• ベストアンサー

デジ1のレリーズタイムラグの短い機種名

私は野生動物を撮るのが趣味です。 長年EOS1-Vに100~400のレンズを付けていましたが重過ぎて耐えられず、デジ1に換えました。軽さを第一に選びました。 ところがタイム・ラグが長すぎて尻ばかりに成ります。メーカーのサービスに相談したら超音波モーターのレンズを使わなければ駄目と言われました。先日のカメラショーに行き試用しました。音の静かなのは判りましたが特別早くなった気がしません。担当が言うには早いタイムラグのカメラに変えなければ駄目と言われました。 APSサイズ小型でレリーズタイム ラグの短い機種を何台か教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

レリーズタイムラグとシャッタータイムラグのどちらが重要ですか? 前者はレリーズのスイッチがONになってからシャッターが切れるまでの時間。後者はAFスピード+前者の時間とします。 前者の場合はフラッグシップと呼ばれる機種でキヤノンならEOS 1D MarkIII。この機種はカスタムファンクションで「レリーズタイムラグの最適化」という項目があります。公称レリーズタイムラグは確か55msで最適化すると50ms以下になるようです(組み合わせるレンズ次第?)。 ニコンならD300/D3。こちらは確か45ms~55msくらいだったはず。 後者の場合はAFの駆動方式により天と地ほどの差があります。キヤノンだとEOS 1DシリーズにEF300mmF2.8L/EF70-200mmF2.8Lの組み合わせで合焦速度が世界最高速(望遠レンズの場合)となるようです。 望遠の白レンズ以外のUSMはマイクロUSMというモノ。白レンズのUSMはリングUSMというモノで起動・停止トルク/駆動トルクが高いので高速な位置合わせが可能です。 カメラショーで使用したレンズが不明だし、室内のような薄暗いところでは合焦速度は落ちます。また同じ明るさの状況なら明るいレンズの方が合焦速度は速くなります。 このへんがフラッグシップと初級/中級機の差のひとつ。 私はEOS 1D2NにEF70-200mmF2.8L IS USMを使用してスノーボードのジャンプを撮影した事がありますが、ジャンプ台からボーダーが現れた瞬間(その瞬間までボーダーは見えない)にAFを開始しても明らかなピンボケにはなりませんでした。当然、それなりのノウハウがありますよ(設定は11点測距+AFエリア自動拡大+測距点自動選択+AFエリア連動スポット測光+AI SERVO、測距点固定の方が合焦は速かった)。何も考えずにシャッターを切ったら明らかなピンボケ写真になります。 値段の高い機種はダテに高いわけではありません。

torazuki-2
質問者

お礼

懇切にご教導下さり有難うございました。 NO1のakiakaneがリストに上げて下さいました。 スチールの方が断然早いとあります。 EOS=RTが眠っていますのでオーバーホールに出してアフリカ・サファリに持って行きたいと思います。 デジタルは当分早くは成らないと諦めの心境です。

その他の回答 (1)

  • _akiakane
  • ベストアンサー率47% (132/277)
回答No.2

1Vでちゃんと撮れていたのでしたら、レンズのせいにするのはどうかと思います。 http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html ちょっと古いですがまとめて下さっている方がいます。 後継機に当てはめればだいたい一緒だと思います。 EOSを使っていたのでしたら無難なところで50Dでしょうかね。 40Dと比べても、5DMkIIは体感できるぐらい遅いです。 X2やFはタイムラグは元より、バッファにもあまり余裕が無いようで、連続してシャッターを切っていると指に追いつかないときがあります。 一番早いのは1Dですが、1Vより重いので本末転倒です。 システム全部変えるのでしたらD300あたりですが、これはもうすぐ後継機の発表がありそうなので待ちかもしれません。

関連するQ&A