• ベストアンサー

平日の朝夕、中央・総武線もしくは武蔵野線をご利用の方へ

 今度3年生になる大学生の者です。私は千葉県内から東京の多摩方面の大学へ通学しています。これまでは、武蔵野線を使って府中本町まで行き、南武線を経由して京王線を使っていましたが、この経路だと交通費が高くつきます。  そこで、通学経路を以下のようにしようと考えています。 市川大野駅(武蔵野線)→西船橋駅(中央・総武線)→本八幡駅(都営新宿線)→京王線内へ  (総武線で新宿まで行くと尚安いのですが、新宿駅での乗り換えが面倒です)  昨日は、1時間目に間に合うよう、試しに西船橋駅を6:30頃に出る総武線に乗ってみましたが、思った以上に空いていました。お伺いしたいのは以下の内容です。  ・2時間目に間に合うには市川大野を8:30頃に出る武蔵野線(海浜幕張行)に乗り、西船橋を8:40頃に出る総武線(三鷹行)に乗ることになるのですが、平日朝のこの時間帯、2線の混雑状況はいかがでしょうか。  ・また18時台から20時台前半くらいの時間帯、武蔵野線西船橋→市川大野間(上り)と中央・総武線本八幡→西船橋間(東行・下り)の混雑状況はいかがでしょうか。  上記2点、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

総武線沿線住民です。 この時間帯は朝ラッシュのピーク時を過ぎてはいますが、それなりには混んでおり空いているという状況ではありません。 武蔵野線は、西船橋で乗り換える人が多く乗る西船橋駅階段付近(3両目と6両目付近)の車両は混んでますので避けたほうが良いでしょうね。 上り総武線は、この時間帯は西船橋を出る2本に1本が西船橋始発の電車です。 千葉方面から来る電車も、西船橋で乗り換える客が多く降りる階段付近を狙えばそれなりに空きますが、この始発電車は確実に空いています(といっても発車間際では座れませんが)。 西船橋駅発車時刻表(●が西船橋始発) http://www.jreast-timetable.jp/0904/timetable/tt1171/1171040.html 夜の下り総武線は、結構人は乗っていてそこそこ混んでいます。 ただ、本八幡や下総中山までである程度人が降りて、西船橋で武蔵野線や東西線からの人が乗って来て再度混む、といった混雑度の動きですので、本八幡-西船橋間での利用であれば混んで困るといったことはまずないと思います。 また、各車両の混雑度と西船橋での武蔵野線との乗換えを考えるならば前より2両目あたりに乗ると良いでしょう。 西船橋からの武蔵野線は、東京から来る列車(通常は10番線発車)のほうが混んでいる傾向があります。 こちらも朝ほどは混んでいないでしょうね。 朝にせよ夜にせよ、武蔵野線が2駅所要7分程度、総武線が2駅所要4分程度ですので、階段をはずした場所に乗れば多少混んでいてもなんとか我慢できるレベルなのではないかな、とは思いますが。

110119117
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。詳細なご回答内容に感激しております。 頂いた情報を参考に、今度は2限開始に合わせた時間に一度乗ってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20042/39719)
回答No.3

貴方の2時限目に合わせた時間位に乗っていた事がありますけどね。 混むのは混みます。ただもっと混むのはその1時間前位からですから、混み方は多少落ち着いてきている時間かと。 ただ、総武線も中央線もダイヤが乱れる事がかなり頻繁にあるので、 ピッタリで動いていると結構痛めに合います。 最初はうんざりなんですけど、やはり学習していくんですよね。 何処の車両に乗ると出口に近いとか、この時間ならギリギリ座っていけるとかね。それを最初の数ヶ月で貴方なりに見つけられると良いですよね☆

110119117
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。 仰る通り、遅延が心配です。混み方は多少落ち着いているとのことで、自分なりにいろいろ試してみたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ラッシュアワーです。混雑は覚悟してください。すし詰め状態ではありませんが、それに近いものがあります。

110119117
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。混雑で不快な思いをするのも金には代えられないと割り切る必要がありそうですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 武蔵野線→京葉線の混み具合

    引越しに伴なって、通勤経路を変えようと思うのですが 武蔵野線の市川大野から京葉線乗入れに乗って、東京駅まで行きたいです 京葉線も武蔵野線もものすごく混むイメージがあるのですが 混雑具合はどうなのでしょう? バスで総武線の駅に出て、秋葉原乗換えで山手線 or錦糸町乗り換えで総武線快速ってのも考えているのですが バスに乗るのと、乗り換えるのが面倒くさいので… 朝は、市川大野発9時~10時位 夜は、東京発8時以降の混雑具合をご存知の方教えてください

  • 至急!JR総武線・京葉線・武蔵野線の混み具合

    朝の8時20分~8時40分くらいの総武線、本八幡から西船橋までの混み具合と 8時30分~9時までの京葉線・武蔵野線、西船橋から舞浜までの混雑状態をご存知の方いらっしゃいませんか? まもなく2歳になる子供とベビーカー、一泊分の荷物を大人一人で持って この時間帯に乗車するのは厳しいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!!

  • 電車通学(総武線、半蔵門線などご利用の方へ)

     毎度お世話になります。大学進学を希望している高校生の者です。  通うようになった場合の交通機関について調べているのですが、次に上げる路線のうち、同時間帯に通勤通学などで利用されている路線があれば、込み具合について教えてください。 <ルート1> 7:25京成八幡―(京成本線・押上線)―7:44押上―(メトロ半蔵門線)―8:20渋谷―(東急田園都市線)―たまプラーザ <ルート2> 7:30本八幡―(都営新宿線)―8:05九段下(メトロ半蔵門線)―8:20渋谷―(東急田園都市線)―たまプラーザ <ルート3> 7:00西船橋―(総武線各停)―7:10市川―(総武線快速・横須賀線)―8:00横浜―(横浜市営地下鉄)―あざみ野 以上3ルートが候補です。 ・なお私は千葉県の市川市在住です。もっと上手な行き方があれば教えてください。 ・また、私はこれが人生初の電車通学となります。新参者にむけて、注意点などあれば教えてください。(通勤電車では「○○することがマナー」など)

  • 専門書を扱う大型書店(関東圏)

    千葉県市川市に在住です。 自宅はJR武蔵野市川大野駅か京成線八幡駅か総武線本八幡駅です。 福祉関係の仕事に就いていますが、専門書を置いている 書店を探しています。 教科書や専門書を多く・他種類を置いている書店を探しています。 よろしくおねがいします。

  • 市川動植物園の周辺。

    いつもお世話になっております。 週末(土日)に市川動植物園に行きたくいろいろアクセスを調べております。 土日ですと、本八幡と市川大野駅から動物園までバスが運行することはわかりました。 あと北総線の大町駅から公園をつききって歩いてアクセス可能できるようです。 そこで質問ですが、昼食やおやつなど買出しをして行きたいと思うのですが、市川大野や大町駅の周りに何か美味しいパン屋さんなりお惣菜屋さんなどありますか? もし美味しいランチが出来るお店(1000円前後)があるなら、それでも構いません。 本八幡からですとバスでかなりかかって渋滞しそうですし出来れば避けたいところです。 さらに厄介なのですが、横浜方面から鉄道利用です。自宅から2時間、さらに北総線、武蔵野線、総武線どこの駅に降りるにしても乗り換えだらけで不便なのですが、季節が季節ですしなるべく現地に近い場所で買出しが便利な線はどこなのか情報がうまく得られません。 地元の情報に詳しい方なにとぞよろしくお願いします。

  • 乗り換えについて

    とてもややこしい話ですがお付き合い願います(><) 保土ヶ谷(神奈川)から南船橋(千葉)へ行きたいのですが、今3つの行き方を検討中です。 (1)保土ヶ谷から横須賀線で東京、京葉線に乗り換えて南船橋 (2)保土ヶ谷から横須賀線で横浜、東海道線に乗り換えて東京、京葉線で南船橋 (3)保土ヶ谷から横須賀線で市川、総武線で西船橋に行き、そこから武蔵野線に乗り換えて南船橋 なるべく楽に、そして安く行きたいと考えてます^^; この3経路はいずれも890円で、かかる時間はだいたい同じです。 (1)は1回の乗り換えですみますが、ホームを端から端まで移動する為、東京での乗り換えが非常に複雑で時間がかなりかかると聞きました。 そこで、(2)なんですが、東海道線で行くと、横須賀線で行くよりも乗り換えがスムーズのようなのですが、一体どれくらいの時間で乗り換えられるのか、(およそ何メートルくらいか) が知りたいです。 それから、(3)についてですが、こちらは東京駅に比べ乗り換えは楽そうです。 しかし、市川と西船橋にどれくらいホームがあるか分からず、こちらの乗り換えにも少々不安があるので質問させてください。 まず、経路を調べところ、市川での乗り換え時間が2分しかないようなのですが、市川駅で横須賀線から総武線に乗り換えるのは比較的楽なのでしょうか(ホームが近いのでしょうか)? 同じく、西船橋駅ですが、こちらは約5分での乗り換えとなりますが大丈夫でしょうか??(><) こまごまといくつか質問させていただきましたが、1番気になっているのは(1)~(3)のどの経路で行くのが1番いいか、ということです。 全部ではなくてもいいので、分かるところがあったら是非、回答お願いします!!

  • 西船橋から初台への通勤(経路と混雑状況)

    西船橋から初台へ通勤するにあたり経路をどちらにしようか悩んでいます。 東西線西船橋→九段下乗り換え→初台 総武線西船橋→御茶ノ水乗り換え→新宿乗り換え→初台 定期代は東西線利用の方が230円程安く、乗り換えも1回のためそのつもりでした。 ところが、今日定期を買いに行ったところ九段下から初台は1本で行けるものの、 路線としては都営新宿線で新宿まで行き、京王線?で初台まで行く定期となるため、 実際は西船橋から新宿までの定期と新宿から初台までの定期の2枚に分かれるとのことでした。 そうなると新宿から初台への定期は京王線の売り場で買い求めなくてはなりません。 これから先定期を買うたびに(定期は1ヶ月ごとに買う予定です)あちこち行くのは面倒です。 また今まで東西線を利用していた限りで、朝は時間通りに列車が到着したことがほとんどありません。 そこで総武線を利用しようか迷ってるのです。 就業が午前9時半からのため9時15分には初台の駅に着いていたいのですが、 西船橋から御茶ノ水はともかく、御茶ノ水から新宿までの中央線快速はどれくらい混雑しますでしょうか? また中央線は朝の人身事故が多いように感じますが、遅延も考えられますでしょうか? 更に新宿で降りて初台に行くには京王線?の乗り場まではどれくらいの距離がありますでしょうか? 東西線は定期と朝の遅延がネックですが、乗り換えも1回で済み帰りは九段下から座れるのでいいな、と思ってます。 総武線は乗り換えが多いのと中央線の遅延や京王線への乗り換えが不安ですが、定期が1つにできる上、 モバイルSuicaでの定期が対応してるのが楽だな、と思っています。 質問がかなり多くなってしまったのですが、ご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電車について

    もうすぐ千葉から東京へ通勤することになるのですが、準夜勤のため終わるのが23:40になります。御徒町から市川大野まで乗り継ぐのですが、武蔵野線の最終に間に合いませんよね。ですので、西船橋から市川大野までは自転車で何とかしようかと考えているのですが、御徒町から西船橋まではその時間帯でも電車が走っているのでしょうか。この間、定期券を【市川大野ー西船橋ー秋葉原ー御徒町】で買ってしまいました。とても分かりづらい文章で申し訳ないです。調べてもよく分からず、帰宅出来るのか不安で仕方ないです。詳しい方は、教えていただけると嬉しいです。

  • 平日朝、中央線か総武線に子連れで乗りたいです

    小さな子供連れで平日朝中央線か総武線に乗ろうと思っています。 吉祥寺から乗って、朝9:30に東京駅に着くようにしたいのですが、この時間にベビーカーを持ち込むのは非常識でしょうか?(小さく畳めるものです) また、総武線のほうが空いていると聞いたのですが、9時前に総武線に乗ってお茶の水で中央線に乗り換えるのと、9時過ぎに中央線に乗るのとではどちらが迷惑にならないでしょうか? 本当はこの時間を外したいのですが、事情があって乗らねばならず困っております。 混雑状況ご存知の方、どうか教えてくださいm(_ _)m

  • 中央総武・東西線 どうつながっているのですか?

    お世話様になっております。 こちらの動画(https://www.youtube.com/watch?v=oIDmjlZwbuY)についていくつかお聞きしたいことがあります 『「Ievan Polkka」で中央総武・東西線の駅名を歌います.』ということなのですが、なにとぞよろしくお願いします。 質問1:千葉→西千葉→いなげ→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋 ここまでが総武快速線なのはわかりました。 そこから 原木中山→妙典→行徳・・・と、地下鉄東西線に入っていって、高円寺までが東西線で、高円寺から阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹 と、中央線各駅停車へとつながっていく。 これはわかるんですが、その逆がありえないというか・・・。 三鷹~高円寺は中央線で、中野から地下鉄東西線に入っていって・・・。 西船橋からだと、東葉高速鉄道線に入って行くんじゃないんですか? ほとんど西船橋とまりというか、快速電車は東葉勝田台行きですし。 三鷹から千葉まで地下鉄東西線経由でいける電車があるのでしょうか? (このようにはつながらないはず。西船橋駅での線路が違うとか何とか・・・。。) 質問2:この動画の1:48のとこ。 原木中山から西船橋へうつるとこで画面が切り替わりまして。 なぜか、全然関係のない横須賀線の画像が出てきます。 確かに右上には『横須賀線→総武線』と書いてあるのですが、この『総武線』は、横須賀線とつながっているのなら、東京から東日本橋→馬喰町・・・・とつながっていく総武線で、中央線とつながっている『総武快速線』とは違うはず。 なぜ、この画像が使われているのでしょうか? 質問はこの2個です。 個人的感情も多少は入っていますが、上記情報は、JR東日本様と東京メトロさまのホ-ムペ-ジで調べました。