• ベストアンサー

日商簿記1級と社労士・・・。

いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。日商簿記1級と社労士だと難易度はどちらが難しいでしょうか?(資格学校の先生によると最近の景気で社労士の受験者が増えているとのことですが・・・)また、どちらが将来的に有望でしょうか?また、世間的な評価だと、どちらが評価が高いでしょうか?(ハロワの窓口の相談員は社労士はあまり求人もないが、日商簿記だと求人もあるとのこと)2チャンネルでは社労士の評価が高いのですが実際はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

経理はどんな業種でもある仕事です。就職活動ということだけを考えれば簿記検定は有利でしょう。ただ、税理士や公認会計士を目指したり、会計事務所などを希望するのでない限り、1級はほとんど必要ないと思います。国家試験ではなくてもそれなりに難しい試験です。 税理士試験の受験資格として大学卒業(一般教養単位)と日商簿記1級が同列に並べてあることからもお分かりでしょう。 社労士資格がなくても、会社に属している事務員が社会保険業務を行うことは当然の業務です。もちろん資格の有無によって影響されることはほとんどないでしょう。社労士事務所のほとんどが個人事務所です。補助者に資格は必須ではありません。結果、求人数は少ないでしょう。もちろん資格があれば評価につながるかもしれませんが、実務経験のない社労士資格では、民間事務では役に立つか疑問ですね。小さい会社では国家資格があると経験だけ積んで独立開業されるのでは?と考える経営者もいると思います。 将来性・・・国家資格(社労士) 就職評価・・検定資格(簿記) だと思いますね。

hiro3310H
質問者

お礼

将来性は国家資格、就職評価は検定資格・・・。よく考えてこれから考えようと思います。

その他の回答 (6)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.7

> 難易度はどちらが難しいでしょうか 日簿1級は諸般の事情で勉強を保留中なので、正確な比較では御座いませんが、社会保険労務士の勉強の方が難しかったです。 但し、法律系には強いけれど、計算や理論は苦手な方にとっては、逆に感じるのではないでしょうか?

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

両方持ってますが、試験としては社労士のほうが難しかったです。 資格で食べてくってことなら社労士のほうが優れていると思います。 というのも、社労士には独占業務があります。資格を持ってないとできない仕事があるんです。これがあるから独立開業も狙えるってことなんです。ですから将来性って意味では社労士のほうが断然あります。それと国家資格ですしね。簿記1級で独立開業はできないです。 転職で使えるのはおそらく簿記かなと思います。 簿記ってつぶしがきくんですよね。どの部署に行っても使える能力になります。どの部署でもお金使ったら伝票書きますから。ただ、経理職でなければ1級は必要ないかもしれませんが。(社労士ってのも専門性は高いけど人事限定みたいなとこあります。また、実務がないと資格だけでは仕事ができないってのもあります。それと、上場企業の人事でも社労士持ってる人なんてそんなにいないですから・・・即戦力としての社労士でない限りあまり社労士って所に評価はないかもです。) 専門性・世間的評価・将来性なら社労士ですね。 転職のしやすさであれば簿記1級でしょう。

hiro3310H
質問者

お礼

そうですね。簿記はつぶしがきくとよく言われます。

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.4

飯が食えない社労士は資格を取って終わり、 その後の時間とお金の使い方を知らない つまり智恵がないからです。 あなたがもし自分には智恵がないと考えるなら別ですが、 企業の労働上の問題点を情報収集し、 それをどう解決していくのか真剣に考え、 専門書籍、インターネット情報検索、高額セミナー受講、 他士業との連携などを図りながらソリューション能力を高めると どうなるか? 年収1000万円超えが現実になるのです。 なお極める能力は以下の3つです。 1.テクニカルスキル 2.コニュニケーションスキル 3.コンセプチャルスキル

hiro3310H
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。極める能力はテクニカルスキル、コミュニケーションスキル、コンセプチャルスキルですね。頑張って自分の3つのスキルを高めていきたいと思います。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

分野が違うので一概には言えません。  経理→簿記1級  人事労務→社労士 もし、経理職を目指したいなら、日商簿記1級でしょう。1級とれば、税理士試験の簿記論、財務諸表論も手が届く実力レベルと思います。

hiro3310H
質問者

お礼

考えてみると分野が全く違います。私は財務諸表が好きなので簿記1級の勉強をはじめようと思います。

  • idoeman
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

友人の社労士は就職活動もわずかですんなり就職できましたし、有望なのは社労士だとは思いますが、難易度も簿記に比べたら社労士のほうが難しいでしょうね

hiro3310H
質問者

お礼

そうなんですね。

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

社会的評価が高いの社労士です。 なぜならこれは国家資格、 他方、日商簿記1級は国家資格ではなく 商工会議所が認定する検定試験だからです。 難易度も社労士のほうがむずかしいです。 将来的に有望なのは社労士です。 助成金サポート、 人事考課制度見直しのサポート、 労務関係のリスマネ支援、 その他、 経営資源のうち最も重要な「ひと」 つまり人材の人財化を推進するコンサルタントニーズは 高いからです。 日商簿記検定1級は税理士若しくは公認会計士を 目指すひとの1ステップと言っても 過言ではないかもしれません。

hiro3310H
質問者

お礼

現在、転職活動中ですが、本日ハロワの相談員(元人事だそうです。)と「社労士と簿記どちらが有望ですか」と聞くと、「5名中4名が社労士を持っていても企業で勤めて、1名のみ独立をしている(すごい苦労をしたそうです。)社労士の仕事も最近はパソコンですることが多いから、まだ簿記のほうがよい」と言われました。本当でしょうか?

関連するQ&A

  • 簿記1級と社労士

    私は現在、総務に異動希望を出している会社員です。資格は簿記2級及び、MOSを取得済みです。 今後総務に異動に有利なものとして、簿記1級に進むべきか、社労士にするべきか悩んでいます。 簿記の勉強は好きなのですが、1級はかなり難易度が高く、実務には不向きと聞きます。 社労士も難易度が高いですが、将来性はあるのではと思います。 どなたかわたくしの悩みを解決していただける方、他に別の良い資格があればそれも含めてよろしくお願いいたします。

  • 日商簿記or全経簿記???

    税理士資格を受験したいのですが、高卒の為、受験資格がありません。 そこで、日商簿記1級or全経簿記上級を取得していれば、受験資格が得られると知り、ここへ質問にやって参りました。 日商簿記と、全経簿記とどちらを勉強しようか迷っているのです。 現在、日商簿記は3級、全経簿記は2級を取得しております。(2年ほど前に取得して以来、勉強はしておりませんが、2年近く総務課で簿記は実践しておりました) どちらにしろ、難易度は同じなのでしょうが、こっちの方が取得しやすいとか、こっちの方が後々持ってた方が就職に有利だ、と言う意見があれば教えて下さい! よろしくお願い致します!

  • 日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか?

    日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか? 現在、38歳の男です。20年ほど前に日商簿記1級を取得しました。 その他高校時代に全商1級と全経1級も取りましたが、あまり資格を生かす仕事をしてません。 初めて就職したのは、会計事務所でしたので少しは役にたったかもしれませんが、4年ほど勤めてから、営業がやりたくて建設業の営業に転職しました。(その建設業でも、営業なのに建設業経理事務士という資格もとらされました) 営業が長いのですが、不景気なので職種にこだわらないよう、せっかく簿記の資格があるのだからそれでいかせるのなら経理でもいいと考えています。 そこで世間一般の会社では、日商簿記1級はどの程度評価されているのか分かるかた教えてください。 補足ですが、現在は一人で会社を経営しております。事務員などはいなく経理その他決算まで自分でやっておりますが、いつまでもできる仕事ではないので、その先を考えての質問です。

  • 社労士と日商簿記1級について

    現在33歳の男です。 現在は経理の仕事をしています。(とは言っても小口とかですが・・・)。 先般、会社の売上が思わしくないので、事務員も営業の手伝いにでるようにとの連絡が来ました。(ちなみに前期は赤字でした) 会社的に将来大丈夫なの?と少し不安になっています。 そこで、今のうちに転職等も考え資格を取得しようかと思っています。 今の会社への転職にあたり、日商簿記2級を取得したので経理の仕事についています。今の仕事につくまでは、総務人事の仕事を8年ほど(小さな会社だった為、仕訳とかもしていました)しておりました。本来ならば、現在の延長で簿記かなとも思うのですが、総務関係の仕事も長かった為社労士と悩んでいます。また他にも何か転職の際に有利なスキルを上げるものがあればとも思っています。皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。

  • 日商簿記

    日商簿記 派遣で、建設会社で現場事務をしています。 もし派遣切りになど合った時に、少しでも自分を守れるように何か資格を取ろうと思っています。 そこで日商簿記3級の受験を考えています。 お聞きしたいのは、3級では資格として認めてもらえないのかという事です。 私の頭では3級が精一杯なので…。 ご回答お願いします。

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記検定の日程他

    いつもお世話になります。質問を2つ。 1)日商簿記検定を受験したいのですが、日本商工会議所が設定した受験日しか検定受験は開催していないのでしょうか。規模のある専門学校や大学単位で開催するなどはありますか。 2)全商業簿記 この資格は日商簿記と比較して内容や社会での評価はよいのでしょうか。 会社で日商簿記2級程度の実力証明を求められており、資格取得を考えております。全商ではどの級が日商簿記2級程度の実力と認められますか。

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです

    34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです  こんにちは。 現在中小企業(建設業)に勤めていて一人で総務、経理事務をしています。  実務経験は5年です。    やっと先日、2年かけて日商簿記2級に受かりまして、 次にどの資格の勉強をしようか悩んでいます。  簿記1級をめざすか、今の仕事の理解を深めるため社労士やFPをねらうか…      今後、今の会社に何かあったときのことも考えて、選びたいと思っています。  上記のものも含めてなにかおすすめがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 日商簿記と全経簿記の違い

    日商簿記と全経簿記の違いを教えてください。 主催団体が違うことはわかりましたが、 どちらを受験すべきか判断したく、主催団体以外の違いや特徴(制度、試験の難易度、知名度、就職や転職の有利度など)を教えてください。 私は簿記といえば、日商しか知りませんでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう