• 締切済み

毎日、号泣の保育園 アドバイスお願いします!!

はじめまして。 3歳6ヶ月の男の子のママです。 今年1月末から保育園デビューし、2ヶ月半になろうとしています。 お家では危ないこと大好き! わんぱくで手がつけれない子ですが、外にでると人見知り、内気な子に変身です。 ママだっこ!を1日何度言うでしょうか。 同年代の子が前から歩いてくると、目をそむけわたしの後ろに隠れる。 そんな息子の保育園。 はい。やはり想像通り、 それはそれは毎朝号泣・・・ アパート3階から、妹の4ヶ月の赤ちゃんを右脇に、15キロの長男を左脇に抱え、 保育園のリュック、通園服(着たくない!)、靴(履かない!)の荷物を持って階段を下りる朝。 今だに泣いて、車からひきずり出して先生に引き渡しての毎日です。。。 1月末からでしたので、やっと慣れて泣かずに行けた!!! も、つかの間。 進級し、教室もかわったり、また新しくお友達が入園してきて、先生もあわただしく、 環境の変化に不安をおぼえてか、また泣いて、行きたくない!を連呼するようになりました。 幸い、先生は持ち上がりでした。 何をするにも敏感で神経質な子です。 自分から、ああしてほしい、こうしてほしいなど発言もできず、助けを目で訴えるタイプです・・・ そんな息子でも、○○ちゃんと遊んだ!とちらほら聞けるようにはなりましたが、 本来の息子には、まだまだほど遠いキャラみたいです。 どうしてそんなに保育園がイヤなの?と聞くと、「ママがいないから」といいます。 迎えに行って、教室でみんなが元気に遊んでいるなか、どんよりした顔で教室を出てくる姿を見ると胸が痛みます。 給食は大好きみたいで、おかわりをするようなのですが、先日むかえに行くと、 大好きな給食も進まず、ほとんど食べてませんと言われました。 その夜、具合が悪かったみたいで吐いて熱が出ました。 風邪だろうとの診断でしたが、精神的なものからきてるのではないだろうかと、すごく心配です。 最近は、指噛み、爪噛みをよくしています。 朝はやっと自分で保育着(短パン)を着てくれるようになりましたが、 出発の時間になると、「行きたくない!保育園お休みがいい!」と号泣です。 連絡帳にはこまめに先生に、子供の様子などを書いているのですが、心配しすぎな母親だなーと、うざがられたりしないだろうか・・・なんて考えてしまいます。 母親のわたしが、どっしり構えてやらなければいけないのでしょうが、 今日はだれと遊んだの?の質問に、ひとりで遊んだという答えがかえってくると、こども以上に落ち込む自分がいます。 情けないです。 スーパーに行ったりするときに、同年代の子がいると、きっと子供以上に、わたしのほうが緊張してしまっています。。。 それは、「あ!同じくらいの子がいる。またわたしの後ろに隠れるんだろうな・・その姿見たくないな・・・」と思ってしまうからです。 しまいには、泣いて内気な息子にイライラしてしまったりします・・・。 いけませんよね・・・。 息子が、いつしか楽しい!と泣かずに行ってくれるようになるには、わたしはどのように毎日接してやったらいいでしょうか? 帰ってくるなり、保育園のことを聞くのはやめたほうがいいですか? 保育園から帰ってきたら、下の赤ちゃんは実家にあずけ、息子と2人きりでお散歩したりする時間をかならずとっています。 お風呂も一緒に入っています。 寝かしつけのときも絵本を読んであげています。 わかってはいるのですが、気になって心配で、息子に保育園のことをしつこく聞き出そうとしている自分がいます。 もっとおおらかで、どっしりした母親になりたいです。 長文・乱文になってしまい、すみません。 経験談、アドバイス、お叱りの言葉・・なんでもかまいません。 この切ない、大変な時期を乗り越えるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.12

?母子家庭? 質問者様の書き込みからは、まったく父親の姿が見えてきません。 母子分離不安の基本原因は愛情不足なのはいまでもありませんが、 なんで父親の影がまったく見えてこないのか、そこに問題の根源がありますよ。 おおらかで、どっしりとした母親になるには、おおらかな家庭環境が大前提です。 質問者様の家庭にはおおらかさはあるのですか? 質問分からはまったくゆとりと余裕のないギスギスした愛情不足の家庭しか見えてこないのですが。 保育園を楽しいと思うのは、家庭が楽しいと思える下地があってこそですよ。 世の中の小中高の児童生徒の中で、学校つまんない、と言ってる生徒ほど家庭環境が劣悪である、という研究結果がありますが、これと同じように思えます。 まともな家庭なんですか?

回答No.11

こんばんは。 他の方ともかなりかぶるかと思いますが・・・ おそらく、時期的にかなり自分が出来上がってからの集団生活となったことの不安と、赤ちゃん返りが同時にきてしまっている感じなのでしょうね。 お辛いとは思いますが、淡々と冷静になんともないことのように接するのがいちばんではないかなと思います。 上の子が1歳から保育園に通っているのですが、当初はもちろん、4歳になった今もよく泣いています。 私も初めの頃はいつになったら泣かなくなるのかなと心待ちにしていたのですが、3歳になったあたりからあきらめました。 この子はこういう子なんだと。 泣き虫だし、神経質だし、生まれつき人並みはずれた人見知りだしで、親から離れる瞬間、すごく緊張感がはしるのだと思います。 幸いにも他の方のお子さんたちと同様に、親がいなくなったあとはしぶしぶ気を取り直し、その後は元気に遊んでいるらしいので、気にしないことにしました。 夫が連れて行くときは今でも「今日は泣くなよ」と声かけたりとか「今日も泣いた」と私に報告メールしたりとか、結構気にかけているようなのですが、私は正直今朝泣いたかどうかも覚えていないほど、今は気にしていません。 別にお別れに泣いても悪いことでもないですし。 ただ、朝ものすごく行くのを嫌がるというのは、やっぱり何か不安や不満があるのだろうなと思います。(うちの子は、たびたび1人の園児に噛み付かれていた時期以外は登園そのものを嫌がることはほとんどなかったです) その不安の原因はおそらく赤ちゃん返りなのではないかなと思うのです。 たまたま心が不安定な時期に入園が重なってしまい、「もっと甘えたいよ、ママの愛を確かめたいよ」という気持ちが「保育園イヤ」という態度に顕れているような気がします。 下のお子さんが小さいこの時期に入園されたということはそれなりの決意や事情がおありで、どのみち通わせるのやめるという選択肢はないですよね? でしたら、ごく普通の日常として、淡々と保育園に送り、淡々とお仕事に行かれるのがベストだと思います。 もちろん淡々の仮面の下で冷静に状況を見極めて、必要な助けはしてあげながら。 やがてお子さんの心が落ち着き、保育園という社会に慣れてくれば、きっと大丈夫ですよ。子供は元来集団が大好きなものだと思います。 ご参考までに、これまでに人見知りな我が子が少しでも園を怖がらないようにとった対策は、#7さまと同じく、人数の少ない早めの時間にいくこと。効果絶大でした。 あとは、なじみの先生の顔をいち早く見つけ、「ほら○○先生だよ」とニッコリ笑って見せてその先生の近くに連れて行くこと。 要はとにかく緊張する場面をできるだけ減らすこと。 うちの子はつい1年くらいまでは、新任の先生を見かけただけで泣くほどの人見知りでしたが、それでもちゃんと保育園を楽しいところだと思っています。大丈夫です、絶対に慣れる日はきますから。 ちなみにごく個人的な意見ですが、赤ちゃん返り対策として赤ちゃんをご実家に預けられるのはとてもいい方法だと思うのですが、上のお子さんが泣かなくなるまで続けようとなさると逆効果になるかもしれないです。 泣く子はどのみちいつまでも泣きます。(うちの子然り) 泣きながらもちゃんと慣れています。 保育園は特別なところではないので、お子さんを必要以上に慎重に扱うと子供さんのほうがママの気持ちを敏感に察して馴染むのに時間がかかってしまうかもしれないとも思います。 お子さんの心がまずまず安定してきたなと思ったら、かわいい妹と一緒に夕飯を待つありふれた夕刻に戻ってもらっていいのではないかと思います。妹をちょっとくらいいじめたっていいじゃないですか。それが兄妹ってもんです。 ともあれ、ママが納得できる方法を選ばれるのがいちばん。頑張ってくださいね。

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.10

すごく分かります。 うちの子(孫なんですが、半分子育てしてます)もすごいですよ。 5ヶ月から保育園に行きましたが、1歳5ヶ月で進級。同じ担任の先生がいたにもかかわらず、号泣。お昼寝に新しい担任がそばに来ただけで号泣。今年また、進級しましたが、やはり号泣。 でも、だんだん慣れます。 大丈夫。 いろいろ聞くのはやめましょう。 昔、自分の子供が学校に行きたくない!と、毎朝泣いた時私もそうでした。でも、それって自分が安心したいのです。安心する答えが欲しいのです。 それを教えてくださったのは、当時の校長先生でした。 マイナスの話しかけとプラスの話しかけがあるって。 まさに、私のはマイナスの話しかけだったのです。 それに、親が目にするのは、ほんの一時の事。 寂しそうだったり、なじんでないように見えても、其の時だけ。 それ以外、ニコニコしてる時もあるけど、あなたが見る時以外なんですよ。 だから、一喜一憂しないこと。 1つずつ成長していきますから。 家の孫なんて、怖がりの慎重の人見知りの泣き虫。 毎日泣かない日はない(おしっこが出たという代わりに泣いてるような子です)子でしたが、泣かない日が少しずつ増えていきました。 それにね、こんな子だと親も過度の期待はしません。 泣かずにいただけで嬉しく、友達の中に普通に並んでるだけで「えらかったね」ってほめてあげれちゃう。 それって結構子供にとっても、親の精神衛生上も良いことなんでは・・・なんて思ってますけど

回答No.9

みなさん適切なアドバイスをされているを私も勉強させていただきました^^ 現場の人間ですが、お母さんが見えなくと ほんとににっこにこになるんです(笑) 逆にお母さんの心配を見抜いてる感じがすごいな~と思います^^(笑) チックなどの症状が出るのであれば現場に問題がありますが 園で食欲がなくてもお家で食欲があり元気なら心配ないです^^ 幸い >1月末からでしたので、やっと慣れて泣かずに行けた!!! も、つかの間。 >幸い、先生は持ち上がりでした。 と書かれているように、お母さんが先生を信頼されているようなので 登園させてらさらっと去るのが一番ですね^^ 子供たちはお母さんといるのが宇宙一幸せなのです。 そのためならなんでもするのです^^ それと、赤ちゃんの事でお子さんがオムツを持ってきてくれたり 赤ちゃんをなでたり、なにかお手伝いしてくれたりしたとき “○○ちゃんさすがお兄ちゃん!お母さん助かるわ♪” “お兄ちゃんのおかげで○○ちゃん喜んでるね♪” の一言はお兄さん意識に効果がありますね^^ >もっとおおらかで、どっしりした母親になりたいです。 どんなお母さんもみんなそう思っていらっしゃると思います^^ それに今のままのahagi2005さんでよいのではないのかな~っと思いまして^^ コメントさせていただきました^^ 子供たちはあっという間に大きくなってしまいますから 一番かわいい時期?を満喫してください^^

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.8

こんにちは。 2歳9ヶ月のムスコの母です。 yahagi2005さんの息子さんよりもうちの息子は小さいですが、 保育園は3年目です。 ちなみにまだ朝は泣いてます(笑) あとから入園したお友達は泣いてない子が殆どの中 泣いてます。 でも、バイバイして見えなくなるとパッと泣き止んで 何事もなかったかのように遊んでいるんですよね。。。。 (と先生から言われました) 私も、息子が泣いていても 笑顔で「じゃっ!行ってくるね~♪夕方迎えにいくから 待っててね!」と普通に接して、 さっさと保育園を出ます(笑)。 「今日、保育園、お休み♪」 「今日は保育園行かない。お留守番する。」 とか、毎日言ってますけど 「日曜日はお休みだね~」とか 「今日?保育園、行くよ。だってお友達が○○くんのこと 待ってるもん」とか答えます。 (果たしてこれがいいのかは??) まぁいずれ泣かなくなるかな?と思いつつ 長いこと保育園に預けている母でした。 保育園に入れていると強くなりますよ~ 異年齢の子と触れ合うことも多いので 年上、年下、ぜんぜん気にしてません。 うちには2ヶ月の赤ちゃんいますけど 赤ちゃんも見慣れているせいか?ぜんぜん大丈夫でした。 「あっ赤ちゃん、かわいいね~♪」ってカンジで 手を出すことが少ないです。 むしろ、自分か保育園で大きい年齢の子に世話してもらったときのように世話したい!!気持ちがいっぱいのようですよ。 ママ、頑張ってくださいね。

noname#103535
noname#103535
回答No.7

2歳から通い始めた長女の時がそうでした。 人見知り激しいし、内気で… 年長の時もたまにメソメソ泣 (私が行った後は大体ケロッとしてたそうですが) なので >しまいには、泣いて内気な息子にイライラしてしまったりしま  す・・・。 な気持ちよく分かります。 他の子はちゃんとバイバイ出きるのに…て。 朝から泣かれてしまうと仕事始まっても身が入らないし。 でもまだ息子さんは通い始めて2ヶ月半ですし、 まだまだ様子見の時期じゃないですか? >ひとりで遊んだという答えがかえってくると… 一人で遊べるだけ偉いですよ~ 長女は通い始めは先生に抱っこされっぱなしとかありました。 自分からお友達の輪に入っていけなかったり… なので、私が先にお友達になっちゃおうと! 先生方にはもちろん、先に登園してる子にも 「○○ちゃん、おはよー」とか挨拶して仲良くなってました。 大体顔合わせる子も決まってくるし。 そーすると朝、相手から寄ってきてくれて 「(長女)ちゃんあそぼ」と♪ あと気をつけたのが登園時間。 長女は子どもいっぱいだと怖気づいてたんで、 先生に頼んでまだ子ども少なめな早めの時間に 登園させてもらってました。 と、yahagi2005様の周りにもいるかと思いますが、 私は「あくしゅーでバイバイバイ♪」って朝の儀式してました。 あと友達はギューって抱きしめてからバイバイしてました。 もうコレやるとママはお仕事に行くんだよ~って。 泣きながらやってた時もありますけど、 そん時はママはあっさりと 「じゃね~早くお迎えするからね~」って去る。 内気で心配かけた長女も今は小学校へ。 やっぱりまだ自分からはガンガンいけないけど、 朝は元気に登校出来てるし、お友達と遊び行ったりとかしてますよ。 息子さんも泣いて別れを惜しむのは今の時期だけだと思いますし、 そのうちお友達いっぱいの保育園大好きになるのでは…

noname#105523
noname#105523
回答No.6

息子さんもママも毎日乗り越えようと頑張っているんですね                                                                                          降園後には下のお子さんをご実家に預け 息子さんと二人で過ごす時間をつくりお布団に入って絵本を読んであげる・・・                                                 夕方は忙しさがピークの時間帯なのに やりこなしちゃうママはすごいです!息子さんの心の中は暖かいものでいっぱいになってるでしょう                                                                            大丈夫です!! 必ず「保育園は楽しいよ!」と笑顔で言う時がきます  

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.5

7才娘、4才息子の母です。 娘は7ヶ月、息子は3ヶ月から保育園生活です。 娘は最初は泣きました。 息子はわけわからないまま習慣となってました。 娘は日曜も保育園に行くと泣いていたくらい好きでした。 でも、息子は毎日「明日保育園?お休み?」と聞きます。日曜以外は休みでないのをわかってるのにです。 決して保育園が嫌いというわけではないです。 お母さんと一緒にいたいけど、お母さんが仕事で一緒にいれないなら保育園がいい、といいますから。 朝は夫が送るので、玄関で抱きしめて送りだすんですが、「好き好きして」「チューして」と言うので、フルコースで求めに応じます(笑 お迎えの時も抱きしめます。 保育園では先生に「お母さんもお父さんもお仕事頑張ってる」と聞かされてるようで、「お母さんお仕事頑張ったでしょ?○○も保育園頑張った」と言うので、ほめます。 男の子はあまり報告しませんよ。 保育園のこと先生に聞くだけでよいのでは? うちの息子はしつこく聞くと友達や先生の名前すら「忘れた」と言います(笑) でも、どうしても話したいことがあったら自分から言ってきますので、相槌打つだけにしてゆっくり聞きます(あのね、あのねが多くて聞くのも大変ですが) うちの息子も先生にもなかなか言えないみたいです。 「言っていいんだよ」と常に伝えてますが、おもらししても先生に言えずに着替えないまま帰ってくることは多いです。 でも、園に咲いてるきれいな花の所まで連れて行ってくれて見せてくれたり、 園庭で拾った貝殻を大切にポケットに入れててプレゼントしてくれたり、私を喜ばせようとしてくれます。 3年以上ママベッタリに慣れていて、保育園は3ヶ月かそこらでしょ。 時間かかって当然だと思います。 もし今、保育園や幼稚園に入れなくても、小学校には入学するのだから、いつかは離れるのです。 早いか遅いかで、いつであっても感じるストレスはかわらないそうですよ。 うちの子達は古株ですが、よそのお子さん見ててもちゃんと適応していきます。 それにお母さんより外(お友達)が楽しいと思うのはもっと先(学校に入ってからとか)だと思います。 そう考えたら、気持ちが楽になりませんか? 最初のお子さんなんで心配なのは凄くわかります(私も娘を入園させたときそうでしたから)。 学年あがるたびに園では病気もはやります。熱も出します。 大人でも部署がかわったらストレスなんだから、子供も同じでしょう。 教室がかわったり、新しいお友達が入ってくればストレス感じて当然です。 うちの息子、いまだに指しゃぶりしますが、人前では絶対しません。 抱っこも人前では嫌がります。「やめろ!」といいます。そんな言葉遣い、どこで覚えて来たんだか(笑) 問題がある子供の親には先生から報告が行くので、先生から何もなければよそのお子さんとかわらないと思います。 みんな一緒です。 お子さんがいつか自分で乗り越えちゃうと思います。

  • mirai3210
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

まあ性格もあるでしょうし、自立心が育ってないかも。 まずは朝からテンションアゲアゲ↑で行きましょう。 朝から眠いとぐずぐずしたまま行くことになるので、 早く寝かしましょう。 帰ってきたら、スーパーオーバーアクションでほめてあげて。 友達ができるよう協力してあげて。ママ友ってやつですよ。 どんなことしてきたか聞いてあげて。そしてどんなことでもほめてあげて。嫌がるようなら聞かなくてもいいけど、答えてくれるならきいてあげましょ。親子の基本的コミュニケーションですし。 母親とはなれて、父親やおじいちゃん、おばあちゃんやいとこと過ごす 時間をふやして。逆のことしてます。 絵本も親から読んでたのは、小さいときだけ。今は欲求したときだけ読んであげるくらい。 絵本だって所詮、コミュニケーションの手段だから。 あくまで経験上のアドバイスですいません。 子育てなんて100人100通りだし、正解なんてないから。 最後に 給食全部たべて帰ってくるんなら、なんとかやれてるんだとおもいますよ。たべなくなったらストレスになってるかもしれないけど。

  • NOTOM
  • ベストアンサー率46% (76/165)
回答No.3

NO.2の者です。 それと、三歳では、お友達と遊んでも、皆が一人遊びの集団、ですから、お友達と遊ばなくても、一人で遊べているだけでも問題ないのですから、あまり気にしない方が良いですよ。娘もお友達はいますが、遊ぶ時は、お互いにそばにいるだけでほとんど好き勝手な一人遊びと同じです。 お子さんは、一人遊びをしながら、周りの様子を探っています。ゆっくり観察する時間を与えてあげて、待っていれば、そのうちに保育園に対する警戒心が薄れてきます。 質問者さんも、何も知らない、誰も知り合いのいない場所に連れて行かれたら、すぐには馴染めないでしょう?子供の事で困った時は、自分に当てはめて考えてみると、子供に何と言葉を掛けるべきなのかが自然とわかりますよ。 連続投稿で失礼しました。

関連するQ&A

  • 3歳4ヶ月 保育園7日目大泣きです。

    こちらではたびたびお世話になっております。 今3歳4ヶ月の男の子ですが、今日で保育園に通い始めて7日目になりました。 内気で内弁慶ですので、保育園では日中ずっと泣いているだろうと予想はしていましたが、やっぱりその姿をみると母としては胸が痛みます・・・。 朝は保育園に行く時間が近づくにつれ、「保育園行きたくない・・」と言い、シクシク泣き保育園につくと号泣。 先生にダッコされても、のけ反りかえりママー!!!と叫んでいます。 迎えに行くと、数人の園児にまぎれてはいるものの、涙を一生懸命我慢して、わたしの顔を見るとまたまた号泣(笑) 日中は先生の話によると、機嫌がいいときは話もよくするらしく、給食もよく食べてるそうです。 しかし、お昼寝の時間は泣いているらしく、今日もほかの子より少し早めに起きて泣きすぎて、嘔吐したらしいです。 お友達との関わりはまだ時間がかかるみたいです。 小さい体で見知らぬ子にまぎれ我慢している息子の姿を見るのは毎日辛いです。。。 まだ7日目だし、こんなものでしょうか? 性格もあると思いますが、同じような経験をされたかた、どれくらいしたら楽しく通園できるようになりますか? 保育園行きたくない!と子供がいった場合、なんと言ってやればいいでしょうか? どんなことでもかまいませんので、アドバイスや経験談などよろしくお願いします!!!

  • 一時保育で号泣おう吐しました

    こんにちは。2歳10ヵ月と1歳3ヵ月の子供がいます。 上の子は家族で話し合った末幼稚園を2年保育にしようということになりました。 (希望幼稚園は決まってますが2年保育の募集もあり願書見送りました) しかし入園までに集団生活も少しは慣れてほしいと思い、上の子を保育園の一時保育に預けてみることにしました。 すると…私(母親)が帰ったあと号泣し、吐いてしまったそうです。 先生にけっこう手を焼かせてしまったようで…最初は先生も「最初は泣くかもしれないけど楽しいところってわかれば平気だから大丈夫」と言ってくれていたのですが、 帰りには「こんな人数の少ない一時保育にいても集団生活に慣れるかどうか…2年保育なら一番年上になるだろうから、本来なら影響を与えられるじゃなくて与える側じゃないといけない。こんなところ来るより幼稚園3年保育にしたら?」ということを言われてしまいました。 まるでうちの子はプロであるはずの保育士さんに見放されたような気がしてすごくショックでした。 うちの子はそんなにひどかったのでしょうか? 号泣して吐いて、そのあと少し落ち着いてじっと砂遊びはしたそうです。お昼御飯もぐったりしながらおかず以外食べたそうです。お迎えに行ったら泣きながら走ってきました。 また来週もこの子のためと思い行くつもりですが(週2回の予定です)一時保育に子供はどれくらいで慣れるのでしょうか?慣れる日が来るのでしょうか…? 先生に本当に見放される前に慣れてほしくて。。もちろん子供にもよると思いますが、参考までにお話し聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 保育所へ行く時に号泣(T_T)

    7月から保育所へ通っている2歳1ヵ月の女の子のことで質問させてください。 娘が通っている保育所へは1年ほど園解放で通っていて、担当の先生にも保育所自体のことも好きなようだったので、7月から途中保育で入りました。 最初の半月は、慣らし保育で昼食後に帰宅。その後は通常保育で朝9時ごろから夕方4時まで預けています。 クラスの担任も3人おり、そのうちの1人は運が良かったのか園解放の時の娘が大好きな先生です。 7月中は、慣れたかなと思ったら風邪をひいたりして休みがちで、8月はお盆休みで私も主人も家にいるので1週間ほど保育所をお休みしました。 それまでは、朝に「先生のところに行こう」と自ら行っていたのに、お盆休み明けからは「保育所へ行こうか」と言うと、「先生イヤ」と言って大泣きです。 大泣きして自転車にも足を突っぱねて乗らないほど… 道中は泣き止んでご機嫌になっても、保育所の部屋へ入るなりまた大号泣です。 今までも泣くことはありましたが、先生もびっくりしたほどの大泣きするようになりました。 でも、娘のあとに登園してくる同じクラスのママに聞くと「泣いてなかったよ」という返事で、お迎えの時に先生に聞いても「朝は少し泣きますけど、30分以上泣くことはありませんよ」とのこと。 確かに、帰り道や帰宅後は「○○先生が~してくれた」など、いろいろ楽しそうに保育所での出来事を話してくれます。 保育所自体は好きだけど、母親と離れるのがイヤなんだとうことはわかります。 ただ、毎朝、大泣きされて娘の用意どころか私の準備もなかなか出来ずイライラしてしまう自分がとてもイヤになってきています。 そういう経験をされた皆さんは、どのようにして忙しい朝、子どもさんへ接してこられましたか? まとまりのない文章ですみません。

  • 一時保育に慣れず大泣き

    いつもこのサイトでお世話になっています。 来月2才になる息子の事です。 今年の5月から週に一度、保育園に預けています。始めの1ヶ月頃は母親の私を振り返ることなく教室に入っていって居ましたが、1ヶ月を過ぎたころから、保育園の建物を見るたびベソをかきはじめ、車から降りる頃には泣いてしまいます。最近では特に激しくなって、先生に子どもを渡すとき私にしがみついて『いやー、いやー』といっては離れようとしません。私の姿が見えなくなると泣きやんで、遊んでるようですが・・・。また、保育園に居るとき、他のおかさんがお迎えに来るたび、『ママ、ママ』と言っているそうです。先日、先生に『そろそろ慣れなさい』と言われてしまいました。週に1度という事もあるかもしれませんが、来年春に、近くの幼稚園にエンジェルクラスという2才からあずけられる所があるので、入園させようと思っていますが、この調子だととても心配です。どなたか、同じような経験をされた方や、ご専門の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • (二歳児)保育園のカバンを見ただけで号泣

    2歳10ヶ月の娘です。 言葉遅れがあり、言葉遅れには保育園などの 集団生活が良いと聞いたので、 民間の総合教育をしている保育園へ入園させました。 最初の3日くらいは、何事もなく行ってたのですが、 4日目から、園の前に来ると号泣して 「イヤ、イヤなのママ。イヤーー」と言うように なってしまいました。 自宅へ帰っても、保育園のカバンを見ただけで 「イヤ、イヤ」と言って、わめき散らすように なってしまいました。 理由を聞いても、言葉が十分でない為、 答えられません。 もしかしたら、園でいじめ?などあるのかな・・と 気になったので、保育士さんに相談したら、「園ではみんな仲良くしてますから安心してくださいママと離れるのがイヤなだけなんですよ。」との事でした。 2歳くらいの子というのは、こういうものなのでしょうか?今までも何度か一時保育など預けた事はあり 人見知りもせず、こういう事はありませんでした。

  • ママべったりな子の保育園は(9ヶ月)

    来月から9ヶ月の息子を保育園に預けます。 慣らし保育なので3時間程度なんですが、先日持ち物についてのお話を聞きに行った時、保育士さんが「あっちへ行ってようか?」と言って息子を抱っこして行ったんですが、抱っこされた瞬間顔が曇り、部屋を出た瞬間「ぎゃーーー」と、大号泣・・・。 先生も、「ほら、お馬さんだよ」とか、「お花きれいだね~」と言って興味を引こうとするのですが、余計に泣いてしまう始末。 先生は慣れているらしく「泣かない赤ちゃんよりいいのよ」と言ってくれるのですが、ずっと子の調子なのかな?」と思うと、息子が不憫に思えて(涙) ちなみに、家でもママべったりで、パパの抱っこも相当機嫌のよいときしか受け付けません。 こんなにママべったりで、他の人を寄せ付けない子供でも、保育園は可能なのでしょか? 同じようなお子さんを、保育園に預けている方はいらっしゃいますか?また、園での生活は落ち着いているのでしょうか? 仕事をやめなくちゃならないのかな?ととても不安です。

  • 内向的だと決めつける保育園の態度

    内向的だと決めつける保育園の態度 保育園、2歳児クラスに通う息子は、他の子に比べて、大変大人しいようです。1歳児クラスの担任の先生も、友達が自分のイスに間違って座っていたら、グスグス泣いているだけで、先生のエプロンの裾をひっぱっているだけだったのでとてもナイーブな性格だといってましたし、現在の2歳児の担任の先生も、元々の性格もあるらしく、内に秘めている部分があるので、もっとだしていく練習をしましょうと子どもの前でいいました。息子はその場に合わせて、他の人が話しているから大人しくしようね、とママと約束したら、シーだね、といって大人しくしていますし、ファミサポを利用するとその担当者もうちの息子が礼儀正しく大人しいといいます。母親としては大人しい性格なのではなく、場に合わせているだけだと思っています。ものすごく気を使う心優しい子どもなのに、保育園では、なぜか馬鹿にされているような感じがします。子どもの能力を引き出すのが保育園かと思っていましたが違うのでしょうか。0歳児のときは他の保育園でしたが、闘争心もあり、それなりに親も苦労させられたので、落ち着いた今の方がよいと思うのですが、何故か先生の息子の性格の捉え方が気になります。

  • 保育園で泣き続けてます

    現在1歳になった女の子を半月前から週3回保育園に預けだしてます。 来月から仕事復帰のため、子供には1ヶ月くらいかけてゆっくり保育園生活に慣れてもらい、私も安心して働きに行けるようにしようと思っていたのですがなかなか慣れてくれません。 毎朝お別れ時には号泣です。その後も保育士さんの話によると私が迎えに行くまでの間ほとんど泣きっ放しか、保育士さんににずっと抱っこで情緒不安定のようです。しかも給食には手もつけず、毎日何も食べずにすごしてます。少し痩せてきました。 仕事復帰はこれ以上延長できず、かといってこのまま子供を預けていたら子供もストレスが溜まってしまうのではないかと不安です。 どんな子も、時間はそれぞれかかっても慣れると聞きますが保育士さんの話では母親がいなくなっても泣きっ放しで1日過ごす子はいないと聞き、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じようにご経験された方などのご意見が聞けたらと思います。

  • 保育園、続けるべきかやめるべきか。

    1歳10ヶ月になる娘がいます。 週に3~4回、保育園に行っているのですが、先生から聞いたり様子を見るたび、内向的な娘がとても心配になります。 保育園では、同じ学年が1クラスで、生まれも遅く体格も華奢で小柄な娘は、大きな子が横を走って行くだけで怖がる素振りを見せたり、ちょっとぶつかっても跳ね飛ばされて転んでしまうので、萎縮しているようです。 通い始めて半年になりますが、保育園に送って行くとき、毎朝泣きます。 ママっ子で、家でもママにくっついて離れない甘えん坊です。 体が小柄なうえに、性格も人見知り、内気、無口ときているので、先生から聞かれたことにはかろうじてお返事するようですが、あとは殆ど黙っているようです。お友達が誘いに来てくれてもあまり行かず、周りがワッと盛り上がり騒げば騒ぐ程、気が引けて一歩二歩と引いているそうです。 どうしていいか分からず、ぼんやり立っている姿も見かけます。 特に、子供同士の何をするか分からない動きが苦手なようで、大人とは手をつなぐのですが、お友達とは手をつなげません。体が小さいことや自分の方が弱いことを分かっており、手をつないで引っ張られたらすぐこけてしまうから、自分を防御しているような素振りをしているのがとても気になります。 私自身もかわいそうで涙が出ます。 いっそ保育園をやめた方がいいのかと最近考えます。 ですが、幼稚園のとき、更に周りとの差が広がって、このような内気な娘が更に怖がったり馴染めなかったりしないかと不安に思います。 保育園から来ている子と、幼稚園まで家でいた子では少し違う気もしますし、何より性格が消極的で人より時間がかかる子なので、少しでも早くから集団生活に慣らしてあげたいという思いもあって通っています。 ですが、この時期、ママとべったり過ごす方が良いのでしょうか?ますます人見知り、緊張しぃになることが目に見えていたとしても、思う存分、家でいたいだけいさせて甘えさせてあげればいいのでしょうか? 子供が走り回り、ぶつかってこられたり、何が飛んでくるか分からないような雰囲気のときは泣きべそですが、絵本を読むときやちょっとした知育の時間などは好きなようで、そういう時は笑顔も見えるようです。 実際、娘は家でも数や時計、パズルといった遊びが好きで、絵本も文字が読めるようになってからは、自分で絵本を取ってきて拾い読みをしていくのが楽しいみたいです。 多分、もともとの性格が大人しくて本を読むのが好きな、そんな子供なんだと思います。 ですが、典型的な内弁慶で、家では大きな声も出るし、元気に遊び回ります。 ただ、親が一緒でも違う場所に行ったり、自分の家にあまり知らない人が来ると、途端にどこにいるか分からないほど大人しくなっています。 保育園では名前を呼ばれてもお返事が出来なかったり、小さい小さい声で何か答える時もあるようです。 先生も無理強いさせず、娘が何か出来たら思い切り褒めて自信をつけてくれてるようですが、やはり周りとの差が大きいみたいです。 保育園、このような状態ですがやめた方がいいのでしょうか? 内向的なお子さんをお持ちのお母様やお父様のご意見を聞かせて欲しいです。私も何故かとても落ち込んでいます。 今後、私はどこを気をつけて育ててあげればいいでしょうか?

  • うちのこ大丈夫なんでしょうか…。(保育園から幼稚園

    今現在3歳になる息子は保育園に通っていますが、 春から幼稚園に転園することになりました。 その幼稚園で月一程度で一日入園というものがあるので参加させているのですが、今日は夫に行ってもらったのですが 教室には入らず、一人で園庭で遊んでいたそうです…。 前回私が連れて行ったときも、まわりのママ友からは、「●●君は保育園で集団生活も慣れているし、余裕なんじゃない?」と言われていて、私もはじめて親から離れて泣いている子も多い中、大丈夫かな~と思っていたのですが、そんな子たちよりも一番ひどかったです。 先生が椅子に座って~と言っても座らず、 保育園では上履きを履く習慣がないので一人履かず、私の膝から離れず。 保育園でも結構「マイペース」なほうと先生から話を聞いていたのですが、これほどひどいとは…。 春からちゃんとできるのか心配です。 さらにいまだにおむつが取れておらず、 本人もまったくやる気がありません。 私も疲れてきてしまい、 怒ってしまうようになってしまったので一時中断しています。 保育園から幼稚園に変更した方で、似たような状況で困ったことのあるかたいらっしゃいませんか? アドバイスいただけると嬉しいです。