• ベストアンサー

デイライトの車検について

デイライトの車検について自分なりに調べてみたところ、大まかに3点あるようです。 (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 日産純正で気になるパーツがあるのですが・・・ http://www2.nissan.co.jp/SERENA/C25/0712/XML/card/eq4isr000003liq9.html 販売してるってことは、車検通る訳ですよね? この商品は上記(2)の条件を満たしているのでしょうか。 日産に問い合わせてみたところ、『車輌最外側400mmまでの範囲』というのは、 車の端から40cm以内に設置しなければいけないという解釈のようです。 端から50cmに設置したらアウトって意味ですよね。 上記の商品だと50cmの所にもLEDが配置されていますよね。 これで合法の理由がわからなく日産に聞いたのですが、『陸運事務所に聞いて欲しい』と言われました。 自社の製品なんだから、答えてくれてもいいと思うのですが・・・ どなたか、理由わかる方いらっしゃいませんか。 同様のものを自作しようとしているので、気になっている次第です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANACOSTIA
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.5

>(2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 >(3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。  上記2点は、少なくとも保安基準では求められていません。  保安基準上は、上記2点に適合しなくてもOKです。 >販売してるってことは、車検通る訳ですよね?  検査官次第で、通ったり通らなかったりします。 >この商品は上記(2)の条件を満たしているのでしょうか。  満たしています。  LED1個1個ではなく、LED配列を一まとめにした、細長い1つのランプとしての扱いになります(この場合、上下左右合わせて4つのランプとなります。何故かというと、保安基準の中に、非常に複雑で難解なランプの数え方の決まりがあり、それに従うとそうなるからです。)。  で、そのLED列(細長いランプ)の一番外側の部分が、車両の最外側から400mm以内に入っているので、(2)の基準に適合していることになるのです。 >日産に問い合わせてみたところ、『車輌最外側400mmまでの範囲』というのは、 >車の端から40cm以内に設置しなければいけないという解釈のようです。  その解釈であっています。 >端から50cmに設置したらアウトって意味ですよね。 >上記の商品だと50cmの所にもLEDが配置されていますよね。  LED列の一番内側がどこにあろうとも、場合によっては左右全通していても、LED列の一番外側の部分が40cm以内ならOKです。  つまり、ランプ(の光っている箇所)の一部分でも40cm以内の所にあればOK、ランプのどの部分も40cmの部分になければダメという事です。  最もその規程自体、適合する必要のないものですが。 >これで合法の理由がわからなく日産に聞いたのですが、『陸運事務所に聞いて欲しい』と言われました。 >自社の製品なんだから、答えてくれてもいいと思うのですが・・・  日産の担当者も、保安基準を良く知らないから......か?  陸運事務所でも、保安基準を良く知らない人が多いですが(陸運事務所は、自動車検査独立行政法人の審査事務規程という、保安基準とは別個な基準で検査を行っており、それが場合により、保安基準と食い違っている事があります。)。  因みに、以前、自分も、自動車検査独立行政法人に、保安基準の事に関して疑問を投げかけた事がありましたが、「保安基準はうちの管轄じゃないので、管轄である国土交通省に訊いてくれ」という、身も蓋もない回答でした。 >イルミネーションになっていると、規則が違うんですかね?  イルミネーションだろうと、デイライトだろうと、適用すべき規則は同じです。 >でも結局『その他灯火類』に入るような・・・  その通り。 >結局デイライトの内側設置は規制がないということですかね。  端から存在しません。 >でもパトカーに止められて、整備不良って切符きられたりしないか心配です。。。  その心配はあります。  保安基準を熟知している警官はまずいませんから。 >300cd以下ってのは、対向車などへの視界を幻惑しない明るさを数値化しただけであって、対向車の視界を幻惑する光量があれば保安基準に満たない、となります。 >(何分、300cd以下ってのは、LEDが無かった時代に作られた法ですので、現在のLEDの明るさには沿わないんです)  対向車の視界を眩惑しない光量が300cd...というのが保安基準での規程です。  300cdだから対向車の視界を眩惑せず、保安基準に適合するという事です。  光源が電球であれ、HIDであれ、LEDであれ、同じ事です。 >>陸運事務所に聞いて欲しい >合法・非合法 これは検査官の見解次第 と、日産で言っている事になります。 >無責任ですよね。  いくら日産が保安基準を満足している事を証明しても、独自の検査基準を設けている組織の、そのまた各々異なった解釈をしている検査官次第な訳なのですから、日産の言っていることも最もだという気がしないでもないです。  前述の通りの検査体制のままにしている国土交通省や自動車検査独立行政法人(←国土交通省の天下り先)の方が、よっぽど無責任に思えてなりません。 >イルミネーションもデイライトも『その他の灯火』になるのではないのですか?  その通り。 >イルミネーションは、スモール連動でも問題ないと?  問題ありません。  勿論、デイライトがスモール連動でも、保安基準の観点からいれば、問題ありません。 >イルミネーションとデイライトの定義というか違いは何なんでしょう?  現行の保安基準では、イルミネーションやデイライトは定義されていませんし、違いもありません。 >デイライトをスモール連動にして、イルミネーションと言い張ったらどうなるのでしょう?  相当な能力が無いと、相手を論破できないかと。  何せ相手は、「法的な根拠なんぞ知らん。ダメなものはダメ。オレが法律だ」という考えで、それまでやってきた人ですから。 >う~ん、難しすぎる・・・  自分こそが正しいと信じて疑わない検査官を論破する方が、余程難しいと思います。

Nobu-1970
質問者

お礼

細かく説明していただき、ありがとうございまいた。 随分お詳しい人なんですね。 結局のところ皆さんのお話をまとめると、グリルにLEDを搭載しても問題ないという結論になりますね。 ま、最終的な判断は車検場の人まかせになるでしょうが。 どのみち、近くの民間車検に出すつもりなんで、そんなにシビアにならなくても大丈夫かなと。 後はパトカー対策ですかね。。。

その他の回答 (4)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

#1の方の補足になりますが。 イルミネーションと言う事は、デイライトでは無い。 と言う事になります。 つまり、スモールに連動して点灯する『その他の灯火』 画像では明るく写っていますが、実際はぼんやりした明るさしかないのでは? 300cd以下ってのは、対向車などへの視界を幻惑しない明るさを数値化しただけであって、対向車の視界を幻惑する光量があれば保安基準に満たない、となります。 (何分、300cd以下ってのは、LEDが無かった時代に作られた法ですので、現在のLEDの明るさには沿わないんです) >陸運事務所に聞いて欲しい 合法・非合法 これは検査官の見解次第 と、日産で言っている事になります。 無責任ですよね。

Nobu-1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 >イルミネーションと言う事は、デイライトでは無い。 >と言う事になります。 >つまり、スモールに連動して点灯する『その他の灯火』 イルミネーションもデイライトも『その他の灯火』になるのではないのですか? イルミネーションは、スモール連動でも問題ないと? イルミネーションとデイライトの定義というか違いは何なんでしょう? デイライトをスモール連動にして、イルミネーションと言い張ったらどうなるのでしょう? う~ん、難しすぎる・・・ >合法・非合法 これは検査官の見解次第 と、日産で言っている事になります。 >無責任ですよね。 これは再度、日産に問い合わせ中です。 販売可能となった根拠を教えてくれと頼みました。

  • mog411118
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.3

灯器の最外縁が車体の最外側から400mmと云う事ではないでしょうか。

Nobu-1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも解釈が難しくて困っております。。。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

>(2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 これは300cdを超える「その他灯火類」に当てはまらない照明の場合だと思います。 また「車輌最外側400mmまでの範囲」というのは他の灯火類の基準で考えればデイライトの外側が400mmまでに収まっていればOKということでしょうから内側は関係ないってことになります。

Nobu-1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局デイライトの内側設置は規制がないということですかね。 でもパトカーに止められて、整備不良って切符きられたりしないか心配です。。。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.1

デイライトとはなっていませんね、イルミネーションとなっています。

Nobu-1970
質問者

お礼

ありがとうございます。 イルミネーションになっていると、規則が違うんですかね? でも結局『その他灯火類』に入るような・・・

関連するQ&A

  • デイライトを付けるにあたり 注意点など

    デイライトを付けようと思い、検索していると、保安基準規定第42項で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 との規定があるそうです。 明るさなど昔の基準での規定で現在まで来ているので適合していなくても車検OK? とかいろいろな記載を見つけました。 ・スモールランプ連動 ・白LED 2段 で付けようと思っていますが、NGですか? そもそも・・・デイライトは「デイタイム」に付ける「ライト」なので、日中だけ付ける物ですか。 夕方くらいから付けて夜も付けるという方を目にしますが、違うのでしょうか。

  • デイライトとフォグランプ

    車検等で良く聞くのが、4灯以上はNG・・・ とかありますが、 4灯の中にデイライト(車検対応)は含まれると思いますか? フォグ×4は駄目なのが判りますが、 デイライト×2+フォグランプ×2(純正)で、 計6個(ヘッドライト含)になりますよね、 夜間など同時に点けると違反なのでしょうか? はっきりさせたいので教えてください。

  • 車検の基準

     トヨタのbBに乗っています。ヘッドライトとスモールライトは純正なのですが、最近それらを青白く見せるライトを買いました。ヘッドライトの前面に貼り付けてブルーの発光ダイオードを光らせ反射させる仕組みです。ヘッドライト使用時はヘッドライトの方が強いので青く見えませんが、スモールの時は青白くなってきれいです。これって車検の基準に通るのでしょうか?前面に赤いライトが駄目ということは聞いたことがあるのですが・・・。また、これで警察に制止される事はありますか?  出来たらこのまま付けておきたいです。

  • 牽引フックを外すと車検は通りませんか?

    はじめまして。牽引フックと車検との関係性についてお聞きしたいのですが、車両の前後についている牽引フックは撤去してしまうと車検に抵触しますか?競技専用品などで突き出たものは不可と聞いた事があるのですが、逆に純正のフックを撤去する事は道交法上許されるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 車検非対応のヘッドライト

    オート○ックス等で販売されている、交換用のヘッドライトの 中には、車検対応と車検非対応があると思います。 (ヘッドライト内の電球の話です) 車検非対応の方が明るいのが多いですよね。プラズマブルーとか 色々とあります。 現在の車には、ディスチャージタイプを付ける事は出来ないのですが、 車検対応のかなり明るいタイプに交換しています。 そこで質問なんですが、車検非対応のタイプに交換した状態で、 車検にだした場合、問題発生になります?? ライトの場合って、一定以上の明るさと照らし出す範囲をクリアして いれば問題無いんじゃないかと思うのですが・・・・・

  • DW3Wデミオに175/65/14は車検NG?

    「DW3Wデミオ純正車両にDY5W純正14インチは?」を投稿させていただいたものです。DW3WデミオにDW5W純正タイヤホイールが装着できることは分かりました。どうもありがとうございました。 質問を変えさせていただきます。 純正サイズ175/60/14のDW3Wデミオに、175/65/14のDW5W純正タイヤホイールを装着して、車検は問題ないでしょうか。 また、DW3Wデミオに、175/65/14のタイヤにOFF+38、6Jのホイールを装着して、車検は問題ないでしょうか? タイヤ外径が2CM大きくなるのでスピードメータが実際より低く表示されること、平成19年登録以降の車は、純正よりタイヤ外径が大きくなると車検アウトという事は知っております。うちのDW3Wは平成12年式です。 よろしくお願いいたします。

  • この車(三菱ジープ)でユーザー車検通りますか?

    三菱ジープ(J53幌タイプ)を中古購入してから初めての車検を陸運局持 込のユーザー車検で考えています。 前オーナーの話では、この状態で整備工場車検で問題なく通ってたと言って いましたが、陸運局持込のユーザ車検で通るのか不安です。 経験者、専門家のアドバイスをお願い致します。 (1)ステアリング交換有り  momocorse直径34CM装着 (2)背面タイヤ装着有り(サイズ:31x10.50R15LT)  装着した事はありませんが、装着すればフエンダーからはみ出ると思い  ます。 (3)後付けの飾りフォグランプ2個装着  <装着位置>  ・前部純正バンパーとラジエーターグリルの間にステーを装着し、   そこに配線をしていないフォグランプ(フォグランプ本体から10cm   配線が出ていて先端はソケットになっている。いわゆる飾りです。)   を2個装着しています。当然配線をしていませんので、点灯しません。  ・高さは、ヘッドライトの下で左右位置はヘッドライトの内側です。 (4)後付けフォグランプ1個装着  <装着位置・状態>  ・前部純正バンパー上(運転席側)にボルトでガタつかないように強固に 装着し、配線がしてあり点灯する。スモールランプ(ヘッドライト) ONの状態でフォグランプのON/OFF切り替えができ、色は黄色。  ・高さは、ヘッドライトより下で、位置は若干ヘッドライトの外側です。 (5)左右のドアはありませんが、チェーンが装着されています。 (6)幌はビキニトップ装着 上記の内容以外は全てノーマルです。 (1)~(6)について具体的にどうすればよいか、適確なるアドバイスよろしくお願いします。 当然全てノーマルに戻せば良いのは判っていますが、この状態で購入していますので純正ハンドルはありません。 又、極力手間をかけたくありませんので、良きアドバイスをお願いします。  

  • 車検規定について教えて下さい。

    マフラーはバンパーから出ていたらアウトでしょうか? それとも車体全長より出ていたらアウトでしょうか? 現在、バンパー形状が丸みを帯びていて、バンパーからマフラーカッター部が1cm出ています。 (マフラーカッター部の先端はカット処理ではなく、カールされています) しかし、車の全長より出てはいません。 もう一つ。 純正エアロが付いているのですが、 昔でいう「泥除け」が装着されるであろう部分のエアロに0.2mmくらいのステンレスの板を貼り付けています。 (これは、飛び石でエアロの塗装が剥げるのを防止するための対処です) 大きさ的には6cm×8cm程度の大きさです。 これは車検には不適合でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヘッドライトのくもり

    片側のヘッドライトが割れていたため、ネットで新しいヘッドライトを購入して交換しました。反対側のヘッドライトは7年の屋外駐車のため、クリーナーで磨いても曇りが残ったままで、車両正面から見ると レンズ透明度の違いが目立ちます。 この状態で車検は合格できるのでしょうか? 両ヘッドライトとも純正で、規定の照度は出ていると思います。

  • ユーザー車検で車検を安く取得したい!東京八王子です

    「激安車検」と宣伝している車検専門店3社ほどに見積りを頂いた所、何だかんだと理由を付けてチラシの価格に何項目もの追加料金がかかり、全然安くなかった為今回初のユーザー車検に挑戦しようと思っています。その場合八王子陸運局が近いのですが、八王子陸運局の検査は厳しいでしょうか?また、予備検査が必要な様なので検査をしてくれるお店(予備車検場?テスター屋さん?工場?)をご存知の方教えて下さい。ちなみに私の車はタイヤが少しはみ出しぎみだったりあまり溝がなかったり、ヘッドライトが黄ばんでいたりブレーキの効きが甘かったりという事で検査を通しにくい車両だと言われました。ご提案宜しくお願いします