• 締切済み

HDDをデータを消さず起動しなくする方法

新しくHDDを買ってきてそれにOSをインストールして 今までOSを起動していた古いHDDをデータドライブとして増設した、 と仮定します。 とりあえずXPの場合で結構です。 この古い方のHDDからOSが起動しなくなるようにする 一番簡単な方法は何でしょうか? そのままでは何かのはずみでBIOSの優先順位が変わってしまうと 古いHDDから起動してしまいます。 ブートローダを削除しただけではその状態では ntldr missingとエラー表示されるでしょう。 要は古いHDDのMBR、PBRからブートフラグのみを確実に削除する 一番簡単な方法が知りたいです。 新しいHDDから立ち上げたOSからソフトを使わずにできれば ベストです。なにか方法ないでしょうか。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.3

1.Windowsの起動ディスク(FD)を用意する。 2.Bios設定でFDDをFirstBootに設定する。 3.起動ディスクをFDDに挿入して再起動。 4.FDで起動したらメニューを終了する。 5.A:> の所で A:>FDISK でEnterキーを押します。 6.大容量ディスクのサポート・・・ yesします。 7.FDISKのメニューが出たら2番の「状態を変更」を選択。 8.変更したい領域の番号・・・の所で起動させたくないHDDの領域を選択し次の所でスリープという番号を選びます。 9.ESCキーを押してメニューを終了させます。 後はパソコンを再起動すれば古いHDDからは起動出来なくなっています。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

古いHDDにインストールされているOSがXPとして、新しいHDDにインストールされてるOSをVistaと仮定します。 Vistaが単独起動でインストールされ、XPのHDDを後付けとして接続されている状態にします。この状態でVistaを起動すればXPのディスクにあるフォルダのWindowsを全て削除出来ます。 Windowsフォルダが空になればMBRレコードに残骸が有ってもXPが起動する可能性はありません。 最良の方法はXPのHDDから必要なファイルをVistaのHDDに移動して、XPのHDDをフォーマットします。その後、データ用HDDとして活用して下さい。

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

ディスクの管理で古いHDDを「アクティブ」で無くすればよいのでは? 起動できていたということは、基本パーティションでアクティブでシステムファイルがある。という前提。 拡張パーティションではちょっと異なるかも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう