• ベストアンサー

インボイス(輸入取引)??ってなんですか

近く衣料品の仕入れを国外からしようと考えております 具体的には韓国と中国です これは輸入取引になるのでしょうか? さて取引の形態としては自分で韓国に出かけていき 現地の業者と商品の打ち合わせをして”諸費用込み”で「円建て」で支払い その業者の責任で商品が日本に持ち込まれて日本国内で受け取ります その場合にインボイスという伝票のようなものが発行されるそうですが そうすれば消費税や関税は関係ないような話を聞いております と言うことは諸費用のなかに消費税、関税が含まれていて実際はこちらが負担してる形なのでしょうか? それとも相手方が負担する形なのでしょうか? 税金を誤魔化すつもりは当然ありません ただ済んでしまっていると思っていたのに後で追徴されるようなことになりはしないか心配です 周りの知り合いに聞いても「いらないと”聞いている”」というひと 関税を税務署の指摘で後から払わされた人 消費税の仕入れ税額控除が”認められなかった”ひと 色々なパターンがあって要領を得ません 輸入時のインボイスについてそもそも何なのか 注意すべき点や記入内容のチェックポイントなどアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします

  • no3335
  • お礼率83% (362/433)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tchoi
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.2

>これは輸入取引になるのでしょうか? もちろん輸入取引です。現地の業者が輸出者、あなたが輸入者となります。 >取引の形態としては自分で韓国に出かけていき現地の業者と商品の打ち合わせをして”諸費用込み”で「円建て」で支払いその業者の責任で商品が日本に持ち込まれて日本国内で受け取ります この場合、交易条件は諸費用込みであなたが支払うとのことなので形態はFOBですが、韓国で商品代金や諸費用を前払いして日本で受け取るということですので、業者に代わって運賃、保険料などをあなたが立て替えるCIFともとれます。いずれにしても運賃など諸経費を誰が払うか、運送中の荷物の責任所在がどこにあるかということなので大きな違いはありません。 その他CFR、CIFという取引もあります。 1.FOBとは、Free on Boardの略称で、商品が船舶や貨車、飛行機などに荷積みされた時点で、その商品の所有権が買主に移転するという取引条件。 FOBの場合、運賃、保険料は輸入者負担。 2.CIFとは、Cost, Insurance and Freightの略称で、商品が買主の指定する場所に届いた時点でその商品の所有権が買主に移転するという取引条件。FOBの反意語。 CIFの場合、運賃、保険料は輸出者負担。 >インボイスという伝票のようなものが発行されるそうですがそうすれば消費税や関税は関係ないような話を聞いております インボイス(商業送り状のこと。売買契約に基づく商品の運送において貨物の明細を示した明細書であり、請求書、出荷案内状である)、パッキングリスト(梱包明細書のこと。貨物の内容詳細に記載したもので商品名、商品番号、数量、単価、正味重量、総重量など記載するもの)、インシュアンスポリシー(保険証券、加入は任意)など必要書類は通常、輸出者が作成します。又は通関業者などに手数料を払い作成してもらう場合もあります。 これにより輸入関税などが算出されます。その他輸入直接費として通関業者費用、検査料(検査対象となった場合)がかかりますが、今回は諸費用込みであなたが支払うとの事なのでこの分も事前に支払うという契約なのでしょう。 支払い条件をADVANCE PAYMENT(前払い)、交易条件はCIFのFREIGHT PREPAIDとインボイスに明記してあれば諸経費は輸入者には請求されません。但し、現地で輸出に係る費用(運賃や保険料等)を立て替えて支払ったにも係らず、FOBのFREIGHT COLLECTと明記されている場合には先ほどの経費は輸入時に再び請求されることとなります。 >費用のなかに消費税、関税が含まれていて実際はこちらが負担してる形なのでしょうか?それとも相手方が負担する形なのでしょうか? 今回の場合の実際の送り主は、現地で商品を購入し、支払ったのはあなたであり、受取人もあなたですが、それに伴う輸出手続きを現地の業者に代行してもらっている形だと思います。 交易条件、諸費用負担をどちらがするのかについて再度確認されたほうがトラブルがなく次回からも信用して取引ができる相手となるでしょう。

no3335
質問者

お礼

詳しく解説していただいて有難うございます FOBとかCIFとか勉強不足で全然知りませんでした なにしろ新しいことを始めるので右も左もわからない状況です お教えいただいたことを取っ掛かりにして もっと勉強したいと思います

その他の回答 (1)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

※インボイス「invoice」商品の送り状。請求書。領収書を付ける付加価値の方式。

no3335
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 輸入仕分はこれでよいでしょうか?

     勘定奉行を使いはじめた初心者経理です。  輸入取引の仕分けに苦しんでいます。  自分なりに仕分けしてみましたので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。 仕入れ代金は前払い。  保税区からの引き取りは輸入業者に依頼しているので、翌月末に支払 いです。  仕入高については便利上月末に各会社ごとにしています。    7月1日 買掛金 1,000 / 現預金 1,000 (海外への商品代金送金) 7月10日 輸入諸費用(課税分)100/ 現預金210    輸入業者への手数等          輸入諸費用(免税分)100             運賃等         租税公課   10                  関税・消費税 7月31日 仕入高   1,210/ 買掛金   1,000                     輸入諸費用 210   よろしくお願いします。    

  • 輸入取引の仕訳

    商品の輸入仕入れで、勘定科目に悩まされています。 商品を輸入転送会社に一度送り、まとめて業務を委託しているフルフィルメント倉庫に直送する形が多いです。この間にかかる主な費用が、 商品代金 現地送料 転送会社に払う手数料 国際送料 関税消費税 ですが、商品代金と現地送料は合わせて仕入高に計上するのはいいと思います。 国際送料は荷造運賃で輸入税は租税公課で計上しようか、 それともすべて仕入に含めるべきなのか。 転送手数料はどの勘定科目を用いるべきか。(手数料と送料を支払うタイミングが別です。) 関税元払いで送ってもらうこともあり、それは全部荷造運賃でいいのか。 計上タイミングはいつにするべきなのか・・・ 当方、独学で何とか記帳している状態なので悩むところが多いです。 なにかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 あ、税込処理でお願いします。

  • 韓国サイトで買い物する際の個人輸入代行及び関税について

    個人輸入についてお詳しい方 教えてください。 韓国のサイトで販売しているもので 欲しいものがあったので、 ある個人輸入代行業者の方に 代行輸入をおねがいすることにしました。 そちらからきた見積もりですが 商品合計 ○○円 (100円=850ウォン) 輸入代行手数料 ○○円(商品代金の一割) 配送料 ○○円       (配送料には韓国内振込手数料・韓国内送      料・国際送料・梱包料込) 消費税 ○○円 (上記3点合計の5パーセント) ------------------------- お支払い合計金額: ○○円 というものでした。 その後、関税についてたずねたところ、 韓国から時計の輸入をするのに関税の心配はあまりなく、 消費税だけ支払えばいいのでは? という回答でした。 見積もり上にも消費税があるのに? と不思議に思い それを質問したところ そちらの会社が仕入れて自分に販売する形になるので、 それにかかる消費税です、との回答でした。 これってどういうことでしょうか? 代行業者に消費税を払っているのに 税関でまた2重に消費税を払うのは適正ですか? また、 それぞれ業者ごとに規定は違うと思いますが、 こちらの業者様の請求方法は 妥当なものでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 海外取引に対する消費税について

    経理初心者です。弊社は中国から商品を輸入して国内で販売しています。消費税課税業者です(税抜き経理)。海外からの商品の仕入れた時支払う関税・輸入消費税・乙中費用は「仕入諸掛費」という科目を使用しております。この場合、海外から商品を仕入れたときの仕訳で、消費税の扱いがよくわかりません。前期は簡易課税だったらしく、当時の経理担当者は海外仕入高・関税・輸入消費税などは税込で処理してありました。原則方式(消費税)の場合はどうしたらいいのでしょうか? 私の質問わかりにくいと思いますが、是非御回答お願いします

  • 輸入仕入れに関する仕訳について(弥生会計)

    個人事業主です。(税込方式) 海外より仕入れをしているのですが、その際の仕訳について下記でいいのか 教えてください。(税区分についてもお願いします) 例)郵便局で支払う通関料600円   関税7500円、消費税・地方消費税4100円 弥生会計を使用していて 『輸入仕入』という科目を新たに追加 補助科目に、通関料、関税、消費税を追加 上記の場合 輸入仕入(通関料)  600円        現金12200円 輸入仕入れ(関税) 7,500円 輸入仕入れ(消費税) 関税の税区分を対象外、あとは課税仕入にしているのですが あっているでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 輸入取引における under valueについて

    輸入取引におけるunder vaiue について実情をご存知の方教えてください。関税はごまかせても、事業用での輸入の場合消費税の申告時にばれるのでは?

  • 輸入時の関税・消費税について

    楽器類の並行輸入を始めようと思っています 個人で輸入した場合と個人事業主(青色申告)が輸入した場合では 関税・消費税の徴収は違いがあるのでしょうか? 個人で輸入した時(約900$)は1度も電話が掛ってきて関税・消費税を 徴収されたことはありません 購入金額も関係するのでしょうか? また消費税とは(購入金額 + 関税) × 5%と思っていますがあっていますか? 例えば個人事業主(青色申告)で1,000$の商品を仕入れた時は 1,000$(商品) + 100$(送料) + 55$(消費税) = 1,155$(楽器類は関税は0%と思っています) 1ドル100円とした場合は 仕入 115,500/買掛金 115,500 と記帳すればよろしいのでしょうか? 少し長くなりましたが詳しい人がいたら教えてください

  • 輸入に関する税金について

    あるメーカーの商品をドル建てにて輸入しており、(輸入手続き等はある乙仲業者さんにお願いしているのですが)、今後、輸入手続きをそのメーカーが行い、円建てにて購入する事となります。その際、今までかかった輸入経費を、その商品代に加算されて購入する事となります。その際、輸入にかかる消費税(課税標準額×約4%)及び地方消費税(消費税×約25%)は、加算されるものなのでしょうか?購入する際、消費税(5%)が計上されますので、消費税の二重取りにはならないのでしょうか?よく税金の仕組みがわかっておらず、愚問であれば申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 個人輸入代行業の確定申告「消費税」

    こんにちは。 輸入代行業をしようと思うのですが、消費税に関して、思わぬ問題にぶち当たりました。 海外から商品を仕入れる ・・・ 免税取引 国内で売り上げがたつ ・・・ 消費税8%発生 「仮受消費税ー仮払消費税=未払消費税」になると思うのですが、私の場合、免税取引のため、仕入の消費税が発生しないことになります。 もちろん、個人輸入をするお客様からは、「商品代金(免税)+手数料」の合算を売上金としてもらいます。 関税等諸税は、お客様が受取時い直接納税してもらうつもりです。 この場合、やはり、まるまる売上金額の消費税を納税することになるのでしょうか? あるいは、通関業者(DHLやFEDEX)から、他人名義の領収書をいただくことはできるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 輸入品の消費税とは

     今現在輸入品は扱っておりません。今後計画があるのでお伺いいたします。  中国、韓国から衣料品を輸入するとして、消費税はどの段階でかかるのでしょうか、今は簡易課税ですが、今度の改正で原則課税になります。  同業者に聞くと、中国は課税されるが、韓国は課税されないとか、関税にも消費税がかかるとか、直接取引する場合と沖仲仕(?)を通す場合は違うとか、運賃(諸経費)は消費税がかからないとか、不確定な情報が乱れ飛んで混乱しております。  輸入品を取り扱ってられる方、消費税についてご存知の方、回答よろしくお願いいたします。