• 締切済み

オブジェクト思考について短期間で習得したいです。

オブジェクト思考について短期間で習得したいです。 最終目標は、今までの手続き型の設計書をUMLに焼きなおしたいです。 どうすれば良いでしょうか。 オブジェクト指向の習得は、時間を必要とするものなのでしょうか。

noname#409
noname#409
  • Java
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • MMPichu
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

一言にオブジェクト指向と言ってもオブジェクト指向言語と オブジェクト指向開発プロセスの2つに分けられると思います。 後者(UML等を使用した開発)の実現の為に前者(Java言語等)が 使用されます。逆にJava言語ありきな気もしますが。。。 私もJava言語、特にサーバサイドJavaの講師をしていましたが、 概念はすぐにわかってくれていたようですが、実際にどう適用するか ということを教えることは大変でした。 私もそうでしたが、実際に何回もプロジェクトを経験しなければ習得は 困難だと思っています。それもできれば師と呼べるオブジェクト指向開発者 (先輩)が近くにいればいっそう習得も早まるでしょう。要は経験です。 あと、プロジェクトの全員で意見を言い合い、みんなで設計書(UML)を 作り上げるということも大切だと思います。CRCカードの使用もお勧めです。 またオブジェクト指向、UMLの考え方になれてきたら、統一開発プロセスの本を 読んでみてはいかがでしょうか。

  • ynaito
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.4

捕捉です。 オブジェクト指向というのは、複雑なプロジェクトを効率的に処理しようというのが目的です。 シンプルな構造のプロジェクトをオブジェクト指向で表現しても、複雑になるだけで益はありません。 対象をオブジェクト指向で表現することが果たして得策かどうかを判断することもかなり重要です。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

オブジェクト指向は難しくないという人と、いやすごく難しいと 言う人と両方あります。 でもよく聞いてみるとどちらも本当です。 ここ3年ほどオブジェクト指向(とJAVAの実習)を教えてき ましたが、判った気分になるのは比較的早く、実際に使えるよう になるには、とても時間がかかるというのが実感です。 オーム社の「オブジェクト指向がわかる本」というのがかなり わかりやすいです。残念ながら実習例題はJAVAによるモグラ叩き ゲームですが前半だけでも十分価値があると思います。 時間がかかるかどうかは人それぞれで違います。まず飛び込んでみては いかがでしょうか。

noname#409
質問者

お礼

前の方ynaitoさんに教えていただいてサイトを一通り読んでみました。 ymmasayanさんのおっしゃる通り、実確かに分かった気分になりましたが、際に使えるか?というとマダマダです。 素質の問題もあると思いますが。。。 とりあえず、「オブジェクト指向がわかる本」というのを 読んでみようと思います。ありがとうございます。

  • ynaito
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

オブジェクト指向そのものでしたら、薄っぺらいテキストでもエッセンスは理解できます。 UMLを学びたいのでしたらこのURLがオススメです。

参考URL:
http://www.ogis-uml-university.com/tutorial/frm_cls.htm
noname#409
質問者

お礼

参考URL:http://www.ogis-uml-university.com/tutorial/frm_cls.htm を一通り読んでみました。ありがとうございます。 オブジェクト指向は、業務(人のやっていること)を設計書に落とすには、有効な手段とわかりました。 ただ、ご紹介いただいたサイトでの実務例はとても簡単な業務なのに、それをユースケース図・クラス図などに落とすと結構複雑に見えてしまっている気がしました。少しオブジェクト指向そのもに不安を感じました。 とにかく、他の文献もあさってみて、もう少し勉強してみようと思います。

回答No.1

学問に王道なし(元々は「幾何学に王道なし」?)と申します。 地道に身に付けてゆくしかないのではないでしょうか。 ただ「今までの設計書を・・・」という目標がおありなのであれば、練習と実践を兼ねて、片っ端からやってみるのがよろしいかと思います。全ての設計書を焼き直し終わったころには、初期に焼き直した設計書を見てもっと洗練させることが出来るようになっているのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • オブジェクト指向設計の勉強(習得?)方法について

    現在Javaでのプログラミングを始めて3ヶ月ぐらいのプログラマです。 みなさんオブジェクト指向での設計はどのように勉強されていますか? 「10日UMLで覚えるUML」などの書籍で勉強して、一応UMLの表記は少しは覚えたのですが、 肝心のオブジェクト指向での設計というものがぜんぜん身についていません。(頭悪くて・・・) みなさんの勉強方法や、お勧めの講習会など ありましたら、ぜひおしえてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクト指向とUMLについて

    オブジェクト指向がうまく理解できず苦労しています。 Javaの解説書にはよくUMLについても記載されているものをよく見かけますが、UMLはオブジェクト指向を理解するのに役立ちますか? それともオブジェクト指向を理解したうえで活用するための技術ですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクト指向について

    趣味でプログラミングをしているのですが オブジェクト指向の概念がうまく理解できていないので 教えていただけませんでしょうか? 解説本などを読むと、オブジェクト指向のクラスを動物クラスを継承して犬クラスや猫クラスなどと解説してあるのですが。 どうも、僕がプログラム設計するとしっぽクラスや泣き声クラスなどといった違った動物の類似機能をまとめてのクラスをつくり各メソッドとしてしまいまっています。 動物クラスや乗り物クラスを組み合わせてプログラムを設計する事ができません。 本格的なプログラムを組む用途では無いので気にしなくても目的の機能が実装できれば問題無いと知人からは言われ(面倒なので教えたくないのかもしれませんが)そのまま来てしまいました。 最近、気になって来たので。 正しい使い方を身に着けたいと思いチャレンジしていますが、変な癖がついていて犬や猫クラスなどと思いながら設計していると思考が止まってしまいます。 そこで、下記のことを教えていただけませんでしょうか? (1)泣き声クラスなどの同機能を1つのクラスにしてしまう設計しか出来ない(発想できない)のは考え方のどこがわるいのでしょうか? (追記:一部分だけならペンギンクラス猫クラスなどと言う動物クラスの継承的な発想はできるのですが実際のプログラミングの際は動物のようなわかり易い物オブジェクトとして目に見える物体ではない事柄をオブジェクト化にする事が難しく感じるのではないかと思います。) (2)今までの小さい規模での開発なら、クラスのつくり方がおかしくても不具合は無かったのですが、どのような時に困る事があるのでしょうか?(解説などでも再利用性などと、さらっと解説されていますがイマイチぴんときません) (3)正しくオブジェクト指向がマスター出来ている方にとって、どのクラスにどのメソッド実装するか悩む事などはあるのでしょうか? また、設計で一番悩むのはどのあたりですか? (4)UMLのマスターは必須でしょうか?(現在は、なんとなくUMLぽい感じでメモ書きをつくり、えせオブジェクト指向でプログラムを組んでいます。) (5)その他アドバイスがあればお願いします。 ※乱文で問題もハッキリせず質問の整理等がうまくいっていないと思いますが1つの項目だけでも構いませんので、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクト指向とUMLについて

    「オブジェクト指向」と「UML」の勉強をしようと思っているのですが、お勧めの参考書またはWebサイトをお教えていただきたいです。 ※オブジェクト指向については、JavaやC++のような言語についてではなく、オブジェクト指向についてです。 ちなみに私はJavaは経験したことがありますが、正直"オブジェクト指向がなんたるか"はわかっていないです… 現在業務でJavaに携わっていてるので、オブジェクト指向という考え方をこの機にしっかりと学べればと思っています。 UMLはまったく無知です; クラス図やシーケンス図など中身にナニがあるか微妙に知っているだけです…; どちらか片方でも良いので何かございましたら、お教え願います。 …参考書だと電車で読めるので、ちょっとだけ喜びます(笑

  • オブジェクト指向設計について

    オブジェクト指向設計に興味を持って、いくつかオブジェクト指向の本を読んでみたのですが、 どうもオブジェクト指向に関する基礎知識の説明ばかりで、 オブジェクト指向でどのように設計するのか、どのように生かされるのか、 肝心な部分がいまいちピンときません。 オブジェクト指向による設計に重点を置いたお薦めの書籍などありましたら是非教えてください。

  • オブジェクト指向で開発をするのに、どんなツールを使われていますか?

    オブジェクト指向で開発をするのに、どんなツールを使われていますか?0私はJavaプログラマではなくEcmaのActionScript3を主に使っております。オブジェクト指向性の強いJavaの開発者なら私の疑問に詳しいのではないかと思い質問しました。 具体的な名称をあげてくださってもいいですし、以下のようにどんなソフトかをまとめてくださるだけでも構いません。ちなみに、以下が私の使用しているアプリケーションです。 XMLエディタ UMLエディタ IDE IDEで開発。UMLで再利用性を高めて、XMLはなにかと便利でよく使うのでエディタを使っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • UMLでの「オブジェクト」と「インスタンス」の違い

    Java的な概念での説明や、単に「オブジェクト指向」と銘打つHPなどの説明では、「オブジェクト」と「インスタンス」は同じものとして扱われたり、「クラスオブジェクト」「インスタンスオブジェクト」等という言葉を持ち出し、単独の「オブジェクト」という言葉は存在しないなどと取れる説明をしていることが多いように感じます。 しかし、一般的にUMLを元にしたオブジェクト指向の考え方の下では「オブジェクト」と「インスタンス」という言葉は明確に使い分けられており、また「クラス」と「オブジェクト」は対極にあるものとして扱われるため、「クラスオブジェクト」等という言葉が使われることもありません。 下記URLと書籍では、「オブジェクト」と「インスタンス」を明確に使い分けています。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/object04/object04.html テクノロジックアート UMLモデリングL1 P2,3 しかし、この使い分けのニュアンスの違いが理解できません。 オージス総研 初めて学ぶUML 21P では、「型/インスタンス」→「クラス/オブジェクト」という明確な解を提示していますが、微妙な感じだし、何より前出の2者とは明らかに異なる意味合いで使われています。 人によって異なる意味合いで使われているということは理解しています。また、その人による微妙な違いもおおむね理解しているつもりです。しかし、上記の2者のニュアンスだけは理解できない状態です。このニュアンスがわかる方、解説よろしくお願いします。

  • オブジェクト指向に関して。

    Javaの解説本を読んでオブジェクト指向プログラミングという物があることをしりました。その本には「オブジェクトはデータとそのデータを扱うための機能を持っている。この機能はメソッドと呼ぶ。クラスは設計図のような物で変数とメソッドから構成されている。設計図を実際に形にした物がインスタンスである。」と書いてありました。私はオブジェクト=クラスのような感じがしたのですが、実際のところオブジェクト=クラスでいいのでしょうか?  また、友人に話したところ、オブジェクト指向はサブルーチンに似ているといっていました。私はプログラミングの知識が全くないのでサブルーチンという物が何なのかわからないのですが、サブルーチンとオブジェクト指向の考え方は違うような気がするのです。友人に説明して納得させるにはどうしたら良いのでしょうか? ぜひ、力を課してください。

  • オブジェクト指向を理解できない。

    友人に「オブジェクト指向思考を理解できない奴に満足なJavaScriptのプログラムは組めない」と言われショックを受けています。 もちろん言葉だけは知っていますし、今現在ネットでいろいろ調べているところです。 その友人には「とりあえず分かることからやっていろいろ組んでいるうちにどこかでいきなり理解できる」とも言われたのですが…皆さんそうなのでしょうか?現在オブジェクト指向を理解しているという方は、いったいどういったところからそれに至ったのでしょうか?

  • オブジェクト指向の特徴

    プログラミングにおいて Java言語などのオブジェクト指向とは 「クラス(設計図)からインスタンス(実体)を量産できる。」がオブジェクト指向ではないプログラミング言語との決定的な違いなのでしょうか? またオブジェクト指向とオブジェクト指向ではない言語の決定的な違いや 実際に実務において経験した感覚的な違いなどがあれば教えてください。 インターネットに乗っていない些細なことでも構いません。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう