• ベストアンサー

縦列突撃戦法(ナポレオン)

縦列突撃戦法であったからナポレオンの軍は強かったと本に書いてありました。 でも何故それだと強かったのかがわかりません。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.3

「ナポレオン 陣形」を入れると、下記を含め種々ヒットします。

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/napoleon1.html

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

ナポレンの時代の戦い方はゲリラ戦ではなく、平野で敵味方が向かい合う会戦という方式なので、横列を何段も作ることになります。これは戦国時代の日本でもほぼ同じだったといえるでしょう。ナポレオンは大砲の威力をよく知り信長は鉄砲の威力をよく知っていたといわれます。 ナポレオンは大会戦の体形を作る一方で、遊軍で両翼を攻め(一種のゲリラ戦ともいえる)陽動作戦に乗って敵の横列に動揺が起こったときを見計らって縦列で中央突破を計る作戦に長けていたようです。この連動作戦が敵に読まれれば壊滅的な負け戦になる危険性を帯びた戦術です。なぜなら遊軍は大軍ではないので捕捉され易く又中央を縦隊で攻めて来る敵は次々と挟み打ちや包囲作戦に遭い同じく壊滅的打撃を受けます。縦列突撃がいつでも強いのではなく、弱いところをスピードに乗って攻撃する時に有効な戦術といえます。状況は少し異なりますが、関が原の戦いで 薩摩軍が撤退(逃げるとき)するとき縦列突撃で不意をついて成功しています。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 >だったから~ ではなく、先方を相手に予知される事がなかったor少なかったからではないでしょうか。 相手がそういう戦法で来ると判っていれば、それなりの戦い方があります。 例えば相手の正面にこちらからも強力な部隊を突撃させて進撃を一時食い止めて混戦に持ち込むと、その場にいる兵の必ず数で劣勢になるので包囲されて全滅してしまいます。 大体似たような状況を呈した有名な戦いでは、承平・天慶の乱で平将門が10倍以上の軍勢の平国香を騎馬隊の従列突撃で陣地を翻弄し破ってますし、トラファルガー海戦も列は1つじゃないですが、ほぼ同じ戦法と言えるでしょう。 奇襲戦法としては大変有効で、相手にじっくり構えられてしまうといけないという欠点があります。 奇襲戦がうまかったとはいえるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 万歳突撃の起源について

    旧日本陸軍の万歳突撃ですが、この戦法の起源はどこになるのかご存知の方、ご教示ください。 以前、西南戦争に関する番組をNHKで放映しており、それ中で、賊軍(西郷軍)の抜刀隊に対抗して、官軍(政府軍=陸軍)が旧会津藩士を主体とした巡査抜刀隊を作ったというくだりがありました。 銃撃戦後の抜刀した白兵戦。使う兵器を日本刀から着剣した小銃に変えると、万歳突撃のイメージによく似ているなと思ったのです。この辺が起源なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 戦争映画の突撃について

    この前「ザ・トレンチ」という映画をみました。 内容は第二次世界大戦中のイギリス軍とドイツ軍の塹壕戦なんですけど、ラストの突撃のシーンに疑問が残りました。 ドイツ軍は350M先の塹壕に構えていて、砲撃を受けながらも機関銃を構えている。そこにイギリス軍が突撃していくんですが、なぜかみんな横一列で歩いて突撃しているのです。とうぜんイギリス軍は機関銃で撃たれてばったばった死んでいきます。 普通突撃するときって走ったり、ほふく前進したりするんじゃないんですかね?

  • 硫黄島の日本軍の戦法について

    硫黄島では日本軍が無数のトンネルを掘ってアメリカ軍とたたかって 日本軍以上の死傷者を出したことで有名になりましたが、その戦法は ベトナム戦争などの弱小国の戦法にいかされていたって本当でしょう か?この戦法は日本軍が考案したものなんでしょうか?

  • 梓特別攻撃隊の戦法

    銀河を使用した梓特別攻撃隊の戦法ってどんなもんなんですかね? 普通に爆撃…?爆弾搭載したまま突撃ってのも? 何か知っていることがあればご回答お願いします。

  • 一つの戦法、多彩な戦法

    将棋の戦法は一つの戦法を極めた方が良いという意見を耳にしますが ずーっと同じ戦法を取っていると、どこかで成長が頭打ちになったりしますか? また日頃から色々な戦法で指すのと 同じ戦法を磨き続けるのでは、長い目で見たときに どちらが、より高い勝率に結びつくと思いますか?

  • 「ナポレオン」のローカルルール

    「ナポレオン」は、ナポレオン軍(ナポレオンと副官)と連合軍(残りの人達)の二手に分かれて絵札を取り合うトランプゲームですが、地域によって随分と多くのローカルルールがあるようです。たとえば、 1.連合軍がナポレオン軍に全ての絵札を取らせてしまえば、逆説的に連合軍の勝利とする。(「全トラ」と呼んでいました) 2.「2」はその場のスートが同じ場合には、最強となる。(ただし、オールマイティとジョーカーのみ除く) 3.カードの強さは、ジョーカー>オールマイティ>正ジャック(切り札のジャック)>裏ジャック(切り札と同色のジャック)>エース>クィーン>10>9>.....の順である。 4.ジョーカーは絵札を請求するカードとして使用できる。 などは正統ルールなのでしょうか、それともローカルルールなのでしょうか? また、変わったローカルルールなどあれば教えていただければ幸いです。

  • チンギスハンの戦法って感付かれなかったんですか?

     モンゴル帝国の歴史を調べると、決まって何度も出てくる戦法が有ります。「退却と見せかけて敵をおびき出し、伏兵によって包囲殲滅する」というものですが、相手の将軍はなぜこんな単純な戦法に何度も引っかかってるのでしょうか?  軍隊の指揮官なら当然、退却は罠かもしれない、伏兵がいないか索敵させながら進むはずですし、モンゴル軍がこんな戦法を使ったぞと先の戦いの情報が入るはずです。

  • 誰も知らないような将棋戦法はありませんか

    将棋の戦法を研究するのが好きです。 将棋自体は強くはありませんが、あれこれ研究するのが趣味です。 こりゃー見たことも聞いたこともない、というような希少価値のある将棋戦法はありませんか。 貴方様のオリジナル戦法でもOKです。(むしろオリジナル戦法があったらぜひ教えていただきたいものです) まあだいたいの本にあるものは知っています。 有効性は別として珍しいものはありませんか?

  • ドイツ軍の突撃について

    http://www.youtube.com/watch?v=5998TXK_wAI ドイツ軍はこの動画の様にゆっくりと歩いて突撃している光景をたびたび目にしますが、何故歩いて突撃するのでしょうか。 伝統なのでしょうかね。 敵の目の前で歩いていたら格好の的になると思いますし。。。

  • 将棋の戦法について困っています

    僕は今、将棋に夢中です。YAHOO!将棋でのレートは1100くらいです。 アヒル戦法を使っているのですが、運が良いときにはレート1300の人にも勝つことができます。しかし最近レートが同じくらいの人に負けてしまう事もふえ、学校の友達にも対策を考えられてしまい、勝つ事が難しくなってしまいました。そこで質問なんですが、アヒル戦法について詳しく載っている本、ホームページやアヒル戦法と併用しやすい戦法を教えていただけないでしょうか?すいませんがよろしくおねがいします。