- 締切済み
文系大学院or就職
1年間の留学に行き、帰国してきたばかりですが、就職活動に完全に乗り遅れてしまいました。 海外にいる間も、自分で情報収集等を行うべきだったのでしょうが、せっかく留学しているのだからと、海外で精一杯学び、遊んだ事に後悔はしていません。 しかし、漠然と憧れをいだいていた業界の就職活動は既に終わり、どうしたものか悩んでいます。 今からでも間に合う企業はありますし、秋採用などもありますが、 企業研究、自己分析など、いわゆる就職活動をいっさいしていなかったために、付け焼刃でやっても結果はみえています。 また、留学している間に、国際開発・協力という仕事にも興味を抱いたのですが、多くの場合修士の資格が必要です。 現在の学部が人文社会系なので、万一大学院に進学する場合は、経済か経営へ変更する必要があります。 しかし、果たして本当にやりたいのか、と突き詰めて考えると、自分自身でわからなくなってしまいます。 非常に甘い考えでいることは、自分自身実感しておりますが何かアドバイスをいただけたらと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karashiba
- ベストアンサー率33% (1/3)
東京大学公共政策大学院(GraSPP)経済政策コース出身の者です。 国際開発をやりたいのであれば、東京大学公共政策大学院(GraSPP)へ進学されてはいかがでしょうか。教授陣も充実していますし、また、カリキュラムもよく練られています。 以下、経済学を学ぶのであれば、アドバイスさせていただきます。 1、英語を自由に使えること 2、理系レベルの数学を修得すること この2つです。(あくまで、経済学の習得の話。国際政治や国際法を習得したいのであれば、また別のアドバイスになると思いますが。) 英語圏に留学されていたのであれば、英語は問題ないかと思いますが、大学院レベルで経済を学ぶとなると、理系レベルの数学が必要になります。経済学が文系だと思っていると、必ず挫折してしまいます。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
あなたの専門分野は何でしょうか?社会科学じゃないなら、結構厳しいと思いますよ。 国際協力ならJICAと言う機関があります。 でも、日本でも国際関係や経済学の修士課程に行けば、JICA志望の人が結構いると思います。 逆に、もう一度海外の大学院で、国際経済や国際関係(援助政策の他、紛争解決や平和構築)を勉強するのも良いでしょう。JICAには、海外の大学や院を出た人も多いと聞きます。 あと、地域研究系の大学院も良いかもしれません。(ただ、博士課程を目指す人が比較的多いですが)周囲では、イギリスのロンドン大学東洋アフリカ研究所(SOAS)の名前をよく聞きます。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 私の専攻は国際系、というところでしょうか。 広く浅くやっています。 海外の大学院は全く考えていませんでした。 お金の事もあるので両親とよく相談をして決めたいと思います。 ありがとうございました。