• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまどきの新入社員)

いまどきの新入社員の特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • 4月1日付けで、他部署に新人がきました。この春大学を卒業したばかりの女性です。顔は平均より可愛い、スタイルもいい。性格も悪くない、出社後の態度も悪くない。しかし、非常に気に入りません。
  • 私は約18年前に大学を卒業し、秘書資格取得やビジネス文書検定などの準備をしながら卒論を仕上げました。入社後も即戦力として活躍し、周りから評価されました。一方、新人は入社までに必須のスキルを習得しておらず、仕事に対する姿勢も不十分です。
  • 私は努力を怠る人や向上心のない人を嫌います。新人は内定が出ていたにも関わらず、パソコンスキルやビジネス文書の作成能力がなく、私の上司から新人にパソコンを教えるように依頼がありました。彼女のせいで私の仕事が増え、理解できない思いが募りました。いまどきの新人の考えは甘いのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.3

まぁ、気持ちはわからんでも無いけど、会社はチームだからね。 サッカーでも野球でも、初心者のレベルの低い新人がいたら、 まずは、組織として鍛えるのは当然。 もちろん個人の努力が無いと、そのうち戦力外通知やクビにされますが、 その判断する前に、組織としての教育があるかどうかは重要でしょう。 意外と大きな戦力になる人材かもしれないし、 やっぱり、ハズレかもしれない。(これは、組織から見ても賭け) 新人を育てないとなると、 全て、途中入社の有能な人材を求める事になるけど、 どちらがコストが高いのだろうね? 人生の先輩に聞くと、新人はいつの時代も「こんなもの」らしいですよ。 新人を育てられるかどうかは、個人の努力はもちろんでしょうが、 多くは、先輩や、上司、組織の力量でしょう。 ちなみに、「後輩を自分以上に優秀と呼ばれるように育てる」、これが私の目標です。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、会社はチームです。 個人の努力もそうですが、組織としても士気を高め合わないと、 どうにもうまくまわりませんものね・・・ 回答者さまのように『後輩を自分以上に優秀と呼ばれるように育てる』を 今後の私の目標とさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

相談者様は色々と努力をなされてきて間違いなく立派です!しかしそれを周囲にも求めるのは少し違うのではないでしょうか、皆が皆~相談者様のように考え・行動する必要はないからです。 努力不足の新入社員を庇う気はありませんけど、仕事はとりあえず与えられた事をやっといて→結婚するまで適当に働き→結婚後は仕事をする気なんてない。もしそんな感じに思っていたとしても、その考えが間違っている訳でもないですからね。 相談者様は責任感もあり向上心もあり仕事にやり甲斐も感じている、一方で仕事は単なる生きる為のツール程度に思っている人もいます。生活に苦労しない程度にちゃんと働いて、他の面で人生を楽しもうと考えていたって何ら不思議ではありません。 <入社当日から担当職務を与えられ休む暇もない忙しい毎日でした 上の文章もそうですし相談者様の文面を見ていると『私はこれだけやってきた!』が強いですね、自分で選んだ道なんですから当然でしょう。嫌ならやらなければいいだけの話なんですから、どうであろうと相談者様は『自分でそれ等を好んでやってきた』という事です。 世の中には『それ等を好まない人もいる』シンプルな答えです、相談者様ほど利口な方なら気付きそうなもんですけど…今は考え方が一方的すぎてしまっているので1度冷静になりましょう。 様々な人間の上に立つ者は、様々な人間の考え方や価値観を認め・理解する努力をしなければならない。それが出来ない人間は如何に優れていても人の上に立つ器ではない…と3代目の私は先代・先々代の社長から学びました。 若い頃『私はあなた程は働けない』と言われ、辞めていった人がいました。気付かぬ内にプレッシャーを与えすぎていたのかもと反省しましたし、期待していただけに残念に思いました…その時に人材育成は難しいものだなと感じましたね。 相談者様は実力は申し分ないはずですから、ここはド~ンと構えて『私が育ててやるわ!』くらいに張り切って欲しいですね。せっかく頑張ってこられたのですから、こんなトコで愚痴ってたら格好悪いですよ。

19puyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『様々な人間の上に立つ者は、様々な人間の考え方や価値観を認め・理解する努力をしなければならない。それが出来ない人間は如何に優れていても人の上に立つ器ではない』 本当にそうだと思います。 確かに、私は仕事が大好きで、人よりも上の知識も技術も身につけることが喜びでもあります。 でも、それは私がしていること・・・。 短時間にたくさんの方々に色んなことを聞かせていただき、私なりに様々な事を学ぶことができました。 世の中私のようなガッチガチ人間ばかりだと、息が詰まってしまうかもしれません。 彼女が一人前になるように、私にしかできないサポートをして行きます。 ほんとう格好悪いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>育てたところで、私には何の益もないです・・・悲しいですが。  きっちり育てれば会社の利益になり、それは社員である質問者様の利益でもあるでしょう。直接的には、質問者様の新人教育能力に対する評価が上がります。

19puyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の評価が上がるかどうかは疑問ですが、 回答者様のおっしゃる通り会社の利益になります。 会社が、私を教育係りに選んだとうことは、それなりの意味があるのかもしれませんね。 彼女が一日も早く自立できるように指導して行く所存です。 三年で一人前だとおもっていますのでゆっくりと見守りながら育てて行きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluehow
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.8

はじめて。 「いまどき」の新入社員です。 正直、内定を頂いてからは友人との思い出作りを優先して卒論を仕上げていたので資格取得はしていませんでした。 質問者さんにとっては不出来だと思いますが、最近はこんな感じな人が多いと思います。 まして、自身の強い希望で入社できるなら頑張りたいですが、そうではなく生活の為ならそんな頑張りはしませんよ。 また、こう言っては失礼ですが、質問者さんは自分の信念を強要する自慢癖のある方のように感じました。 こんな風に思われながら仕事をする彼女がかわいそうに感じます。 それに、彼女の内定の仕方に嫉妬してるように見えます。 ご自身の再入社にあたっては本当に素晴らしいと思いますが、今のような態度で臨まれると新入社員の方々には疎まれると思います。 お気を付けて励まれてください。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「いまどき」の新入社員さん。 若者の気持ちの代表としての貴重な意見が聞けてうれしく思います。 現在教育職についているので、自分のクラスの学生には『社会人としての資質』を教えているところです。(学生との関係も良好ですよ) 自慢癖・・・そうですね。読み返すとそのように見えます。 ご気分を害されたのですね、ごめんなさいね。 そうですね、あまりにも自分の物差しで計りすぎていますよね。 私も高校生の娘がおりますが、お母さんは自分の考えを押し付けるといつも叱られています・・・。 若い人材を育て、その子と共に育って行けるように。 若いあなた達とも同調できるように努力してみます。 本当にありがとう・・・。 PS.彼女は他部門の人間なので、私と仕事を一緒にすることはありませんので、萎縮するような状況ではないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.7

まず、色々ご自身の事を書かれていますが、切り離して考えて下さい。 >昨年の6月に内定がとれていたのに、入社までになんの下準備もしていないということです。 >いまどきの新人ってこんな甘い考えの方がほとんどなんでしょうか? それが普通です。残念ながら、一般的。 いまの文系大学生は、4年間をいかに遊ぶかという考えが殆どです。 文系の知人で、卒論を1,2週間で考えて書いたと自慢していた人がいましたが、理系の私からすれば、どれだけ自分がバカかということを示しているだけなんですけどね。内定もらったらあとは遊ぶだけでしょう。 とはいえ大学もそれで卒業させてくれるんですから、その程度に落ちていくのが人間の性。大学が悪い。 理系は遊ぶ人と勉強する人に分かれますね。1年間しっかり研究して積み重ねて卒論を書く人、遊びまくって先輩の卒論を殆どコピーして「去年の先輩のとどこが違うの?」っていうくらいの卒論の人。 前者は内定と同時に研究に没頭するんですけど、後者は遊ぶでしょうね。 >その理由はまず、父親が当社の理事のひとりなので、完全な縁故である。 これは八つ当たりもいいとこです。 縁故しないぞと言わない親を責めるべき。 採用する会社を責めるべき。 新人教育に関して。 人を育てる事は、上に立つ者(先輩・上司)の資格の一つです。 誰かの上司であったり、役職があるなら、平に戻ってください。 教える気が無いなら先輩ではないので、新人と同じ姿勢で仕事してください。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、実際一緒に仕事をさせてもらっているお父上の資質も疑っております。 採用した会社の人事にも言っておきました。 新人教育に関しては、同じ部署にも指導力のある人物がいるはずなのになぜ? という思いがあったからこのように思ったのかもしれません。 育てたところで、私には何の益もないです・・・悲しいですが。 組織の一員として、任務を遂行できるように、新人教育をしていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heidi-t
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.6

はじめまして。 >それが出来ない彼女には、何も出来ない自分を恥ずかしく思い、退職してもらいたいくらいです。 いまどきの新人ってこんな甘い考えの方がほとんどなんでしょうか? おそらく私は貴方よりも年上だと思うけれども、そんなものだったと思います。(汗) 昔は就職が決まるのが今よりもずっと遅かったし、大学の体育会に入っていたら週6練習だし、インカレ狙ってたら勉強なんてしないし、本当に不真面目な学生でした。 でも、体育会のコネで何の苦労もなくとんでもなく大きな超有名会社に簡単に就職しました。 入社後の準備なんて何もしませんでした。 入社後に「これこそ自分の生きる道だ!」と勝手に勘違いして会社を辞めて某師匠に弟子入り。 「死んでしまえ!」というような、努力も何も認めない仕打ちを受けてどうにか自分で仕事が出来るようになったら、事実婚だった今の夫が、「海外赴任するから籍を入れよう!仕事も辞めてくれ!」(笑) 月日は巡り、日本に戻って、また仕事しはじめています。 子供も産んだし、こういうのも「縁」なのかなぁ~。 いい加減だけれども、そんなに努力努力と頑張らずに好きなことは飽きずに一日10時間でも12時間でもやっただけだけれども、苦労した覚えはない幸せな人生だなって思います。 育ちが良くて性格がよい女の子を、仕事が出来る申し分のない社会人に育て上げるって、自分に自信がある女性にしか出来ない仕事じゃないですか! 劣等感丸出しのキャリアウーマンじゃないんだから、もっと悠々と構えたら如何ですか? 努力って、悠々としていることを感じさせないのが基本だと思います。 日本に帰って思うけれども、チマチマした粘着質の40男がゴロゴロいるし、女はもっとズッシリかまえましょうよ! 私だったら、そういう女の子をどうやったら育ちの悪い体育会系の私と違って、品が良くて仕事が出来る女性に育てるか面白がるような気がする。 多分、20数年前の故師匠もそんな気分で何一つ出来ない私に愛情を注いで鍛えてくれたんじゃないかなぁ~~。(遠い目)

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今回は自分の器の小ささに、いささか恥じております。 ほんと、劣等感丸出しのキャリアウーマン?(本物のキャリアウーマンに失礼ですね・・・)ですね。 私も一男一女(高校生)をもうけましたが、色んなことに配慮できる人間に育てたいと思っております。 それから努力のできる人間に・・・ 結果はどうあれ、そのプロセスが大切だと教育しています。 回答者さまがおっしゃるように『品が良くて仕事が出来る女性に育てるか』を楽しめるような、本当の大人の女性になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.5

入社準備を怠る新入社員ってそんなに珍しいことではないですよ。 あまりお怒りにならずに。 それはさておき、私も新人を任されたてのころは、自分の価値観で勝手に新入社員の理想像を想い描いたものです。 その思いはあっけなく、もろくも崩れ去ってしまうこともしらずにね。よく上司をつかまえては愚痴を言ってましたよ。 今は、いろんな人を見てきたせいか、十人十色、いろんな人がいるということが前提にあるため新入社員に落胆することも少なくなりましたね。(あきらめの境地とか、免疫が付いたとでもいいましょうか) 入りたてはどんなにダメダメでも、要は入ってからどれだけ伸ばしてやれるかだと思います。 何もできない人なら尚更鍛え甲斐がありますよ。 19puyoさまは向上心を怠らない方だと感じますので、今度は人材育成にも力を入れてみられてはどうですか? 教育担当者がいいときっとすばらしい人材が育ちますよ。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 珍しいことではないですよね・・・ 今まで下についてくれた新人はベースの出来た人ばかりでしたから ちょっと異質な感じに捉えてしまいました。 今までの新人は、専門学校を卒業者。 パソコンやビジネスマナー、簿記の勉強がきちっとなされていました。 大学卒業者ってほんと使えないな!と痛感しました。(資格のとれる専門学部は別としてですが 医師、看護士、弁護士など) 彼女がこれからどんな人材に育って行くのかを楽しみに、教育していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

いまどきじゃ無くったって新人はたいていそういうものですよ。 そりゃ、中にはできるひともいますが、そういうひとは高い評価を受けます。 ご自分のことを考えてみてください。 質問者様は特別な努力家だから評価されている、ということは普通はそうじゃないってことです。 皆が同じような努力と能力を持っていたら質問者様は平凡な新人の一人だったでしょう。 新人教育は新人の尻拭いではありませんし、仕事が増えて大変でしょうが、指示があったのなら業務として遂行しなくてはいけません。 質問者様の気づかない能力や可能性が新人の彼女にはあるのかもしれません。 自分なりの物差しを持っている、ということは大事なことだと思いますが 何から何までそれで測ろうとするととんでもない測り違いをしてしまいます。 >私がこの世で一番きらいなものは“努力を怠る人間と向上心のない人間”です 質問者様の好みがどうであろうと、それを仕事の持ち込んではいけません。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 新人教育を尻拭いという表現はふさわしくなかった・・・と反省しております。すみませんでした。 まったく関係のない他部門の私がなぜ新人教育を?をという疑問がありました。 育てたところで、私の助けにもなりません・・・ しかし、会社が私に教育の白羽の矢をたてました。 それを誇りに思いこれから、その新人をを育てて行きます。 自分の好みを持ち込んではいけませんね。肝に命じておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.2

こんにちは。 何となく貴女様の自慢話に聞こえてきそうですが、貴女様の怒る気持ちはわかります。 >いまどきの新人ってこんな甘い考えの方がほとんどなんでしょうか? 全員がそうでは無いと思いますが、そう言う人が多くなってきている傾向にありますね。 父親が理事をされていると言う事でその新人さんも甘く見ているのではないですか。 世の中貴女様のような気構えの方ばっかりでしたら、何のトラブルも無く上手く回るのですがね。 新人教育、大変でしょうがやるしか無いと思います。 頑張って下さい。

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私はどちらかというと、融通のきかないガチガチタイプかもしれません。 色んなタイプの人間がいるからこそこの世の中楽しいのかもしれません・・・ 何百人もいる社員の中で、新人教育を任されたのですものね。 がんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

今時ではないですね 昔からですよ あなたが特殊すぎるだけです もちろんいい意味で、です ビジネスマナーなども各会社で微妙に違いますので 下手に知識があるのを嫌う場合もあります たとえば本に○○と書いてあった会社のやり方は違うといって指示に 従わないなど

19puyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね・・・ 今始まったことではないとは思います。 久しぶりの甘ちゃん新人におどろき、今時の若者はこんな考えなのか? と呆れていました。 確かに、企業によってもビジネスマナーもそれぞれ違います。 私は、マニュアルにないサービスを誰に対しても提供できるのが最高のビジネスマンだと思っています。 しかし、基本となるものは同じ。 勉強しているのとしていないのとでは雲泥の差があります。 回答参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新入社員 期待されてる?

    入社1年目の新入社員で、今年の4月から2年目になります。 今回、自分が今期待されてるのかそれとも単に人手不足なのか不安になり質問しました。 私の部署は営業系で出張が多いです。 新人研修が終わり、配属されて半年後には、いくつかの取引先の担当を任され、毎週どこかに出張という日々が続いています。 人手が足りないので、1日でも戦力になれるようにこの1年間頑張ってきました。 ふといま不安になったことが、人手不足だから仕方なく新人でも担当を任せているのか、それもと担当できると思われて任されているのかということです。 新しく入ってきた人が仕事が出来る子なら、私は外されてしまうのではないかと不安です。 会社の看板を背負っていくのだから少なからず期待はされているのかなと自らを鼓舞して仕事していますが...。

  • 新入社員の自主退職を希望している?

    新入社員の自主退職を希望している? 今月1日付けで入社した者です。 採用職種は技術職です。 しかし配属職種は営業職なのです。 このようなことが起こるのか、ネットで調べていると 「リストラはしたくないため、自主退職に追い込む手段」 等と書かれたりしていました。 私は内定式や内定者懇親会、メールや郵送でのやりとり等で、知らぬ内に会社に嫌われるようなことをしていたのでしょうか。 何故このような辞令を出されたのでしょうか? 文書でのやり取りは丁寧を心掛けておりましたし、対面の場でも積極的に質問したり、笑顔を心掛けてきたつもりです。 一度は配属された営業で頑張ろうと決めました。 しかし技術職の同期が技術研修のテキストを抱える姿を見ると、とても辛くなります。 技術職の同期が難しいと尋ねてきた内容も、私は全て答えられました。 知識なら私の方があるのにと思ってしまい、どうしてもやるせません。 新入社員を入社のときから既に自主退職させたいとすれば、一体何が原因だと考えられますか?

  • 20歳の新入社員

    再来週、私の課に新入社員が入ってくるようです。 課の会議で言われたのですが名前しか聞かされていないので、性別など詳しい情報は分かりません。 ですが、前に応募があった際に高専の子というのをちらっと聞いたので、そうでないかと勝手に思っています。 昨日その新入社員のパソコンを用意しているときに(業者の人がセキュリティやメールの設定などしていました)パソコンのパスワードのシールを頼まれ、平成11年生まれの人というのはわかりました。 そこで不思議に思ったのですが、高専生だとして、その新入社員は、19歳(20歳)ということになりますが、確か高専は5年間だった気がします。 (高専のことをあまり理解できていないので、解釈違いかもしれませんが…) 今の時期に、入社してくるというのは、中退など事情があるのか、ただ単に高専は20歳前に卒業なのでしょうか。 私の課には、聞ける人がいないので、総務に聞けば早い話なのかもしれませんが、コミュニケーションが少ない会社なので、わざわざ聞きに行くのも気が引けます。 憶測でしか当日まで話ができないのと、まとまりがない文章ですが、少し疑問に思ったので、質問させていただきました。

  • 秘書課への配属希望

    大手金融機関から内定を頂いている大学四年の女子です。 準総合職で、支店配属ではなく本社での勤務が決まっています。 その上で来月人事面談があり希望を出せるのですが、 新卒で秘書課への配属は厳しいでしょうか? 就職活動時から秘書やアシスタント業務に興味があり、法律事務所の秘書などを 受けていました。 一応多少のアピールになればと思い、秘書検定2級は保持しています。 また、TOEICは750点で基本的な英語力はあると思います。 準総合職の採用はほんの数名のため、割と希望を希望を聞いていただけると 人事の方に言われたのですが... ただ秘書課を志望するのは少し厚かましいでしょうか? とういのも、私の母親が若い頃企業秘書をしており、 秘書というのは人事が適正を見て決めるものだと言われたからです。 金融業務の方に配属されると、入社後資格を沢山とらなければいけないため 秘書課への配属はまず厳しいと思います。 ただ内定を頂いている会社が大手なため、新卒のような素人は配属されないのでしょうか... どなたか、秘書の配属に関してご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 新入社員に詳しい方教えてください。

    新卒の新入社員(女の子)が入社しました。 研修が終わり、営業部に配属されました。 日々は先輩営業マンに同行して営業に出ています。 私は入社7年目の営業事務です。 日ごろ営業の補佐をしています。 ある日、先輩営業マンがお客様を連れて帰社しました。 同行していた彼女も一緒に戻ってきてお客様と先輩営業マンと応接へ入っていきました。 私はお茶を出すため準備し、お茶をお持ちしました。 応接室で彼女は特に商談に入るでもなく、ただそばで話を聞いて勉強してました。 質問したいことは 新人だからお茶出しをお願いしていいものか否か。 私の見解としては、まだそんな重要な商談に参加出来てるわけではないし 新人だし、こちらが手を止めてお茶を出すより、彼女がお茶を入れて入室し そのまま商談に参加したらいいのではないかと思ったのですが。 コレが新人が男性だったら悩まず自分がお出しするのですが 女性となると新人なんだからお茶出しして貰ってもいいのかな、と思いました。 女性蔑視になるのでしょうか。 新人なんだから気遣って進んでお茶だししてと思ってしまう私が間違ってるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 新入社員・・でも転職したい・・

    お世話になっております。 私は4月に入社致しました、23歳の新入社員(女)です。 入社から4ヶ月が経とうとしておりますが、転職したいです。 私は車系の工場の設計課に配属されてCADを覚えることになったのですが、 どうも自分には向いていないようで、最初はやさしく教えてくれていた上司も 今では私が分からないと声をかける度に嫌そうな顔をされたりなど、 態度が冷たく悩んでおります。 そんな時、地元でホームページ作成を請け負っている会社を見つけました。 元々ホームページのデザインをするのが好きで、そういう会社に勤めたいと思っていただけに 見つけた瞬間「ここにすればよかった・・」と思いました。 今は毎日CAD用パソコンに向かって図面と睨めっこです。 ずっと分からないCADを続ける未来は暗いです。 CADは向いてないし上司は冷たいしで、心がグラグラ揺れています。 こんな私にアドバイスを頂けたら、と思います。 よろしくお願い致します。

  • 新入職員の配属

    今年の4月から、農協に入職しました。(新大学卒・22歳女子です。)その10日ほど前に、説明会があり、配属が発表されるものかと思っていましたが、その話は出ませんでした。その以降、郵便などで案内があるかと待っていましたものの、話がなく、4月1日に辞令交付式の際、椅子の上に出勤表があったので見ると「総務課」とありました。入職していきなり、本店勤務とは不思議だと思いました。普通は支店をある程度経験してから、本店に異動になると思っていたからです。その後、すぐに配属部署に案内されました。総務課の構成は、課長と男性2名、女性1名で、私を含めて5名です。女性の方が教育係になりましたが、話を聞くとやはり新人で総務課に入った女性(私より2歳上の方・2年目)が3月末で退職した為の後任だそうです。 仕事はもう即戦力と見なされている感じで、意味もわからず前任者の次から次へと仕事が来ています。同期の別の支店配属の子たちは、4月半ばに別の場所で研修が5日間あった時も直帰していいと言われたのに、自分だけ会社に一旦帰るよう言われました。 職場の雰囲気ですが、経理課と総務課が同じ部屋で、決算の時期柄のためかピリピリした雰囲気です。経理課にも、やはり新人の同期の女の子(新専門学校卒・20歳)が配属になりました。やはり、昨年入った女性(1歳上)が退職したそうです。同期の子たちの話を聞いていると、少しずつ仕事を覚えていこうという状況で、皆との温度差を感じます。また、偉い人が多いので、お茶出しやマナーについても色々言われます。仕事もままならず、余裕もないのに…と思います。 更に、噂で聞いた話ですが、新人で本店だった職員は、最初から支店配属の人と比べて、離職が早いと言われています。やはり、人事関係者と顔を合わせることが多いため、目をつけられやすいという点と、支店経験もないのに生意気言うな等と支店の職員に言われたり、数年経ってから支店配属になった時仕事や雰囲気に馴染めなくなる場合があるだそうです。まもなくGWに入りますが、不安な気持ちです。 長々とすみませんでしたが、 (1)なぜ、新人なのに本店配属になるのか?(どのようなタイプの人が本店配属となるのか?) (2)上記のような中で、今後どのようなことに注意すべきか? アドバイスをよろしくお願い致します。 補足:今年は、新入職員が男性15名、女性が9名で合計24名入職しました。昨年度のみで、入職して3年以内の職員が10名くらい(本店・支店含めて)退職しているそうです。 全職員は300名位です。

  • 新入社員ですが仕事を辞めたいです

    今年4月に入社した新入社員です。 高校を卒業し働き始めましたが、仕事を辞めたいと思っています。 今の仕事にやりがいは感じないですし、 精神的にもつらいことばかりです。働くってそういうことだと思いますが。 あと上司も私がそう取ってるだけかもしれませんが感じが悪いです。 そしてなにより 今の仕事よりやりたいことが見つかりました。 高校生活ではまったく手をつけてないことなので今はその資格を取るための勉強がしたいです。 しかし毎日のように新入社員が集まってこれからの事についての説明会や保険証を頂いたりしてとても辞めるだなんて言えない状況です。 いつ、どのタイミングで どんな理由を言ったらいいのか、アドバイスお願いします。 「今辞めたら後悔する」などの意見も似たような質問で拝見しましたが、雇っていただいたのに本当に申し訳ないですが就職率高いし内定取れれば何でもいいや、と軽い気持ちで受けて、内定いただいたので辞めても後悔とかはないです。仕事を舐めていました。 でももう続ける気はまったくありません。。。本当に考えが甘かったです。

  • ビジネスマナーの資格について教えてください。

    基本的なビジネスマナーを身に着けて、それを他人に評価してもらえる形にしたいと思います。 ネット上で調べてみると、いろいろ見つかりました。 秘書検定、ビジネスマナーインストラクター、マナー検定、実用マナー検定、マナー・アドバイザー・・・。 他にもまだまだありそうです。  が、それぞれの特徴や違いがいまいちわかりません。 そこで、下記条件を満たす資格をアドバイスいただきたいと思います。 1.敬語、接客、電話応対、席順など、基本的なマナーを範囲に含む。 2.ある程度の知名度があり、面接官が知っている可能性が高い。 3.比較的、短期間で取得できる。 4.田舎でも取得できる。(東京まで通うことはできないので。) よろしくお願いします!

  • 携帯依存症の新入社員に対して・・・

    4月に入社した新入社員について相談させてください。 私の勤務する部署に、7年ぶりに新卒社員が配属になりました。 (ここ数年は社内異動等で新メンバーが来ることはあっても、まったくの新卒は久しぶりです) 大学院卒、アメリカの大学も卒業した男性で、語学堪能で物怖じせず非常に前評判が高い人材でした。 が、入社後の新人研修(新入社員が合同で受ける研修)の最中から しょっちゅう携帯をいじっていて話を聞いているのか聞いていないのか・・・と注意を受けていました。 GW開けからは、異動してきた別のメンバーと共に配属先の部署での研修に切り替わりました。 私が先輩上司として教育を行うに至ったのですが、話には聞いていましたが教育(講義式)の最中もずーっと携帯を離さずいじり続けています。 新人研修中にも注意を受けたり、同期からも「やめた方がよい」と忠告を受けていたそうなのですが 私もさすがに注意をし、携帯をカバンの中にしまうよう指示しましたが、 注意されたその一瞬は手放すものの、またしばらくすると(気がつくと)下を向いていじり始める始末です。 何度も注意されているのに言うことを聞き入れない彼に、周囲は呆れています。 私物なので取り上げる訳にもいかず、また、子供ではないので 一度注意されれば、普通はガマンをして昼休みにいじる等の自制が効いても良いはずです。 上司に報告した結果、「根気よく注意を促し経過を見る」という指示がありましたので、 しばらくは都度、注意を行うという方針です。 何か理由があるかもしれないので、一度、昼休み等に聞き取りを行うつもりではありますが・・・ 注意をしてもなおかつずっと同じ失敗を繰り返したり、 注意・忠告を聞き入れない相手に対して、 皆さんならどういう対応をされますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 28歳の女性が仕事中に母親からの過保護なLINEに悩んでいます。雷が鳴っていたため、雨になる可能性があると心配されたようですが、彼女は大人だし自分で判断できると感じています。自宅まで車で5分で帰れるため対策は不要だと思った彼女は、母親の過保護さに苛立ちを感じています。彼女は、このようなLINEが頻繁に来るのは一般的なのか疑問に感じており、世間の意見が知りたいと思っています。
  • 彼女は大人であり、自分で判断できる能力があると感じています。一方で、母親は彼女が安全であることを心配しているのかもしれません。ただし、彼女の感覚では、仕事中にそんなことでLINEする必要はないと思っています。彼女は、このような過保護なLINEが面倒だと感じており、他の人たちはどのように考えるのか知りたいと思っています。
  • 過保護な親とは、子供が大人になっても常に守ろうとする親を指します。過保護な親は、子供が危険にさらされないように心配し、過剰に保護する傾向があります。過保護な親の行動は、子供が自立する機会を奪い、自信を持つことが難しくなる可能性があります。しかし、一般的には親が子供の安全を心配することは当たり前のこととされています。過保護な親の行動は、その度合いや状況によって異なるため、一概に良いか悪いかは言えません。
回答を見る

専門家に質問してみよう