• ベストアンサー

サッカーのスコアのつけ方教えてください

高校でサッカー部のマネージャーを始めました。 スコアの付け方がわからないので、ぜひ教えてください。 それと、マネージャーの仕事の一つに「ポカリをタンクに作る」と聞いたのですが、どうやって作るのですか? マネージャーの先輩はいませんし、まだまだ始めたばかりなので、わからないことがたくさんあります。 どうかよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.1

■スコアの付け方 そんなに難しくありません。 たいていの場合は、 ・選手のリストを作る ・選手のプレーの記録  シュート、枠内シュート、ゴール、アシスト、ファウル、  オフサイドを犯したときに正の字や×(1つめはななめに/、  2つめで×)でチェックしていく ・選手交代の記録 ・セットプレーの記録  ゴールキック、コーナーキック、直接/間接フリーキック、PKの数を記録  これも正の字で問題ないです。  PKは2(1)のように、「獲得数(成功数)」のように書くと良いです。 ・得点の記録  これが一番難しいでしょうか。  ドリブル:~~~~~~~  ゴロのパス:直線の矢印  浮き球のパス:曲がった矢印  選手の移動:点線の矢印  シュート:S  ヘディング:H  で、ゴールまでの軌跡を書きます。  添付の画像に「11番が右サイドをドリブルで駆け上がり、センタリング。9番がダイレクトでシュートしたらポストにあたり、跳ね返りを10番がヘディングで押し込む」というゴールの例を書きました。参考にしてください。 ここまでできれば満点です^^; ■ポカリをタンクにつくる 多分、下記のいずれかだと思います。多分、タンク、というのは http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=482758 こういうやつのことでしょう。 ・粉のポカリを水に溶かして大量のポカリを作る ・ポカリを買ってきて、大量の氷と一緒にタンクにぶち込んでおく。 ・ポカリを買ってきて、水と、大量の氷と一緒にタンクにぶち込んでおく。 運動中、運動後は薄めの方が良いので3つめがオススメです。 一応、先輩方に聞いた方が良いでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.3

すいません、訂正します。9版はヘディングシュートではないので 「右-1 11 ↑ 左-1 9 右足or左足S こぼれ球 中央-1 10 HS」 でした。 参考URLは点がたくさん入った試合の記録にしてしまいましたが、下記だと、他の試合の記録も見ることができます。 http://www.jfa.or.jp/match/matches/2008/tennouhai/schedule_result/schedule4.html

回答No.2

スコアの付け方→公式記録の付け方でいいのかな? 公式記録というのは、公式戦で記録員の方が付けているものなので、質問者さんが自分たちのチーム内で使うだけだったら、形式にとらわれる必要はないと思いますが、知っておいて損はないでしょう。 #1さんが回答されている、「選手のリスト」・「選手のプレーの記録」・「選手交代の記録」・「セットプレーの記録」・「得点の記録」 の他、時間・天候・気温・審判員等も記録します。(練習試合ならそこまで厳密ではないかも) 公式記録では、得点の記録は絵ではなく文字で記録します。 プレーの行われた場所、選手の背番号、プレーの内容を一定のルールに従って書きます。 プレーの行われた場所についてはピッチを縦に三分割、横に四分割して、ピッチ上に升目があると仮定して書きます。 たとえば#1さんの回答にある「11番が右サイドをドリブルで駆け上がり、センタリング。9番がダイレクトでシュートしたらポストにあたり、跳ね返りを10番がヘディングで押し込む」というゴールの例だと 「右-1 11 ↑ 左-1 9 HS こぼれ球 中央-1 10 HS」となります。 「右-1」なら、相手ゴールに一番近い右サイドということを表します。 試合中はノート等にメモって、後で清書すればいいと思います。#1さんが書いたような絵を描きやすいように、ペナルティエリアが印刷されている記録用紙などもサッカー専門店で売っています。 参考URLから昨年の天皇杯の公式記録を見ることができますので参考にしてください。 http://www.jfa.or.jp/match/matches/2008/tennouhai/schedule_result/pdf/result_78.pdf

関連するQ&A

専門家に質問してみよう