• ベストアンサー

保育園。

公立保育園と民間保育園では、1年間でトータルどのくらいの料金が違いますか? 保育料は同じだとしても補助費が違ったり…

noname#134764
noname#134764
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.4

よく分かってないようなので説明します。 保育園には次の4つがあります。 1.公立(全て認可園) 2.私立認可園 3.私立無認可(認証園) 4.私立無認可(認証園でない) 1.2は、保育料が同じです。(親の収入によって決まります) その他の制服等諸経費は、2が若干高い場合が多いですが、 通常は、気にする必要のない額です。 3.4は、保育料が独自に決められますので、園によってちがいます。 大抵1.2より保育料が高いのですが、東京などでは、3に関しては 一部、補助がでます。(収入が加味されないのと先の理由のため) あと幼稚園では、自治体によって収入の少ない家庭には、 補助が出ることがあるようですが、やはり収入が加味されないため の補助です。(つまり低所得の方への対策) ですから、補助があるのは、3の園と幼稚園です。 ただし、自治体によってです。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

公立の保育園は市区町村への支払いとなるので、市民税などの税金でランクが決まっていないでしょうか。 私は共働きで、昨年の夫はハードワークが続いていましたので、今年の保育料はランクがぐっと上がってしまいました。 まずは公立でしたら質問者さんの保育料をお調べ下さいね。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

認可保育園は、公立でも私立でも収入と年齢によって保育料が来まりますが、同一の料金表です。 ただし、公立と私立では方針が異なるので、私立は保育料以外の出費が出る可能性大。 近所の認可私立保育園で、年長組からは幼稚園並みの制服(1着1万円くらいで洗い替えや冬服が必要)のあるところがあります。 うちのあたりの認可公立保育園だと、年長組から必要なのはスモックと通園かばんと帽子くらいかな? その代わり、そこは延長保育時間帯に、習字からサッカー教室まで有料のお稽古事が出来るので、魅力に感じる父兄もおられるようです。 ただし、習い事をしなければ、公立と同じ延長保育料(1日100円)だけで済みます。 認可外保育園は、収入に関係なく、年齢だけで保育料が決まります。 うちが先月まで利用していた認可外保育園は、保育料以外に利用分だけの食事やオヤツの料金を徴収されました。 今月から認可公立保育園に通わせていますが、0歳児&2歳児で、月数万円の差になりそうです。 特に我が家のような低収入家庭は、差が出やすいでしょうね(^^; いずれも、補助費というのは無かったけど、保育料の兄弟割引はあります。 両方に通わせて感じたのは、認可公立保育園のほうが準備品が多いですね~ 極端に言えば、認可外保育園は身一つでも・・・って感じですが、認可公立保育園は手拭タオルなどなど大変だった気がします。 あらかじめ連絡すれば、たいてい見学させてもらえるので、その時に料金の説明も受けるのが一番だと思います。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.1

認可保育園と無認可?保育園とでは異なるかもしれませんが、公立・私立ではほとんど変わらないと思います。 我が家は私立ですが、保育料は市から源泉徴収書に基づいて決まってきますが、あとは、昼食代とか遠足や行事の写真代、七夕祭りなどの参加費?位が主ですが、補助費というのは聞いたことがない、と妻が申しております。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保育園の運営費

    立て続けに申し訳ございません。 最近は公立の保育園の民営化が少しずつ増えていっていますね。公立はこれまで、国からの補助が1/2で運営していましたが、もし社会福祉法人の保育園になると、どこから補助を受けて運営するのでしょうか?市町村だけでしょうか? また、公立保育園が民営化すると代わりに一般企業が運営することもあるんですか? 本当に分からないことだらけですみません。。

  • 公立と民間保育所の違い

    公立と民間保育所の違いってなんですか?? 民営化された保育所が民間保育所なんですか?? 教えてください! お願いします(><)

  • 保育園。

    市の公立の保育園の保育士は、給料はどこから出るのでしょうか? 地方公務員なので、そこの市からでしょうか? 社会福祉法人の民間の保育園の保育士は、給料どこから出るのでしょうか? 半官半民なので、国から半分、市から半分でしょうか?

  • 児童館と学童保育

    児童館か学童保育で働きたいと思っています。どのようにしたら働けるのですか?公立や民間のものなどいろいろあると思いますが、詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 公立認可保育所の民営化について

    表題にあるように、いま多くの自治体で公立認可保育所が民営化されるという状態にあります。 そこでお伺いしたいのですが、現実に公立→民間運営になった保育所にお子さんを通わせている方へ、 1.公立→民間運営になったことによるメリットは? 2.公立→民間運営になったことによるデメリットは? 3.今回の民間委託に対しての賛否はいかがですか? 4.賛成の方は、その理由を。反対だった方は、理由と、それに対して自治体が何らかの対応をしてくれたかどうか。 以上4点、お聞きしたいと思います。 ご協力お願いします。

  • 6ヶ月の子どもを保育園に預けたいのですが・・・

    こんにちは。 現在3ヶ月の子どもがおり、来年の4月から職場復帰を考えています。(共働きです。) 初めての子育てで保育園について分からないことだらけなので教えてください。 私は横浜市に住んでいます。 家のすぐ目の前には横浜市で補助している(?)A保育室、歩いて5分位のところには公立のB保育園、車で10分位のところにC保育室とD公立保育園があります。 私としては家からも近くて園庭もある公立のB保育園に入れたいと思っていたのですがそこは1歳児からしか受け付けていないため、4月の時点で6ヶ月のうちの子は入れません。 そこで産休明けから入れるD保育園は…と考えたのですが職場と反対方向なため送り迎えのことを考えるとどうしようかと悩んでしまいます。 そうなると保育室を、とも思ったのですがやはりB保育園が気になってためらってしまいます。 また実家が比較的近いため再来年の4月入所を待ちながら預けようかとも思ったのですが、さすがに一年も預けるのは迷惑かなと思ってしまいます。 そこでもしB保育園に入れるためには来年一年間の預け先としてどのような選択肢があるのでしょうか? また何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 私立、公立保育園幼稚園

    昨日保育園か幼稚園かと言う質問をして皆様がそれより私立公立で考えたほうがよい。と答えてくださったのですが、公立の保育園幼稚園に入るのはどれくらいの倍率なのでしょうか?難しいのでしょうか?また保育園幼稚園は大卒だからといってお給料に差はでてきますか??来年の春から専門に通おうと思ってるのですが幼稚園教論取得だけの2年間通うか、+保育しの資格をとれる3年間に行こうかまよってるのですが、どちらが良いと思いますか?やはり結婚しても続けたいので保育士の資格もとっといたほうがよいでしょうか??

  • 保育園はなぜ増えない?

    保育園はなぜ増えない? 保育園が足りないというニュースをよく聞きます。 公立や補助の出る認可は縛りがありそうで、増えないのはわかるのですが 未認可のものなどは、条件を満たせば開設できるのでは?と疑問に感じました。 別の見方をすれば、これだけ需要があるのだから一種のビジネスとして 魅力的な分野ではないのかと思いますが、認可を取るには 又は、認可未認可を問わず「保育所」というものを開設するには 想像を超える難しい審査や障害があるのでしょうか? 無認可ですら増えていかない現状に「?」と疑問がわいています。 事情に詳しい方がおられましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公立保育園の民間委託化について

    今、娘は0歳で、来年4月に保育園に入れようと思って、どこの保育園 にしようか悩んでいます。 いいなーと思っている保育園(公立)があるのですが、再来年の4月から 民間委託化になるとのことです。 途中から民間委託化になる場合のデメリットとかあったら 教えてください。メリットはありますか? 先生って全員が変わるんですか? 基本的に委託化はどうなるんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • どっちの保育園を選びますか?

    こんにちわ。 実は、保育園選びで悩んでいます。 生後3ヶ月で仕事復帰なのですが、当然、公立の保育園に入ることができず待機している間、無認可の保育園に入れることにしました。 2つ、候補の無認可保育園があるのですが、 (1)最寄り駅近くにある無認可保育園  (2)の保育園より料金が高い。(残業したらその都  度、延長料金をとられる) (2)最寄り駅より1駅行ったところにあるため赤ちゃん を電車に乗せなければならない。  (1)よりも料金は安く、一定料金を最初に払えば、残 業しても延長料金を払うことはない。 その他の待遇等の面は変わりません。 ただ預けはじめが冬なので生後3ヶ月の赤ちゃんをその時期に電車に乗せても病気なんかの面でだいじょうぶなのでしょうか? その点が心配でどちらか迷っているのですが・・・。 アドバイスお願いします。