• ベストアンサー

ハードディスクSATAIIにするメリットはあるのか?

SATAIIは速度が3Gbpsになって転送速度 が速くなって良いと勘違いしやすいですが HDDの内部速度は実際70MB/S位ですよね? 他にメリットあるのでしょうか? SATA2の規格を出した意味とはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

> HDDの内部速度は実際70MB/S位ですよね? そんなに遅くないです。 今の3.5インチHDDであればシーケンシャルの転送速度が100MB/sを越えるのは当たり前ですし、 140MB/sを越えるものもあります。 Western Digital、145MB/secの高速3.5インチHDD「Caviar Black」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/wd.htm またSSDでは200MB/sを越えるものも結構たくさんありますし、 高速なものでは1000MB/sを越える速度のものが発表されています。 (SATAでは遅すぎるのでPCIeを使うそうです。) Fusion-io、読み取り1.5GB/secの世界最速SSD http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.htm インターフェースというものは結構長く同じものを使い続けるので、 インターフェースがボトルネックにならないためには 将来を見越して十分な余裕を持っているのが望ましいのですが、 残念ながら既にボトルネックになってしまっています。 本当は「こんな速度必要ないでしょ?」と言えるくらい速いほうが 当分ボトルネックになる心配が無くて良いんですけどね。 なお既に言われていますが、SATAIIで3Gbpsの転送速度のことを指すのはやや不正確です。 呼び方、性能はどれが本当?Serial ATAの正体に迫る:WinPC Labs http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265435/

その他の回答 (2)

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

SATAIIは ・ホットプラグ対応 ・NCQによる読み込み速度の向上 ・ポートマルチプライヤーによる1本の配線で複数のHDDの接続 等に対応しました。 よく誤解されるのが3Gbps対応ですが、これはSATAII独自のものではありません。 SATAIの時代にメーカーが勝手に3Gbps対応の製品を出した上にそれをSATAIIとしたため市場が混乱しました。 さて3Gbpsの速度を生かした製品はポートマルチプライヤーぐらいでしょうか? 規格の設定には年月がかかるので将来高速なメディアが出現しても十分対応できるようにしているのでしょう。

noname#95070
noname#95070
回答No.1

SSDは200MB/sを超えるものもあります。 RAID0っていうHDD2台を1台として認識する技術もあります。 例えば「HDDの内部速度は実際70MB/S位」は単純計算で2倍の速度。つまり140MB/sになります。 RAID0は数千円あれば簡単にできますし、4台(もっと多くもできます)つなげることも可能です。数万出せば500MB/sを作ることもできます。 ユーチューブでSSDとRAID0を組み合わせて、転送速度を数GB/sにしていた動画も見た事あります。 RAID0やSSDを使う人にはメリットがあります。

関連するQ&A

  • HDDの転送速度について

    最近のHDDはSATAII3Gbps転送対応とうたった新製品が登場していますが、実際には内部転送速度もSATA最初の規格の理論上限値である1.5Gbpsにすら届いていないみたいですよね。 HDD自体の速度が全然追いついていないのに、さらに高速なインターフェイスに対応させる意味はどのあたりにあるのでしょうか? 愚問かもしれないですが、よろしくおねがいします。

  • ハードディスクの内部転送速度

    インターフェイスの規格は、S-ATAなどは150MB/sをうたっていますが、結局、HDDの内部転送速度がネックになるため、たとえば内部転送速度が90MB/sのHDDをつなぐ場合、UATA100に同様の速度のHDDをつないだ場合とを比較すると、S-ATAであるメリットが全く無い、という話を聞いたことがあるのですが、この認識は間違っていませんでしょうか。 また、現在、S-ATAの規格を生かせる、たとえば140MB/sくらいの内部転送速度を持つHDDなどは既に開発されているのでしょうか。

  • SATA、SATAII、SATAII300などの互換性

    このたび、DELLのXPS710(下記URL)を購入することになりました。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 しかし、HDDがひとつでは心もとないということで増設することにしました。 そしてXPS710の詳細を見てみると、3.5インチベイがあとひとつしかあまっていないことに気づきました。 普通3.5インチベイに格納するHDDは、一つずつ空けたほうが良いと思ったのですが、2つしかついていないのでどうしようもありません。 このまま増設しても大丈夫でしょうか。 一応この大きなケースなので冷却の面では大丈夫だとは思うのですが。 それとも5インチベイがあるので、それを3.5インチベイにできるようなものを購入し、そこに取り付けたほうが良いのでしょうか。 買おうと思っているのは、 http://kakaku.com/item/05300415674/ これです。 そこでもう一つ疑問が浮かび上がってきました。 SATAやSATAIIなどの規格です。 SATAII300というのは転送速度が3.0GBということなのですか。 そしてSATAとSATAIIには互換性がありますか。 たとえば、SATAだけに対応しているマザボにSATAIIを使うことはできますか。 質問ばかりで申し訳ございません。

  • SATA150接続のPCにSATA300のHDDを繋げるメリット

    SATA150接続のPCにSATA300のHDDを繋げるメリット 現在、SATA150接続のノートPCがあるのですが、今の80GBを2、3倍くらいにしたくて、 SATA300、5400rpmの2.5インチ内蔵HDDの導入を検討しています。 (SATA150のHDD自体の販売がどうも少なくなっていることもあるので) 実際問題として、転送速度は1.5Gbpsのままになるみたいですが、 SATA150のHDDにするよりもSATA300のHDDにすることで何かしらメリットって出ませんかね? または他にデメリットがあれば教えて下さい。 比較的新しい規格ということでディスク自体の耐久、性能、静音性の向上、 蓄熱の軽減などは期待できると考えて良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SATAII対応のPCIカードはあるのか

    SATAIIの帯域は300MB/s×SATAの数であり、明らかにPCIの帯域133MB/Sでは力不足なので 出す必要がないのかもしれません。 あえてお聞きしたいのですが、SATAII対応のPCIカードってあるんですか? 300MB/sの転送速度はいらないのですが、 NCQが使えたらいいなと思っています。 というわけで、SATAIIphase1でもいいのですが。 最近PCIEでは出ていました。また、PCI-Xではあるようです。PCI-Eでもボトルネックは発生しそうですが。

  • SATA3.0対応HDDについて

    SATA3.0対応HDDはSATA3.0とSATAIIに刺したのでは速度に違いがでるでしょうか? 300MB/s以上の速度が出るSSDならSATAIIじゃフルに速度を発揮できないのはわかりますが、そもそも300MB/s以上の速度が出るHDDってあるんでしょうか?

  • SATA (2)など

    今度ショップPC買うんですが HDDの選択肢でMAXTORしか80Gなかったので 評判を見てみようと価格コムをみたら疑問におもったことがありました 80G 7200回転で U133(243件、20件、463件) SATAII(0件)SATA150(163件) ( )内は掲示板件数です。 選択肢にあったのは6L080M0 (80G SATA 7200) です。 0件という事は1番売れてないか興味がないか又は最新(旧)すぎて つけられないのどれかかだと思うのですがSATAIIとはどういう意味でしょうか? (80Gに限らず6で始まる型番ではSATAIIは0か1桁の件数です) http://ew.hitachi-system.co.jp/w/UATA.html こちらで調べましたがIIはでてませんでした。 U133=UATA133 転送速度133MB SATA150=Serial ATAの最初の規格「Ultra SATA/1500」は1.5Gbps(約190MB/s)?? これはあってますか? 選択肢にあったのは6L080M0 (80G SATA 7200)なんですが 価格コムみるとSATAIIになってます。 MATROXのHPみるとシリアルATA/150になってます。 ますますわかりません もしかして全てイコールですか? 教えてください。 初デスクトップなんですがHDDの うるささもよくわからないのですが、静かなのはどのメーカーでしょうか。 おすすめメーカーありますか? よろしくお願いします

  • SATAIIについて

    現在 http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_combo.html このマザーボードとSATAのHDDを使用しています。 新たにHDDを増設したいと思っているのですが、SATAIIもUSBのように1.1しか使えない環境でも1.1と同じ速度にはなってしまいますが2.0が使える 互換性がありますか?

  • SATAII ハードディスクと 従来の SATA ハードディスクの違いについて。

    どうも、お世話になります。いろいろ検索を掛けさせていただきが なかなか必要な情報が見つからず、こちらのサイトにて質問させて いただいた次第でございます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 さて、SATAII でございますが現在、SATAIIコントローラ(増設カード) にて運用いたしております。PC パーツショップなどに参りますと SATAII 対応のハードディスクが販売されておりますが、こちらは 普通の SATA 規格のハードディスクにて運用する場合とは何が異なる のでしょうか。実質的な速度については、変わりはないと思いますので ホットスワップなどいろいろな仕様の違いについて知りたいです。 当方環境では、SATA 仕様のハードディスクでもホットスワップは 可能なようでございますね(カードのコントローラは、SATAII で ございます)。今後のハードディスク買い替えの参考に させていただきたいと存じております。どうぞよろしくお願い申し 上げます。

  • IDE互換モードの表示と実際の転送モード

    Geforce6100(nForce4)シリーズはSATAII対応です。 3Gbpsの転送速度には対応ですが、 NCQには対応しているんでしょうか? SATAIIは分かりにくいですね。 また、BIOSでIDE互換モードで動く場合、 ATA100と133で認識するHDDがあるのですが、 これは何で決まるんですか? ATA100or133で認識しているのにも関わらず、 実際はSATA150、300モードで動いているんですよね?

専門家に質問してみよう