- ベストアンサー
電源自動OFF
PCで(MP3で)音楽を聴いているのですが、 寝る時にも聞きたいので コンポやラジカセのスリープオフ機能みたいなものを WIN98SEでできないでしょうか? なるべく安全にウィンドウズを終了させて 自動で電源を切る方法はあるのでしょうか?。
- drt
- お礼率23% (6/26)
- Windows 95・98
- 回答数4
- ありがとう数6
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
WSH(Windows Spricting Host)を使いましょう。 メモ帳などを開き。 var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell") WshShell.Run("rundll32 user.exe,ExitWindows"); と書いてExit.jsって名前を付けて保存。 後はこれをタスクスケジューラで好きな時間に設定。 これでOKです。 タスクスケジューラは気をつけないと起きてるときでも落ちちゃいますので、普段は停止にしてスリープかけるときだけ動かしましょう。
その他の回答 (3)
- ark2sp
- ベストアンサー率25% (8/32)
標準装備のタスクウィザードを起動してプログラムの参照画面を表示します。 次に実行するプログラムの指定をします。ファイル名に「C:\WINDOWS\RUNDLL.EXE」と入力して開くボタンをクリックします。 タスクの名前を聞かれますので「自動終了」などの適当な名前を付けタスクを実行する日を「日単位(D)」にチェックして次へをクリックします。 後はウィザードにしたがってWindowsを終了するタイミングを設定して、「[完了]をクリックしたときにプロパティの詳細を開く」のチェックボックスをチェックして完了してください。 最後に指定した時刻に電源をオフにするためのコマンド 「C:\WINDOWS\RUNDLL.EXE user.exe,exitwindows」を実行するファイル名に入力してOKです。 要するにWindowsを終了する「user.exe」というコマンドを使って終了命令の「exitwindows」を呼び出してタスクスケジューラによって自動実行させるわけなんですが「user.exe」は16bitプログラムであるため、32bit環境下のWin98で実行させるために「RUNDLL.EXE」という実行ファイルを使っています。
- kokotaro
- ベストアンサー率22% (9/40)
下の方法が最良のような気がしますが、 Vectorなどソフトウェア関係のHPに行けば 自動シャットダウン関係のものがあります。 この中からお気に入りのものを選ぶのも手かと思います。 これで参考になりましたでしょうか? お役に立てたのならば嬉しいです。
- TACA
- ベストアンサー率10% (1/10)
もしWSHが入ってなかったらアプリケーションの追加と削除でWindowsコンポーネントとして追加して下さい。 あとExit.jsは間違ってもスタートアップには入れないように(笑) ※入れちゃったら起動時にShift押してればスタートアップは動きません。

お礼
ほんとにありがとうございました。 これでこれからは寝ながら聞けます。 うれしいです。
関連するQ&A
- 自動電源OFFが出来なくなった
WIN98SEです。 機械の使用が終了し、電源をきるステップで、 windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKで、この数日「windowsを終了しています」の画面で止まってしまうようになりました(その後ENTERキーを押下すると電源は切れはします)簡単な方法で、従来通り自動で電源が切れるようになるのならそうしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか? なお、終了時のこの現象が発生する直前のCドライブのバックアップをHD革命で採ってありますが、終了時のトラブルもCドライブの復旧で治るものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- パソコン、自動電源オフになりません!!
パソコン、自動電源オフになりません!! 音楽を聴きながら寝ることもあり、電源オプションでモニタをオフ、スタンバイ状態等に時間設定しましたが、機能しませんでした。音楽は連続再生ではないので、何分かしたら画面は真っ暗になるのですが…。 ただ電源設定がコンピュータは電源に接続かバッテリ使用かで分かれている点がよく分からないということと、私のバッテリは壊れていてアダプタで繋いでいないと使用できない点でなにか自動電源オフ機能と関係があるのではないかと考えています。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ノートPC
- 電源が自動的に・・・
自宅のPCの電源が自動的に朝の7時くらいになると入ってしまいます。 ただ、自動的に電源は入るのですが、終了はされていません。 電源を切り忘れているとは思いにくいのですが・・・ どうすればよいでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- 自動で電源をoffにする方法?
こんにちは、皆様のアドバイスいつも参考にさせていただいています。 Windows Vistaの電源を自動で切れるように設定することはできますか? 例えば、外出中に音楽CDを焼きたい時、何十分後かにPC本体の電源が自動でoffになるタイマーのような設定のことです。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ウィンドウズの電源が,自動で切れなくなった。
以前は,ウィンドウズの終了で電源を自動で切れたのですが,「電源を切る準備ができました。」の表示が出て,自動で切れなくなりました。初歩的な質問ですが,自動切断の再設定方法があれば,お教え下さい,お願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 電源オフ
PC(XP PACK3)終了の際、「シャットダウンしています」の画面で止まってしまって、自動的に電源オフしなくなってしまいました。解決方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- 自動で電源が切れない
win xpで終了させると「電源を切る準備ができました」と言う画面になり、自動で電源が切れないのですが、どうすれば良いでしょうか? お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 自動で電源が切断されない
つい最近 ウイルスが発見されたのでPCをフォーマットしました。 フォーマットしてから電源を落とすときに自動できれなくなってしまいました。Windowsを終了していますという画面で止まってしまいます。(フォーマットする以前は自動で切断された)再起動するときも止まってしまい、 いちいち電源ボタンをおす羽目になってしまいます。 ちなみにウィンドウズアップデートで『ネットワークドライブ割り当てでWindows がシャットダウン中に応答が停止』というのもインストールしたんですが効果ありませんでした。OSはWindows98SEで機種はバリュースターです。 ほかに情報不足があったらすみません
- 締切済み
- Windows 95・98
- ノートパソコンの自動終了
東芝satellite2140 win98seです パソコン終了時にウィンドウズを終了中ですとなったままの画面で終了しません。自動的に終了するはずなのにどうしてなのかわかりません詳しい方お願いします
- 締切済み
- Windows 95・98
お礼
これは簡単に終了できますね。 ここで質問する前に自分でもっと調べるべきだったかも。