• 締切済み

入籍後の会食はするべき?

先月に入籍しました。 挙式は9月を予定しており、挙式と披露宴を行う予定でいます。 そのことは入籍前の両家の食事会(顔合わせ)の時に話してありました。 挙式の日取りは9・10月の秋頃にと伝えました。 (準備期間は半年と考えて秋と結論しました。それから私はアトピー持ちなので夏はとても肌のコンディションが悪くとても人には見せらない肌になります。肌が見れないようなドレスを着る予定ではいますが、それでも気分的によくないので夏場は避けました。さらに11月以降は旦那の仕事の都合が悪いのでこの時期が一番ベストなのです) それに関しても、入籍から半年も経つのはどうなのか?もう少し早くできないのか?と言われましたが、準備するのもそれ以上早くは無理だし仕事の事もあるので秋にしたいと伝えると、それで納得してくれました。 でも、親戚挨拶はしてくれ、とも言われ、それはしますと答えました。 旦那の親戚は新居から1時間以内のところにあるので挨拶に行かないといけないとは分かってました。 挨拶廻りは挙式の日取りがきちんと決まってからの方がいいだろうと思い、まだ具体的な日程はたててません。 入籍から数週間経った頃に旦那の両親から旦那にメールがきました。 「やはり半年もたってからの挙式は日にちが経ちすぎなので、6月あたりに親族(旦那側)のみの食事会と神社でのお参りをしてほしい」 これ以前にも義両親からは挙式はもう少し早くできないのか?と何度か言われてきましたが、仕事の都合もあるので秋ににしたい!と答えてきました。 それから私の方の親族が7月に挙式披露宴をする予定なので、できれば7月前後はしないでくれ、と親戚に言われてましたのでその意向も伝えてあります。 親族も高齢になってきて移動するのも大変だし、なによりも大きな出費があるので毎月挙式に呼ばれるのは辛いと思われます。 それも義両親には伝えてあるのにも関わらず、早くしてくれ、とプレッシャーをかけてきます。 たぶん、義母の親族側から早くしろとやっつかれているのだと思われます。 というのも義母の母親が健在で高齢なので、一刻も早く孫の晴れ姿を見せたいようなのです。その気持ちは分かりますが色々な諸事情があるので日取りを早めるのは無理です。 そこで、挙式前に親族のみで食事会、という話になったのです。 入籍はどうしてもこの日にしたい!というのではなく、この日がいいんじゃないか?ぐらいの気持ちだったので、入籍前に言ってもらえれば挙式日のあたりで入籍しても良かったのです。 挙式の場所や日取りもほぼ決定していて、これでどうですか?とお伺いを立てたところOKと返事が来たので安心してたところに、この食事会のメールがきました。 なぜ今になってこういう事を言うのか、私にはさっぱりわかりません。よけいに費用も時間も掛かることをしないといけないのかと疑問でなりません。 神前式しかダメならば、そう言ってくれればいいのです。そして入籍と挙式の日にちが離れていてはダメならばはっきりと言ってくれればよかったのに…と思ってなりません。 挙式は私達がしますが、両方の両親親族の添うようにしたいと思ってます。なので親戚にも挨拶に行く予定です。挨拶のハガキ等も挙式の日にちが決まったら出そうと思ってました。 食事会や神社での参拝も、義両親や親族の気持ちが晴れるのであれば開く気でいます。 ですが、何故今になって…という気持ちで一杯です。 そこで疑問なのですが、この食事会はしないといけないのでしょうか? その場合は旦那側の親族のみの出席となりますが、私の親族はどうすればいいのか? 遠方の親族の旅費は? お土産等ださなければいけないのか? 全ての費用は私達持ちなのか? 半年後に披露宴は非常識なのか? 同じように挙式前に食事会をした方はいらっしゃいますか? どうか回答お願います

みんなの回答

noname#136164
noname#136164
回答No.3

入籍日に拘りがないのなら、挙式日近くにするべきでしたね~。その時は何も言われなかったから好きなようにしたとのことですが、一般的には入籍日と挙式日の間が開きすぎると色々と言い出す方がいるようですよ。 >なぜ今になってこういう事を言うのか、私にはさっぱりわかりません。 彼のご両親は気にしなくても、親族が色々言ってきたのかも知れませんね。 あるいは彼のご両親は以前から「挙式をもう少し早く出来ないのか?」と仰っていたとのことですから、はっきりとは言わなくても察して欲しかったのかも知れませんね。 はっきり言ってくれれば・・・と思う貴方の気持ちは良くわかりますが、はっきり言われなくても相手の思いを察するべきだ、それが出来ないなんて気遣いが足りないと考える方もいます。特に年配の方はね。 食事会をするべきかどうかは、今後の親戚付き合いをどのようにしていくかによると思います。少しでも反感を買うようなことは避けたいのであればした方が良いですし、一部の親戚の反感ぐらい仕方ないわと割り切れるなら、やらないというのもアリだと思います。 もしやるのなら、費用やお土産のことは彼のご両親に相談して決めるのが無難だと思います。個人的には、披露宴代わりの食事会ではないので旅費や土産はいらないと思いますけどね。披露宴まで待てない人だけ来れば良いのでは、と思います。

pinkpower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >彼のご両親は気にしなくても、親族が色々言ってきたのかも知れませんね。 あるいは彼のご両親は以前から「挙式をもう少し早く出来ないのか?」と仰っていたとのことですから、はっきりとは言わなくても察して欲しかったのかも知れませんね。 はっきり言ってくれれば・・・と思う貴方の気持ちは良くわかりますが、はっきり言われなくても相手の思いを察するべきだ、それが出来ないなんて気遣いが足りないと考える方もいます。特に年配の方はね。 そうですね。察してあげられなかった私が悪かったのかもしれないのですが、その時の話では2人で話し合って決めたのなら良いだろう、と言われたのでそうしたのですが、やはり義父の気に障ったのかもしれません。 食事会は親戚があまりにも近くにいるし今後のこともあるので、食事会をする方向で話をしようと思ってます。それで気がすむのであればどうぞして下さいという気持ちです。 費用やセッティングに関しては義両親に頼もうと思ってます。土産は自分達で手配しないといけないですが、これくらいの出費は仕方ないですね。 > 披露宴代わりの食事会ではないので旅費や土産はいらないと思いますけどね。披露宴まで待てない人だけ来れば良いのでは、と思います。 たぶん、こういう意味あいではないので彼の親戚一同が集まると思われます。だから土産のひとつでも出さないと後で何言われるか分からないし、要らないといわれても用意しないといけないと思います。 挙式の日取りを察することが出来なかったので、後は気を抜かずにしないといけないですね。やりすぎ?と思うほどで丁度よいと思われる彼の親戚達。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

きっとお身内に口やかましい方々が揃っていらっしゃるのでしょうね。 質問者様も義両親様方もお気の毒としか言いようがありません。 自分達だけなら(義両親様だけなら)それで充分なのでしょうけど 後から話を聞かれた方々の格式が邪魔をするのですよね。 子供が自分達の力で遣ると決めて計画を立ててしまっているからと 言い逃れて壁になる両親様は沢山いらっしゃいます。 それでも色々言ってくる親戚関係に 悩み苦しみ円形脱毛症になってしまったり 胃潰瘍になってしまった親を本当に沢山見てきました。 ほっといてくれ! 何度心の中で叫んだ事でしょう。 質問者様も心を痛めますね。 決して半年後の結婚式は非常識ではありませんよ。 結婚式をすると言っているのに それ以前に集合させようと考える方に無理があるように思えますが。 それにしても彼氏さん。 どうして親と一緒に親戚に伺って御願いをしないのでしょうか。 親を引き連れて これこれこういう事情があって この日に挙式・披露宴をするので 二度手間三度手間を取ってしまうと迷惑をお掛けしてしまうので どうかその日まで私達に時間を下さい。と 了解を求めて御願いをされれば良いと思いませんか? もっとも 入籍をした以上質問者様も家族の一員となられている訳ですから 義両親様と4人で頭を下げて理解を求めるだけで良いと思いますよ。 ただし 一軒一軒回るのも大変でしょうから いっそ家に御招待して御主人様のお身内を接待しながら 式や披露宴までに日がある事を説明されて 楽しく食事が出来れば その方が良いのかもしれません。 もちろん手土産を持参してくるでしょうから こちら側も手土産程度のものを用意される方が良いでしょうね。 費用は義両親様持ちでいいのではないでしょうか。 質問者様の御両親様は義両親様が招待をしない限り 行く必要は無いと思います。 お嫁さんとして嫁がれたのですから(既に席が入っているのですから) 御主人様・義両親様の御家族の一員として 親戚の方々を接待しなければならないのかもしれませんね。 披露宴前の会食会というより ただ単純に素敵なお嫁さんを迎えたのよ。 だから家に遊びに出掛けてくださいね。 楽しくお食事でもしましょう。 そういう感覚なら もっと気楽に考えてもいいのでは? ダッテ 田舎だと本家に親戚が集まるのは日常茶飯事。 たまたま入籍済みである以上 その家の人間として接待するのは当然の事 その場に自分の両親が呼ばれていないのも当然の事 となると思いますよ。 入籍したと言う事はそういう事もひっくるめての事だと 一昔前の世代は考えるかもしれません。

pinkpower
質問者

補足

回答ありがとうございます。 結婚式は一番両家が揉めるというのは分かっていたのですが、初めから躓くとは思ってなかったので既に挙式する気も薄れてきてます。 でも旦那に「挙式はしよう!けじめだし頑張ろう」と励まされたので頑張ってみようかと思ってます。 親戚の方も挙式を早めに、という話をしてるのは事実ですが、どこの誰がしてるのかは私は分かりません。 挙式日を一番反対してるのは義父なので、親戚に頭を下げて…というのは無理な話だと思います。それでいいのなら私が頭さげに行きます。 それでなくても挨拶に行く予定だったので、それで勘弁してくれって感じです。 義母は私達の予定にはあまり口は挟みません。義父がやたらと日取りに気を使う人のようで、大安じゃないとダメだとか、その日は何があるからダメだとか、思えば入籍の日取りもダメだしされました。日取りは言ってあったのに、食事会の日にわざわざ私の両親の前でダメだしされてビックリしました。結局は本人がいいなら良しとのことで納まったのですが後味が悪かったです。 提案の家に招いて食事会ですが、家が狭いので無理です。 義両親の家も私の家もとても狭く、自分達でいっぱいいっぱいです。 大きな家だったらその提案も有りだったのですが残念です。 そうなってくると、やはり食事会をひらくしかないのかなと思ってます。それで義父の気がすむならやってくれ、という気持ちです。 でも私達はセッティングもしなければ費用も出さない予定でいます。 挙式費用だけで手一杯なのでここは義両親にお願いしようと思ってます。 私の両親のことですが、義両親と話あって決めようかと思ってます。 招待するにしてもしないにしても、たぶん私の両親が黙ってないと思いますが…今から嵐の予感がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この事について、ご主人はどうお考えなのでしょうか。 それによって、答えはいろいろあると思います。 少なくとも、ご主人とお二人で出された結論が一番納得できませんかね? ご主人側の親御さんが、先に食事会をしなさいと言われている理由も想定だし、本当のところがどうなのか判らない。 「我が家に、嫁いでもらっているのに、挙式披露宴が半年後というのは、親戚に対して体裁が悪い(本人達の事情はあるにせよ、入籍後、すぐに披露宴できない事に対して)」と思われているのかも知れませんし。(言い方が悪くてごめんなさい) まずは、ご主人と相談されて、どうするか決めた上で、親御さんに相談されるのが良いのではと思います。 食事会の形式(時期・内容)や、費用については、地域によって考え方も違うでしょうし、親御さんの思いもあるでしょう。 (私は、入籍後、半年後の挙式は非常識とは思いませんが) すくなくとも、これからは家族(親族)な訳ですがら、お互いに納得して進められる事が良いと思います。

pinkpower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那は両親と私の間に立ち、板ばさみ状態になって見ていて可哀想なほどです。 食事会は義父が言い出したことです。 義母は私達の日取りで了承を得たのですが、義父が待ったをかけました。やはり日取りが悪く(祝い事をするにはよい日とされてる日ですが気に入らないらしい)入籍から挙式まで日にちが開きすぎるのが嫌なようです。 私の方の親族や両親にも了承を得ていたのてに義父だけが反対のようです。 とりあえずは話あいしかないのでしょうが、義父の気持ちもあるので食事会はする方向で話をすすめていこうかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入籍後の挨拶について

    数日前に入籍し、旦那と、旦那の両親とで暮らしています。 結婚式を挙げる予定はなく、落ち着いたら両家の親族を招いて、挨拶を兼ねた食事会のようなものをやる予定でいるのですが…… 私の母親が色々と口を出してきており、困っています。 もともと私の両親が重度のギャンブ好きで父母どちらもまだ働いていますが、貯金もゼロで、未だ私にお金を借りているような状態なので、一切金銭的な頼りはできません。 そういう事もあって、私と旦那で今後のためにと結婚式より貯金を優先しました。 義両親はとても良い人で、私の親の事を知って可哀想だと、結婚指輪や、私が引っ越してきて必要な家具から、記念写真から、全て面倒を見てくれました。結婚式をするならできるだけ補助もするといってくれました。 結婚前も、顔合わせのセッティングからお金から何もかも私たち夫婦と義両親とで全てやりました。私の両親はお金がないの一言で一切、手を貸す素振りもありませんでした。こっちにお金が一切かからないなら、結婚は勝手にしていいとも言われました。 それなのに入籍したとたん、私の母は「私の兄弟と実家へ挨拶に行って。お父さんの兄弟と実家にも挨拶に行って。来週の法事の日は親戚が集まるからそこで挨拶して」と仕切り出しました。 数ヶ月後にはなりますが、挨拶の場を設ける予定なのに、お祝い金を用意しておくから一人一人に挨拶をして受け取って回れと言うのです。 それだと、食事会をこれからやるのにお返しはどうすればいいのか、旦那の親戚への挨拶はどうすればいいのか、など色々と考えてしまいます。 母親は嫁いで行ったのに自分の親戚に挨拶しないのは非常識だ、というのですが、どちらかと言うと嫁ぎ先の旦那の親戚へ挨拶する方が大事ではないのでしょうか? 旦那と義両親は、食事会で自分たちの親戚へ挨拶すればいい、もしそれまでに会う都合があればその都度挨拶をすればいいという考えです。私もその考えです。 結婚式を挙げず籍だけ入れるとなると、自分の親戚一人一人の家を訪ねてお祝いを貰うのが普通なのですか? 入籍してすぐ自分の親戚へ挨拶をしに行かないのは非常識でしょうか?

  • お披露目の食事会の時期

    11月11日に入籍予定です。 来年(まだ日にちは決まってません)両親のみ呼んで海外で挙式を予定してます。帰国後、披露宴などはしないつもりです。 親戚などにお披露目を兼ねて食事会をしようと思っています。 この場合、お披露目の食事会はいつやるのがいいのでしょうか? 入籍後?挙式後? それから、来てくれた方にお土産を渡そうと思っています。 どんなものがいいのでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • 入籍1年半~2年の挙式ってどう思いますか?

    昨年の7月に入籍しましたが、夫が起業したばかりで忙しかったこと、私の家が遠方であることなどから挙式・披露宴はしませんでした。 そこで、昨年の秋に両家の両親との会食(ホテルの会席)をし、私側の親戚には昨年7月(入籍1週間後)の妹の結婚式の2次会でご挨拶し、夫側の親戚には今年の1月、新年会と称してお披露目会のようなものをしました。 披露宴はしたいとは思っていませんが、挙式くらいはしたいと思っています。うちの両親も写真も結婚指輪も何もなく、今年の7月の結婚記念日に帰省していたので、写真だけでも撮らないかと言ってくれましたが、夫は「心配しなくていい、そのうちするからと言っておけと」のことでした。 来年2008年の1~3月くらいに両家の両親・兄弟だけでいいので挙式くらいしたいと思っているのですが、入籍から日が経っているだけにどうなんだろうと考えています。 また、夫は「形にこだわるな」とか「無宗教のくせにこんなときばっかり」とあまり前向きではありませんが、機嫌のいい時には「いいよしても」とか「ちゃんとするから」と言います。 似たようなケースで挙式された方やこんな風にしたらなどの意見が聞けたらなあと思っています。よろしくお願いします。

  • 入籍の挨拶状の文面

    つい先日、入籍を済ませました。 挙式は秋頃に親族のみで予定しているのですが、まだ場所・日程など具体的には決まっていません。 入籍の挨拶状を送るにあたり、式に呼ぶ人には後日、招待状を出すという内容を書き加えたいのですが、どのような文面にすべきでしょうか?

  • 入籍報告ハガキの作成について

    社宅の関係で、入籍を先に済ませ、半年後に式を挙げることになりました。 そこで、入籍日と挙式の日にちが空いてしまうので、親戚や元会社の上司(私は結婚&引越しを理由に退職済みです。)に新居連絡(引越し連絡)&入籍日の報告のハガキを作成することにしましたが、どのような書き方をすればよいのかわかりません。 どなたか、良い文章をお教えください。m(__)m ・親戚、元会社の上司などに出すはがきなので、失礼がないような文章にしたい。 ・挙式は親しい友人と、身近な親戚しか招待しないので、挙式日などは記入しない予定(事情があり、招待できない親戚がいるので。) ・入籍時期が8月末、ハガキを送るのは9月上旬~中旬の予定 ・入籍の報告と同時に新居(新住所)の報告もしたい。 よろしくお願いいたします。

  • 入籍後、何年か後の挙式スタイルについて

    以前にも入籍後、挙式することについてこちらで相談させていただいたものです。 私はやはり挙式くらいしたい!という思いがありましたが、オットが挙式に乗り気ではありませんでした。でも、やってもいいという方向に少し変わってきました。 そこで、どのようにするのがよいうのかというご相談です。 入籍した頃は挙式する予定は未定だったため、親戚等からはお祝いをすでにいただき、簡単なお返しもしています。なので、そのような人にはどうやって報告し招待するのかということとスタイルについてです。 オットからは1、両家での家族旅行として(親・兄弟・行きそうな身近な親戚のみ)沖縄や海外に行きそのついでに簡単に式をする。 これは、いまさら式をするといってよべないと言うことから。 2、私の地元(北海道)で親・兄弟・行きそうな身近な親戚のみの簡単な挙式、食事会のようなスタイル。そのほうが旅費がかからず、オットの両親や親戚は北海道にいきたがっていること。 3、東京で(東京に今、住んでいます)親・兄弟・身近な親戚で簡単な挙式、食事会のようなスタイルという中から選ぶように言われました。 入籍後、何年か後に挙式を行なった方や、そのような式をした方がいるなど何かアドバイスがいただけましたらお願いします。

  • 親戚が入籍だけをします、その場合のご祝儀について

    今月中に、従妹が挙式・披露宴は一切行わず入籍をする予定でいます。 仲のよい親戚同士での、報告を兼ねた食事会を設ける予定でいるようです。 こういった場合、ご祝儀は渡したほうが良いのでしょうか? ちなみに、私は昨年11月に挙式・披露宴を挙げ 従妹の両親からはご祝儀を頂いております。 もし、出すとしたら幾ら位がいいのでしょうか(関東です) 食事会が会費制であれば、出す必要性もないのかと思いますが しかも、設ける予定というだけなので、いつやるかもまだ未定ですし、 遅くなってからお祝いを渡すというはどうなのかなと思っています。 私の母も、従妹を幼少の頃から大変可愛がって居ており、 私も姉妹のように接してきていて、結婚する事について 喜んでいるので、一切出さないというのもどうかなと思いまして 私と母で頭を抱えて悩んでいるところです。

  • 入籍日までの準備について

    よろしければ、どうかアドバイスをお願いします。 私は8月中旬に入籍をする予定です。 私と彼の結婚の意志が決まり、2日前に彼が私の両親と親戚には挨拶をしました。入籍日も伝えています。 ここまで終えてなんだか頭がパンパンになり、これから、どのような順序で進めていくべきかわからなくなってきたのです… ・彼のお母様(片親です)への挨拶 ・両家顔合わせ を7月末までにはしたいと思います。 彼の親類に関しては、事情があり親戚付き合いもなく家族が疎遠なため(兄弟も疎遠)お母様だけの顔合わせで良いと言われました。 私は田舎育ちでこれまで親戚のいろいろな噂や悪口を聞いており、体裁を気にしてしまうのでこれだけでおかしくないか心配です… 急ぎはしませんができたら早めにしたいことは、 ・結婚指輪の準備 ・挙式はしないので写真撮影 ・新居探し です。 ゼクシィを読みましたが、挙式はしないし彼の親戚は疎遠だしでどこまで参考にしてよいのか、またどこまでが失礼ではないのかわかりません。 このような状況でも「これだけは…」というやるべきことをご教授ください。 また、職場にはいつご報告すればいいのでしょうか? 苗字が変わるので入籍の1ヶ月前に総務に報告する予定ですが、同僚や上司にもこの頃の報告でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入籍直前です。今やっておくべきことや、挨拶のしかたなど教えてください!!

    こんにちは。お世話になっております。 私は今年の7月7日に、入籍をすることになりました。 結婚することは両親はもちろん、親戚や会社の直属上司には 話しております。しかし、両親以外には、「結婚式は10月」という ことしか言っておりません。これから入籍の日に向け、きちんとした 挨拶をし、準備もキッチリしたいと思います。 そして、「ああすればよかった!」ということが絶対ないようにしたい ので皆さんに質問させていただくことにしました。 皆さんは、入籍前にどんなことをされましたか? 私は一応、戸籍をもらってきて、婚姻届を記入、あとは 証人1名の名前を書いてもらえばOKです。 しかし、それ以外にどんなことをすればいいのか分かりません。 世間知らずでごめんなさい! 入籍前にすべきこと、どんなところにどんな挨拶をすればよいか 教えてください(><) ( 備 考 ) 挙式は10月13日です。 現在、私も彼も働いております。 私は10月末で退職する予定です。 彼とは、10月に入り、結婚式直前か直後に一緒に住みますが、 まだ同居しません。 両親を含め、親戚、友人、同僚にきちんと挨拶したいのですが どのようなタイミングでどのような挨拶をすればいいのか アドバイスいただきたいです。 また、準備などやっておいたほうがよいことがありましたら ぜひ教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 入籍だけと考えています。

    挙式をせず、入籍だけしようと考えています。このような場合も、婚約→結納 のような段階を踏まなければならないのでしょうか? まだお互いの両親にも話してないので、近々話しに行こうとは思っております。 ゼクシーなど立ち読みしたりしますが、結婚=挙式というような感じで、挙式をあげるまでの日取り等は事細かに書いていました。 親に話しに行く前に、一般的にどのような順序なのか、知っておきたいので、ご経験者の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nでレーベル印刷ができないと表示される問題について相談します。
  • レーベル印刷時に記録ディスクが詰まっていますと表示され印刷できない問題が発生しています。
  • 使用している環境はWindows10で有線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう