のことを考えると夢も希望もない状態でほとんどの社員はうんざりしています。 何か良い方法があったら教えてください。

  • 代表取締役辞任後に個人にかかる債務について

    [現況] 私は現在情報処理サービス企業(資本金1000万)の代表取締役です。筆頭株主(95%)は親会社であり、私はいわゆる雇われ社長です。今回業績不振(債務超過)、その経営責任を取らされる形で代表取締役を辞職することになりました。 会社の債務は銀行、国民金融公庫に合計で800万弱あり、私個人が短期貸付で会社に個人のお金を500万入れています。 ここから質問ですが・・・ (1)社長を辞任後、銀行と国民金融公庫への債務は融資時に代表である私が全額個人保証していますので、私個人の債務となると思います。これを回避、もしくは軽減できるような措置はないでしょうか。(2)私が会社に短期貸付で入れた500万円は、株主から「会社が債務超過なのだから、当然返済はできない。経営責任は代表にあるのだから会社側にその返済義務は無い」と言われています。 経営責任は当然受けなければなりませんが、上記2点は法的にはどちらも株主からの申し出を聞き入れるしか無いのでしょうか。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 代表取締役死亡による清算について

    株式会社の代表取締役社長をしていた父が急死したため、A氏:監査役(前社長)、A氏の息子:取締役専務(持株10%)、A氏の妻:取締役(持株50%)、私の母:父の持株(40%の法定相続人)で話合いをしました。その結果、要となる業務を含め一切の業務を行っていた父なしでの継続は不可能ということで、解散することになり、A氏一族から清算人は母がやるもんだとのこと。清算人というのは専業主婦の母にできるものなのですか? 会社には銀行から借入があり、60%は保証協会付で父が個人保証していたので支払義務は法定相続人の母にあるとのこと。法人の債務を個人(遺族)が返済するというのは素人の私にとって不可解です。取締役のA氏一族は資本のギブアップ以外に何の責任も無いのですか? もともと、この会社はA氏が興したもので、A氏が6年前に余命幾ばくも無いと先刻され、実の息子では裁量不足なために、父はA氏に頼み込まれて、勤めていた会社を退職して引き継いだという経緯があると税理士の方が教えてくれました。 借入40%は来週が期限の手形なので、どのみち清算なら100%返済したいと思うのですが、残金はゼロになるので、売掛の回収が出来たとしても、未払分や清算費用が足りません。どのみち、不足分は母が負担しなければならないような雰囲気です。 なんだか、まるめこまれているような気がしてきて心配です。このまま司法書士の言うことを聞きながら清算業務に入っていっていいのでしょうか?