• 締切済み

お隣とのおつきあいで困っています。

昨年夏に、戸建ての家を建て、引越しをしました。 新興住宅地ではない住宅地です。 引越しの際、私、夫、1歳の息子の3人でご挨拶に伺ったのですが、 お隣には、二人お子さんがいて、すでに小学生なので年齢は違いますが、奥さんや子供さんとお話もして、いい感じの方に見えました。 ゴミ捨て場のことなども、わざわざ教えにきてくれたりと親切だったので安心していました。 しかし、その当時私は第2子を妊娠中で、秋には出産のためお腹も大きく、真夏の暑さで1歳児を外で遊ばせる機会はなかなかなく、体調も優れなかったので家の中ですごすことがほとんどで、検診などで車で出かけるくらいでした。 出産後、すぐに実家へ1ヶ月ほど里帰りをし、また自宅へ戻りましたが、1ヶ月の赤ちゃんを連れて、外に出ることはなかなかなく、そのまま冬も寒いからということで、家の中で過ごしていました。 上の子のために屋内で遊べる児童館などへは行きましたが、風邪が流行りなんどもかかっては病院通いをしていたので、ますます家にとじこもっていたと思います。 そして、春になって外へ出てみて気づいたのですが・・・ お隣の奥さんが、家の前で子供と遊んでいたとき、洗濯物を干していた時、こちらから挨拶をしようとすると、さっと家の中や敷地内に入り、顔を合わせようとしないのです。 最初は偶然かと思いましたが、最近は、明らかに避けているような態度を取ります。 そして、我が家の玄関に一番近いところに、お隣のキッチンの小窓があるようなのですが、いつも5センチほど(真冬も開けているようでした)開いていて、監視されているようでイヤな感じがします。 偶然、目線が窓方向へ行ったときに、ぴしゃっと閉められたことがあると、夫は言っていました。 いったい何が原因なのか、さっぱり分かりません。 私が家にひきこもっていたため、あなたとは付き合いたくない、という意思表示だと取られたのでしょうか? 引越しの挨拶の際に、妊娠中でとお話しましたし、お腹も大きかったので自然と、いつ生まれるの?などという話もしていたので、こちらの状況も分かっているとは思うのですが・・・ 今のところ、挨拶をしようとして逃げられたことで、多少イヤな気分にはなりますが、特に何かをされてるわけではなく、放っておいてもいいものか、長く住むことになるので、ちゃんと修復することが必要なのか・・・と悩みます。 修復と言っても、何を具体的にしたらよいと思いますか? 先日は、お隣の子供が見てる前で、私が挨拶しようとした瞬間に逃げていきました。 正直、子供の前であんな態度を取ることに、驚きました。 なので、私はお隣の子供に挨拶をしました。 今は小さいわが子たちですが、我が家の子供には、ちゃんと挨拶のできる子になってほしいと思うので、お隣の方に挨拶をして無視される・・・なんてことが起こるようになると、将来的には困るなぁと思っています。 ただ、お隣は変わり者・・・と放っておいたほうがいいのでしょうか? それとも、何かしらアクションを起こして関係を修復することはできるでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

隣近所のお付き合い、大変ですね。 ストレスに感じられてること、伝わってきます。 私も似たような経験をしたことがあります。 それは引っ越してきた友達だったのですが、最初は仲が良かったんです。(親友まではいきませんが) そんな状況が続いていたある日、避けられているのでは?と思い始めました。 何が原因かを考えた末、もしかしたら私のあの言葉を気にしているのではないかと思い始めました。まずは謝ろうと思いました。その場の感情で涙まで流してしまい、謝りました。でも相手は全然そんなこと気にしてないよ、と言ってはくれましたが、やはりそれからもあからさまな無視は続きました。結局引っ越していったのですが、最近も久々に会ったのに全くの無視で、ストレス感じました。 もう会うこともほとんど無いので私としては自分はやるだけのことはやったと思っています。 ただ、その方は昔はうつ病がひどかったらしく、今もやはり多少なりとも抱えていらっしゃるようです。そのような方はちょっとした一言でも気に障るとずっとひきずったりもされるそうです。謝っても駄目なときは駄目だそうです。 もちろん、うつの方が皆そうだとは言いません。実際その旦那さんもうつでしたが、私には普通に接してくださっています。 ご質問者の方のお隣さんがそうだとは限りませんが、まずはお菓子でも作って持っていかれるなら今までのことは忘れて良いお付き合いが出来るかもしれませんし、もし駄目なら努力したことで納得されるはずです。 世の中には努力しても報われないことがあると思いますが、まずは何度も笑顔を絶やさず努力してみることだと思います。 あまり好きではなくてもどこかに行ったらお土産を買ってくる、などと気にかけてもらうことは嫌な気持ちもしないはずです。 まずは、きっかけが無いかもしれませんが、そのような方法をとられることをお勧めします。 頑張ってください。

noname#84191
noname#84191
回答No.4

NO2です、レスありがとうございました・・ 辛口なのに良くレスを下さいましたね・・ それだけの勇気があるのなら、これから先・・きっと上手く運ぶ事でしょう。 さて、挨拶もされていたとの事・また留守にすることも伝えていたとの事了解しました。 原因は分かりませんが何か気に入らなかったのでしょうね・・・ ここは、一つバカになってみる・・と言うのは如何でしょう。 お隣さんと、もめている訳ではないでしょうが、言ってみれば咽に小骨が刺さっている様な感じが続いているわけですよね。 取れそうで、取れないもどかしさ・・何か一発で小骨が取れればすっきりするのに・・ その様な時には、お医者なのですけどね・・小骨と思ってバカにしていると、これが中々難敵です。 お医者に行くと、ピンセットの様なもので、あっと言う間に終了です。 さすが、専門家と驚くばかり・・ しかし、人間関係と言うものは、中々その様には行きませんね、残念ながら・・ その様な時にはとりあえず、こちらが下手に出るのはどうでしょうか、もちろん気持は分かります・・何故自分達が・・ですよね。 しかし、これから先の長い付き合いを考えると、今已むを得ずであっても、プライドを一時棚上げにしたとしても、得るものの方が多い様に感じます。 もし、こちらが腰を折って和解(謝罪ではないですよ)を申し出て・・それも理不尽ではありますが・・相手が拒否するなら、その時はその時です。 後はお隣との付き合いは覚悟をして・はっきりと縁を切れば良いのです。 もちろん、縁を切るのは、自分達家族内での話しであって、宣言などする必要はありません。 顔をあわせれば、笑顔満面で挨拶はします・・しかし、それだけ。 縁を切ったなら、お芝居でも何でも・・例え心がこもっていなかろうが、仕事とでも思って表面上は仲良い振りでもすれば良いのです。 第三者が見れば、どちらに軍配が上がるか・・と言う状況を作っておくのです。 私って・・心が悪魔の様でしょう?? でも、一番良いのは、お隣とは仲良くはなくとも、平穏に・・ですよね。 こちらがどの様に折れても、妥協しようと思っても、相性が悪いと言う相手もいるものです・・ その場合は割り切るより仕方ない・・のでしょうね。 何のお力にもなれませんが、挨拶だけでも普通に出来る関係になれる様に応援しています。

回答No.3

賃貸などに越したのではなく、戸建てを購入…、 引越しをしなおす訳にもいかないので心配ですね。 はじめ私もnibora様の質問文を読んで、NO.2の方と同じような 感想を持っていたのですけれど、補足を読むと 多少なりの接触や会話があったのですね。 それが途中から変化してしまったとの事ですので、 その多少の接触、会話の中でnibora様にしたら何気なく話しをした事が お隣さんにしたら勘に触ってしまったという事なのではないでしょうか? それか、お隣さんが少しnibora様のいうように変わっていらっしゃるか? そのどちらかなのではと思います。 お住まいになられて半年位ですよね? お隣さん以外にお知り合いの方は居ないですか? もし、お話したりする方とかがいればさり気なくお隣さんの情報を 聞いてみるとかしかないのではないかと思います。 ただ、人に聞いた事が回りまわってお隣さんにいってしまっても 少しまずいですよね。 ここはNO.2の方も言っているように、nibora様ご夫婦で お隣さんに訪ねていって、お話しをしてみるしか解決方法… 理由はわからないかなと思います。 お隣さんの態度が変わってしまったのは、お隣の奥様だけでしょうか? それとも、旦那様の方もでしょうか? ご夫婦両方ともになると、余計に早く修復しないと本当に暮らしにくく なっていくと思いますのでお隣に訪ねていくのは 気が重く腰が重いとは思いますが、早いうちにお話しをされに行かれた方がいいと思います。 質問文を読んだ感じだと、お隣との接触、会話がなかったから お隣さんが不審に思っているのかな?と思いましたが 補足を読むと、少しでも接触も会話もありますのでお相手の方は nibora様が1人で(こちら側で…。)考えてもわからない理由で そのような態度を取っている可能性があると思いますので こちらで(旦那様と…)、どうしてなんだろう?と言っていても らちはあかないので双方で話しをする以外は解決はしないと思います。 頑張って下さいね。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

今の場所で気持ちよく生活したい・・と思うなら・・ もう少し色々な配慮が・・と、感じました。 実家に帰るにしても、お隣さんに声をかける・・ものの1分とかかりません。 帰ったら、挨拶をする・・これまた1分とかかりません。 留守にしている間、どの様なことが起こっているのか、留守の人には分かりません、 お隣さん・・なにくれとなく心配していたり、気遣っていたと思いますよ・・ 何より、留守かどうかも分からないでは、少々心配・・はっきり言えば不気味ですよね・・ 立場が逆の時、質問者さんはどう感じます。 家を構える・・留守の間にも様々な人が訪ねます・・不在ならお隣さんへも確認したりもします・・ その時、全く事情も知らなければ・・ もちろん、1~10まで話す必要はありません・・・が、留守にしますので・・などの声かけは、まあ普通ならするのではないですか?? それが、お隣は変人として・・おやおや・・・ 多分・・お隣さんも、その様に思っているのではないですか・・ と、客観的には思いますが・・・ 如何でしょう。 その当りから見直さないと、お隣との関係修復は難しいでしょう。 お隣との関係はとても難しいです・・ 庭木一つの問題も発生するでしょうし、ゴミが・・などなど・・ それらを上手くクリアーするのは、普段の付き合いかた次第です。 それが結局はその土地(場所)で、自分が生活しやすくなるコツの様に感じます。 どうすれば・・ 一度夫婦で訪ねて行って、腹を割って話されては如何ですか・・ 全ての種はご自分で蒔いたもの・・蒔いた種は自分で刈り取らなくてはなりません・・

nibora
質問者

補足

言葉が足りていないところがあったので、少し補足させてください。 引越しの挨拶後も、ゴミ捨てや、出かけようとしたときに顔を合わせれば挨拶をすることはありましたし、少しですが会話もありました。 出産で入院し、退院後そのまま里帰りでしたので、入院の日、出発する際に休日で家の前で家族で遊んでいたので、そこで、今から入院することやしばらくは、私が実家へ行くことなどもお話しましたし、夫がいて留守にはしないことも話しました。 戻ってすぐにも(2日後でしたが・・・)お話しました。 わざわざご挨拶に伺ったわけではありませんが、外に出たら、たまたま顔を合わせたので、男の子か女の子か?などのお話も含めて、少しはお話しました。 顔を見て、おはようございます、などの挨拶はしていましたが、例えば家の外でおしゃべりをしたり・・・などというのは、子供が小さすぎて無理だった・・・ので、家にいることが多かった、とのことです。 まるきり、ひきこもりだったわけではありません。 挨拶をせずに逃げていかれるようになったのに気づいたのは、春になってからです。 でも、覚えてる限りでは、年始あたりに見かけてご挨拶しようと思ったら、さっと家に入っていかれたことはあります。 そのときは偶然だと思っていました。 変人・・・と書いてしまったのは、よくなかったですね。 ただ、私の感覚で言えば、自分の子供の前で、大人同士でありながら、無視をしたり、などという態度を平気で取れる方を知らなかったので、変わっているな、と思いました。 そして、私なら、もしご近所にあまり好まない方(噂好きだったり、意地悪な人とか)が、もしもいたとしたら、深くは関わらないと思いますが、それでも挨拶くらいはすると思います。

回答No.1

  引越しの挨拶から半年も会話をしないお隣は付き合いたくない。  

関連するQ&A

  • お隣とのつきあい

    私の住む地域は比較的裕福な方が多い地域で広めの土地に他人にあまり干渉せず暮らしている方が多いように思われます。 私の家もどちらかといえば収入も多く家族はのんびり暮らしています。 頭が痛いのが隣人です。 こんなことを書くとしかられそうですが 隣人は私より昔から住んでいらっしゃるのですが 広い土地に暮らす人が多い中 30坪の敷地に住み生活もそれほど余裕があるとは思えないです。 その隣人の定年退職されたご主人はとても温厚な感じの方で助かっているのですが奥さんが何かにつけ絡んでくるのです。 家を建てようとしたときは「うちの土地を取った」(この件は正確に測量していただきましたら逆に隣がはみ出ていたことが判明)、引越しのときは「通行の邪魔になった」、引っ越したら「酒一升持ってこなかった(タオルと洗剤を持っていきました)」また、工事中は文句のいいずめでした。これらはすべておくさんが言ってきます。 また、生活するようになってから 一応隣人なので 何とか頭を下げ下げお付き合いのようなことをしていたのですが何かにつけ奥さんが絡み怒ってくるのにうんざりしてしまいました。 昨日は隣が大声で夫婦喧嘩をしていたのですが、夫婦喧嘩といっても奥さんの怒鳴り声が30分ほど続く喧嘩で「おめーみたいなもんはでてけー、なにぬかすんじゃー」とヤクザもびっくりの怒鳴り声です。隣のご主人が毎日の日課なのか2時間ほどお経を読む声が聞こえてきますが気の毒な気がします。 私は道でお会いしたときは 頭を下げご挨拶するのですが 隣の奥さんは薄笑いを浮かべチラッと見るだけで挨拶すらしません。とても失礼だと思いますし、腹立たしいです。 斜め向かいや裏の家の方とは普通にお付き合いしています。 右隣、向かいは大きな駐車場なので家はありません。隣はこの一軒だけ。 皆さんでしたら この家の奥さんとどう付き合われますか?   

  • 近所付き合いはしないほうがいい?

    25歳専業主婦です。1年半前に30件ほどが並ぶ新築分譲住宅地に引越ししてきました。 引越し当時はこどもがおらず、小さいお子さんがいるママたちが仲良くなっていてよく外で子供を遊ばせながらママたちもお話していました。 良い近所付き合いのためにも仲良くしたいなと思っていましたが、やはり子供がいないのかいつも挨拶だけで終わってしまっていました。 今年の初め子供が産まれ隣のママに声をかけられて以来外で会うと少し立ち話をするといった程度です。 子供はまだ外で遊ばないので、他のご近所さんのようにみんなで外で話すということはありません。 1度だけお隣さのおうちへ招かれお茶をしましたが、それっきりです。 私はこれで仲良くなれたっと思って嬉しかったのですが、それ以来お誘いがありません。 もしかして嫌われたのなと思っています。 私はもっと仲良くなって色々な話をしたいって思ったりするのですが、それって危険でしょうか? よく、近所付き合いは深入りしないほうがいいっていいますよね? 偶然会ったときに立ち話する程度にとどめたほうがよいのでしょうか・・。 お隣さんも、近所でも小さな諍いというかトラブルというか、そういうのに巻き込まれたことがあるようです。

  • 隣の奥さんから逃げ隠れするのは、もう終わりにしたいです。。。

    長男(幼稚園年中)、次男(1歳2ヶ月)の母です。 よろしくお願いします。 隣のお宅には14歳と11歳の姉妹がいて、 その奥さんとお姉ちゃんが、この地域の子供社会を 取り仕切っていました。 近所の子は、一度このお宅に集合してから、 どこで、なにで遊ぶかを決める習慣になっていたので、 ウチもそれに従っていましたが、 次男出産を機に、私と息子たちだけで庭で遊んだり、 車で公園へ行ったりするようになりました。 結局は、その奥さんの物の言い方や考え方が、 嫌いだったので、私が逃げたかったんです。 「近所の子と遊ばないと、小学校でイジメに あうんだからねっ!」と一度どなりこんで来た そうですが(←私不在で義母が対応した)、相変わらず 子供を接触させず1年ほど経ちました。 近所の子と言っても、お隣の姉妹2人と、 2軒隣の姉弟2人(7歳・3歳)しかいないのですが、 私の勝手で、この地域の子供社会から隔離してしまった という思いで、毎日悶々としています。 4人の子が家の前をキャーキャー大騒ぎで走って 行くのが聞こえると、(混ざれなくてごめんね~) という思いで胸が苦しく痛くなります。 降園後や休日は、必ず子供たちを外に連れ出して、 近所の子と遭遇しないように裏工作している自分に ほとほと嫌気がさしてきました。 せっかくの、子供たちのかわいい時期の育児なのに、 コソコソと逃げ隠れしていて情けないです。 隣を意識しないで、のびのびと育児を楽しみたいです。 となりの奥さん始め、近所の奥さん、子供たちとは、 会えばニッコリ挨拶の、表面上は仲良しです。 長々とスミマセン。 こんな私にアドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • せっかくのお隣さんなのに・・・

    新年が明けてお隣の新しいお家にお子様(4,3,0歳児)を含む2世帯家族6人が引っ越されてきました。我が家にも1歳児がいて、今まで近所に子供がいなかったのでお友達になれれば・・と期待していたのですが、かれこれ2週間が経つのに外にまったく遊びにでてこないのでお友達になれるきっかけがありません。 我が家は、私が仕事をしているため、お休みの土、日くらいしか外では遊ばない(普段は保育園に入っているため)のですが暖かいお休みの日なんかは子供といつも庭とか周りの道路や空き地なんかでなるべく外の空気にあたって遊ぶように心がけているのですが、結局遊ぶ相手は近所のおじさん&おばさん、おばあちゃん達です。 今後、引っ越す予定もなくずぅーっと付き合っていくお隣さんなのに非常に残念ですが、やっぱり外で遊ばせる事があまり好きでないお母さん達は外には出て遊ばせないのでしょうかね?引越してきて近所の人達との交流は最初が肝心だと思うのですが、今後、このお隣さんとうまくやっていけるのか?ちょっと不安を感じています。子供も同級生になるので・・・。 お隣からは子供の笑い声ひとつ聞こえてきません。建築途中に数度会った事のある子供達もほとんどおしゃべりもしませんでした。 あまり気にせずに生活していけばいいのでしょうか? 新しいご近所の方との(子供を含めた)付き合い方で何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 近所付き合い、過剰なお隣さん

    住宅街で戸建て購入で住んでいますがお隣の奥さんのことで悩んでいます。 それは、その奥さんなんですが、一昨年前に子宝に恵まれ難なく出産してから、あまりにも子供をあやして 隣近所に披露しまくり、うるさくて困っています。 時には「抱っこしますか…?」なんて、しつこく話します。 また自宅前(玄関前、最近の塀がない並びの新居タイプですが…)の道にいつも出ておられて 子供と朝(挨拶の時間から)から四六時中、道に出て遊んでおられてうるさくて困っています。 近くに公園はあるのですが…。公園で遊んでほしいです。 しかも、近所(並びのお隣さん←子供が居る)には物々交換で物をあげていつも過剰な愛想な人です。 実は、私は1回流産、不妊治療、不妊手術もし、現在も不妊治療中であるため刺激されて憂鬱になります。 しかし、必要最低限の挨拶と愛想はご近所常識ですのでしております。 通常、私は会社務めですが特に平日休みの時に本当に嫌になります。

  • お隣の奥さんとのお付き合いの仕方について

    お隣の奥さんとのお付き合いの仕方に悩んでいます この近辺は夫の親戚がたくさん住んでいます。お隣さんは夫の従兄弟夫婦(旦那さん38歳奥さん37歳 子供さん3人)が住んでいます。他人なら無視して生活も出来るでしょうが、親戚になるので考えてしまう事も多々あります。 うちの自宅の前に夫の実家もあり、そこの奥さんと姑さんも仲良しなんですが。姑さんの目があると私にも子供にも挨拶を交わしてくれるのですが、一対一になると目も合わそうとしないどころか、挨拶をしても無視されてしまいます。私や夫にはそれでもいいのですが、私の子供は戸惑っています。 お隣さんが県外に旅行に行くと夫の実家にお土産を持って行きそれを私に渡しておいてっとよく頼んでいます。隣なので持って来てもらったらよいのですが・・・私がお礼を言うと「そんな事でお礼を言われても困る」っと言われてしまいました。奥さんは大した事じゃないのでお礼は言わなくても言いと思うかも知れませんが。なるべく物を貰ったりしたくないですが姑さんを介してくれるので断りようも難しいです。 こちらがお土産を持って行っても当然お礼の一言もないです。「あっそう」みたいな感じです。 親戚の目があると(正月などの集まりとか)とても親しげに話しかけてくれますが、裏表のある性格が疲れてしまいます。 うちは(夫34歳・私35歳・子供二人)です。 そこの旦那さんは私たち家族と普通に挨拶をします。 うちが隣に家を建てたことも気に入らないようですが、どうお付き合いをしたらよいでしょうか?

  • お隣に挨拶に行くべきだと思いますか?

    集合住宅に住んでいます。 3月に隣に新しい人が引越してきました。 引越しの挨拶はありませんでした。 我が家には赤ちゃんがいるのですが、今うるさい盛りです。 以前住んでいた方には、子どもが生まれたときに、粗品を持って、これかれからうるさくしてしまうかもしれません、何かあったら遠慮なく言ってくださいと挨拶に行きました。 私としては、新しく入居したら、またお隣にお詫びとご挨拶をしたいと思っていたのですが、それを夫に相談したら、向こうから挨拶にこなかったのに、こちらからわざわざ尋ねていったら嫌味になるから、廊下などで会ったついでに言った方がいいと言われ、確かにそうかも、と思い、そのときを待っていました。 しかし、3ヶ月近く経ちますが、一向にお隣さんをお見かけすることはありません。 迷惑かけているかもと気になっているので、挨拶に行こうかどうか迷っているのですが、どう思いますか? 子育て中の方にお聞きしたいと思い、こちらのカテで質問させていただきました。

  • ご近所付き合いについて

     数軒並んでいる新興住宅地に住んでいるのですが、隣の家の子とうちの子の学年(小学1年と1歳児)、性別、全く同じなのです。  うちの方が先に住んでいたので同い年の子がいるとわかったときにある程度距離をおいてお付き合いしようと思っていたのですが、そこの奥さんがおすそ分けを持ってきたり、帰ってくる時間を合わせて立ち話(子供同士も遊ばせる)されるので自然と距離を置くのが難しくなってきました。  最初のうちはちょっと仲良くなりすぎたかな程度に思っていたのですが、そのうち毎回帰る時間や出る時間に顔を合わせるようになってきて家へ帰るのがしんどくになってきました。  駐車場が同じ位置にあるのであいさつしてすぐに避けようとしても失礼になるし仕方なく立ち話に付き合っています。  この先子供が大きくなって受験や就職など競い合ったりライバル関係になりたくないので最初から軽いおつきあいを心がけていたのですが今更軽い付き合いに戻すのが難しくなってきました。  なるべく角が立たないように距離を置くには今後どのような対応をとればよいでしょうか?

  • ご近所つきあいについて

    30代・子供なし・専業主婦です。 30世帯くらいある分譲住宅地に引越しをして2ヶ月になります。 ご近所の方々と仲良くなりたいのですが、きっかけがありません。 我が家以外は皆お子様がいて、大体小学校低学年から赤ちゃんまで、 子供も同じくらいですし、 奥様たちも20代から30代で同じ世代だと思うのです。 子供同士で遊んでいたり、小さい子供をつれて散歩していたり、ママ仲間は皆、仲がいいです。 会えば挨拶はするのですが、それ以上に仲良くなりたいのにはどうすればよいでしょうか?

  • ご近所付き合い

    先月戸建に引っ越してきました。 我が家には2歳になったばかりの息子が一人います。 お隣さんの奥様には引っ越してきて間もない頃に車でお買い物に連れていってもらいました。 ちょっとクールな感じの聡明そうな方です。 (引っ越し先が少し山中で私が現在運転できないため。) お隣さんには8歳の娘さんと5歳の息子さんがいらっしゃいます。 このお子さん達に困っています。 連日夕方息子と遊ぶために?我が家に来ます。 お姉ちゃんの方はまだ多少空気を読める部分もあるのですが、 特に困っているのが弟さんの方で、 こちらはその時間帯が夕飯だと伝えてもいても来るし、 食事中だからと断っても引き下がりません。 私も元々子供が苦手な部分もあるのですが、 弟さんの方がすぐ家の中に入りたがって、勝手に息子のおもちゃ(トミカ)で遊びます。 ダメと強く断っても無理やり入ってきます。 鍵がかかっているドアを無理やりガチャガチャして、こちらが開けると強行突破で侵入してきます。 我が家はオール絨毯敷きなので(私自身はフローリングが希望ですが、借り上げ社宅のため変更することはできません)ドロドロの足で入ってこられるのも嫌なんです。 最初に入ってきたときもこちらが断っていたのもかかわらず、勝手に入ってきて、 家の中をあちこち探索し、物をいろいろ触ってみたり、携帯までいじられて・・・という感じだったので、 もう二度と入ってほしくない!という嫌悪感をもってしまいました。 庭で遊んでいたはずなのに、息子のことは外にほったらかしでお姉ちゃんと弟が二人で我が家の中で遊んでいたこともありました。 特に弟の方は、うちの息子と遊ぶために来てくれるというよりはうちにあがるのが目的の様です。 お隣さんと我が家の境には植木があるのですが、子供たちは玄関から訪問せず、植木を押分けて通り我が家の庭にまず侵入します。 我が家は山中の古い洋館で窓が大きく街が一望できるのですが、 ドンドンという音にそちらを見ると、子供たちが窓にへばりついてこちらを見ています。 カーテンを開けたままにしていると家の中が丸見えなので(外部からは望遠鏡とかを使わない限りは中までは見えないと思います)、子供たちが私たちの所在を確認し、 また窓にへばりついて息子を呼びます。 夜景も素敵なので長い間カーテンを開けておきたいのですが、 そのへばりついてる様子が目に焼き付いて寝る時も思い出してしまいます・・・。 うちの息子は引っ越してきたばかりで他に遊ぶお友達もいないのでお姉ちゃんやお兄ちゃんと遊ぶのが楽しいみたいで遊べないとその後しばらく泣きます。 近所にあまり小さい子供もいないので遊ばせてあげたい気持ちはありますが、 タイミングがいつも悪くて困っています。 お子さん達が家の中に来てほしくないので庭で遊んでくれたらと思うのですが、 あまり遅い時間だと山中だけに変な虫に刺されたりしないか心配です。 実際私自身も虫に刺されたらしくて2週間経ってもまだ腫れています・・・。 お子さん達は学校と幼稚園に行ってるし、習い事もしてるので早い時間には遊べなそうです。 お隣の奥様はもう何週間もお会いしていません。 お子さん達が我が家へ来ていることはご存じかと思いますが、何も言ってきません。 狭いコミュニティーだけにお隣さんにはこれからお世話になることも多いかと思います。 なるべく事を荒立てずに、うまくやっていきたいとは思うのですが、 どう対処したらよいですか? あと、今までは街中のマンションで暮らしていましたが、 子供たちが勝手に入ってきたり、家の中を荒らすことも経験ありませんでした。 このような(お隣のお子さん達のような)のはよくあることなのでしょうか? まだ幼稚園に行っていないので今までは気の合うママ友さん達とそのお子さん達とのお付き合いでしたが、これからいろんなお付き合いで試練が待っているのはわかっているのですが、 引っ越しだけでもストレスだったのが、家の中でさえくつろげないのはかなりのストレスです・・・。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、 上手い対処の仕方をアドバイスお願いします。m(__)m

専門家に質問してみよう