• 締切済み

手形の裏書を勝手にされた

ものすごく困っています、 身内の経営する会社の振り出した約束手形が不渡りになり、 その手形の裏書に私の名前が勝手に書かれていたようです。 何故判明したかというと、何といきなり、私名義の我が家の「仮差押決定」通知が 特別送達という形で来たのです。 びっくりして、手形を振り出した身内本人に連絡を取ると、 「申し訳なかった、今弁護士と相談中で、迷惑は掛けないようにする」などと 言ってはいますが、私にすれば既に大迷惑を受けており、悠長に待ってるつもりは もちろんありません。 手形裏書の額は1500万にもなるようです。 仮差押の無効と、そもそも裏書などしていない証明をすぐにしたいと思います。 具体的にどのように動けばいいでしょうか? 弁護士の先生にすぐ相談すべきなのでしょうが、今現在、資力的にかなり乏しく、 なんとか自分で解決できないかと考えております、 でもしかし、事が事だけに、弁護士の先生に頼むべきでしょうか? どなたか、よきアドバイスがあればお願い致します。  

みんなの回答

回答No.2

 仮差押えをされたときの正面からの対応は,保全異議の申立て(民事保全法26条)をすることです。そうすると,あなたと手形の所持人を裁判所に呼びだして双方から事情を聞く「審尋」という手続が行われます。ここで,自分の主張を述べたり,証拠を出すことができます。  家の仮差押えが困るということであれば,とりあえずは仮差押え解放金を供託して,仮差押えの登記を抹消してもらうことができます。  仮差押えのままでは,家を競売されることはありませんので,放っておくというのも選択肢には含まれます。そうすると,いずれ手形訴訟というものを起こされ,裁判所への呼出状が来ます。ここで,裏書欄は自分が書いたものではないと述べて,請求を争うことができます。  いつまでも手形訴訟を起こされず,宙ぶらりんにされるときは,本案訴訟の不提起による保全処分の取消の申立て(民事保全法37条)というものを申し立てることができます。この申立てをして2週間なり1か月くらいの間に訴訟が提起されなければ,仮差押えは取り消されることになります。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんばんは。 手形関係の裁判は一刻を争うと聞いたことがあります。 間違えなく裏書の偽造のようですから、早急に弁護士に相談されるべきかと思います。 参考URLは日弁連の相談窓口の一覧です。 ここから最寄りの窓口に電話で聞いてみるのがいいと思います。 まずは緊急を要するかどうかだけでも。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm

関連するQ&A

  • 手形割引、裏書について

    会社が不渡りが起きそうで手形(得意先からもらった売掛手形)を割引にだそうと思うのですが、当社が裏書をして、もし当社が不渡りを出したらその手形は、受け取り人は換金出来ないのですか 受け取人にどのような迷惑がかかるのか教えてください

  • 手形振出人が倒産→ただし、手形の裏書人が死亡している場合

    手形振出人(法人)が実質倒産(手形の不渡り2回目)したのですが、その前に手形の裏書人(個人事業者)が死亡しています。死亡した手形の裏書人の相続人は相続放棄の手続きをしています。ただし死亡した人及びその相続人は、破産の手続きはしていません。  この場合、手形代金の支払を死亡した裏書人にも請求できるのでしょうか?  また、死亡した裏書人の相続放棄を担当している弁護士から「債権調査票」というのが来ましたが、この用紙に記入する債権の金額に、受け取った裏書手形分の金額を含めても良いのでしょうか?

  • 手形の裏書きをしてしまいました。

    1年程前、両親の会社の手形の裏書きをしました。 先月、倒産してしまい、当然私の所に請求がくると思っているのですが、 今だになんの連絡もありません。 現在主婦で財産も何もありません。 弁護士は「あなたに財産がないと思えば、請求しない可能性もある」 と言っていました。でもその手形をそのままにはしておけませんよね。 1.手形とはそのようなものなのですか? 2.何も言ってこない業者にはどう対応すればいいのでしょうか? 3.和解のように、話し合いで済ませる事もできますか? 他にも保証しているものがあるので、自己破産も考えてますが・・。

  • 約束手形の裏書人が解散したあとの取立期日が到来する手形

    お世話になります。 質問のタイトルの通りですが、現在手元にあります、約束手形の裏書人が来年3月を以って解散することとなりましたが、約束手形の取立日(支払期日)が、来年の4月以降となっているものが数葉ありますが、この場合手形の効力に問題が生じますでしょうか。 仮に平成16年4月10日が支払期日でそのあたりに、取立に出すこととなるとおもいますが、裏書人がその時点で解散している場合に問題となるのか教えてください。 私の判断では、万が一に不渡りとなった場合に裏書していても、4月には解散していることから、裏書人としての効力が無くなるだけかなぁと考えております。 以上よろしくお願いいたします。

  • 約束手形の不渡り回収について

     他のカテゴリーで質問してしまい、答えがつかなかったので、こちらでお願いします。  約束手形の遡求の方法について教えてください。  振出人から出された約手が、A-B-Cと裏書きを経て、現在所持人の手元にあるとします。そして、所持人が期日に手形の取立呈示したところ、資金不足で不渡りになったとします。  ところで、所持人の調べでは、その時点で支払い能力があるのは、Bだけだったとします。そして、所持人は、支払い呈示の日より4日以内に自分の直前の裏書人(この場合C)に不渡りの連絡の必要があります。  そこで質問ですが、所持人が遡求したいのはBです。そして、状況的にBには支払い能力はあるが、資産を処分されてしまう可能性もあったとします。となれば、所持人は保全措置をを取りたいと思うはずです。仮差押は、1日か2日あればできてしまいますので、時間的には、所持人が規定通りCに不渡りの通知をしたとしても、その通知がBに届く前に、所持人はBの資産に仮差押を掛けることが可能です。 これは法的に許されるのでしょうか?  もしこれが許されない場合、次に、例え所持人がCB同時に不渡りの通知を出したとしても、郵便が双方に届くのとほとんど差がなく仮差押を掛けることができます。(資産が預金などであっても、第三債務者に通知することはできます)通知の方が先にはなりますが、(少なくとも所持人は通知してから仮差押を掛けた)これならば法的に許されるのでしょうか?  それとも、所持人はBに通告し、答えを待ち、(もしくは一定期間をおいて)それからでないと、仮差押を掛けられないのでしょうか?

  • 手形の不渡り

    手形が不渡りになりました(夜逃げ)。裏書きの人間も同時に夜逃げし連絡不能です。何かで聞いたのですが労働基準監督所でそういう未収金のお金を立て替えてもらえると聞いた事があるような気がするのですが・・。詳しい方お願いします。

  • 手形の時効成立と不渡りについて教えてください。

    以前祖父が個人商店をやっていて、手形を発行し、他の人に裏書をされたものを、現在サラ金会社が持っていて請求が来ています。 発行は昭和の時代で、会社もすでに10年以上前に廃業しました。 なので祖父の名前で「時効援用の内容証明郵便」を出しました。 しかしその後も請求が来ていて、「このままだと手形を銀行に回す。そうしたら不渡りになるし、供託金を積んでもらう。手形訴訟になる。」と相手方が言っています。 これから弁護士の先生に相談しようかと思っていますが、事前に知識として知っておきたいので、教えてください。 私の対処は間違っていたのでしょうか。 今後はどのように対応していくべきでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手形の印鑑を間違えました

    友人からの相談ですが 手形を発行してしまって、満期日が7日後に来るのですが 手形と控えの割り印を見て、間違った印を押した事に気が付いたとの事です。 当座預金の残高は有るのですが、この場合不渡り処分に成るのでしょうか? 振り出し先に手形の回収をお願いすれば良いのですが、 変に誤解されるのが恐いので教えて欲しいと言う事です。 このままでは、不渡り処分に成って、調査機関に登録されてしまうのでしょうか? 取引先に満期日前に連絡しないといけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 期日未到来の不渡手形

    こんにちは。 弊社ではもらった手形を裏書し、弊社の債務の支払にあてております。 イメージとしては、  A社→弊社→B社→銀行 A社から受け取った手形が現在3枚あり、 1枚目は期日に現金化できず、銀行から戻ってきました。 2枚目は当期に期日をむかえる手形です。 3枚目は来期に期日をむかえる手形です。 1枚目が現金化できなかったという連絡後、 A社から、民事再生の申し立てを行ったとの連絡が入りました。 そこでの質問なんですが、 1.1枚目は弊社の不渡手形とし、B社に対して手形の差し替えか  振込等で処理を行えばよいですか? 2.民事再生の申し立てを行った事によって、A社の判断で支払を行う 事が不可能となったので、2枚目の手形も期日未到来ではあります が、弊社で不渡手形の処理をし、B社に1と同様の処理を行ってもよ いのでしょうか? 3.3枚目の手形はまだ銀行へ出しておらず、弊社で保管している状態です。 この場合、銀行に出していない為、手形に付箋が貼られていない状態 ですが問題ないでしょうか? 4.来期に期日が到来する手形に関して、不渡手形として問題ないので ょうか?   以上、たくさんの質問をして申し訳ないですが、 教えて頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 約束手形の取り扱いについて

     質問いたします。一般会社役員です。よろしくお願いします。  友人(会社社長)から、約束手形を担保に借金を頼まれました。調べてみると安心な手形でしたし、旧知の間柄でしたから融通しました。ところが、この友人に回した会社から、その手形は振出人が詐欺にあった手形だから資金化できないかもとの情報が入り、友人共々慌てています。  刑事事件に発展しそうなこのような場合、この手形の取り扱いはどのようにするのがいいのでしょう。  弁護士に相談する前に、こちらで勉強したいと思い投稿します。  手形には友人の裏書がしてあり、決済期日は3ヵ月後です。  よろしくご指導くださいませ。