• ベストアンサー

明治百年記念事業について

昭和40年代、明治百年記念事業として全国で公園を作ったり 博物館を作ったり、国際交流を図ったりしている様ですが、 いったい全国で何件ぐらい実施されてるのでしょうか? 仕事の関係で調べているのですが、 どの様に調べればいいのかわからなくて困ってます。 調べ方のヒントでも教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.4

先にご紹介した報告書と内容が重なるかもしれませんが。 ◆こちらは国会図書館に収められた雑誌の目次の情報を検索できるサイトです。 ◎国立国会図書館蔵書検索・申込システム http://opac.ndl.go.jp/ ↑こちらの画面から「雑誌記事索引の検索/申込み」をクリック 「論題名」に「明治 百年」といれ、「~1983年」の範囲にして検索ボタンをクリックします。 AND検索した結果、ヒットした中に、次のような資料が含まれています。 ■ 「明治百年祭」と地方自治体--京都府百年記念事業をめぐって 著者 原田 久美子 雑誌名 『 日本史研究 』 出版者・編者 日本史研究会 巻号・年月日 (通号 98) [1968.05.00] ページ 66~70 ISSN 0386-8850 ■ 「明治百年祭」関係資料-6- 雑誌名 『歴史学研究 』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 333) [1968.02.00] ページ 59~64 ISSN 0386-9237 ■ 地方の「明治百年」記念行事に関する資料-5- 雑誌名 『歴史学研究 』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 332) [1968.01.00] ページ 63~64 ISSN 0386-9237 ■地方の「明治百年」記念行事に関する資料-4- 雑誌名 『歴史学研究 』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 331) [1967.12.00] ページ 63~64 ISSN 0386-9237 ■ 政府の「明治百年」記念行事に関する資料-3- 雑誌名 『歴史学研究 』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 327) [1967.08.00] ページ 70~79 ISSN 0386-9237 ■政府の「明治百年」記念行事に関する資料-続- 雑誌名 『歴史学研究 『』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 320) [1967.01] ページ 62~64 ISSN 0386-9237 ■政府の「明治百年」記念行事に関する資料 雑誌名 『歴史学研究 』 出版者・編者 青木書店 / 歴史学研究会 編 巻号・年月日 (通号 317) [1966.10] ページ 61~63 ISSN 0386-9237 ■ 明治百年記念森林公園特集 雑誌名 『新都市 』 出版者・編者 都市計画協会 / 都市計画協会 〔編〕 巻号・年月日 21(9) [1967.09.00] ページ 1~47 ISSN 0037-3761 ■ 期待される明治百年記念事業 著者 松浦 健太郎 雑誌名 『 政策月報 』 出版者・編者 自由民主党 巻号・年月日 (通号 136) [1967.05] ページ 66~71 ISSN 0582-4400 #国会図書館では、事前に登録すれば、ネットから文献複写依頼(有料)をすることができるようになりました。 しかし、これを利用するには、事前登録をし、IDとパスワードの交付を受けなければいけません。 わたしが受けたときには、たしか、2週間程度かかったと思います。 交付後、文献複写依頼を何度かしましたが、だいたい文献の到着まで1~2週間かかっています。 ただ、かなり好評のようですので、今後は混雑による遅延も考えにいれなければいけないかもしれません。 詳細については「国立国会図書館」の「登録利用者制度のご案内」をごらんください。 http://www.ndl.go.jp/ http://www.ndl.go.jp/jp/information/guide.html また、このサイトで文献をリストアップだけして、もよりの公立図書館から文献複写依頼(有料サービス)をすることも可能です。 以上、ご参考までに。

hatti101
質問者

お礼

gazeruさん、いろいろ具体的に教えていただきありがとうございます! 私が知りたかった内容は、「ある程度情報があれば」の方です。 どのような施策が、全国で何件くらい行われているのかが知りたかったので、 国会図書館か青少年教育情報センターを利用することで、 私の求めているものは得られると思います。 アドバイスのとおり国会図書館のHPで検索してみて、 参考となる本があることも確認できました。 早速国会図書館に足を運ぼうと思ってます。 片道2時間かかりますが、複写依頼するより早そうですもんね。(^^; 親切に教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.3

「とことん調べる」か、「ある程度の情報があれば」、のどちらかで調べ方が多少違ってくるかと思います。 とりあえず、ある程度の資料収集の方法を書いておきます。 (もし、「とことん」が希望の場合は、補足してください) ◆国立オリンピック青少年総合センター 青少年教育情報センター http://www.nyc.go.jp/ http://www.nyc.go.jp/JYOHO/html/JG0001.html ↑の検索画面のキーワードに「明治 百年 記念」と入れて検索すると9件の資料がヒットします。 その中に、↓のような資料があります。 記念行事と、記念出版物に関しては、この資料がかなり有力な情報源になると思います。 「明治百年記念行事等記録」 (資料No.:11012885) 内閣総理大臣官房  1969年 438p 図版64p  27cm 記念関係図書:p423~432 もし、都内近郊の方でしたら。 独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟2階に、「青少年教育情報センター」がありますので、そちらに問い合わせ、確認のうえで利用されるといいと思います。 利用案内は↓こちらです。 http://www.nyc.go.jp/users/j01404.html もし、それ以外の地域の方でしたら、もよりの公立図書館のレファレンス・カウンターに、上記の資料情報を伝え、探索をご相談ください。取り寄せるルートを探してくれるものと思います。 あとは、記念施設の方ですが。 上記の資料の情報では、この事業の情報を統括して管轄するところがいまひとつ絞れませんでした。 ーーーーこれ以降は、わたしの”勘”なので、確実情報ではありません。とりあえずの情報で、頭の片隅にでもいれておいてください。もし、県立図書館クラスの大きな図書館に行くことが容易でしたら、ちょっと参考にしてみるぐらいの気持ちで読んでください。ちなみに、都立中央図書館の書庫にはあるようです。ーーーーー たぶん、施設の方の情報収集は、旧建設省の管轄なのではないかと思うのです。 で、毎年刊行されていた「建設白書 : 国土建設の現況」の昭和40年代当時に特集がくまれていないだろうか・・・・と思うんですが。(昭和40年代ぐらいだと、書庫に入っていると思います) 参考までに、↓これは、近年の「建設白書」の情報です。 「建設白書 : 国土建設の現況」 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/kensetu/index.html

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

もう一度図書館の検索をやり直しました。今度は単に「明治百年」としたところ、以下のようなかなり役に立ちそうな報告書を見つけました。 ・明治百年記念関係行事等概況/内閣/1968.10  ・明治百年記念行事等記録/総理府大臣官房/1969  もう一つおまけにこんなのも有ります。 ・明治百年記念恩赦の記録/法務省保護局/〔1970〕  詳しくは、参考URLの国会図書館の検索ページから個別の情報を見てください。  ただし、上記の本は政府の報告書ですから、近所の市町村立の図書館に有るようなものとは思えません。実際に閲覧できる場所は限られるだろうと思います。とにかく捜してみる場合には http://webcatplus.nii.ac.jp/ の一致検索を利用すると良いでしょう。

参考URL:
http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/search.cgi?MODE_M=1&SEARCH=1
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

こんにちは。  googleで明治百年記念事業を検索すると、190件ほどがヒットします。しかし、この中の始めの30件を見る限りでは、この件に関してだけをまとめたページというのは無いようです。重複もかなりあるようなので、実際には100件余りといったところかもしれません。  こうなると非常に原始的で、時間の無駄とも思えますが、やはり1件ずつ拾って行くしかないのではないでしょうか。国会図書館で「明治百年記念事業」を検索しましたが、群馬県が県内の事業をまとめた本が有るだけで、全国的なものというのも出されていないようです。 http://www.google.com/search?q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%99%BE%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BA%8B%E6%A5%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

関連するQ&A