- ベストアンサー
ADSLモデム
NECアクセステクニカ製のADSLモデムを使用しています。 PCはWin98を使っているのですが、2台目にXPの購入を検討しています。 このモデムを借りる時に「ご使用のパソコンは何でしょうか?」と聞かれ、「Windows98です」と答えました。 そこで質問なのですが… このような場合、というよりWin98しか使えないモデムなどは存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
OS限定というモデムは聞いたことがありません。 設定するための説明書が、PCの画面がOSによって 違う、ということではないでしょうか。 ところで、複数台のPCでインターネットを行うに は、モデム、ルータ、ハブ、が必要です。 それぞれは、色々な組合せがあります。 ・上記3つの装置がそれぞれバラバラなもの ・3つの機能が1台にまとまっているもの ・モデム1台とルータとハブが1台になっているもの さらに無線LANを行う場合、上記にアクセスポイン トの組合せもあるので、複雑です。 ご自分のモデムの機種を調べてモデムのみか確認 された方がいいでしょう。
その他の回答 (3)
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
No.3 追伸です。 >OS限定というモデムは聞いたことがありません。 現状でも、日本語OSのみのサポートは、普通ですね。 他国語OSでは、設定画面が文字化けしてしまう事がありました。 設定画面を見なれた人間なら、この部分に何が書かれいるから、 こう入力すれば良いと進められる場合もありますが。 私は、一度だけ、持ち込んだ設定PCとユーザの他国語PCの設定画面を、 見比べながら作業した事を、思い出しましたね。
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
>というよりWin98しか使えないモデムなどは存在するのでしょうか? 1.ADSL黎明期には、USBポート接続のADSLモデムがありました。 PCにLANインターフェースが標準では無かった時代ですから。 添付USBドライバがWin98で、後にバージョンアップでMe・ 2000までは、利用可能だったと思います。 2.LAN接続でも、WWWブラウザソフトが、IE6以上では設定画面が きちんと出ない機種がありました。 よってXPでは使えませんと、アナウンスした時期がありますよ。 ADSLモデムのファームウェアバージョンアップで可能になりましたね。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4838/17869)
専用のドライバーが必要でXPのドライバーが無いと言う事ならそうなりますが・・・ ADSLモデムならLAN接続なのでそんな事は無いでしょう。 メーカーで統計を取るとかユーザーの使用OSを知りたいとかそう言ったことではないでしょうか?