• 締切済み
  • すぐに回答を!

オデッセイRB3 サブウーハーについて

先日オデッセイ(RB3)を購入し、サブウーハーを取り付けたのですが運転席横にあるスピーカーの音の方が大きくて、ウーハーからの音が小さいのですが取り付け方が間違っているのでしょうか? ゲインをMAXにしてもほとんど本体の方からは音がでてません。 一応、オートバックスで取り付けてもらったのですが…。 FOPナビ(メーカーオプション) ウーハーは、パイオニアのTS-WX99A

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.1

純正ナビに接続しているということは、前後どちらかのスピーカーから分岐して接続されているはずです。 ナビにフェダーコントロール(前後の音のバランスを調整する機能)があると思いますので、まず、どちらのスピーカーに接続されているかを確認してください。 フェダーをフロントに傾けたときにウーファーから音が消えるのであればリアスピーカーに接続されています。逆にフェダーをリアに傾けたときにウーファーから音が消えるのであればフロントスピーカーに接続されています。 もし、リアスピーカーに接続されているのであれば、すべてのサラウンド機能をOFFにして試してみてください。 取付位置がクルマの後部になる場合はリアスピーカー出力に接続されている場合が多いのですが、ナビにサラウンド機能が搭載されていてこの機能がONになっていると、リアスピーカーからはほとんど低音成分が出力されなくなってしまいますのでサブウーファーからも音が出なくなります。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • サブウーハー

    サブウーハー ニコニコ動画でダウンロードした音楽をCDに焼いて車で聴いていたのですがサブウーハーから音が出ていません。市販のCDを入れると音がでます。サブウーハー以外のスピーカーからは低音でているのですがなぜなんでしょうか?ウーハーはTS-WX11A、CDプレイヤーはDEH-P088です。

  • オデッセイのRB3に乗ってます

    オデッセイのRB3に乗ってます フロントピラーの根元にあるスピーカーからは音がでていないようなのですが、これをでるようにできますか?HDDナビ仕様なのですが、関係あるのでしょうか?

  • サブウーハーの音量が小さいのですが・・・

    はじめまして、オーディオ初心者の者ですが、オーディオとフロントスピーカーとウーハーの取り付けを行いました。 フロントスピーカーとオーディオは意外と簡単に取り付けできたのですが、問題になったのはサブウーハーです。 TS-WX11Aというサブウーハーを付属のバッ直キットでバッ直にして、電源をとり、取り付けました。 音はウーハーを触って振動しているので出ているのがわかりましたが、音量がとても小さいです。 フロントスピーカーの低音の方が大きいほどです・・・ウーハーの音源入力はAVケーブルの接続がオーディオについてなかったので、スピーカーラインから割り込ませました。 スピーカーラインからと言うよりは、リアにスピーカーがついていないのでリアスピーカー用の配線に接続しました。そこが間違っていたのでしょうか?それともリア用の配線に接続してもいいが、+-が逆だったのでしょうか? なお付属のリモコンで音量はMAXにしておりました。 どなたか詳しいお方、教えていただけるとうれしいです。

  • サブウーハーのノイズにつきまして

    現在、ヘッドユニット(NHDA-W57G)・外部アンプ(GM-A5400)・サブウーハー(TS-WX11A)を接続しています。 サブウーハーは、最近接続しました。 それまでは、ノイズは一切無かったのですが、サブウーハーを取り付けてから、ポップノイズとオルタネーターノイズに悩まされています。 接続方法は、NHDA-W57GからGM-A5400へはスピーカーライン接続、GM-A5400からTS-WX11AへはRCA接続です。 電源については、バッテリーから室内にパワーケーブルを引き、ヒューズブロックを介してGM-A5400とTS-WX11Aに分岐(パワーケーブルはGM-A5400は8G、TS-WX11Aは純正の線)、アースもディストリビューションブロックで両製品を束ね(パワーケーブルはGM-A5400は8G、TS-WX11Aは純正の線)、座席のボルトに固定しています。 アンプリモートは、NHDA-W57Gの裏より、ACCからGM-A5400とTS-WX11Aの2本を引いています。 TS-WX11AをGM-A5400に接続してから、あまりにもノイズが酷いので、GM-A5400からTS-WX11AへのRCAラインにChatchHunterのグランドループアイソレーターを入れましたが、フロントの音が過激に小さくなり、ウーハーからの音も殆ど出なくなり、リアのスピーカーのみ微かに出ている常態になってしまいました。 GM-A5400のゲインを目一杯上げてもあまり変りません。 どなたか、解決策を頂けませんでしょうか。

  • ホンダH7年式 RA2 4W オデッセイにサブウーハー

    ホンダH7年式 RA2 4WD オデッセイにサブウーハーを取付けたいのですが素人でも付けられるものなのでしょうか(^^;) 車に付いてるCDはパナソニックのCQ-DPX153Dというやつで、取付けようとしているサブウーハーはカロッツェリアTS-WX22Aというやつです。 RCA端子が付いていれば(CQ-DPX153Dについてるかわかりませんが)ピンコードでつなげるだけでよいのですか? 電源ってどうすればいいのでしょうか…。 ただ、気になることがあって、運転席両ドアのスピーカーがやたら低音拾うな~と思って覗いてみたら、アルパインDDLinearと書いてありました。 調べたらこれはサブウーハーらしいんですが、カロッツェリアTS-WX22Aは、つなげても意味無いということですか?? というか、もう1つつなげられるのでしょうか…^^; ちなみにスピーカーは、フロントガラスの所に2つ、運転席両ドア、後部座席両ドア全部で6つです。 ど素人で本当に申し訳ないです。。。。。

  • サブウーハーの電源について

    サブウーハー(アンプ内蔵)を自分でつけようと思っていますが、電源はオーディオ裏からで問題ないでしょうか? サブウーハーはパイオニアのTS-WX11A(最大出力150W)です。 車種はスイフトです。

  • サブウーハーのインピーダンス

    車にサブウーハーを設置しようと思ってます(チューンナップウーハーではなく)。前2ch+サブウーハーのシステムで、4chアンプに接続しよと思ってます。普通、車のスピーカーのインピーダンスは4Ωだと思うんですが、ウーハーは2Ω、4Ω、8Ωのどのインピーダンスを選んだらいいかがわかりません。2Ω、8Ωのものを選んでもアンプのゲインを調整したらいいだけなのか?1つのアンプにつなげるスピーカー、ウーハーはインピーダンスを合わせた方がいいのか?インピーダンスの違いでどう違うかおしえて頂けませんか?宜しくお願いします

  • RB1オデッセイのフロントスピーカー

    RBオデッセイのフロントスピーカーにと この度カロッツェリア TS-C06A の16cmの物を購入しましたので バッフルボードもあった方がいいと思い調べてみたのですが エーモンのホンダ用16cmのバッフルであれば問題なく 取り付けられるのでしょうか?? このスピーカーであったらこのバッフルがおすすめ等ありましたら教えていただけると嬉しいです。 みんカラ等で調べてみたのですがスピーカーによって16cmでもバッフルによっては付けられないのか等が分かりませんので質問させていただきました。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • アルファードの助手席の下にサブウーハー??

     旧エスティマに乗っています。carrozzeria パイオニア カロッツェリア スピーカー ウーファー TS-WX22A をこの正月にセールで衝動買いをしてしまいました。 にもかかわらず、2月にふらりと寄ったネッツで、Limitedを衝動買いしてしまいました。といっても、随分悩みましたが。。。。 仕事疲れのためのストレスのせいでしょうか。。。見れば見るほどほしくなってしまって。。。 カミさんはカンカンです。 今月末に納車予定です。  気になるのが、このサブウーハー。値段の割に結構いい音だと思うので、使いたいのですが、助手席の下に入るでしょうか。また、助手席下がだめなら、どこに置かれていますか?  お使いの方、教えてください。また、お使いでなくても、以下に外形寸法を乗せますので、おわかりになる方、お教えください。 このサブウーハーは、外形寸法:250W×265H×110Dmm で、メーカーオプションのスーパーサラウンドシステムをのせます。

  • 車用サブウーハーの調整の仕方

    車のCDデッキ側でサブウーハーの調整をしようと思っていますが、サブウーハー本体についているGAINとカットオフ周波数はどこに合わせて設定すればいいのですか?カー用品店の店員は両方ともMAXにしてからデッキで調整してくださいと言う人もいれば、どこでもいいと言う人もいました。デッキで設定後もウーハー側で変更すると音が変わっています。なぜなのでしょうか?よろしくお願いします。